2011年6月4日のブックマーク (1件)

  • asahi.com:発刊70周年「智恵子抄」見つめ直す-マイタウン群馬

    詩人で彫刻家の高村光太郎(1883〜1956年)がへの思いをつづった詩集「智恵子抄」。その意味を見つめ直そうと、企画展「『智恵子抄』という詩集」が、高崎市保渡田町の県立土屋文明記念文学館で開かれている。 「智恵子抄」には、精神疾患にかかった智恵子が体調を崩し53歳で亡くなるまでの詩29編などが収められている。発刊70周年に合わせて開かれた企画展では、自筆の詩や書簡のほか、智恵子が描いた油絵や紙を切って作った「紙絵」など約300点が展示されている。 学芸員の佐藤浩美さんによると、詩集には「たぐいまれなる愛の詩集」と評するものと、「智恵子を理想の女性とうたいあげることで理想像を押しつけた」と否定的にとらえる正反対の評価があるという。 「智恵子は東京に空が無いといふ――」と始まる「あどけない話」は、智恵子の福島県の実家が地裁から差し押さえを受けた日に書かれた。「あどけない」という表現につ

    musha-gumi
    musha-gumi 2011/06/04
    群馬県立土屋文明記念文学館(高崎市)にて。正反対の詩集の評価。6/19まで。