デザインに関するmusicclosetのブックマーク (7)

  • はてなブログ【Cappuccino】にデザインテーマを変更しました - トラリブ Travel Blog

    はてなブログをはじめて3年数ヵ月。 パソコン操作が苦手な私にしては、 できるだけ読みやすいブログを作るために、CSSのことを少しいじったり、 段階を経て、カスタマイズも工夫してこれたかなと思います。 テーマ変更は今回が2回目。 前回のテーマもかわいくて気に入っていたのですが、 よりデザイン性を追求したく、変更することに決めました。 テーマ変更にあたってこだわったポイントを 記録のために、ここに残したいと思います。 これまでの経緯 SOHO Palette(パレット) Cappuccino(カプチーノ) こだわったカスタマイズ サイドバーのプロフィール ブログタイトル おわりに これまでの経緯 前回のブログのヘッダー画像 大好きな街エディンバラで撮影した写真を加工したものです まず、これまでどんなテーマを使用していたのかについて 簡単にまとめたいと思います。 SOHO blog.hatena

    はてなブログ【Cappuccino】にデザインテーマを変更しました - トラリブ Travel Blog
    musiccloset
    musiccloset 2023/09/15
    毎回アップデートされるたびに「かわいい」と「より見やすく」「より伝えやすく」がじんわりと心温まる素敵なブログ。写真や文章もマッチしていて、読んでいると穏やかな時間を過ごせます。今後も更新が楽しみです!
  • ブラチスラバ旧市街にある、かわいい雑貨屋さん巡り(3店舗) - トラリブ Travel Blog

    La Maison(June 2023) ブラチスラバ旧市街にはたくさんのカフェがありますが、 かわいい雑貨屋さんもいくつかあります。 空間に入るだけで癒される、 居心地の良いお店を3店舗ご紹介いたします。 slávica(June 2023) IN VIVO IN VIVO 基情報 La Maison - fracúzsky a provensálsky nábytok Bratislava La Maison 基情報 slávica design store Slávica 基情報 おわりに IN VIVO IN VIVO(June 2022) 個性的なアイテムが揃うお店、IN VIVO ブラチスラバのアーティストによる、 ハンドメイド雑貨も販売されています。 IN VIVO(June 2022) ★ このお店の詳しい情報は、こちらの記事にまとめています☟ www.tra-liv

    ブラチスラバ旧市街にある、かわいい雑貨屋さん巡り(3店舗) - トラリブ Travel Blog
    musiccloset
    musiccloset 2023/07/03
    3件目もお店テンションあがります♡ちらっと映った服も素敵で着てみたいな~✨✨✨どのお店も空間を贅沢に使っていてリラックスできそう。うーん……早くスロバキアに行きたくなりました!!
  • 【ブラチスラバ】アンティーク品に囲まれたメルヘンなカフェ【Konditorei Kormuth】 - トラリブ Travel Blog

    Cukráreň Konditorei Kormuth (June 2022) カフェ大国のハンガリー・オーストリアに囲まれているスロバキア。 世界的に有名なカフェが数多くある、その2か国に比べると 少し地味に感じてしまいがちですが、 スロバキアの首都・ブラチスラバにもかわいいカフェはたくさんあります。 Konditorei Kormuth(June 2022) 店内の装飾や器まで、すべてがメルヘンチックでかわいい、 ブラチスラバのカフェ・ケーキ屋さん、 Kormuth Confectionery(Konditorei Kormuth)をご紹介いたします。 Kormuth Confectionery(June 2022) 店内の雰囲気・入店からの流れ メニュー・ケーキ 店内の装飾 お店の外観 【Cukráreň Konditorei Kormuth】 基情報 営業時間 アクセス おわり

    【ブラチスラバ】アンティーク品に囲まれたメルヘンなカフェ【Konditorei Kormuth】 - トラリブ Travel Blog
    musiccloset
    musiccloset 2023/01/29
    か…ふぇ……?笑 ワタシノシッテルカフェジャナイ…。ものすごく格式高い空間ですね!ブラチスラバの建物はクラシックとコージーの良いとこどりって感じで、個人的にすごく好きです~🥰
  • 【奇想のモード 装うことへの狂気、またはシュルレアリスム】東京都庭園美術館 - トラリブ Travel Blog

