ブックマーク / tsuruhime-beat.hatenablog.com (23)

  • 絵本「あいぼうはどこへ?」~大好きなカバー曲「BE-BOP-A-LULA 」 - つるひめの日記

    来週、小学校高学年での「読み聞かせ」は、こちらの絵を読む予定です。 『あいぼうはどこへ?(ニューヨークのとしょかんにいる2とうのライオンのおはなし)』(ジョシュ・ファンク・文/ ステーヴィ・ルイス/金柿秀幸・訳) 世界で最も有名で、美しい図書館の一つ「ニューヨーク公共図書館」を舞台にした、2頭のライオンのお話です。 「ニューヨーク公共図書館」の入り口で図書館を守る、ペイシェンス(忍耐)とフォーティテュード(不屈の精神)の2頭のライオン。 ある朝、ペイシェンスがいなくなっていました。夜が明けるまえにペイシェンスを探さねば、大変なことになってしまうと、フォーティテュードは図書館の中へ初めて入って行きます。 館内を探しているうちに、「誰を探しているの?」と銅像が話しかけて来る箇所は、以前観た映画『ナイト・ミュージアム』を思い出したり、壁の肖像画がお喋りをしている部分では、『ハリー・ポッター』や

    絵本「あいぼうはどこへ?」~大好きなカバー曲「BE-BOP-A-LULA 」 - つるひめの日記
    musiccloset
    musiccloset 2023/05/13
    ニューヨーク図書館✨私も一度は行ってみたい憧れの図書館です。二頭のライオンの名前が、忍耐と不屈の精神…図書館らしいなぁと思います。
  • 紙芝居『こんやのおかず』と、紙芝居風おもしろ動画。 - つるひめの日記

    先週の土曜日は、図書館での読み聞かせ担当日で、今回私はこちらの紙芝居を演じました。 紙芝居『こんやのおかず』(脚・絵/ ピーマンみもと) 豆腐とコンニャクの対決という、笑えるお話です。 緩急つけた台詞回しで面白さが決まるので、その点に気を付けて練習しました。 すき焼き鍋でクロールをしたり、おれは絶対煮くずれしないことが自慢の豆腐。 それに面白くないコンニャクは、異議を唱え一対一の勝負が始まる。 マラソンなどでも勝負が決まらず、ついにK1で勝負。 「赤コーナー、みつたに商店所属、ストロング豆腐~!300g125円、消費税込み。」 などと、双方を紹介するレフリーの紹介がまず愉快なのです。 実況アナウンサーのマヨネーズの問いかけに、この争いを小ばかにしたような、解説者・男爵こふきいもの冷めた反応がまた面白くて。 例えば、豆腐のキックがコンニャクに決まっても、「大したことないでしょう、たかが豆腐

    紙芝居『こんやのおかず』と、紙芝居風おもしろ動画。 - つるひめの日記
    musiccloset
    musiccloset 2022/09/30
    爆笑紙芝居『こんやのおかず』擬人化した演劇にしてもおもしろそう。大人がやっても子供が演じてもまた違うベクトルで笑えそうで、この作者の方のバランス感覚、凄い!!
  • 『タイムマシンに乗れないぼくたち』(寺地はるな・著) - つるひめの日記

    寺地はるなさんの作品は、連作短編集が多いけれど、この作品はそれぞれ独立した7編からなる短編集だった。 作品の多くの主人公たちは、孤独感や生きづらさを抱えている。でも、ふとしたことで心が軽くなるきっかけが訪れる。 中でも私は、『コードネームは保留』『タイムマシンに乗れないぼくたち』『深く息を吸って、』が心に残った。 コードネームは保留 主人公は、楽器店に勤務している20代の南優香。 小学生の頃は「宇宙人」、今現在は「殺し屋」と自分自身を設定し、周囲と馴染めない毎日を、どうにかやり過ごしている。 クールな「殺し屋」という設定ならば、普段の人間関係の煩わしさなど、どうでもいいことのように思えてくるのだ。 優香はその「設定」のことを、新しく入社してきた軽やかな性格の藤野すばるに、つい話してしまう。 すると藤野は驚きもせず、「それは蘇生術ですよね。」と言う。 藤野も、仕事に行きたくないときは、「会社

