タグ

ブックマーク / jibun.atmarkit.co.jp (3)

  • はてなのインフラを支える「ビジョン」と「数値化」 - @IT自分戦略研究所

    第38回 はてなのインフラを支える「ビジョン」と「数値化」 岑康貴(@IT自分戦略研究所) 赤司聡(撮影) 2009/11/2 田中慎司(たなかしんじ) はてな 執行役員 博士(情報学) 1974年生まれ、愛知県出身。2006年、京都大学大学院 情報学研究科 社会情報学専攻 博士後期課程修了。NTTネットワークサービスシステム研究所を経て2006年はてな入社。サーバ/インフラの設計・構築・運用の責任者。著書に「サーバー/インフラを支える技術」(共著、技術評論社)。 ■半分は「流れ」でインフラのリーダーに はてなでインフラを担当して、もうすぐ2年になります。元々、新卒でNTTの研究所に入って、6年ほど研究員として働いていました。その後、大学の同期だった近藤(はてな 代表取締役の近藤淳也氏)に誘われて、はてなに2006年に入社しました。最初はサービス開発がメインだったんですよ。まだそのころは開

  • 茶番劇としての「就活」 - @IT自分戦略研究所

    IT自分戦略研究所ブックシェルフ(85) 茶番劇としての「就活」 @IT自分戦略研究所 書評チーム 2009/1/27 ■就職活動と茶番劇 就活のバカヤロー 大沢仁、石渡嶺司(著) 光文社 2008年11月 ISBN-10:4334034810 ISBN-13:978-4334034818 861円(税込み) 「ハッキリ言うと、就活は気持ちが悪い」(『就活のバカヤロー』、p.257) なぜか。このの著者たちは、就職活動にかかわるさまざまな立場の人々の振る舞いのいちいちが不自然だからとその理由を述べる。 学生は皆同じ色と形のスーツを着て、合同説明会に集い、「中途半端な自己分析」に基づく「イタい自己PR」をして、硬い笑みを浮かべる。キャリア教育の名の下に、学生に就職活動の実践的ノウハウを教える大学の姿勢も「気持ち悪い」し、学生にこびる企業も「気持ち悪い」。そして、就職活動でビジネスをする就

    musescape
    musescape 2009/01/27
    今読んでる。
  • 「うつ」にならない、繰り返さない ― @IT自分戦略研究所

    エンジニアにとっても人ごとではないのが心の健康だ。ピースマインドのカウンセラーが、毎回関連した話題を分かりやすくお届けする。危険信号を見逃さず、常に心の健康を維持していこう。 ■「もうあんなつらい思いはしたくない」 カウンセリングルームを初めて訪れたQさん。その理由を次のように話してくれました。 「昨年の4月、異動した部署の上司になじむことができずに体調を崩し、心療内科で『うつ病』と診断されました。会社に相談し、通勤しながら投薬、通院などで治療することにしました。その後、希望がかない職場の異動もできたので、通院もやめてしまいました。うつは治ったものと思っていたのですが、新しいプロジェクトのメンバーになったことがきっかけで、うつになったときと似た症状を自覚しています。またうつ病になるのではないかと不安で、カウンセリングを受けようと思いました。もう、あのときのようなつらい状況になるのは嫌なので

  • 1