2022年9月30日のブックマーク (4件)

  • 紙芝居『こんやのおかず』と、紙芝居風おもしろ動画。 - つるひめの日記

    先週の土曜日は、図書館での読み聞かせ担当日で、今回私はこちらの紙芝居を演じました。 紙芝居『こんやのおかず』(脚・絵/ ピーマンみもと) 豆腐とコンニャクの対決という、笑えるお話です。 緩急つけた台詞回しで面白さが決まるので、その点に気を付けて練習しました。 すき焼き鍋でクロールをしたり、おれは絶対煮くずれしないことが自慢の豆腐。 それに面白くないコンニャクは、異議を唱え一対一の勝負が始まる。 マラソンなどでも勝負が決まらず、ついにK1で勝負。 「赤コーナー、みつたに商店所属、ストロング豆腐~!300g125円、消費税込み。」 などと、双方を紹介するレフリーの紹介がまず愉快なのです。 実況アナウンサーのマヨネーズの問いかけに、この争いを小ばかにしたような、解説者・男爵こふきいもの冷めた反応がまた面白くて。 例えば、豆腐のキックがコンニャクに決まっても、「大したことないでしょう、たかが豆腐

    紙芝居『こんやのおかず』と、紙芝居風おもしろ動画。 - つるひめの日記
    musiccloset
    musiccloset 2022/09/30
    爆笑紙芝居『こんやのおかず』擬人化した演劇にしてもおもしろそう。大人がやっても子供が演じてもまた違うベクトルで笑えそうで、この作者の方のバランス感覚、凄い!!
  • 【Pollito Cheesecake】ブラチスラバのチーズケーキ屋さん - トラリブ Travel Blog

    Pollito Cheesecake(June 2022) 一説によると、ポーランドがチーズケーキの発祥と言われていますが、 どこの国でべても、いつでも幸せな気分にさせてくれるチーズケーキ。 もちろん、スロバキアの首都・ブラチスラバにも 美味しいチーズケーキ屋さんがあります。 Pollito Cheesecake(June 2022) この記事では、チーズケーキ専門店 【Pollito Cheesecake】 をご紹介いたします。 店内の様子 ドリンクメニュー 日替わりチーズケーキ Pollito Cheesecake 基情報 おわりに 店内の様子 Pollito Cheesecake(June 2022) 席数が多く、広々とした店内。 テラス席もあります。 Pollito Cheesecake(June 2022) 一人でも気軽に入りやすい雰囲気です。 カウンターでも注文することがで

    【Pollito Cheesecake】ブラチスラバのチーズケーキ屋さん - トラリブ Travel Blog
    musiccloset
    musiccloset 2022/09/30
    チーズケーキ専門店!日本ではありそうでなさそう!レモネードの種類にも驚きましたが、夏にはさっぱりした組み合わせで最高ですよね。店内もモダンで広々としていて落ち着けそう~^^
  • 【Pán Cakes】ブラチスラバの安くておしゃれなクレープ屋さん - トラリブ Travel Blog

    Pán Cakes(June 2022) スロバキアで定番の軽、パラチンキ。 東欧諸国のパンケーキは、日でいうところのクレープを指します。 Palatschinken (or palaccinka, plural palatschinke) is a thin crêpe-like variety of pancake of Greco-Roman origin.  While the dessert is most common in South and West Slavic countries, it is also generally known in other parts of Central and Eastern Europe. 引用元:Palatschinke - Wikipedia デザートメニューだけでなく、 チーズ・ホウレン草などが入った事メニューも豊富なパラ

    【Pán Cakes】ブラチスラバの安くておしゃれなクレープ屋さん - トラリブ Travel Blog
    musiccloset
    musiccloset 2022/09/30
    “スロバキアで定番の軽食、パラチンキ” とっても美味しそう~♡味のバラエティもあるし、お茶と合わせるとけっこうゆっくりと小腹を満たせそうな気がします。窓から見える車が日本のカフェと既視感(笑)
  • 【Museum of Clocks】ブラチスラバのアンティーク時計博物館 - トラリブ Travel Blog

    Museum of Clocks(June 2022) まるでおとぎ話に出てくるかのような、 ロココ様式のかわいらしいクリーム色の建物。 “the House of the Good Shepherd”(善き羊飼いの家)として知られるこの建物の内部は、 the Museum of clocks(時計博物館)として一般公開されています。 House of the Good Shepherd(June 2022) かなり小規模ですが、 アンティーク時計好きな人にはぜひ訪れてほしい、 ユニークでかわいい時計博物館です。 Museum of Clocks(June 2022) 館内の様子を写真と共にお伝えいたします。 Museum of Clocks について Museum of Clocks 館内の様子 Museum of Clocks 基情報 開館時間 入館料 アクセス おわりに Museu

    【Museum of Clocks】ブラチスラバのアンティーク時計博物館 - トラリブ Travel Blog
    musiccloset
    musiccloset 2022/09/30
    世界の時計ミュージアム探訪もおもしろそう!時計も美術館自体も小規模ながら雰囲気のある素敵な場所ですね。