2011年9月26日のブックマーク (12件)

  • おしゃれなライフストリームサイトが作成できる「Glossi」

    Warning: include_once(/home/sites/lolipop.jp/users/lolipop.jp-dp16105308/web/wp/wp-content/plugins/wp-super-cache/wp-cache-phase1.php): failed to open stream: Permission denied in /home/users/0/lolipop.jp-dp16105308/web/wp/wp-content/advanced-cache.php on line 8 Warning: include_once(): Failed opening '/home/sites/lolipop.jp/users/lolipop.jp-dp16105308/web/wp/wp-content/plugins/wp-super-cache/wp-c

    おしゃれなライフストリームサイトが作成できる「Glossi」
    muromi
    muromi 2011/09/26
    使わないだろうけど綺麗なサイト
  • FacebookのアルバムをZipでまとめてダウンロードできる「Facebook2zip」

    Warning: include_once(/home/sites/lolipop.jp/users/lolipop.jp-dp16105308/web/wp/wp-content/plugins/wp-super-cache/wp-cache-phase1.php): failed to open stream: Permission denied in /home/users/0/lolipop.jp-dp16105308/web/wp/wp-content/advanced-cache.php on line 8 Warning: include_once(): Failed opening '/home/sites/lolipop.jp/users/lolipop.jp-dp16105308/web/wp/wp-content/plugins/wp-super-cache/wp-c

    FacebookのアルバムをZipでまとめてダウンロードできる「Facebook2zip」
    muromi
    muromi 2011/09/26
    他サービスへ移行したいときに使うかな
  • Color 4,100万ドルアプリは生まれ変われたのか

    Color Blueの詳細が徐々に明らかになっているようです。 動画のライブストリーミングと来ましたか。。 元記事はこちら Color Reborn: Fused With Facebook, The $41M Social Photo App Is Back <翻訳ここから> Color。 テック系のスタートアップに関わる人達であれば誰でもこの一語で 驚くほど強い反応を引き出すのに十分だろう。そしてその反応は しばしば嘲りやバブルについてのトークが含まれている。 有名な4,100万ドルの調達を達成しながらも最初のアプリはうまくいかなった このスタートアップ企業はここ6ヶ月は沈黙を保ち、コードネームBlueという プロジェクトにまい進していた。これについては何回か報じてきた。 今日、偶然にもFacebookのf8カンファレンスと同じときに、Colorの CEOであるBill Nguyenは

    Color 4,100万ドルアプリは生まれ変われたのか
    muromi
    muromi 2011/09/26
    いつでんだ?
  • Instagram関連のアプリやWebサービスをまとめたインフォグラフィック - かちびと.net

    相変わらず人気のInstagramですが、API の公開でさらに加速しているようです。 もともと多かったのでこれからもっと 増えていくかもしれないですね。個人的 に出かけることが減ったのであまり やる機会がなくなってしまいましたけど。 全てを網羅してるわけではありませんが、見たことの無いサービスも発見出来るかもしれません。 Instagram App Galaxy Infography iPhoneアプリ、モバイル用アプリ、Webサービスなどに分けられています。ずいぶん増えましたね・・・まだまだあるんじゃないでしょうか。 Stagramaker良いよ 個人的には好みのWebアルバムを作成出来る国産のstagramakerが一番好きですけど、この中には無いですね・・ 言語の壁を無くす工夫・・ 言語的に日の情報は伝わりにくいのでこちらから向こうにアピールしていければいい広がり方が出来るかもし

    Instagram関連のアプリやWebサービスをまとめたインフォグラフィック - かちびと.net
    muromi
    muromi 2011/09/26
    おおすぎ・・・
  • 著作権放棄・シンプル・軽量で、iPhoneなどにもレイアウトを調整できるレスポンシブWebデザイン対応のHTML5フレームワーク・Fluid Baseline Grid - かちびと.net

    なかなか凄いフレームワークがあったので 反射的にメモ。パブリックドメインという のが何より太っ腹ですねー。自由に使用で きて、シンプルで汎用的、しかも軽量で iPhoneiPadにもレイアウトを自動調整 するレスポンシブWebデザイン対応のHTML5 フレームワークです。 これ、凄く良い感じです。いいもの全部詰め込んだ、みたいなソフトウェアですね・・・ちゃんと使いこなせるようになりたいかも。 Media Queriesを使ったレスポンシブWebデザイン対応のCSSフレームワークです。3カラム構成で組めるようにもしてあります。マークアップはHTML5+CSS3ですが、jsを使ってIEにも対応してくれています。 以下にざっと特徴を。 著作権放棄(パブリックドメイン) 軽量(CSSは9kb) ベースライングリッドに揃済み グリッドレイアウト対応 iPhoneiPadなどにも自動でレイアウトを

