musaprgのブックマーク (381)

  • 自分が会社員だった時の転職活動 - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0

    自分が会社員だった時の転職活動、必ずしも毎回全部できていたわけではないけど、一応こういうステップを意識していたなぁ、というノウハウのシェア。 ①1度に1社だけを受ける。エージェントではなくリファラルで紹介者を見つける。2社以上を同時に受けるのはちょっと大変かなと考えていた。 ②紹介者に社内の課題を聞いて、イシュー度(当に解く価値があるか?)やCan(自分のスキルや経歴に合う領域か?)とのマッチングを確認する。 ③カジュアル面談やリファラル事会で社内課題やカルチャーをヒアリングする。なるべく違う立場のメンバーに来てもらって、見え方や意見のズレを探り、正確な状況を把握する。必要に応じて事前にNDAを締結する。 ④外部事例をリサーチしてその会社にマッチする解決案を考え、提案資料にまとめて送る。入社後に期待される動きの1つを先に実施し、③の参加者が投下した時間コストはこの成果物でお返しとする。

    自分が会社員だった時の転職活動 - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0
    musaprg
    musaprg 2024/04/12
  • 僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった - しのごの録

    Redditで話題になっていたポストを訳してみた。 僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかったという高校生の独白にたいしてつけられたこのちょっと長めの返信がとても的確で示唆に富んでおり、多くの人のこころをつかんでいました。私自身、勇気づけられるというか身につまされるところがあり、忘れないために翻訳をしてみました。 まずは高校生の独白から。 僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった 僕はいま高校の最終学年で、次の6月に卒業する予定です。高校の成績は、いままでずっとAを取りつづけていましたが、去年始めてBをとってしまいました。もしそのBがなければ、卒業生総代に選ばれていたでしょう。 総代にふさわしいのは自分だ、つまりクラスで当に一番頭がいいのは自分だと思いたいです。でもこの一年で、僕にそれほどの知性はないし、僕より頭のいい人はたくさんいるんだということを思い知らされました。 また僕は、自分

    僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった - しのごの録
    musaprg
    musaprg 2024/03/04
  • Raft + Redis な内製Redisサーバの紹介 - Mirrativ Tech Blog

    こんにちは ハタ です。 Mirrativのインフラ内で実際に開発・運用している内製のRedisサーバについてお話したいなと思っています。 前回の記事 は、今回紹介する内製Redisサーバで起きたメモリリーク対策に関するお話しとなっておりますので、もし未読であればあわせて読んでいただければと思います。 今回はなぜ Redis サーバを内製することにしたのかの経緯や実装についての簡単な紹介が出来たらなと思っています Redis 導入の経緯 課題感: 揮発しないでほしい 課題感: 生存時間が短いデータを保持したい 課題感: 日次データをなんとかしたい 候補 Redis Cluster のヨシアシ: slot 管理 Dynomite のヨシアシ: sharding/replication radisha = Raft + Redis + HA Raft クラスタ コマンドとデータストア レプリケ

    Raft + Redis な内製Redisサーバの紹介 - Mirrativ Tech Blog
    musaprg
    musaprg 2024/03/04
  • 2024年の抱負 - 雑記帳

    あけましておめでとうございます。 2024年は地震や飛行機事故から始まり、早々に色々大変なことがありましたが、そんな三ヶ日も暮れとなりました。また忙しない日常が戻ってこようとしていますが、今年こそは去年よりも一歩成長するために、なにか目標を決めておきたいと思った次第です。というのも、2023年は特に何も目標を持たずに漫然と過ごしてしまったという実感があり、日々前に進んでいく周りの友人たちを見ていて焦りを感じていました。とゆーわけで、今年は何か目に見える目標を立てることによってモチベーションの底上げを図りたいと考えているのです。抱負のフォーマットは id:musaprg のブログを参考にします。 2024年の抱負 - がべーじこれくしょん やりたいこと & 学びたいこと プロジェクト進行/マネジメント 最近は開発に加えて、開発プロジェクトの進行やタスク管理等も行っていたりします。ただ、行き当

    2024年の抱負 - 雑記帳
    musaprg
    musaprg 2024/01/03
  • 徐々に高度になるリングバッファの話 - Software Transactional Memo

    リングバッファのイメージ図 1. リングバッファとは何か 機能的にはFirst In First Out (FIFO)とも呼ばれるキューの一種であるが、リング状にバッファを置いてそれの中でReadとWriteのインデックスがグルグルと回る構造をとる事によって容量に上限ができることと引き換えに高速な読み書き速度を得たものである。キューを単に実装するだけなら山ほど方法があって線形リストを使ってもいいしスタックを2つ使っても原理的には可能だ。その中でもリングバッファを用いた方法の利点はひとえに性能の高さでありメモリ確保などを行わないお陰でシステム系の様々な場所で使われている。 これの実装自体は情報系の大学生の演習レベルの難度であるが少し奥が深い。まずリングバッファのスタンダードなインタフェースと実装は以下のようなものである。 class RingBuffer { public: explicit