    Tokyo Metropolitan Teien Art Museum (March 2022) 20世紀最大の芸術運動であった、『シュルレアリスム』 (※シュルレアリスムとは、『超現実主義』を意味します。「無意識」や「夢」、心の奥に潜む「欲求」など、はっきりした意識のもとではコントロールできない領域のものを表現しようとした流派のことをシュルレアリスムと呼びます。) 参考:シュルレアリスムって?初心者でも大丈夫。作品の楽しみ方をやさしく解説!《やさしいアートの話2》 | thisismedia シュルレアリスムがモードの世界に影響をもたらした、 さまざまな美の表現を紹介する展覧会が、東京都庭園美術館にて 2022年1月15日(土)~ 4月10日(日)まで開催されます。 この記事では、3月初旬に訪れたときの展覧会の様子、 また東京都庭園美術館についてご紹介させていただきます。 東京都庭園美術

    【奇想のモード 装うことへの狂気、またはシュルレアリスム】東京都庭園美術館 - トラリブ Travel Blog
    musiccloset
    musiccloset 2022/04/02
    『シュルレアリスム』ファッションでは纏足やコルセットのような本来ある自然美から遠いものを指す。浮世絵が展示されているあたり、ある社会(西欧)から見た一般的でないものもシュルレアリスムと言えそう。
  • 2021年ネイルまとめ(モチーフネイル多め) - 月と星とカピバラとー宵の乙女的日常ー

    musiccloset
    musiccloset 2022/01/09
    皆川博子さんのモチーフネイル素敵すぎました♡
  • 重要文化財【京都文化博物館 別館(旧日本銀行京都支店)】洋館建築の魅力 - トラリブ Travel Blog

    The Museum of Kyoto Annex (December 2021) 昭和44年(1969年)に国の重要文化財に指定された、 京都文化博物館 別館(旧日銀行京都支店) The Museum of Kyoto Annex(December 2021) 1903年に着工、1906年に竣工してから、 100年以上の歴史があります。 洋館建築が美しい 『京都文化博物館 別館』 の魅力をお伝えします。 建築の 3つの注目ポイント ① 大理石が使われたカウンター ② 内側にしか取手がない厳重な扉 ③ 高い天井の窓から入る光 旧日銀行京都支店 催事場としても使用される別館ホール 京都文化博物館 別館 基情報 京都文化博物館 別館へのアクセス おわりに The Museum of Kyoto Annex (December 2021) この記事に掲載されている写真は 2021年12月2

    重要文化財【京都文化博物館 別館(旧日本銀行京都支店)】洋館建築の魅力 - トラリブ Travel Blog
    musiccloset
    musiccloset 2022/01/07
    浪漫ある建物大好きです♡見るべきポイントも書いて下さってガイドさんに連れられているようにお写真拝見しました^^ 上から下と目が届かない部分までこだわりのある意匠で数時間ここでぼーっとしていたくなります。
  • 【フィンレイソン展】北欧デザインの魅力(京都文化博物館) - トラリブ Travel Blog

    The Museum of Kyoto(December 2021) 北欧・フィンランド最古のテキスタイルブランド、 「フィンレイソン社」 長年フィンランドの家庭で愛用され、信頼されてきたブランドの歴史をひも解き、 その多彩な魅力を伝える展覧会が京都文化博物館で開催されています。 開催期間:2021年10月9日 (土) ~ 2022年 1月10日 (月・祝) 2021年12月下旬に訪れた「創業200周年記念 フィンレイソン展」のレビューをお届けします。 フィンレイソン展 概要 展示会場の様子・展覧会の内容 第1章「地域社会を支えたタンペレ紡績工場」 第2章「フォルッサデザインアトリエの設立とデザイナーの活躍」 ムーミン×フィンレイソン Moomin × Finlayson サステナブル 映像コーナーとショップ 【フィンレイソン展】基情報 京都文化博物館 別館へのアクセス 京都文化博物館・

    【フィンレイソン展】北欧デザインの魅力(京都文化博物館) - トラリブ Travel Blog
    musiccloset
    musiccloset 2022/01/07
    創立200年の威厳もあり常に時代を革新していくしなやかな軽やかさもあり、とても素晴らしいブランドなんですね!通貨を作ったり(!)女性雇用の先駆けとなったりフィンランドにとって誇りある企業だと伝わりました。
  • 1