    著作権放棄・シンプル・軽量で、iPhoneなどにもレイアウトを調整できるレスポンシブWebデザイン対応のHTML5フレームワーク・Fluid Baseline Grid - かちびと.net
    muromi
    muromi 2011/09/26
  • しゃべる写真アプリ“fotobabble”を使ってみた – TechDoll.

    撮った写真に音声やカラフルな背景を追加できるアプリ“Fotobabble”。子ども写真からペットの写真まで、撮った人の音声を加えることでよりパーソナライズされたストーリーを伝えることができる。感覚的にはハンディカムで動画を撮るみたいな感じかな。 Facebook appとウェブサイトがあって、写真はどこにでも埋め込めるよ。iPhoneアプリは写真をアップロードするためだけに用意されてる。写真共有アプリ meets Audiobooってとこかな。 写真と音声の組み合わせは確かに新しい。けど、Mashaleいわく、このアプリの何よりすごいことは既にマネタイズプランがあること。インタラクティブなマーケティングキャンペーンの一環として“fotobabble”を使う企業がいるんだって。 Dogsterという犬のソーシャルネットワークは、FotobabbleのFacebookアプリを使って“bark

    しゃべる写真アプリ“fotobabble”を使ってみた – TechDoll.
    muromi
    muromi 2011/09/26
    何を解決するもの?
  • 優秀な社員が、無能な管理職になる瞬間 - 知っておきたい「ピーターの法則」 - Feel Like A Fallinstar

    最近、すっかり組織をどう作るかとか5年後どんな仕組みにするかとか、そんなことを考えていたりいなかったりします。 その中で、1つ常に意識しているものに「ピーターの法則」なんてものがあるので、せっかくなので紹介がてらにブログで書いてみようかな、と。 優秀なプレイヤーと、優秀な上司はまったくの別物 どの組織でもそうなのかは分かりませんが、出世したり責任を任されたりする人というのは大体何かしら「過去の貢献・成果」を評価されています。 たとえば、 いいプログラムを書いた人が開発の責任者になったり 成績抜群の営業マンが、営業部門の新規開拓の主任になったり 実績を出したコンサルタントが、マネージャーになったり そんな感じではないかなと。 でも、そうやった起用(抜擢)が自動的にうまく行くほど甘くは無いのが組織のうっとうしいところ。 なぜなら、(たとえば3つ目の例で言うと)「優秀なコンサルタント(プレイヤー

    muromi
    muromi 2011/09/26
    優秀なプレイヤーと、優秀な上司はまったくの別物
  • ガラケー開発の中で起きていたこと

    08年当時、スマホvsガラケーの2項対立でガラケーが絶滅するだろう、と予測を嬉々と語る人に違和感があった。 市場調査で「インターネットを週に何回使いますか?」の問いに週に1日と答えちゃうような人がたくさんいるような日で、当に皆がパケ代上限まで払う必要があるのか?インフラはトラヒックをさばきれないのではないか?といった疑問からくる違和感だった。だから、2015年にスマホの普及率がせいぜい25%だ、とかそういう市場予測レポートを信じていた。ところが、昨年のクリスマス前後に携帯端末開発から聞いた情報を統合して驚愕した。 xxは2011年度で開発終了する、と。xxが開発終了するということは、2012年初頭にはあるキャリアのラインナップのほとんどがスマホに置き換わることを意味する。案の定、トラヒックは破綻寸前になり、定額制廃止の話も夏ぐらいからちらつき始めた。しかし、それはキャリア側にも問題があ

    muromi
    muromi 2011/09/26
    『そもそもガラケー開発者はガラケー利用者ではなかった』
  • 選択の時代 | ITビジネスマンの寺業計画書 | 彼岸寺

