タグ

2019年2月24日のブックマーク (47件)

  • 「有意義に」時間を潰せるウェブサイト12選

    「有意義に」時間を潰せるウェブサイト12選2019.02.24 09:0041,716 David Nield - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) 1時間ほど時間に空きができたなぁ。 こんな時どうします? いっそのこと3時間あれば映画見たり、サウナ行ったりしたいけど、1時間だけ。どこかに出かけるには足りないけれど、ぼーっとInstagramを眺めるだけではもったいない。時間つぶしではあるけれど、限りなく有意義に過ごせそうなウェブサイトを集めてみました。米Gizmodo編集部チョイスなので、場合によってはプラス英語の勉強になるやつも! MapCrunch Image: Gizmodoストリートビューの画像を集めたサイトを見てどこが有意義なのか?と思っていてはもったいない! 世界中いろんな場所をのぞいたり、ランダムな場所に飛んで行ったり。これはバーチャル旅行です。 Vocabu

    「有意義に」時間を潰せるウェブサイト12選
  • 米「アマゾン」専用貨物機が墜落 乗員3人の生存は絶望的か | NHKニュース

    アメリカ南部のテキサス州で23日、ネット通販大手「アマゾン」の荷物を運ぶ専用の貨物機が墜落し、警察当局は乗員3人の生存は絶望的な状況だとしています。 貨物機はボーイング767型機で、アメリカのネット通販大手アマゾンの荷物を運ぶ専用機として、フロリダ州マイアミからヒューストンに向かっていたということです。 警察当局は、現場の状況から乗員3人の生存は絶望的だとの見通しを示しました。 現地からの映像では湾の中に機体が浮かび、その周辺に破片が粉々になって散らばっている様子が確認でき、地元メディアは現場で複数の遺体が見つかったと伝えています。 事故調査を担当するNTSB=国家運輸安全委員会は今後、墜落の詳しい原因を調べる方針です。

    米「アマゾン」専用貨物機が墜落 乗員3人の生存は絶望的か | NHKニュース
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/02/24
    アマゾン最近信頼感が低いから隠蔽しないといいけど(´・_・`)
  • そこらへんに味方がいる、と感じられる社会になること、あるいは「バイ・スタンダー」という考え方について|小野美由紀

    村上春樹みたいなタイトリングで突然すみません。 現代ビジネスに「見知らぬ金髪男性から「単なるモノ」として見られた私の絶望感」という記事が載り、おかげさまで非常に多くの人(計50万PV以上)に読まれて大変ありがたいのですが、その時にいただいたコメントの中に 「お店のお兄さんだって酔っ払いに立ち向かうのは怖いのに、男だからって理由で助けを求めるのはおかしい」 というものがありました。 これは私に取っては予想外の出来事で、「そういう感覚の人もいるんだ!」ととても興味深く感じました。 というのも、私がそのお兄さんになにがしかの行動を期待したのは、そもそもの前提として 「場をホールドする人間が(男女関係なく)その場の治安や安全性を率先して担保するのは当然である」という感覚があったからです。 私はクリエイティブ・ライティングのWSを定期的に主催しているのですが、その場におけるホルダーは私です。 その経

    そこらへんに味方がいる、と感じられる社会になること、あるいは「バイ・スタンダー」という考え方について|小野美由紀
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/02/24
    言葉の端々に何か違うと感じるのは何でなのだろう(´・_・`)
  • 島袋孝一(しまこ)さんのツイッター、量が多すぎでうざいのですがフォロワー解除の方法を教えてください。アパレルのマーケティング担... - Yahoo!知恵袋

    島袋孝一(しまこ)さんのツイッター、量が多すぎでうざいのですがフォロワー解除の方法を教えてください。 アパレルのマーケティング担当をしています。 島袋孝一(しまこ)さんのツイッター、量が多すぎでうざいのですがフォロワー解除の方法を教えてください。 アパレルのマーケティング担当をしています。 アプリ運用担当者に任命され、上司から島袋孝一さんのツイッター面白いよと勧められたのでフォローしました。 すると、今まで楽しく読んでいたタイムラインが、島袋孝一(しまこ)さんのツイートばかりになってしまい、他のツイートが読めなくなりました、最近ではウツ状態になっています。「ヤプリ」という文字を見るだけで、嘔吐したり、トイレで泣いています。いい気持ちになれないんです。 上司には申し訳ないのですが、フォローを外そうとしても他のフォロワーがいいねするので、タイムラインに残ってしまいます。島袋孝一(しまこ)さんを

    島袋孝一(しまこ)さんのツイッター、量が多すぎでうざいのですがフォロワー解除の方法を教えてください。アパレルのマーケティング担... - Yahoo!知恵袋
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/02/24
    ブロックすればいいのに(´・_・`)
  • 地中貯留実験CCSは本当に陰謀理論なのだろうか

    鳩山首相が言ったのを北海道県警がデマと否定したけど警察官がどうして地震の専門家より詳しいのだろう

    地中貯留実験CCSは本当に陰謀理論なのだろうか
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/02/24
    匿名に信用を語るブコメって(´・_・`)
  • 今の若い子は知らない……? 書き損じを毛虫にしてごまかすやつ「まだ生きてる?」と話題に(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    手書きで文章を書いているときに時たま出現する“毛虫のようなかわいいやつ”が、「まだ生きてる?」「知ってる?」とTwitterで話題になっています。 【画像で見る】毛虫みたいなやつの出現例 説明すると、書き損じを“毛虫”等のキャラクターにしてごまかすもので、誤字の上からグチャグチャっと塗りつぶし、そこにシンプルな目を描けば完成。だいたいアラサー世代から上の女子が主に使い、手紙などによく出現していたと思われます。 投稿者さんが行ったTwitterでのアンケートの結果では、3万7731票のうち「知ってる」が52%、「知らん」が23%、「それは青春」が14%、「おおむね知ってる」が11%。コメントではやはり懐かしむ声が多いようですが、現在10代や20代だという一部ユーザーからも「母が使ってました」などの声が寄せられ、かわいい“誤字消し”の文化が受け継がれているようでした。 なお、描き方は他にも「毛