    徐々に高度になるリングバッファの話 - Software Transactional Memo
    musaprg
    musaprg 2023/08/05
  • 採用・人事担当者のためのITエンジニアリング - EZO -いいぞ-

    musaprg
    musaprg 2023/05/11
  • QUICのechoクライアントを作ってみました&技術同人誌を書いています - neko--suki’s blog

    twitter には書いていたのですが、s2n-quicのecho exampleと接続し、echoを送りあうQUICクライアントを作っていました。 github.com この時の経験を技術同人誌にしてまとめようとしています。 いつ出すかは確定していませんが、近いうちに出せるとよいなと思いながら作業を進めています。 以下はサンプルページです。 サンプル1 サンプル2 サンプル3

    QUICのechoクライアントを作ってみました&技術同人誌を書いています - neko--suki’s blog
    musaprg
    musaprg 2023/02/28
  • ライティングの哲学 - EZO -いいぞ-

    どうもー。読み終わってからここに書いておくまでのスパンが長くなってきて、意味ないじゃんコレ2周読んでるだけじゃんになってます。 継続は難しく、それ故に力となるのだ、ということを噛み締めている。俺は弱い。 ほぼ表紙買いだったこちらのを読んできました。 サークルのブログ書いたりここに書いたり、昔から文章は好きだったんですけど、最近はTRPGの影響もあってさらに文章を書くということに意識が向いています。実用書はもちろん、シナリオを書く人とかってすげえんだなって……自分がやるようになって改めて思います。 ライティングの哲学 書けない悩みのための執筆論 (星海社 e-SHINSHO) 作者:千葉雅也,山内朋樹,読書猿,瀬下翔太講談社Amazon ザックリ、書いてあったことと所感 このは対談をまとめたような感じだったので、ビジネス書みたいに「こういうテクが書いてありました!」って感じじゃないです。

    ライティングの哲学 - EZO -いいぞ-
    musaprg
    musaprg 2023/02/08
  • マンション光回線の配線方式のお話 - notokenの覚書

    これは マンション光配線の方式別になぜ速度が出ないのか?を解説する資料 配線方式によって天地の差が出るマンションタイプの回線を、できる限り快適に利用したい人向けの情報 付随情報として、J:COMとかのCATVの話や、UCOM光とかBB4Uとかのマンション共有インターネットの話も載せておく (注意) 一部例外はあります。例外につきましては、「そういうこともある」だと思って下さい。 想定すべき前提知識 フレッツ光やauひかりの分岐数は方式に関わらず 1収容 あたり 最大で 32 回線 となる 光配線方式はGE-PONの仕様上、どの事業者でも最大分岐数は32分岐となる NUROの採用するG-PONは規格上の最大分岐数は64~254となっているが、実際の運用は資料がないのでわかりません NTT の シェアドアクセスを利用している以上、8以上、8の倍数(8, 16, 24, 32, .... )分岐

    マンション光回線の配線方式のお話 - notokenの覚書
    musaprg
    musaprg 2023/01/05
  • How to become Kirito: End of year Kirito - Undecided

    キリトです。 せっかくなので年末もキリトを味わいたいですよね。 そんなあなたにキリトが登場する曲を紹介します。 P丸様「あたしのクマ」 www.youtube.com 昨日のその残像が 街の中一人キリト影を伸ばしてく SKE48 「絶対インスピレーション」 youtube.com はっキリト 僕は見えたんだ Happy Around!「Happy Around Days」 youtube.com はじまる(思いキリトび起きて窓開けて深呼吸して) ループ再生すれば1分で11~12キリトを味わえるので、キリトを補給したい方はぜひ利用してみてください。 来年もよいキリトになりますように。 キリト おまけ キリトの進化系はなんですか? 正解は・・・ Driving home (Remastered)" by The Nigel Purcell Trio youtube.com Passing a

    How to become Kirito: End of year Kirito - Undecided
    musaprg
    musaprg 2022/12/31
  • 要件を書く時の MUST, SHALL, SHOULD, MAY, WILL - IT技術者のための English Writing