    『タイムマシンに乗れないぼくたち』(寺地はるな・著) - つるひめの日記
    musiccloset
    musiccloset 2022/09/19
    “自分なりの蘇生術”いい言葉だなぁ…!他者がきっかけであっても、最終的には自分をケアし自分で立ち上がることが出来て初めて、勇気や優しさが心に根付いていくと思う。草児くんの何気ないラストにじんわり。
  • 『孤独を生きる』(齋藤孝・著)~蓼科「無藝荘」ほか - つるひめの日記

    『孤独を生きる』(齋藤孝・著/PHP新書) 「孤独」のテーマでも多くの書籍を出している齋藤孝さん。 図書館の新着図書にあったので、リクエストして読んでみました。 あとがきに、読者に向けて、書で得た知識を周囲の悩める方々にシェアして欲しいとあり、自分でも共感出来る部分多々だったので、覚えておきたい箇所中心に書き留めておきます。 第1章 孤独の正体とはなにか ・孤独とは、人が自らを成長させるために、絶対に必要な時間。 ・今のこの現代ほど、孤独にまつわる勘違いがはびこっている時代はない。 ・「孤独感」は気分であるから、あると思えばある。ないと思えばない。 そこをしっかり認識するだけで、ずいぶんと心持ちが違ってくる。 ・「孤独」を「単独」と言い換える。 ・「淡く浅い交わり」を基とすれば、孤独感に悩まされることは少なくなる。 ・孤独感は、「教養の力」「知性の力」で払拭せよ。 「孤独」と「孤独感」

    『孤独を生きる』(齋藤孝・著)~蓼科「無藝荘」ほか - つるひめの日記
    musiccloset
    musiccloset 2022/08/22
    “今のこの現代ほど、孤独にまつわる勘違いがはびこっている時代はない。” 孤独はただの状況であって環境ではないし、孤独感は個人的な気分に裁量された感情的なもの…と思って生きてきたし今後もそうする予定。
  • 「読み聞かせ」と「村上春樹ライブラリー」 - つるひめの日記

    先週土曜は、図書館での「読み聞かせ」担当日でした。 その前に、近くの小学校での「読み聞かせ」も約2年ぶりに再開したので、今回同じ絵を読んでみました。 小学校の方は、私が始めてから直ぐ緊急事態になってしまったため、今までずっとお休みでした。そちらは月2回だけ、8時30分からの朝時間に、7分程度の絵を読むことになっています。 今回は、毎回色々な絵を紹介されている、トラコさんのブログで紹介されていた面白そうな絵が地元の図書館にもあったのでそれを読んでみました。(トラコさんのブログはこちらです↓) torako777.hatenablog.com 『いちばんつよいのはオレだ』(マリオ・ラモ 作/原光枝・訳/平凡社) マリオ・ラモさんは、フランスの人気絵作家だそうです。 いじわるオオカミは、森で出会うみんなに「一番強いのは誰だ?」と尋ねます。その度に「あなたですよ。」と答えられ、ルンルン気

    「読み聞かせ」と「村上春樹ライブラリー」 - つるひめの日記
    musiccloset
    musiccloset 2022/06/08
    村上春樹ライブラリー気になります!施設内も充実している感じが伝わってきます^^ 私大のライブラリーは美術品や書籍含めて、さすがしっかりしてるな~と思うものが多いです。
  • 豆腐屋のミチコ - つるひめの日記

    ミチコとは、小学2年から中学2年までの7年間クラスが一緒だった友達だ。 中学では毎年クラス替えがあったけど、小学2から6年まではなぜか一度もクラス替えが無かった。 もちろん嫌いな同級生もいたので、せめて2年毎くらいにクラス替えをして欲しかった。 担任教師は2年毎には替わったけれど、5・6年担任の男の先生は、「竹刀先生」というあだ名で、授業中答えを間違ったときなど、竹刀で叩かれるか、床の上に正座させられるかで嫌だったなー。 当時は体罰など当たり前の時代だったにしても、他のクラスの先生はそんなことはなかったので。 そのミチコとは確か小4の夏休みに、耳鼻科通いでよく一緒になったことがきっかけで親しくなった。ミチコは慢性中耳炎で通っていて、私は夏になると慢性鼻炎になった。 昔は花粉症という言葉など無かったけれど、きっと当時から少なからず花粉は飛んでいたに違いないと思っている。(因みに、杉花粉はキャ