    今の若い子は知らない……? 書き損じを毛虫にしてごまかすやつ「まだ生きてる?」と話題に(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/02/24
    ねとらぼが全文伝聞想像記事とか(´・_・`)何か独自調査でもしたのかと思ったら。
  • ドローンは動作音がよくない

    ドローンの名前は「雄蜂の羽音」がその由来なのだという。 そこで思ったのだが日でドローンが敵視されがちなのはサウンドがよろしくないためではあるまいか? 自動車やバイクなどの動作音もかつてはあまり気にも留められていなかったのだろう。 しかし昨今ではエキゾーストノート(※排気音のこと)のよしあしまでまでもが評価の対象となる。 自動車関連の話題では「このマフラーは官能的なサウンドだ」などと語られることが多い。 その一方でドローンは「サウンドの良さ」がおざなりにされている印象だ。 ほとんどのドローン(現行モデル)のサウンドは単刀直入に言えば騒音だろう。 ドローンの動作音はサイズにもよるがチェーンソーやシェーバー、ハエの羽音を連想させる。 一般論ではあるが日人は目は悪いが音には結構うるさい。 なにもドローンに限った話ではないが日では動作音が悪い製品は嫌われる。 そのことをメーカーはあまり気に留め

    ドローンは動作音がよくない
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/02/24
    “このマフラーは官能的なサウンドだ”大多数の一般人には関係ない話だよね(´・_・`)
  • 卵のカラザが嫌いすぎる

    黄身の両側についてる白いヒモみたいなやつ。すごく気持ち悪い。生でべる時なんかは絶対取り除くし、ゆで卵とかべる時も毎回「このどこかにカラザが…」と思っちゃう。 多分すごく"自然"っぽさが出るから嫌いなのかな。私が今生でべてるこのドロドロしたやつは、鶏のなり損ないで、グミとかそういう一から人間が作ったやつじゃなくて、たしかに鶏のお尻から出た"自然"のものなんだ…っていうのを実感してしまうから気持ち悪い。"自然"っぽさが嫌い。 同じような理由で、果物の種とか、ヘタの部分とかも見るとゾワっとする。あ、実際に木になってたんだコレ…って感じで。房の状態のぶどうとか絶対べられない。"木になってた感"がすごすぎる。みかんとか、桃の缶詰は好き。"自然"っぽさが全然ないから。 "自然"っぽさが嫌いだって友達に言ったら、「お前は今、生き物として終わった」と言われました。 追記:ブコメとかありがとうござい

    卵のカラザが嫌いすぎる
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/02/24
    キリミよりツミレが好きって言ってからがスタートでは(´・_・`)
  • フラポテにはソースが美味い

    フラポテというとケチャップをかける人が多いのではないだろうか。 または味付きマヨもある。 通ぶってる人は塩で頂く。 しかし実はソース、ウスターソースが美味い。 店で出てくることは少ないが、フラポテとウスターの相性は抜群に良い。 ソースは万能調味料だが、意外と使われない。 ソースと言っても色々あって、トマトの風味が強かったり、玉ねぎの風味が強かったり、あっさりしたソースからコクのあるソースまで様々売られている。 思っているより奥の深い調味料なのだ。 そんなソースはフラポテとよく合う。 フラポテとソースはお互いを活かし合う名コンビだ。

    フラポテにはソースが美味い
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/02/24
    まずフライドポテトには塩が鉄板だと思うのだが(´・_・`)増田は塩のかかったアッツアツのフライドおおーーを食べたことがないのだろうか
  • こいつ、何だか知ってますか?アラサーからアラフォー世代の間では広く生息していたんですが…。名前や形態もいろいろあるらしい

    タチバナ @ocemamameco みんな………こいつのこと……知ってる? まだ…………生きてるの?もう、死んだの? 職場で話題になったんだけど………今の子……分かる………?? pic.twitter.com/E1qNmPMiUi 2019-02-21 21:05:01

    こいつ、何だか知ってますか?アラサーからアラフォー世代の間では広く生息していたんですが…。名前や形態もいろいろあるらしい
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/02/24
    年齢と発端の生息地をだれも書かないのに絶滅危惧種とか(´・_・`)
  • ぶつかりおばさん

    いつだったか、ぶつかりおじさんというのが話題になったけれど、 自分の視点ではぶつかってくるのはおばさんの方が圧倒的に多い というか、わざとぶつかってくるのはおばさんだけでおじさんにぶつかられたことはない だからぶつかりおじさんが話題になったときは驚いたなあ たぶん背が低いからなめられてるんだろうな おばさんと言っても20~30代ぽい若めのおばさんが多い事 学生はない、おばあさんは一度あったかな 今日もぶつかられた

    ぶつかりおばさん
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/02/24
    これはショタ案件かもしれない(´・_・`)
  • パーはグーに勝てないと思う

    グーはチョキとパーに勝てる チョキはパーに勝てる パーは何にも勝てない これが現実

    パーはグーに勝てないと思う
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/02/24
    なぜグーがパーに勝てると思ったのか(´・_・`)
  • 姪っ子への中学入学祝い

    何あげたらいいのかな? 現金1万円と他に何か5000円以内で探してるの。 【候補】 *レスポのポーチ 今の子ってレスポ使う?おばさん臭い?? *ちょっとしたブランドのキーホルダー 自転車の鍵につけとくやつ *逃げ回る目覚まし時計 【追加】 増田のみんな、ありがとーー!! すごい集合知!!! *ノートパソコンはちょっと予算オーバーかな。UDEMYは個人的に使ってみたいサービス!教えてくれてありがと! *関数電卓だったら私のおさがりでもいいかな…?! *電子メモパッドは最初だけ楽しんで終わりそう?!私が欲しい! *定期入れ…自転車通学なの〜!電車はそもそも走ってないよ〜! *スタバカード…島に一軒しかないの〜! *増田のみんなは図書カード推しだね!私ももらって嬉しいと思う!でもね、姪っ子ちゃんたぶんリア充系だから喜ぶかわかんない! *他にもいろんな意見ありがと!参考にするね!

