記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    lycolia
    ただただひたすらすごい努力と真っ当にするといいポジションに行けるという話と、そのための基礎を日々作っておこうねという教え。内容はすごく分かる

    その他
    luccafort
    “選ばれる努力やオファー金額を上げるための努力をちゃんとしていると、良い意味で目立つ”これは本当にそうだなと思う。できるできないはさておき「ここまでやってくれた」という記憶は残る。

    その他
    cuttoff19
    エネルギーがすごい

    その他
    dazz_2001
    これは役員レベルの仕事だよなぁ

    その他
    S_Maeda
    リファラルで紹介者を見つけるの部分だけで1記事書いてくれー

    その他
    masatomo-m
    採用側からこのレベルをやってくれと応募者に言うのは結構難しそう。実業務に関連するものをやらせてしまうなら日当払わないと無給労働させた形になってしまうと思うので

    その他
    qawsedcc
    めちゃくちゃよい!参考になりました!

    その他
    togusa5
    でもまたすぐ辞めるんだろ?この迷惑な情熱はどこから。

    その他
    naglfar
    naglfar これだけやればそりゃ成功するだろうな。これだけやれない/やりたくない人間は、どう生きればいいのか。

    2024/04/12 リンク

    その他
    miyauchi_it
    “入社3ヶ月でどんな成果を挙げるか” 経理だとこれ難しいなぁ、そこは事前の社内課題のヒアリングで捻り出すべきなんだろうけど

    その他
    asagarei
    確かに独身子無しの頃は、休日一日中仕事や勉強に当てられたりしたなー

    その他
    Outfielder
    「こういうムーブをしている人が少ない」

    その他
    tmiyai
    シニアになれば、結局のところ転職・採用も商談の一形態だと思わせてくれるナレッジ

    その他
    rgfx
    はい

    その他
    d_hack0928
    d_hack0928 転職じゃなくても、ミスマッチを避けたり期待値の調整に努力と対話が必要なのが良く分かる内容だった。しかしリファラルを取得可能な応募者×会社が少ない上、すべての実践には高いレベルのソフトスキルが必要そう。

    2024/04/12 リンク

    その他
    keren71
    優秀さが滲み出ている。

    その他
    netnotora
    入社前から無償コンサルしてるようなもんじゃ。。。

    その他
    rlight
    rlight 働きたくないけど仕方なく転職せざるを得ないが、それをうまく誤魔化してそれなりにやっていくモデルケースを知りたい

    2024/04/11 リンク

    その他
    kkkirikkk
    変なカタカナ語使って()で補完するなら最初からそう書けば良いのではって思いました。以降は頭に入らなかった

    その他
    fossilcat
    こんなん全部できる気しないが、参考にします。

    その他
    poipoi3
    poipoi3 これをされたら現場は早くきてほしい、になるだろうな。ただ一番最初のリファラルで紹介者を見つける、が一番難しい気がする LinkedInとかでHR担当から声がかかってカジュアル面談→課題深掘りくらいならできるかな

    2024/04/11 リンク

    その他
    sippo_des
    参考になるようなならないような、、 参考にしたい

    その他
    fromfm
    新規プロジェクトに入るとき

    その他
    wuzuki
    wuzuki ゆずたそさん昔からすごい人という印象。5年前のこの退職エントリもバズってたよね。http://yuzutas0.hatenablog.com/entry/2019/06/05/233000

    2024/04/11 リンク

    その他
    gomer-pyle
    確かにここまでしてたら落とす理由がないよね。ありがたい

    その他
    hajimepg
    採用選考を受けるまでの会社側の対応コストもかなりのものになると思うけど、煙たがられないものなんだろうか?そういう会社はお断りってことなのかな?

    その他
    yabu_kyu
    yabu_kyu 「週36hを捻出できるので」「自分の場合、新卒4年目には業界を代表するような実績やアウトプットが出て(略)時にはその企業の部門長より高い金額を特別提示されるようになった」

    2024/04/11 リンク

    その他
    hara_boon
    hara_boon “わざわざ誰かに言われなくてもこういったことを自然にできるような人たちは確かにいて、そういった人たちは遅かれ早かれ適正に評価されていく”

    2024/04/11 リンク

    その他
    everybodyelse
    すごい。ワイゆるふわにしか転職活動してなかったわ。

    その他
    prjpn
    これやる人、年収なんぼよ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    自分が会社員だった時の転職活動 - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0

    自分が会社員だった時の転職活動、必ずしも毎回全部できていたわけではないけど、一応こういうステップ...

    ブックマークしたユーザー

    • el72024/10/31 el7
    • nappex2024/07/12 nappex
    • techtech05212024/06/30 techtech0521
    • takan0ri02024/05/23 takan0ri0
    • lycolia2024/05/14 lycolia
    • not_u_312024/05/02 not_u_31
    • dot2024/04/25 dot
    • inari1112024/04/20 inari111
    • roses05152024/04/20 roses0515
    • berlysia2024/04/19 berlysia
    • yamahitsuji6132024/04/17 yamahitsuji613
    • hmori522024/04/16 hmori52
    • onigra2024/04/16 onigra
    • u1_fukui2024/04/16 u1_fukui
    • chanyou03112024/04/16 chanyou0311
    • luccafort2024/04/16 luccafort
    • mh1985mh2024/04/16 mh1985mh
    • ishimitsu2024/04/15 ishimitsu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む