    豆腐屋のミチコ - つるひめの日記
    musiccloset
    musiccloset 2022/06/07
    別の世界を見ているから人は人に惹かれるし、知りたい近づきたいと思うのかも。学生という罪も許しも半端な時期に良いことも悪いこともしたのだろうけど、それでも分かり合える部分があるっていうのが人間の凄さだ。
  • 映画『ベルファスト』 - つるひめの日記

    俳優・監督・演出家など多岐に渡って活躍するケネス・ブラナーの半自伝的ドラマ。 北アイルランド・ベルファストに暮らす9歳の少年バディ(ジュード・ヒル)は、仲の良い家族と友人たちに囲まれ、映画音楽を楽しむ幸せな日々を過ごしていた。 しかし1969年8月15日、プロテスタントの武装集団がカトリック住民を攻撃したことで、彼の穏やかな日常は一変。住民同士が顔なじみで一つの家族のようだったベルファストの街は、この暴動を境に分断されてしまう。 住民の間の対立が激化し、暴力と隣り合わせの日々を送る中、バディの家族は故郷を離れるべきか否か苦悩する。(あらすじ・解説は、シネマトゥデイより抜粋。) 大好きな映画、『ジョジョ・ラビット』を彷彿とさせるような、9歳の少年バディの視点で描かれている。 ある日平穏なベルファストの街中で、友達と元気にチャンバラごっこをしていたバディの目の前で突如激しい爆発が起こる。 そ

    映画『ベルファスト』 - つるひめの日記
    musiccloset
    musiccloset 2022/04/14
    同じコミュニティー内で分断が起きてしまうのは、戦いや憎しみの複雑さににより拍車がかかる。そんな中でもコミュニティーの核となる家族愛を見ることで、私たちは希望や人間の善を信じたくなるのだと思う。
  • 読書感想『ガラスの海を渡る舟』『その日まで』 - つるひめの日記

    『ガラスの海を渡る舟』(寺地はるな・著) 主人公は、祖父のガラス工房を引き継いだ道と羽衣子の兄妹二人。 その10年間を、それぞれの視点で描かれた連作短編集。 両親は2人が子供の頃に別れていて、兄の道は人とのコミュニケーションが苦手だ。 道の普通の人とは違う言動を、何かと疎ましく思っていた父。それに対し道をずっとかばってきた母。 妹の羽衣子も、自分は普通に何でも出来ても当たり前と、親から褒められたことがないと感じ、兄のことがずっと嫌いだった。妹にいつも反発されていた道も妹のことが苦手だ。 そんな二人が祖父亡き後に、思いがけず力を合わせて、ガラス工房を立て直さなければならなくなる。 そのガラス工房にある日、若くして亡くなった娘の骨壺をつくって欲しいという女性が訪れる。それがきっかけで、羽衣子より積極的にガラスの骨壺の制作に乗り出す兄の道… というストーリー展開。 以前読んだ著者のデビュー作『ビ

    読書感想『ガラスの海を渡る舟』『その日まで』 - つるひめの日記
    musiccloset
    musiccloset 2022/04/01
    『自分が感じた恐怖は自分自身のものなのに』(ガラスの海を渡る舟)『この世で生まれたものは、この世で終わりではないのだろうか』(その日まで)生きてるとき比較に執着しない人はきっとこの世の精算も上手くいく
  • 『新しい星』『黄色いマンション 黒い猫』~最近心に残った本 - つるひめの日記

