タグ

2020年12月20日のブックマーク (5件)

  • 全国高校駅伝 女子のレース中に車がコース横切る | ロードレース | NHKニュース

    京都で行われた「全国高校駅伝」の女子のレースでは、一般の車が警察官の制止を振り切ってコースに進入し、選手がよけて走る事態が起き、大会事務局は再発防止に努めるとしています。 20日午前、京都で行われた「全国高校駅伝」の女子のレースでは、最終5区の3キロを過ぎた付近で、車が交通規制をしている警察官の制止を振り切ってコースを横切りました。 このため京都の立命館宇治高校の選手が車との接触を避けて走ることを強いられました。選手たちにけがはないということです。 大会の事務局は「選手との接触が危ぶまれるゆゆしき事態で、許されることではなく、非常に怒りを覚える。かなり強く制止したが振り切られたということなので警備や交通誘導の問題とは思っておらず、再発防止に努めたい」と話していました。

    全国高校駅伝 女子のレース中に車がコース横切る | ロードレース | NHKニュース
    music69
    music69 2020/12/20
    制止を振り切ってか・・・
  • 「SNSで私生活さらす人」が見逃す不都合な真実

    今や若者世代や子育て中の保護者にとって、子どもの写真や自分とのツーショット写真をSNSに公開することは当たり前のものとなった。一方で、写真を公開することで自宅を特定されてストーカー被害につながったり、写真を不正利用されるケースも増えてきている。「犯罪対策の一貫として画像を加工してから投稿している」という人も多いだろう。 筆者が先日話を聞いた40代の女性は「SNSで顔出しするのは危ないと聞いたから、顔をスタンプで隠してから公開している」という。いつもInstagramに子どもの写真を投稿しており、子どもの入浴姿や、入園式、七五三の写真なども公開し、ママ友たちのコミュニケーションを楽しんでいるようだ。 またある女子高生は、写真に写る自分の顔を「美しく見えるよう」加工してから投稿しているという。顔写真を投稿することに不安はないのかと尋ねると、「この写真ならどこに公開しても大丈夫だと思う」と言い切

    「SNSで私生活さらす人」が見逃す不都合な真実
    music69
    music69 2020/12/20
  • 南アでコロナ変異種確認、流行第2波や若い患者増加の原因か

    アフリカ・ヨハネスブルクの病院で、新型コロナウイルスの感染が疑われる患者から検体を採取する看護師(2020年12月18日撮影)。(c)LUCA SOLA / AFP 【12月19日 AFP】南アフリカのズウェリ・ムキゼ(Zwelini Mkhize)保健相は18日、同国で新型コロナウイルスの変異種が確認されたと明らかにした。この変異種によって感染拡大の第2波が引き起こされ、若年層の感染者が増えた可能性があるとしている。 ムキゼ氏は、南アフリカの研究者らが「501.V2」と呼ばれるウイルスの変異種を特定し、詳細を世界保健機関(WHO)に報告したと明らかにした。 「クワズールー・ナタール研究イノベーション・シーケンシング・プラットフォーム(KRISP)」が主導する研究チームは新型コロナの感染が広がり始めて以来、多数のウイルスの検体を解析しており、「この2か月間に採取した検体に変異種が増えてき

    南アでコロナ変異種確認、流行第2波や若い患者増加の原因か
  • 菅首相の激怒でNHK『NW9』有馬キャスターが降板か! 官房副長官が「学術会議問題を聞くなんてNHKはガバナンス利いてない - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    菅首相の激怒でNHK『NW9』有馬キャスターが降板か! 官房副長官が「学術会議問題を聞くなんてNHKはガバナンス利いてない サイトでもお伝えしてきたように、今週、批判の高まりも無視して田崎史郎氏をはじめ、フジテレビに日テレビ、読売新聞とメディア幹部・関係者と会を繰り広げた菅義偉首相。新型コロナ対応を疎かにしながら会でメディアを懐柔しようとは言語道断だが、その一方で、菅官邸はついに、あのキャスターを“圧力降板”させようとしているらしい。 そのキャスターとは、NHKの看板報道番組である『ニュースウオッチ9』の有馬嘉男キャスターだ。 有馬キャスターといえば、菅首相が所信表明演説をおこなった10月26日に同番組に生出演した際、日学術会議問題について「もう少しわかりやすい言葉で、総理自身、説明される必要があるんじゃないですか?」「説明がほしいという国民の声もあるようには思うのですが」と

    菅首相の激怒でNHK『NW9』有馬キャスターが降板か! 官房副長官が「学術会議問題を聞くなんてNHKはガバナンス利いてない - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    music69
    music69 2020/12/20
  • ホワイトハウスで「選挙不正」めぐる議論が過熱、怒号飛び交う

    ホワイトハウスの執務室で開かれた会合で、大統領選の不正説をめぐる議論が過熱し、怒鳴り声が飛び交う展開となっていた/Chip Somodevilla/Getty Images (CNN) トランプ米大統領が先週ホワイトハウスの執務室で開いた会合で、大統領選の不正説をめぐる議論が過熱し、怒鳴り声が飛び交う展開となっていたことが分かった。事情に詳しい関係者2人が語った。 18日の会合では、元連邦検事のシドニー・パウエル氏と元大統領補佐官のマイケル・フリン氏が不正の徹底追及を主張したのに対し、メドウズ首席補佐官やシポローニ法律顧問らが激しく反論したとされる。 この会合については米紙ニューヨーク・タイムズが最初に報じた。 パウエル氏はこれまで、投票システムが不正に操作されていたとの陰謀説を主張し、特別検察官を立てて捜査するべきだと主張してきた。会合では、パウエル氏が特別検察官などとして捜査を主導する

    ホワイトハウスで「選挙不正」めぐる議論が過熱、怒号飛び交う
    music69
    music69 2020/12/20