    昨年のイオンによる葬儀仲介事業参入は仏教界のみならず、全国規模で話題となりました。この事業、まるで商品のようにお布施を扱った価格表や、各宗派の大山が事業を公認したかのような虚偽の記載が問題となったと記憶しています(参考記事:日経済新聞 イオン参入で議論に ゆれる葬祭)。 僕はお坊さんとしての経験よりもビジネスマンとしての経験が多いがゆえに、当初から比較的冷静にこのニュースを捉えており、「いいところに目をつけたな」という感想を持ちました。 仮にイオンの新規事業担当者だったら、この事業企画を立案するときのポイントはなにか、想いを巡らせていたほどです。その時の思考を再現してみましょう。 総務省の統計によると、65歳以上を高齢者とした場合の高齢者人口は現在約3,000万人で、総人口の23.3%に当たる。2050年には高齢者人口は約3,500万人まで増加し、減少する日の総人口に対して約40%に

    muromi
    muromi 2011/09/26
    なんだかせつねーけどそんな時代なんだね
  • マーク・ザッカーバーグが発表した新しいFacebook(2011 f8まとめ) | 熊坂仁美.com

    サンフランシスコで行われたf8の発表は、期待値をさらに上回り、かなりエキサイティングなものだった。 ここ数日、Google+の機能に追いつくべく機能追加を繰り返してきたFacebookだが、 今までがワンツーパンチだとしたら、 今回の発表はアッパーカットである。 マーク・ザッカーバーグによる基調講演、パートナー企業のCEOのスピーチ、そして最後に技術最高責任者のブレット・テイラーによる解説によって、 大きく前進した「新しいFacebook」が語られた。 キーワードをあげてみたいと思う。 ●タイムライン 度肝を抜かれたのが、新しいプロフィールページ「タイムライン」だ。 これはもはや単なる「プロフィール」ではなく、自分の人生のストーリー、 あるいはヒストリーそのものだ。 好きな音楽映画テレビゲーム、関連のある場所を記した地図などのアプリ、 日々アップする写真やストーリーが、重要性に応

    マーク・ザッカーバーグが発表した新しいFacebook(2011 f8まとめ) | 熊坂仁美.com
    muromi
    muromi 2011/09/26
    とてもわかりやすい
  • 教師の心得 - bluelines

    アメリカの大学院で、「Professional methods」という授業を取ったことがある。言語学の専門家としてっていくためのあれやこれやをひたすら教わるクラスである。学会での発表の仕方、ジャーナルペーパーの書き方、CVの書き方、就職活動などなどのトピックをこなして、「教授法」が取り上げられた。このエントリで取り上げるのは、「教授法」の回に先生が配った「教師の心得」である。 以下、その一部を日語で紹介する。 君が教えようとしていることは、「とても大切でとても面白い」ことを決して忘れないようにしなさい。また、それを学生に伝えることも忘れてはいけない。 君は、君のクラスにいる学生よりも賢いわけではない。学生よりも「いいひと」なわけでもない。君は、たまたま学生がまだ持ち合わせていない情報をいくらか知っているだけだ。そして学生たちは、君がまだ知らない情報を山ほど知っている。 教師として、君は

    教師の心得 - bluelines
    muromi
    muromi 2011/09/26
  • 「徳久造船所 仕事十訓」(大竹伸朗のカタログより) - ohnosakiko’s blog

    教師の心得 - bluelinesという記事が、今月とてもブックマークを集めている。ブログ主がアメリカの大学院で「Professional methods」という授業を取った際、「教授法」の回で先生が配ったものだそうだ。その立場にいる者としては非常によくわかる&耳の痛い内容だった。 で、これを読んでいるうち、私はある「仕事十訓」を思い出した。 90年代の初め頃、アーティストの大竹伸朗の作品展で、プラスチックの大きな立体作品を見たことがある。 それは、80年代に東京で活動していた大竹伸朗が愛媛県宇和島に活動の拠点を移してから、そこの造船所で漁船を抜いた後の木型を貰い受け、造船所の人々の協力を得て、木型を使って船を作るのと同じ方法で一夏かかって制作されたものだった。 確か会場で買ったカタログは、展覧会の写真集ではなく、アイデアスケッチや図面やメモや造船所での制作過程の写真が、他のさまざまなスナ

    「徳久造船所 仕事十訓」(大竹伸朗のカタログより) - ohnosakiko’s blog
    muromi
    muromi 2011/09/26
    (`_´)ゞ