    『新しい星』(綾瀬まる・著) 大学時代、合気道サークルの友人同士だった男女4人の連作短編集。 青子、茅乃、卓馬、弦也、皆それぞれ困難な事情を抱えている。 女性同士の青子と茅乃の友情を軸に、30代から40代にかけてそれぞれの喪失や再生などが描かれている。 娘を生後2ヶ月で亡くし、絶望の中で失ったことばかり考えていた青子。 離婚をした夫とはよい恋愛よい結婚をし、それはよい出産よい子育てへと、道は真っ直ぐに続いていくのだと信じていた。 ある昼下がり、自分の手が娘の感触を覚えていることに突然気付く。 「自分はなくしたのではなく、あの素晴らしいものに2ヶ月も触れさせてもらったのだ。その感触を生涯失わないと感じたとき、あるとないとが反転し、生きられるようになった。」 「自分は失ったのではなく、得たのではないか。」 という青子の気付きからの、その発想の転換に、作品序盤から凄いなとハッとさせられた。 何か

    『新しい星』『黄色いマンション 黒い猫』~最近心に残った本 - つるひめの日記
    musiccloset
    musiccloset 2022/03/17
    綾瀬まる著『新しい星』実用書などでよく見る「物事の捉え方で人生は変わる」とはまた違う質感の閃きと別離。それがとても人間臭くて心地がいい。人が色々と割り切れないのは心と時間の流れを切れないからだと思った
  • 読み聞かせ~紙芝居『レレコさんとかおかきこぞう』 - つるひめの日記

    昨日は図書館での読み聞かせ担当日で、今月私は紙芝居の担当でした。 選んだ紙芝居は、こちらの『レレコさんとかおかきこぞう』(脚・新沢としひこ/絵・市居みか/童心社)。 市居みかさんの絵は、読み聞かせを始めてから知って好きになり、過去にも絵を何冊か読み、このブログでも紹介しましたが、脚の新沢としひこさんは、絵・児童文学作家であると同時に、作詞家・作曲家・シンガーソングライターとしても活躍されているそうです。 レレコさんが住んでいる森には妖怪も住んでいる。 妖怪に会うのが楽しみなレレコさんは、家の前に張り紙をして妖怪を待っている。 そこに訪ねて来た「かおかきこぞう」。レレコさんにお茶をご馳走になってから、レレコさんの湯のみに顔を描いても良いか尋ねる。 そしてレレコさんの湯のみ、ソファー、器棚…次々にかおかきこぞうが顔を描くと、描かれた物たちが次々に喋り出す。 それが全て、洗い物や片付け

    読み聞かせ~紙芝居『レレコさんとかおかきこぞう』 - つるひめの日記
    musiccloset
    musiccloset 2022/02/22
    新沢としひこ氏の『みちくさ』、とてもあったかい曲。どんなにゆっくりな歩幅でも、どこまでも待っていてくれそうな温かさ…
  • 映画『コーダ あいのうた』~心に刺さる「Both Side Now」~ - つるひめの日記

    この映画も、先月公開された中で観たいなと思っていた作品。 なんて温かくて素晴らしい作品だったのだろう。 音楽も良く、笑って泣ける、まさに私好みのハートウォーミングな作品だった。 でもそれだけではない。当に観て良かったと誰にでもオススメしたくなる。 (以下、ネタバレ気味の感想です。) 家族の中でただ1人の健聴者である少女の勇気が、家族やさまざまな問題を力に変えていく姿を描いたヒューマンドラマ。 2014年製作のフランス映画「エール!」のリメイク。 海の町でやさしい両親と兄と暮らす高校生のルビー。彼女は家族の中で1人だけ耳が聞こえる。 幼い頃から家族の耳となったルビーは家業の漁業も毎日欠かさず手伝っていた。 新学期、合唱クラブに入部したルビーの歌の才能に気づいた顧問の先生は、都会の名門音楽大学の受験を強く勧めるが、 ルビーの歌声が聞こえない両親は娘の才能を信じられずにいた。家業の方が大事だと