    姪っ子への中学入学祝い
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/02/24
    お米券がなかった(´・_・`)たぶん
  • 世界は学級委員長だらけだったのか?

    ドラマや漫画に出てくる「学級委員長」って、真面目だけど融通が効かず、付き合いづらいタイプ、として出てくると思うんだが、そういうやつって必ず脇役で、主役だったり支持されるのは、融通が効く適度に不真面目なタイプ、だったと思う。 そして、おれはそういうタイプが世界の多数派、ないしは支持の多数派だと思っており、その証拠に「優等生タイプ」っていう言葉はいつだって若干の揶揄が含まれていたではないか。 しかし、ネットが普及して「大衆の原像」が見えるようになってきた現代はどうだ。世界は学級委員長ばかりじゃないか。 炎上もMeTooもパリコレもみんな学級委員長の文化じゃないか。 おいおい、みんな当は学級委員長に肩入れしてたのかい。じゃあ今までの表象文化で描かれていた学級委員長はなんだったんだ。学級委員長が主役のドラマを作れよ。今までの何十年は勘違いで文化が運営されてたのか。まじかよ。みんな学級委員長だった

    世界は学級委員長だらけだったのか?
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/02/24
    だがちょっと待って欲しい(´・_・`)あなたの思っている学級委員長はただの学級委員ではありませんか?
  • ケンカしてる人の間にそっと子猫を置きたい

    増田でやりあってる人達の間にも置けたらいいのに にゃお

    ケンカしてる人の間にそっと子猫を置きたい
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/02/24
    子猫が引っ張られて二つになる絵しか思い浮かばにゃいな(´・_・`)高いところで日向ぼっこしながら見物するに限るにゃ
  • 口だけ女の生まれ変わり宣言 信じる?信じない?

    実家暮らしの未婚のアラフォー女 ダイエットも続かない、意識は高い、金遣いも荒い、中韓嫌い、不平等が嫌い、過去を振り返りまくり、お礼が言えない、時間を守れない、予定をたてられない、情緒が不安定、欝気味、口と実力が釣り合わない なんか金無くなったらしくて出費を見直して生活を見直すとか言ってるが、信じれる? 元カノなんだけどね。正直、この手の奴で生活習慣も含めて変われた奴見たこと無いんだけど

    口だけ女の生まれ変わり宣言 信じる?信じない?
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/02/24
    野菜350gから始めてはどうだろうか(´・_・`)
  • 恥ずかしいアパート名をつける貸主

    家賃、駅の近さ、広さ、築年数などを見てこの物件いいじゃんって思ったのにアパートの名前が残念だったときのガッカリ感 良い名前が思い浮かばなかったとして、メゾン〇〇でも〇〇ハイツでも無難なものに落ち着くことはできなかったのか なんでアパート名で遊んでしまうのか 書くのが恥ずかしいアパート名だと住みたいという意欲は失せる 変な名前をつけるその心理を知りたい

    恥ずかしいアパート名をつける貸主
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/02/24
    メゾンとかハイツとか日本なのにはずかしいと増田は思わなかったのだろうか(´・_・`)
  • 2014年に新卒で入社した奴が退職すると聞いて驚いた。

    当時1番明るく、ノリが良さそうな彼が辞めるとは思わなかった。 入社して5年。会社にも慣れて仕事をこなせるようになった今からが 楽しいことだらけになるだろうに、どうして辞めるのか理解できなかった。 俺が非正規雇用なのに対し、彼は正社員だ。正社員の椅子を蹴ってまで 退職するなんて、すごい贅沢だと思ってしまった。 正社員なら安定した生活ができるのだから、退職する意味が分からなかった。 仕事が忙しいというほどではないだろう。年間たった650時間の残業だったし。 彼がそこまで意志薄弱だと思わなかった。どうして会社を辞めるんだ。 入社当時は一生懸命頑張りますって言ってたじゃないか。それがどうして こういう事になったんだ。 どうして正社員の椅子を蹴るんだ。俺はそれになれないのに。 頭がおかしいんじゃないのか。 正社員にさえなれれば、悩みなんて何もない、天国みたいなものだろう。 このご時世、会社を辞めた後

    2014年に新卒で入社した奴が退職すると聞いて驚いた。
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/02/24
    “年間たった650時間の残業だった”たぶん同じ年収で残業ほぼゼロの会社にいったのではないでしょうか(´・_・`)
  • 自分は美人だけど、寄って来るのはやっぱり、性的弱者、恋愛弱者、KKO、精..

    自分は美人だけど、寄って来るのはやっぱり、性的弱者、恋愛弱者、KKO、精神に問題をかかえた人達ばかりだよ。いつもは世渡りのため「自分が美人である可能性なんて、考えたことすら無かった」ふりをしているが、今日だけは言う。そして5段落目は思い切り同意。 まともなコミュ力を持った人達は、このご時勢の中、女に声をかけるリスクが色んな意味で高いことを知ってるので、あっちからなんて決して来ないよ。同窓会で数年経ってから「学生の頃好きだったけど、クラスで一番の美人にアプローチするなんて、とんでもなく思い上がってる気がして出来なかった」的なことを言われたことは数知れず。そこを乗り越えて来るのは、よっぽどの身の程知らずで、バランス感覚が欠如した人間か、そうでなければ、やんちゃ系オラオラ男。この二種しか来ないのは、現代社会の必然。あとは、女の方からおっけーサインを出しまくって相手にアプローチさせるという、誘い受

    自分は美人だけど、寄って来るのはやっぱり、性的弱者、恋愛弱者、KKO、精..
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/02/24
    “お見合い市場に出ろ”すでに結婚済みアピール(´・_・`)“まともな人から先に退場するシステム”しかもまともだったよアピール
  • 「ベネズエラとリベラル」

