タグ

2015年8月17日のブックマーク (13件)

  • CoreDataはもう古い?新しいモバイルデバイス向けデータベース「Realm」を使ってみた (Swift/Objective-C) - Qiita

    CoreDataはもう古い?新しいモバイルデバイス向けデータベース「Realm」を使ってみた (Swift/Objective-C)iOSCoreDataSwiftRealm 正月にSwiftでRealmを使ってみてよかったのでまとめてみました。 Realmとは Realmはモバイルデバイス向けの新しいデータベースです。実体はTightDBというC++で書かれた独自のエンジンを使用しているようで、マルチプラットフォーム化もされていてiOS/Mac OS/Android向けのSDKが公開されています。 ■Realm公式 https://realm.io CoreDataに慣れているとそんなにハマることはなかったですが、Web開発者で特にSQLゴリゴリ書いて開発するタイプの人にはちょっとハマると思ったのでよく使うSQLをベースにまとめてみました。 なお、コードはSwiftですがObjectiv

    CoreDataはもう古い?新しいモバイルデバイス向けデータベース「Realm」を使ってみた (Swift/Objective-C) - Qiita
  • CocoaPodsの使い方、iOSライブラリの管理ツール

    EasyRamble は、技術ネタや子育て、英語学習、アウトドアなどについて綴るブログです。Ruby on RailsSwift などで、Webサービス/アプリを作っています。 Swift/iOS 開発の学習中なのですけど、iOS 開発においてはライブラリ管理に CocoaPods というツールを使うのがデファクト・スタンダードっぽい。Ruby における Bundler のようなツールで、Podfile(Bundler における Gemfile に相当)にインストールするライブラリを書いておくと、Xcode のプロジェクト毎に利用するライブラリを管理できます。 — 環境 — Mac OS X Yosemite 10.10.3 CocoaPods 0.36.4 Xcode 6.3.1 CoreData のラッパーである MagicalRecord というライブラリを使いたかったので、C

    CocoaPodsの使い方、iOSライブラリの管理ツール
  • ターミナルでのディレクトリ移動

    B! 7 0 0 0 ターミナルでのディレクトリ移動コマンドは最も良く使うコマンドだと思いますが、 良く使うコマンドだけに出来るだけ楽出来るようにしたいものです。 このページでは、数回前に居た時のディレクトリに戻りたい、 という時や、 複数のウィンドウで作業している時に、 一方のウィンドウで作業しているディレクトリに他方のウィンドウからも移動したい、 という時に簡単に移動出来るようなコマンドを紹介します。 cd pushd/popd cdをpushdのwrapperにする 異なるプロセス上でディレクトリ情報を共有する cd まずはcd(Change Directory)の簡単なまとめ。 1 2 3 cd directory # Go to directory cd # = cd ~, Go to $HOME cd - # Go to previous directory 通常、direct

    ターミナルでのディレクトリ移動
  • iOSライブラリ管理の神ツール「CocoaPods」のインストールと使い方

    ライブラリ管理ツール「CocoaPods」とは 連載「生産性ガチアゲなオープンソースiOSライブラリ」で紹介してきた通り、iOS向けのライブラリには、さまざまなものがあります。アプリを開発する際に、そのようなさまざまな外部ライブラリを使用して開発することになると、それらのライブラリの管理が大変になってくる場面もあると思います。今までは、GitHubなどから必要なライブラリをダウンロードして、プロジェクトに手作業で追加する必要がありました。 しかし、「CocoaPods」を使うことで、これら一連の作業を簡単な記述とコマンドだけで完了できます。 そこで今回は連載の最終回として、MacアプリやiOSアプリ開発者向けのObjective-Cライブラリ管理ツール「CocoaPods」を紹介します。 CocoaPodsのインストール まずは、CocoaPodsのインストールからです。CocoaPod

    iOSライブラリ管理の神ツール「CocoaPods」のインストールと使い方
  • 【Swift3系を追記】Swiftで開発している人必見!ターミナルでSwiftのバージョンを確認する方法 - Qiita

    Swiftを触り始めてる方が段々、増えてきた様に感じますが、Swiftのバージョンを 把握していない方は多いのではないかと思います。。。 (僕もXcodeのバージョンは追うので精一杯でした。。。) コマンド(ターミナルで実行)

    【Swift3系を追記】Swiftで開発している人必見!ターミナルでSwiftのバージョンを確認する方法 - Qiita
    mut00tum
    mut00tum 2015/08/17
    Swiftのバージョン確認
  • RealmSwift のDynamicFramework でインストール - Qiita

    ※これは iOS/Android モバイルデータベース Realm についての記事です。詳しくは以下をご参照ください。 Webサイト: realm.io、Facebookグループ: Realm Japan User Group、質問: Slack Channel -- https://realm.io/jp/docs/swift/latest/ の DynamicFramework のインストールの 3,4 の手順がわかりにくいので補足します。 3.について Framework Search Paths に RealmSwift.framework のパスを追加しないと、ユニットテストで import RealmSwift をした時に見つからないと怒られる。 ・Test ターゲットに変更する。 ・Builde Settings タブにある。Framework Search Paths を追