    映画『コーダ あいのうた』~心に刺さる「Both Side Now」~ - つるひめの日記
    musiccloset
    musiccloset 2022/02/08
    フランス映画『エール!』リメイク作品。ジョニ・ミッチェルの「Both Side Now」が聴けるとのこと。『エール!』と合わせてこちらの『CODA』を近日中に鑑賞したい。
  • 映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ほか、映画『Get Back』情報。 - つるひめの日記

    youtu.be 先週末、ウェス・アンダーソン監督・脚の新作映画、『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』を観て来た。 2021年製作、アメリカのコメディ映画。 大好きな映画である『ダージリン急行』や『グランド・ブダペスト・ホテル』の監督作品だったので、公開を楽しみにしていた。 あらすじ 20世紀フランスのとある街には、雑誌「フレンチ・ディスパッチ」の編集部があり、個性的な人々が集まっていた。国際問題はもとより、アートやファッション、美などのユニークな記事で雑誌は人気があった。だが、ある日仕事中に編集長が急死し、彼の遺言により、フレンチ・ディスパッチ誌の廃刊が決定したため、編集者や記者たちは最終号を発行する。 (yahoo映画より抜粋) 作品は、編集長が急死したため、彼の遺言通りフレンチ・ディスパッチ誌の廃刊が決定。記事の最終号に載せるため、癖が強く才

    映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』ほか、映画『Get Back』情報。 - つるひめの日記
  • 「トランペット界の貴公子」と呼ばれている、クリス・ボッティ♪ - つるひめの日記

    最近の感想を書いてないので、今回は、だいぶ前に読んで心に残った小説の感想にするつもりでした。 ですが、メモを下書きしてからかなり時間が経ってしまい、上手くまとまらないのでテーマを変えました。(どうでもいいことですが^^;) ブログに書くとき、読書感想が私には一番時間がかかります。 それに比べ、音楽についてはさほど時間がかかりません。 最近のNHK連ドラ『カムカムエヴリバディ』で、オダギリジョーふんするトランペット奏者を観ていて、「そうだ!京都へ行こう!」…ではなく、 「そうだ!クリス・ボッティを書こう!」と思いつきました♪ ジャズについては疎い私ですが、トランペット奏者であるクリス・ボッティのアルバムは、このベスト盤1枚だけ持っています。 www.universal-music.co.jp 1962年生まれ、アメリカオレゴン州ポートランド出身。 幼少の頃、母親の影響でピアノを弾き、10歳

    「トランペット界の貴公子」と呼ばれている、クリス・ボッティ♪ - つるひめの日記
    musiccloset
    musiccloset 2022/01/29
    クリス・ボッティ『Live In Boston』聞いてみたいです!ご紹介頂いた映像も全て極上で心に沁みました…スティーブン・タイラーとの曲は互いに遠慮がちに傷を見せ合っているような、久しぶりに愛しいと思える一曲でした!
  • ハラハラドキドキの面白さ~映画『パーフェクト・ケア』 - つるひめの日記

    昨年末、映画『パーフェクト・ケア』を観て来た。 テレビで話題になっていたり、はてなブログでも、色々な方々が面白かったと感想を寄せていたのもあり。 劇場では当初3週間の限定公開だったらしいけど、公開期間が少し延びたようで、関東圏では角川シネマ有楽町の1館のみ明日までやっているようだ。 久しぶりの有楽町は、歳末セール真っ最中でとても賑やかだった。 こちらの映画館も久しぶり。 過去にビートルズ関連の作品、『アクロス・ザ・ユニバース』や『愛しのフリーダ』『エイト・デイズ・ア・ウイーク』、ジョージ・ハリスンの『リヴィング・イン・ザ・マテリアル・ワールド』他、様々な音楽関係の秀作も数多く上映され足を運んだっけ。 movies.kadokawa.co.jp “完璧なケア”で裁判所からの信頼も厚い法定後見人のマーラ・グレイソン。 だが、その正体は合法的に高齢者の資産を搾り取る悪徳後見人だった。 そんなマー

    ハラハラドキドキの面白さ~映画『パーフェクト・ケア』 - つるひめの日記
    musiccloset
    musiccloset 2022/01/07
    おもしろそう~!ロザムンド・パイクってこの役だけじゃなくて役者人生が軽やかなイメージ✨『ベイビードライバー』のエイザ・ゴンザレスが出演していたので(美人好き)後日必ず見てみようと思います♡
  • 『平場の月』(朝倉かすみ・著) - つるひめの日記