    Johanne Mariae 约翰玛丽 @Johanne_mariae #東京新聞 緊迫ベネズエラ情勢 「米国干渉で事態悪化」 識者ら声明 「主権尊重し 平和的解決を」 「米国の介入に大義はない。後ろ盾となるグアイド氏も国土や軍を持たない傀儡にすぎないが、米国のパワーは圧倒的だ」 pic.twitter.com/uo7TiOUdFD 2019-02-24 09:11:55

    「ベネズエラとリベラル」
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/02/24
    南米保守とカナダという国々が超大金を反政府勢力に公的に流し続けます宣言を見て、そんなに石油を分捕った上でベネズエラ国民を泥沼に落としたいんだって思った(´・_・`)正当な対価でなく経済制裁で国難に陥れて…
  • 津波の危険で住宅禁じた区域に外国人実習生の寮 | NHKニュース

    東日大震災で大きな被害を受けた宮城県南三陸町で、津波の被害を受ける危険があるとして住宅などの建設を禁じられた災害危険区域に、地元の水産加工会社が外国人技能実習生を生活させていたことが分かりました。町は、高台への移転など、改善を進めるよう会社側に求めました。 町によりますと、寮がある場所は、東日大震災でおよそ14メートルの津波が到達して大きな被害を受け、その後、町が新しい住宅などの建物の建設を禁じる災害危険区域に指定された場所だということです。 町では「外国人技能実習生を危険な地域に住まわせており、会社に対して高台に移転を行うなど改善を求めた」と話しています。 町によりますと、水産加工会社の社長は「早急に高台への移転を検討したい」と話しているということです。

    津波の危険で住宅禁じた区域に外国人実習生の寮 | NHKニュース
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/02/24
    悪質な殺人未遂じゃね?(´・_・`)なんで会社名と社長名を出さないんだろう/住居目的でない建屋でも水道電気があれば住めるから建てた時は違法でないんだろう
  • オタクは歳を重ねると年下の年上のお姉さんという矛盾した存在を何の疑問もなく受け入れられるようになると民明書房に書いてある

    のり @DDH_182_no2ri オタクは歳を重ねると「年下の年上お姉さん」という矛盾した存在を何の疑問もなく受け入れられるようになるのだ。民明書房にもそう書いていた。 2019-02-20 20:39:10 ひろさん。 @hirosan7175 @DDH_182_no2ri あー。確かに年下のお姉さん大好きだわー。 JDとかアラサー位までのOLさんとか…オレ範囲広いな! 民明書房のに載ってるぐらいなら仕方無いね! 2019-02-21 17:56:49

    オタクは歳を重ねると年下の年上のお姉さんという矛盾した存在を何の疑問もなく受け入れられるようになると民明書房に書いてある
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/02/24
    何言ってるかわかんないけど(´・_・`)わかる人がブクマカー含めたくさんいるのが不思議
  • 「復讐なんて子供じみたこと考えるな!死んだ人はそんなこと望んでない!」って言い放つ系のヒロイン凄い嫌い。本当に赤い血通ってんのかって思う。

    ネヴァダ @nevadan2 僕さあ、被害者が生き地獄の末に虫けらみたいにコロされてるところ目の当たりにしてるのに復讐鬼の主人公ビンタして「復讐なんて子供じみたこと考えてるんじゃないわよ!死んだ人はそんなこと望んでないわ!」って言い放つ系のヒロイン凄い嫌いなんだよ。当に赤い血通ってんのかって思う。 2019-02-21 00:50:25 ネヴァダ @nevadan2 毎回言ってるんですが、ツイートがどんなにバズろうとバズったのは結果であって意図でも目的でもないわけですよ。僕のツイートを楽しんでくれる分には嬉しいんですが僕には何の説明責任もないっす。具体例は?とかヒロインだけ叩くなら差別ですね?とか何度も同じこと訊かれても答えてらんねえべ。 2019-02-21 16:53:03

    「復讐なんて子供じみたこと考えるな!死んだ人はそんなこと望んでない!」って言い放つ系のヒロイン凄い嫌い。本当に赤い血通ってんのかって思う。
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/02/24
    謝罪とお金と国家権力で大体の復讐は押しつぶされる現代では国家が後押ししてお金になる人たちが後押ししてやればいつまででもくすぶるのは歴史を見れば明らか(´・_・`)
  • 日本がここまで子供嫌いの国になった理由 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)

    今年も認可保育園の入園可否が届く季節になった。SNSには、落選した保護者からの嘆きの声も。待機児童問題は依然として深刻な状況だ。働きたくても働けない苦しむ親がいる一方で、保育園の建設計画を良く思わない人もいる。なぜ日社会は、こうも子どもに冷たいのだろうか。 気の合う友人が見せた衝撃的な一面 センスのいい、素敵な友人だ。年も近く趣味も合うし、彼女のキャリアを尊敬している。その女性が、気の置けない友人たちとの会話が深まり酔いも回る中、目の前でそれはもしかしてNIMBYではないかと聞こえる演説を繰り広げたとき、私は戸惑った。(NIMBY:not in my backyard うちの裏庭には作らないで、の意。原子力発電所やゴミ焼却施設などの必要性は認めるが、居住地の近くに作られるのは困るという考えを表す言葉/三省堂 大辞林) 彼女の自宅がある瀟洒な住宅地の一角に、区が新しい認可保育園の建設計画を

    日本がここまで子供嫌いの国になった理由 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/02/24
    タワマン立てるようなビッグプロジェクトやる人らがビッグ保育所計画でもやって近隣を封殺すればいいのにと思ったけど短期でしかやれない人たちだからやらないのかな(´・_・`)
  • 厚労省、首相官邸参事官にも説明 統計手法見直しで、頻繁に連絡か | 共同通信