    Photo by Brett Jordan from Pexels 文章による要件記述 RFC 2119 "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels" 英語圏のブログ記事が解説する要件文書における助動詞の使い方 Using the correct terms – Shall, Will, Should The Language Of Requirements Documents - When To Use Shall, Will & Should. You Must Not Write “The System Shall…” must, shall, should, may, will の使い分け方 文章による要件記述 要件を文書化する時、ビジネスプロセス図やユースケース図ようなダイアグラムを描くこともありますが、以下

    要件を書く時の MUST, SHALL, SHOULD, MAY, WILL - IT技術者のための English Writing
    musaprg
    musaprg 2022/12/30
  • ICPC 2022 参加記 - ツバサの備忘録

    2021年以前はこちらからどうぞ これまでのあらすじ 登場人物(チームMSB関連のみ) m_tsubasa(僕) suzuken君 ばやしこ君 はてぃー 1日目 2日目 現役時代を振り返って おまけ これまでのあらすじ ICPC2021が終わり、突如としてvalorantにハマったツバサ君。 早生まれのためICPC2022の参加権利を持っていたが、競プロのモチベーションも低迷しており、コーチとして出るつもりでいた。 しかし、3月ももうすぐ終わりというタイミングで、かつてのチームメイトに声を掛けられる。 少し悩んだ結果、せっかく出場権があるので参加することにした結果、過去最大級の上振れを引き、国内予選を通過。 3年ぶりのアジアオンサイト予選、かつて大失敗したその会場で待ち受けているものとは…? 登場人物(チームMSB関連のみ) m_tsubasa(僕) チーム「MSB」のM担当。 修士2年生

    ICPC 2022 参加記 - ツバサの備忘録
    musaprg
    musaprg 2022/12/30
  • 初めて課金パワーで天井に到達した時の気持ちを歌にした - わたしです

    どうも、母親がちいかわにハマりすぎている男です。 間違えた。みなてふです。またの名を、なかさんです。 この記事は、みす老人会 Advent Calendar 2022の11日目の記事です。 去る11/29、アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ(デレステ)にて、SSR [逍遥の息吹]中野有香がリリースされました。 か、可愛い〜〜〜〜! フェス限定なのでSSR確率2倍だし、こりゃ引くっきゃないよね〜〜へへへ。 … … … 30分後、天井(300回)に到達して呆然とするわたし。 (代役:夢見りあむさん) 無料石30回分くらいしか貯まってなかったので、課金額はお察しください。 でもこんなに可愛いんだもん、しょうがないよ。 まぁ何が言いたいのかというと、学生時代は「金ないしな」で諦めついてたものが、社会人になってからは行こうと思えば天井に行けてしまうわけで。 それってとても嬉し

    初めて課金パワーで天井に到達した時の気持ちを歌にした - わたしです
    musaprg
    musaprg 2022/12/11
  • 生存報告+営業 - velengel++

    この記事は、 みす老人会 Advent Calendar 2022 - Adventar 5日目の記事です。 みなさん、お久しぶりです。52代のべるです。 仕事は社会人二年目、エンジニアやってます。作曲も趣味で細々と続けています。 今回はとあるボカロPさんの営業をしたいと思います。 twitter.com この方は今年の春と秋のボカコレに曲を出したようです。今日はその中で、秋のボカコレに出した方の曲について、書いていこうと思います。ここからはラムイールさん視点で書いていきます。 こういうのは体裁(ていさい)が大事なんですよね。名は体(てい)を表す。 作品 感謝コーナー 願い 挑戦 ドラムの打ち込み 歌詞 フルコーラス ハモリ 挑戦のまとめ 反省 体調管理 スケジュール まとめ 作品 さて。 とりあえずまずは動画見てみてください。 フルコーラスなので長くて飽きたらお茶でも飲みながら聞いてくだ

    生存報告+営業 - velengel++
    musaprg
    musaprg 2022/12/09
  • アメリカ出張中だけど、Big Techとやらに入って数ヶ月経ったので感想を書く - inductor's blog

    社内のことは多くは書けないので、部署の雰囲気やチームでのやりとりについて、書ける範囲で書いてみる。お約束っぽくなってしまうが、これはあくまで個人としての経験・意見を書いたもので、会社の意見や思想を代表するようなものではないことに留意いただきたい。また、構造化した文章を書くつもりはないのでMarkdownは使わずにだらだら書いていく。 多くの人が中身や実態について知りたがっている一方で、ちょっとボロを出すとすぐブコメとかでネガキャンしてくる勢力がいて面倒なので書くか大いに迷ったのだが、純粋にその中身にポジティブな方向で興味がある人や、あるいは入社のハードルを少しでも下げたいといった気持ちで実験的に記事を書く。よって、書かないことは書かないし、それ以上追記をするつもりも特にない。ソーシャルのDMでも質問は基的に受け付けていないので、どうしても知りたい人はカンファレンスなどで自分を捕まえて話し