    以前話題になっていて気になっていた『平場の月』(朝倉かすみ・著)を、友人が貸してくれたので読んでみた。 「平場」とは、一般的な場所のことだそうだ。 あらすじ 主人公は50歳の青砥健将と須藤葉子。 作品舞台は埼玉県西部の朝霞で、二人は中学時代3年間クラスメートであり、今もこの辺りに住んでいる。 離婚経験もあり、今までの人生で酸いも甘いも知り尽くして来たような二人。 経済的にもそれぞれ精一杯のところで踏ん張っている。 青砥は須藤に中学時代ほのかな恋心を抱いて、告白して振られたことがある。 ある日、青砥健将が健康診断での生検の結果を訊きに訪れた病院の売店で、須藤葉子とばったり再会する。須藤はこの病院の売店に勤務していた。 それから二人のぎこちない付き合いが始まる。 程なくして、須藤の大腸がんが見つかる… 不器用な二人の大人の恋愛物語。 感想 中学時代から再会した後も、お互いを「須藤」「青砥」と

    『平場の月』(朝倉かすみ・著) - つるひめの日記
  • 最近読んだ『月夜の森の梟』『明日へつながる5つの物語』と、橋の上からの写真。 - つるひめの日記

    『月夜の森の梟』(小池真理子・著) 朝日新聞で毎週連載されていたエッセイ。先月書籍となり発売されたので、早速図書館でリクエストをして読んでみた。 うちは朝日と他紙の新聞を交互にとっているため、未読の回もあり、是非全文通して読んでみたいと思った。 37年間連れ添った、夫であり作家の藤田宜永さんを昨年1月肺がんで喪い、住まいの軽井沢の森の中で、藤田さんへの追想とその喪失に向き合う日々が描かれている。 日々刻々、森は変化していく。季節は流れる。その日その時の風景、そして自分の気持ちを、二度と巡ってこない瞬間として捉えたかった。 小池真理子さんの小説は好きで、エッセイも含め過去色々読んだことがある。 読みやすく、心にスッと入って来るその文体自体が好みでもあり。 夫である藤田さんのエピソードや、どんなご夫婦だったのかということも、そこから伺い知ることができた。 夫婦愛、相性の良し悪しとは無関係。私た

    最近読んだ『月夜の森の梟』『明日へつながる5つの物語』と、橋の上からの写真。 - つるひめの日記
  • 今年最後の絵本の読み聞かせと、最近のLIVE音源。 - つるひめの日記

    先週の土曜日は、図書館で、年内最後の読み聞かせ担当日でした。 今回選んだ絵は『おばあさんのメリークリスマス』(もりやまみやこ・作/つちだよしはる・絵)。 一人暮らしのおばあさんは、イブの夜に遊びに来る孫娘のために、フルーツケーキを焼いて楽しみに待っています。 けれど、孫娘は風邪を引いてしまい、今夜は行かれないという電話がかかってきます。 残念だけど気を取り直し、ラジオの音楽を聴きながらダンスをしたり、一人楽しく過ごします。 そこに、いつもおばあさんを見守っている森の動物たちが遊びに来て、賑やかなパーティーが始まります。 動物たちが帰る頃、外は雪。おばあさんは、動物たちの頭にスカーフなどをかぶせてあげます。 翌朝、玄関のドアを開けたおばあさんの驚きと喜びが伝わって来て、ほんわか温かい気分になれる絵です。 読みやすい文章で、ほのぼのとした優しいタッチで描かれているその絵も気に入り選びました

    今年最後の絵本の読み聞かせと、最近のLIVE音源。 - つるひめの日記
    musiccloset
    musiccloset 2021/12/29
    絵本ラストの大ドンデン返しが、最高にハートフルですね♡お母さんの宇宙を背負った笑顔も何とも幸せで、予想とは違う種類でしたが胸がキュっとなりました。母なる宇宙…女性宇宙飛行士ってめちゃロマンがあります。
  • ドラマと同じくほっこり感満載だった『劇場版 きのう何食べた?』 - つるひめの日記