    毎月勤労統計の調査対象事業所の入れ替え方法変更を巡り、有識者検討会で議論がされていた2015年9月に、厚生労働省が中江元哉・元首相秘書官(現財務省関税局長)だけでなく、首相官邸の内閣参事官(当時)にも検討状況を説明していたことが23日、分かった。 参事官は中江氏を補佐する立場。調査手法は中江氏の意向に沿う形で見直されており、野党は参事官がつなぎ役となり厚労省と官邸の間で頻繁にやりとりがあったとみて、追及を強めそうだ。 当時のこの参事官は、横幕章人・現厚労省会計課長。 内閣参事官は省庁と官邸の連絡役となる課長級ポスト。

    厚労省、首相官邸参事官にも説明 統計手法見直しで、頻繁に連絡か | 共同通信
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/02/24
    ここで伝家の宝刀「記憶にございません」を抜く時だーーーー(´・_・`)
  • 三浦瑠麗氏「両陛下の後、引き継ぐだけで十分重い務め」:朝日新聞デジタル

    ◇ ――新天皇に期待することは。 平成のおよそ30年は、度重なる大災害や先の戦争で傷ついた国民を癒やすことにエネルギーが割かれた時代。天皇陛下は皇后さまと共に、心の「ヒーラー」(癒やし手)としての役割を担われた。戦争、戦後復興を経た昭和という時代に比べると、国際環境の激変に揺さぶられることもなく、安定して内向きの課題に対応してきた時代だったともいえるかもしれない。 ただ、次の御代というのは、今のままでは日ではいられないと思う。世界の国々と同様に、日社会でも分断が深まり、国民統合の役割を果たすことがより難しくなるかもしれない。 今の陛下は、国民にとって

    三浦瑠麗氏「両陛下の後、引き継ぐだけで十分重い務め」:朝日新聞デジタル
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/02/24
    “国際政治学者の三浦瑠麗さん”朝日新聞もよいしょ記事を書くようにって昔からか(´・_・`)
  • 「ねーちゃんさ、人の金で焼肉が食べたいって言ってたよね?」と弟→その後の展開に涙する人々

    sasami @pprnsksk 弟「ねーちゃんさ、人の金で焼肉がべたいって言ってたよね?」 私「うん」 弟「俺来月からバイト始めるから、給料入ったら2980円ぐらいのべ放題の焼肉ぐらいなら連れて行けるかも…!」 って昨日電話で言ってくれたの思い出して1人でわんわん泣いてる。 その気持ちだけでお腹いっぱいだわ… 2019-02-22 10:48:24

    「ねーちゃんさ、人の金で焼肉が食べたいって言ってたよね?」と弟→その後の展開に涙する人々
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/02/24
    “人の金で焼肉が食べたいって言ってた”(´・_・`)人っていうのは他人であって家族や親族友人ではないからね
  • ベネズエラ情勢に関する有識者の緊急声明〜国際社会に主権と国際規範の尊重を求める

    ★ベネズエラ情勢に関する有識者の緊急声明 〜国際社会に主権と国際規範の尊重を求める 2019年2月21日 東京 ベネズエラ情勢が緊迫している。現マドゥーロ政権に反発するグアイドー国会議長が1月23日街頭デモ中に「暫定大統領」に名乗りを上げ、米国とEU諸国がただちにこれを承認するという異常事態が発生した。米国政府は軍事介入も仄めかしてマドゥーロ大統領に退陣を迫っている。世界の主要メディアはこうした事態を、「独裁」に対抗する「野党勢力」、それによる二重権力状況といった構図で伝えている。 見かけはそうなっている。だが、すでに干渉によって進められた国内分裂を口実に、一国の政権の転覆が目論まれているということではないのか。米国が主張する「人道支援」は前世紀末のコソボ紛争以来、軍事介入の露払いとなってきた。イラクやその後のシリアへの軍事介入も、結局は中東の広範な地域を無秩序の混迷に陥れ、地域の人びとの

    mutinomuti
    mutinomuti 2019/02/24
    欧米が食い物にしたいというのは前世紀からの伝統だしね(´・_・`)自国では人道主義寛容主義のEUが自ら難民を作って低所得業務に押しやって裕福を謳歌してる感
  • 小1の子供の漢字テスト16点だったんだけど、よく見たら採点基準がめっちゃ厳しかった「勉強嫌いになりそう」「妥当」などいろいろ

    まとめ 漢字「とめ・はね・はらい」で減点はおかしい? 文化庁「骨組みが同じなら誤っているとはみなされない」記事に、減点された.. 漢字「とめ・はね・はらい」で減点はおかしい? 文化庁「骨組みが同じなら誤っているとはみなされない」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180313-00000061-it_nlab-life これにより前述した「木」という漢字については、真ん中の縦画の最後がはねても、はねなくても誤りではないということに。また世間でよく言われる「はねてはいけない」説が広まった経緯について文化庁は「漢字の習得の段階で“はねのない字形”が規範として示されることが多い」ことを挙げつつ、「手書きの楷書では“はねる形”で書く方が自然であるという考え方もある」としています。 ここで気になるのが、こうした指針はきちんと周知されているのか。またもし今後「と

    小1の子供の漢字テスト16点だったんだけど、よく見たら採点基準がめっちゃ厳しかった「勉強嫌いになりそう」「妥当」などいろいろ
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/02/24
    こういう経験をしたことはないので…しょうもない生きがいで生きてる教官やなとしか思えない(´・_・`)
  • 日本にキャッシュレスが浸透しない理由には、文化的な要因がある

    mutinomuti
    mutinomuti 2019/02/24
    中国製のキャッシュレスを使うと中共に知られるのが怖い(´・_・`)
  • 自宅の電子レンジで弁当とか温めてる間

    お前ら何してるの? ちな俺はストレッチ

    自宅の電子レンジで弁当とか温めてる間
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/02/24
    寝てる(´・_・`)そして翌日別のものをチンしようとして…
  • 食感が嫌い、ニオイがいや、見た目がムリ…などなど #私の嫌いな食べ物晒す見た人もする