    RealmSwift のDynamicFramework でインストール - Qiita
    mut00tum
    mut00tum 2015/08/17
    インストール
  • VirtualBoxとVagrantで開発環境を構築

    環境なんてMAMPとXAMPPがあれば全て解決する。 なんて思っていた。 そう今までは。 そううかつでした。 いやぁ時の流れは早いものですね。 今回はVirtualBoxとVagrantで環境構築ということで、まずそれぞれ「なんぞや」と言うところから。 まず、VirtualBoxなんですが、無料で使用できるx86仮想化ソフトウェア・パッケージの一つで、開発はオラクルが行っています。 その他にもVMの種類としてVMware FusionやParallels等があるのですが、これらは有償となっております。 なにはともあれダウンロードを行いましょう。 以下のURLからダウンロードできますので、お使いの環境に合わせてダウンロードしましょう。 ダウンロード https://www.virtualbox.org/wiki/Downloads ダウンロードしたら指示に従ってポチポチインストールしていきま

  • Vagrant by HashiCorp

    Development environments simplified.Vagrant enables the creation and configuration of lightweight, reproducible, and portable development environments.

    Vagrant by HashiCorp
    mut00tum
    mut00tum 2015/08/17
    公式
  • Vagrantって流行ってるらしいけど何が便利なの? | DevelopersIO

    最近、Vagrant(ベイグラント)を勉強し始めました。VagrantはVirtual Boxなどの仮想化ソフトウェアと一緒に使うツールです。 最初は何のために使うものなのかよくわからず、VagrantはVirtual Boxのフロントエンドだよ、 と言われても何が便利なのかいまいちピンと来なかったのでいろいろ調べてみました。 ※Vagrantはプロバイダ(仮想化ソフトウェア)を選択できるので、他にもVMwareやAmazon EC2で使うこともできます。 実現したいこと VagrantとVirtual Boxを使って何がしたいのかの一覧です。 実行環境を開発と番で揃えたい。 開発環境を構築する際に個人のローカル環境に依存しないようにしたい。 すぐに使える仮想環境を構築したい。 環境構築を自動化したい。 チームで同一の環境を簡単に構築したい。 1つずつ見ていきましょう。 Virtual

  • 開発環境の構築・共有を簡単にするVagrant入門

    Vagrantとは? Vagrantは、開発環境の構築と共有を簡単に行うためのツールです。どこでも同じ環境を再現できるように仮想マシン環境を管理する機能と、Atlasを通して共有する仕組みが提供されています。 VagrantとAtlasの関係 Vagrantは、アプリケーションやシステム開発のバックエンドを簡単にパッケージ化し、共有するためのツールです。このパッケージ化された環境を、「box」と呼ばれる単位で管理します。このboxには、標準で対応しているVirtualBoxをはじめ、AWSなどの各種マシン・イメージに対応したプラグインを介してアクセスします。またboxを共有するための機能としてAtlasという名前のインターネット上のサービスが提供されています。なお、Atlasは以前VagrantCloudと呼ばれていたものですが、現在はHashiCorpの他のツール(Packer、Terr

    開発環境の構築・共有を簡単にするVagrant入門
  • 仮想環境構築ツール「Vagrant」で開発環境を仮想マシン上に自動作成する | OSDN Magazine

    アプリケーションの開発やテストを行うために仮想マシンを利用するのは近年では珍しくない。仮想マシンを利用することで、開発者ごとに個別の環境を割り当てることも容易だが、いっぽうでその分だけ開発・テスト環境を構築する作業が必要となる。今回紹介する「Vagrant」は、仮想マシンの構築と開発・テスト環境の構築をまとめて行える支援ツールだ。 仮想マシンの作成や環境構築、仮想マシンの破棄までを自動化するツール「Vagrant」 近年、Web開発の分野ではPC上に構築した仮想マシン上にテスト用の環境を作成し、そこで開発やテストを行う、というスタイルが一般的になっている。その場合に問題になるのが、番環境とテスト/開発環境が同一になっていない、というケースだ。また、複数人の開発者が関わるプロジェクトでは開発者がそれぞれ自身のマシン上に仮想環境を構築して開発するという例も多いが、この場合開発者ごとのテスト/

    仮想環境構築ツール「Vagrant」で開発環境を仮想マシン上に自動作成する | OSDN Magazine
    mut00tum
    mut00tum 2015/08/17
    仮想マシン
  • Realm: Create reactive mobile apps in a fraction of the time

    Atlas Device SDKs are deprecated. Refer to the deprecation page for details. Atlas Device SDK is a suite of app development tools optimized for data access and persistence on mobile devices. Use the SDKs to build data-driven mobile, web, desktop, and IoT apps. The SDKs provide tools to read and write Atlas data from devices. Your app can sync automatically with MongoDB Atlas and other devices usin

    Realm: Create reactive mobile apps in a fraction of the time
    mut00tum
    mut00tum 2015/08/17
    Realmの使い方
  • https://pect.me/thread/55ccb72212d371b333c32707