関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

語学と何度でも読みたい記事に関するmusicclosetのブックマーク (2)

  • 【アイルランド・イギリス】ワーホリに行く前に不安に思っていたこと - トラリブ Travel Blog

    Ireland(2016/10/17) 住み慣れた土地を離れて、単身で始める新生活。 楽しみではありますが、同時に不安な気持ちもありますよね。 言葉や文化の壁を乗り越えて、一人でちゃんとやっていけるのか。 すぐに家や仕事を見つけられるのか、 考え始めるとだんだん怖くなってきます。 Dublin, Ireland(2016/04/26) 私はこれまでワーキングホリデー制度を利用して、 アイルランド(2016年4月~2017年3月)と イギリス(2019年3月~2021年3月)で生活をしていました。 (帰国後は地元の大阪で暮らしています。) 帰国した現在、 ワーホリを始める前に不安だった3つのことを振り返って考えてみたいと思います。 今後ワーホリ・長期留学をしたいなと考えている人へ、 何かのヒントになれば幸いです。 ① 帰国後「海外で生活していたのに、その程度の語学力なの?」と思われることが不

    【アイルランド・イギリス】ワーホリに行く前に不安に思っていたこと - トラリブ Travel Blog
    musiccloset
    musiccloset 2021/06/10
    コロナ禍では自分の行動力について何度も考えました。何でもとはいかないけれど、自分のやりたいことなら多少のリスクは背負える人間になりたいと思います。トラリブさんのありのままの気持ち大変参考になりました。
  • 英語にできない日本語を調べてみたら、日本の素晴らしさに気が付いた! - TAKA blog

    英語にできない日語を調べてみたら、日の素晴らしさに気が付いた! ① もったいない まだ使えるのにそのままにしておいたり、むだにしてしまったりするのが惜しいという意味の「もったいない」。 物の来あるべき姿がなくなるのを惜しみ、嘆く気持ちを表しています。 英語にすると「What a waste!」が一番近いのかと思いますが、 日語の「もったいない」には、 「誰かがあなたのためにそれを準備するのに多くの努力をした。それを無駄にするのはもったいない」 といったように、どこか嘆きのニュアンスが入っているように思います。 最近「サステナブル」という言葉をよく聞くようになりましたが、 もともと日人にはサステナブルな心がインストールされているように思います。 トイレの水を流す際、日には「大小」があり、海外にはないのはなぜでしょうか? 水という資源が「もったいない」からですよね。 やっぱり日

    英語にできない日本語を調べてみたら、日本の素晴らしさに気が付いた! - TAKA blog
    musiccloset
    musiccloset 2021/04/29
    なるほど~とても興味深い記事です!IkigaiのなかにMission・Paid Forが入っていたのは個人的にハッとする要素でした。現代の日本ではVocationやProfessionよりも“個人の価値観”的な言葉も含まれそうだな~と思ったり。
  • 1