    まりん🐰 @tenno_mamorigam #私の嫌いなべ物晒す見た人もする #台湾 #八角 中国台湾とかでよく使われる、八角。トウシキミとも言うのかな? これだけは、においが当にだめ。 台湾べ物が美味しいって聞いて、行ったからこのにおいがだめで、ショック受けてた、、。でも、やっぱり有名どころは美味しかったですよ。 pic.twitter.com/pr0MVKNNoj 2019-02-23 23:24:58

    食感が嫌い、ニオイがいや、見た目がムリ…などなど #私の嫌いな食べ物晒す見た人もする
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/02/24
    関係ないけど、パクチーの国のパクチー嫌い率を知りたい(´・_・`)
  • 今日、寿司を食べに行った話。🍣

    昨日、寿司をべに行くと言ったが、予定通りべに行ったぜ! お値段:ランチセットで税込み1080円。 寿司 :https://imgur.com/q0ZeGQp セット:https://imgur.com/SO4WZDY まず手始めにサーモンからべた。 醤油に浸し、口の中に運び── 舌には醤油とサーモンが融合した完璧な 味わいが広がった。 次にタコ。感がたまらなくよかった。 なんだか普通にジューシーな肉をべて いるような錯覚があった。 そしてかんぴょう巻きをべたあとに ちょっと一息。 ここまでの流れで既に脳みそがとろけて しまいそうなくらい味覚の絶頂があった。 そのタイミングでちょうどランチセットの あら汁等が来た。 このあら汁がまた逸品で、口の中がとても爽やかになり もう俺は最高の時間を生きていると思った。 そしてついに、まぐろに手を出した。 (ウメエエエエエエエエエ!!!!)

    今日、寿司を食べに行った話。🍣
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/02/24
    そうだはま寿司に行こう(´・_・`)
  • 早大スーフリ事件「和田サン」懺悔録 現在は別名、15年の“塀の中”生活を明かす(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    早稲田大学のサークル「スーパーフリー」による輪姦事件が発覚したのは2003年。稀代の鬼畜集団を束ね、仲間内で「和田サン」と奉られていた和田真一郎氏(44)には懲役14年の刑が下った。その人が昨年、ひそかに刑務所を出所。懺悔と贖罪の念を吐露した――。 *** 塀の外へ出て、最初に口にしたのはステーキでした。15年ぶりの肉の塊は、この世のものとは思えないほど美味で、長らく味わうことが許されなかったご馳走を前に、冗談ではなく当に涙が出そうになりました。 その日は晴天で、朝からとても蒸し暑かった。いつも通り6時半に起床し、身支度を整えて看守さんに挨拶し、門をくぐり抜けて建物を背にすると、そこには家族や親類の姿はなく、かわりに現在お世話になっている篤志家の社長さんが迎えに来てくれていました。 私が千葉刑務所を満期出所したのは昨年6月29日。現在は、服役中に受講した「就労支援」制度のご縁で今の社長

    早大スーフリ事件「和田サン」懺悔録 現在は別名、15年の“塀の中”生活を明かす(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/02/24
    “残りの人生を社会の片隅でひっそり送っていく覚悟でいました” 芸能界ってそうじゃない人が多いのかわからない(´・_・`)しかも未熟な若者でもないのに
  • PayPay知らない間にログアウトされて、支払時にログイン画面が出てPayPay払いを諦める人も

    PayPayバージョン1.11.0(iOS版)では、知らない間にログアウトされて、いざ使おうかと思ったらログイン画面が表示されるという仕様に戸惑う人々。 わざわざ衆人環視のレジ前でIDとパスワードを入力しないと利用出来ないPayPayって一体・・・

    PayPay知らない間にログアウトされて、支払時にログイン画面が出てPayPay払いを諦める人も
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/02/24
    問題なのはおっそいwifi提供してる奴やで(´・_・`)auもSoftbankもクッソ遅いのを店舗で提供してるのに、更新時にあらかじめ数ギガに絞ったのさえ移行が進まなくてこれでよく下取りやるとか言ってるって思えるくらい
  • 私たちは本を"消費"しているのだろうか|inuro

    勝間和代さんが、メルペイ青柳さんの「新しいを『借りるようにして読む』という、メルカリとメルペイならではの体験を届けられる」という発言に憤っておられた。 以前から、新刊を書店からアマゾンや書店で定価で買って、すぐにメルカリで売ると数百円でが読めて便利、という話があったことは知っています。 そして、私のが大量にメルカリに出回っていることも知っています。 しかし、著者にとって、を書いても、原則として新刊の印税しかこないというビジネスモデルだということを、メルカリの代表取締役や参加者はどこまで理解をしているのでしょうか? もちろん、ブックオフも以前から存在し、中古はいくらでも市場に出回っていますから、これは今に始まった問題ではありません。ただ、ブックオフは買取価格が安いこともあり、新刊のビジネスとはある程度棲み分けがなされていました。 それが、今回のメルペイは、著者や出版社へのなんの敬意

    私たちは本を"消費"しているのだろうか|inuro
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/02/24
    いやストック&フローが基本であって単にストックの時間が短くなってフローがウェブサービスと輸送の分野で手軽になってるだけだろう(´・_・`)一回読んだら自爆するシステムにしないといけないんじゃない
  • 鳩山友紀夫(由紀夫)Yukio Hatoyama on Twitter: "CCSの実験は最初長岡で行われたが、中越地震、中越沖地震と続き長岡での実験は中止となった。その後、いわき市沖と苫小牧沖でCCSの実証実験が続けられたが、ご案内の通り東日本大地震と北海道地震が起きている。これらの巨大地震とCCS実験… https://t.co/xJXQ2UqF0G"

    CCSの実験は最初長岡で行われたが、中越地震、中越沖地震と続き長岡での実験は中止となった。その後、いわき市沖と苫小牧沖でCCSの実証実験が続けられたが、ご案内の通り東日大地震と北海道地震が起きている。これらの巨大地震とCCS実験… https://t.co/xJXQ2UqF0G