    毎回楽しみにしていたドラマだったけど、邦画はテレビでやるのも早いし、わざわざ大きなスクリーンで観なくてもと、劇場版は観に行かなくてもいいかなと思っていた。 ところが公開当日、同じくこのドラマのファンだった、中学時代の友人から朝一の回で早速観に行って来たとのLineが来た。 とても良かったので絶対観に行った方がいいよと言っていた。 劇場版にありがちな大事件は起こらず、いつもの感じがとても良かったので、近々2回目も観に行こうかなぁとのこと。 その友達は特に映画好きでもないので、シニア料金で観られるようになってから今回初めて映画館に行ったそうだ。 そのLineは「チャレンジャー3」という名の、もう一人の同級生と三人でのグループLineであり、もう一人の友だちも、「いつもの感じだから良いのよ。いいなぁ、私も来週には観に行って来る。」との返事。 (因みにそのもう一人の友だちとは、先月絵の記事にUP

    ドラマと同じくほっこり感満載だった『劇場版 きのう何食べた?』 - つるひめの日記
  • 私がローリング・ストーンズのLittle Queenieにハマる10の理由 - つるひめの日記

    私がローリング・ストーンズの曲の中で、ここ何年か一番聴き込んでいるのは、『リトル・クイニー』で、二番目が『キャロル』。 元はどちらもチャック・ベリーの曲であり、この2曲は初期のビートルズもカバーしています。 ビートルズのカバーも、曲のテンポといいチャックベリー風ロックンロールで最高だけれど、ストーンズのこちらのライブバージョンはより気に入っていて、何度も繰り返し聴いています。そこで、 はてなブログ10周年特別お題「私が◯◯にハマる10の理由」のテーマに沿って、私がストーンズの『リトル・クイニー』にハマる10の理由を挙げていきます。 それでは、「レッツらゴー!」 1. 何といってもこのアルバム、『ゲット・ヤー・ヤ・ヤズ・アウト!』に収められている『リトル・クイニー』が最高! (『ゲット・ヤー・ヤ・ヤズ・アウト!』は、1969年のアメリカツアーの模様を収録したストーンズ初の公式ライブアルバム。

    私がローリング・ストーンズのLittle Queenieにハマる10の理由 - つるひめの日記
    musiccloset
    musiccloset 2021/11/16
    リトルクイニ―、いつ聞いてもやっぱりかっこいい! 私もストーンズのグルーヴ感ある方が好みでした♡13才の少女にキースの粋な返し、意外でしたがさすがですね~^^ 私だったら生涯自慢しまくります笑
  • 無料で英語が学べるアプリDuolingoは「ストーリー」が特に面白い。 - つるひめの日記

    英語の勉強を思い立ったら、今やyoutubeでもスマホのアプリからでも色々選べ学べる便利な時代になりましたね。 昔は、たまにNHKのラジオ講座のテキストを買ってにわか勉強したり、ごくたまに海外旅行へ行く前には、旅行に必要な会話だけ暗記して覚えてみたり。 香取慎吾の「ベラベラブック」(TV番組「スマステーション」での英会話コーナーから生まれた丸暗記英会話。)を買ったりしたのも懐かしいですが、何しろ普段の生活で必要に迫られない英語の勉強はどれも長続きしませんでした。 ですが… 4年前から始めた外国人に日語を教えるボランティアがきっかけで、久々に英語の勉強を始めてみたのが、無料で英語が学べるアプリのDuolingo(デュオリンゴ)。 ja.duolingo.com 同じ様なアプリの中で、評価が高く面白そうだったので使ってみました。 世界中で利用しているユーザーはこの秋で5億人突破しているそう

    無料で英語が学べるアプリDuolingoは「ストーリー」が特に面白い。 - つるひめの日記
    musiccloset
    musiccloset 2021/11/04
    おお!私もちょっとかじってますが連続500日はすごい~!いろんな言語をちょっとずつやっていて完全に趣味枠ですが、その手軽さも魅力に思ってます。The Dandy Warhols 確かにUKっぽい!すごく好きな曲です♡