    アメリカ出張中だけど、Big Techとやらに入って数ヶ月経ったので感想を書く - inductor's blog
    musaprg
    musaprg 2022/11/11
  • Grokking Modern System Design Interview for Engineers & Managers - AI-Powered Learning for Developers

    EXPLORE THE CATALOGSupercharge your career with 700+ hands-on courses

    Grokking Modern System Design Interview for Engineers & Managers - AI-Powered Learning for Developers
    musaprg
    musaprg 2022/09/27
    システムデザインの講座
  • Zig 入門 #1 - 代入、配列

    2022-04-10 / ZigProgramming ziglearn.org を参考に Zig の基を一通りさらってみます。まずは Chapter 1 - Basics | ziglearn.org から。代入と配列について確認しました。 代入参考: Assignment 以下のように記述します。 代入については他の言語でもなじみがあるので難しい気はしません。 const を使うと定数にvar を使うと変数にidentifier: type の書式で型を指定する推論可能であれば type は省略可能undefined という未定義の値を利用可能未使用変数はコンパイルエラーになる試したコードは以下の通りです。 const constant: i32 = 5; // 定数 var variable: u32 = 5000; // 変数 std.log.info("constant {

    Zig 入門 #1 - 代入、配列
    musaprg
    musaprg 2022/09/05
  • イラストのAI学習禁止はできるのかをAIエンジニアが短く話します

    こんにちは。 mimic(ミミック)というサービスがリリースされ、インターネットを騒がせています。 このサービスはアップロードされたイラストを学習して、類似されたイラストを生成できるというものです。 illustmimic.com 誰がこの文章を書いているか ShodoというAI文章校正サービスを作って運営しているものです。@hirokikyといいます。 Shodoは皆さんがメールや記事を書くときに、変な日語になっていないかや、二重敬語を使っていないかなどをチェックしてくれるサービスです。 この記事はざっくりAIエンジニアが書いていると思ってください。 「AIと著作権」というかなりセンシティブな問題について当事者でもありますので、今回の件をサービスの設計などを含めてざっくり話します。 私自身も勉強中の身ですので、ぜひ文章に改善点があれば教えてくれると嬉しいです。 そして実際に困ったことが

    イラストのAI学習禁止はできるのかをAIエンジニアが短く話します
    musaprg
    musaprg 2022/08/30
  • ジュニアエンジニアに意識してほしいこと - 何でも屋エンジニアのブログ

    あまり大きな成果が出せずに思い悩んでいるジュニアエンジニアの方に意識して欲しいことがある。ジュニアエンジニアとは、一人前の手前のエンジニアのことである。実績を残すこと以上に、成長するためのアクションを取れているかが求められている。成長途中なので、バーンとした実績を残すことは現実的に難しいかもしれない。だがそこでめげず成長のための種をまき続けて欲しい。 ミーティング中に分からないことがあれば躊躇せず聞く。もし都合が悪ければ「後でフォローするから後で話しましょう!」となるだけで誰も損しない。その都度質問することが当人に有益なのはもちろんだが、他の人が質問しやすい雰囲気を醸成することに繋がる。なんなら先輩もその環境に助けられるかもしれない。チームの良い文化を作ることに貢献するというのは誰にでもできることではない。 PRを作る時、分からないから既存の処理をコピペするという経験は誰にでもあると思う。

    ジュニアエンジニアに意識してほしいこと - 何でも屋エンジニアのブログ
    musaprg
    musaprg 2022/08/17
  • Double forkによるプロセスのデーモン化と、ファイル変更時の自動サーバーリロードの実装 (Python) - c-bata web

    Pythonで約100行のシンプルなWSGIサーバーを書いてみる - c-bata web でWSGIサーバーを作ってみました。 100行程度の非常に簡易的なものでしたが、実際にDjangoアプリケーションを動かすこともできました。 前回作ったWSGIサーバーをもう少し便利に使えるようにいくつか機能を追加したのですが、 その中でもWSGIサーバーに限らず知っておくとよさそうな3つの実装を紹介します。 目次: Double Fork によるサーバープロセスのデーモン化 Pythonファイルの更新に検知してサーバーを自動で再起動する 文字列で指定したPythonオブジェクトを動的に読み込んで実行する方法 謝辞 Double Fork によるサーバープロセスのデーモン化 WSGIサーバーのように長時間動かすようなプログラムはデーモン化しておきたい場合があります。gunicornでも daemon

    Double forkによるプロセスのデーモン化と、ファイル変更時の自動サーバーリロードの実装 (Python) - c-bata web
    musaprg
    musaprg 2022/08/12