    鳩山友紀夫(由紀夫)Yukio Hatoyama on Twitter: "CCSの実験は最初長岡で行われたが、中越地震、中越沖地震と続き長岡での実験は中止となった。その後、いわき市沖と苫小牧沖でCCSの実証実験が続けられたが、ご案内の通り東日本大地震と北海道地震が起きている。これらの巨大地震とCCS実験… https://t.co/xJXQ2UqF0G"
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/02/24
    シェールとかの事例があるのだからその時の震源位置との関係を統計的に示すだけでも十分説得力でるような(´・_・`)
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/02/24
    “ボルトの母材である特殊鋼線材は、需要が底堅い自動車部品でも使用”またトヨタか(´・_・`)
  • 最近よく目にする「黒マスク」ってどうなの?(大手小町(OTEKOMACHI)) - Yahoo!ニュース

    最近、街中で「黒マスク」を着用している人をよく目にします。日では、マスクと言えば「白」が主流でしたが、若者を中心に風景が変わってきているようです。読売新聞が運営する掲示板サイト「発言小町」に「黒いマスクの謎」という投稿が寄せられました。 トピ主の「マスクメーン」さんは、街で見かけた人の、黒マスク姿が奇異に感じてに尋ねたところ、「アレは炭の成分が練り込まれた機能性マスクなのよ」と教えられたそうです。「中国系の人が多く着用している印象です。中国では、大気汚染が深刻と聞きますが、の言うことは当でしょうか?」と投稿してきました。 この投稿に対して、「通りすがり子」さんからは「中国系の方に限らず、普通に黒いマスクつけている方は多いですよ。まぁ、見た目の理由からか若い人ばかりですが」という書き込みがありました。 中国在住経験のある「マスクマン」さんからは、「単なるおしゃれでは? 中国では、みな

    最近よく目にする「黒マスク」ってどうなの?(大手小町(OTEKOMACHI)) - Yahoo!ニュース
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/02/24
    おっさんがつけてると中二病に見える(´・_・`)
  • 安藤ろぽふ on Twitter: "ロシア語がよくわからない制作スタッフが作ったロシア人キャラにありがちなこと ・女性なのに苗字が男性 ・下手すると名前まで男の名前 ・後で気付いて「亡き父に敬意を表すため」等という設定を作る ・本名と愛称が合致しない ・そもそも愛… https://t.co/sgebRqiwv2"

    ロシア語がよくわからない制作スタッフが作ったロシア人キャラにありがちなこと ・女性なのに苗字が男性 ・下手すると名前まで男の名前 ・後で気付いて「亡き父に敬意を表すため」等という設定を作る ・名と愛称が合致しない ・そもそも愛… https://t.co/sgebRqiwv2

    安藤ろぽふ on Twitter: "ロシア語がよくわからない制作スタッフが作ったロシア人キャラにありがちなこと ・女性なのに苗字が男性 ・下手すると名前まで男の名前 ・後で気付いて「亡き父に敬意を表すため」等という設定を作る ・本名と愛称が合致しない ・そもそも愛… https://t.co/sgebRqiwv2"
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/02/24
    日本人の制作なのに日本人がおかしいということはよくあるので(´・_・`)苗字に男女差はないけど名前で男女がわからないとか思い込むとかあるよね
  • 「お辞儀ハンコ」日本にはびこる謎のビジネスマナー ビジネス、今日のひとネタ | LIMO | くらしとお金の経済メディア

    社会人になると、仕事のやり方だけでなく、礼儀やマナーなど、学ぶことも多いですね。しかし、そうして覚える日のビジネスマナーの中には必要性に疑問を感じる「謎マナー」も多く、たびたび話題となっています。 たとえばみなさんは「お辞儀ハンコ」というマナーをご存じですか? あるきっかけで、このマナーがネット上で大きな反響を呼んでいるのです。 ことの発端 「お辞儀ハンコ」とは、稟議書など社内で複数人の承認が必要な書類に押印する際、「部下が上司にお辞儀をしている」ように「左斜めに傾けて」ハンコを押すという、金融業界など一部で重んじられているビジネスマナーです。 今回の発端となったのは、2月20日の午前4時半にTwitterに投下された次のようなツイートです。 「たった今、「請求書の判子がお辞儀していないのは失礼だ」っていうカンカンに怒った電話がかかってきて、請求書のリテイクっていうよくわからない状況に接

    「お辞儀ハンコ」日本にはびこる謎のビジネスマナー ビジネス、今日のひとネタ | LIMO | くらしとお金の経済メディア
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/02/24
    “金融業界など一部で重んじられているビジネスマナー” 金融庁はお辞儀ハンコ見かけたらその会社を公開すべきではなかろうか(´・_・`)自身がしてそうだけど。しかも電子化した上で
  • 安いステーキって何がうまいんだろう

    ステーキとかのチェーン店でさ 1000円台とかそれ以下のステーキ普通にあるじゃん それってさ、人件費とか考えるとめっちゃ安いステーキ肉使うわけじゃん 和牛とか絶対無理だし いや別に海外の肉が悪いとかいうつもりはないし そこまで肉詳しくねえし まあ、それはどうでもいいんだよ 安いステーキ肉ってめっちゃ硬いじゃん ナイフできるのも一苦労みたいな感じでさ い切ろうと思うとそれだけで顎が痛くなってくるような でも、いきなりステーキとかステーキガストとか よくわからんけど安いステーキ屋って結構人気じゃん あれマジで何がうまいんだろうな ああいうの好んでうのって肉獣か何かか? やすいステーキうぐらいなら 同じ値段のハンバーグったほうが絶対うまいじゃん ハンバーグ最高だよな

    安いステーキって何がうまいんだろう
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/02/24
    いきなりステーキとかでレアがおススメって言われると絶対ミディアムからウェルダンのがうまいよなって思ってしまう(´・_・`)
  • 「戦争をゲームに」ゴーグル型端末の軍納入に従業員が抗議 | NHKニュース

    アメリカの大手IT企業マイクロソフトはビデオゲームなどに使われるゴーグル型の端末をアメリカ軍に納める契約を結びました。しかし従業員の間から、技術が軍事利用され「戦争をまるでビデオゲームに変えてしまう」という反発の声があがり、経営トップに抗議の書簡を送りました。 アメリカ軍は訓練などのために、この端末を使うことを決め、マイクロソフトと去年11月、4億8000万ドル(およそ500億円)の契約を結びました。 しかしマイクロソフトの従業員が22日、この契約について「戦争をまるでビデオゲームに変えてしまう」として抗議する書簡をサティア・ナデラCEOに送り、兵器に使われる技術の開発をやめるよう求めました。 アメリカのメディアによりますと、署名した従業員は50人以上に上るということです。 テクノロジーの軍事利用をめぐっては去年、アメリカ国防総省が進めているAI=人工知能を使った無人の武器開発計画の事業を

    「戦争をゲームに」ゴーグル型端末の軍納入に従業員が抗議 | NHKニュース
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/02/24
    素材メーカー「うちらディスってんの?」(´・_・`)
  • 勤労統計調査方法変更「自分が…」元首相秘書官の言い分 首相は“われ関せず”か | 毎日新聞

    毎月勤労統計で結果の下振れを防ぐために調査方法を変更したのは、首相官邸の意向だったのか――。首相秘書官として厚生労働省に変更を働きかけた中江元哉氏(現財務省関税局長)も、安倍晋三首相自身も、国会で野党の追及に否認を繰り返している。加計学園の問題でも、秘書官だった人物が「首相の意向」を否認した。これら政府側の説明を信じるなら、首相秘書官は上司たる首相の意向と無関係に動き、首相も「われ関せず」で報告も聞かないらしい。【中川聡子/統合デジタル取材センター】

    勤労統計調査方法変更「自分が…」元首相秘書官の言い分 首相は“われ関せず”か | 毎日新聞
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/02/24
    秘書って裏方だから普通は表に出さない物だけど秘書を表に出しまくるトップって頭おかしいのかもしれない(´・_・`)そういえば政治家、特には自民党の伝統だったね
  • 新宿で道を聞いても誰も教えてくれないのは『都会人は冷たい』からではなく『都会人ですらわからないラストダンジョンだから』なのかもしれない

    野生のサツマイモ研究家 @parfaitthestudy 新宿で、慣れてそうな人に道を聞いて「ちょっとわかんないです」って言われても「都会人冷たい」ってわけじゃないんだ・・・皆、何年もかけて己のルートを開拓していてね・・・ そのルートを外れないように生きているんだ・・・だからルート外の道や店(すぐ変わる)はわからないんだほんとなんだ・・ pic.twitter.com/6wsPheoK5E 2019-02-19 12:10:59

    新宿で道を聞いても誰も教えてくれないのは『都会人は冷たい』からではなく『都会人ですらわからないラストダンジョンだから』なのかもしれない
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/02/24
    迷うような駅設計都市計画してる悪質な政治家や公務員、鉄道会社があると聞いて(´・_・`)
  • 尾木ママ 小中学校へのスマホ解禁は「高速道路を小学生に無免許で運転させるようなもの」 | 東スポWEB

    教育評論家の尾木直樹氏(72)が19日、ブログで小中学校へのスマホ解禁に、改めて苦言を呈した。 これまで原則禁止としていた小中学校へのスマホ持参を大阪府が4月から解禁。文部科学省も、検討の意向を示した。 災害時の安否確認が目的とされるが、尾木ママはいじめを助長したり、悪影響があるとして反対していた。 これに付け加える形で「緊急時の連絡用に小学生にスマホの愚策!!」と題した尾木ママは、「言葉キツくてゴメンなさい!」と謝りつつも、断固として容認できない姿勢を強調した。 理由として「(小学生が)スマホの危険性に全く無頓着だからです」と指摘。 「スマホの積極的なリテラシー,使い方教育も何もせずに持たせるなんて無謀です」「スマホは世界につながっている高速道路を小学生に無免許で運転させるようなもの」と警鐘を鳴らした。 小学生が高速を運転すれば、事故は多発。いじめゲーム中毒、SNSへの没頭、悪質なサイ

    尾木ママ 小中学校へのスマホ解禁は「高速道路を小学生に無免許で運転させるようなもの」 | 東スポWEB
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/02/24
    授業でスマホを教えるのかな?(´・_・`)高校生でも大学生でも高齢者でも無免許は無免許なんだけど、ぶつかっても実戦でやればいいって感じかな
  • 1ヶ月間実践したら漫画を描く生産性が3倍になった5つのことが勉強などにも応用できそう

    RENA@5/18橋兄弟5巻発売 @RE_NA_na2 1ヶ月間より多く漫画を描くためにやった事は ①出かけるレベルで身だしなみを整える→ダラけない ②作業は朝にする→脳が疲れてないから集中力が違う ③アウトプットは外でやる→家には気が散るものが沢山 ④ツイッターを見ない→時間泥棒&自信が著しく減るため ⑤早寝→次の日の生産力が違う 2019-02-22 08:35:37 RENA@5/18橋兄弟5巻発売 @RE_NA_na2 全部大事だけど特に④と⑤…ツイッターは情報が沢山あるし交流も楽しいけど、キラキラしてる他者を見て実力の無さに落ち込む自己肯定力の低い自分が、生産したい時に見るとネガティブな気持ちになって生産力を著しく落とす 早寝をすることで①と②もでき、時間が作れることで③もできる 2019-02-22 08:44:12

    1ヶ月間実践したら漫画を描く生産性が3倍になった5つのことが勉強などにも応用できそう
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/02/24
    仕事中にツイッターやはてブする暇がある会社員の何と多いことか(´・_・`)