タグ

2019年3月13日のブックマーク (14件)

  • 職質裁判一審で不当判決、曰く、110番通報を要請することは不審事由にあたる

    警察官に職務質問をされた話が2017年の7月、これが違法な職務質問であると考えたので国賠訴訟をし、一審判決が今日言い渡された。 曰く、「原告の請求を棄却する」。負けたわけだ。ではなぜ負けたのか。判決の言い渡しでは主文しか読み上げられないので、判決文を取りに行く。 当日は、東京都(警察)の主張によれば、パトカーで私とすれ違った際、私を視認し、しばらくみていたところ、私はパトカーを見るなり顔を伏せて足早に通り過ぎたということだ。裁判所は東京都(警察)のこの主張を採用しなかった。というのも、車道と歩道の間には植え込みが多くあり、私をしばらく見るなど不可能であるからだ。したがって今回の職務質問は適切な不審事由なしで始まっていることが認められた。 その後10分間ほど、私を路上にとどめて職務質問が行われた。裁判所はこれを適切であると判断した。不審事由がなく始まった職務質問ではあるが適切だそうだ。 その

    mutinomuti
    mutinomuti 2019/03/13
    警官も市民に協力求めるような言動すればいいのに当たり屋みたいな言動取るのがいるってなぜだろう(´・_・`)まあ警官も熱くてイライラしてたかもしれないが謙虚大切
  • 夫婦別姓その他名字関連の問題を見てて思うんだけど、「名字」って「自分..

    夫婦別姓その他名字関連の問題を見てて思うんだけど、「名字」って「自分」としてそんなに強くみなせるものなのだろうか。 なんだか「イエ」を指す言葉という感じがして、名字こそが自分を表現するもの、という立場に立ちたくないと思ってしまう。 名字が変わろうが変わらまいが、イエを示す言葉に強くアイデンティティを持つように要求されるということそのものがなんだか封建的に思えてしまう。

    夫婦別姓その他名字関連の問題を見てて思うんだけど、「名字」って「自分..
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/03/13
    氏名揃って固有名詞と考える人がいるのに家に縛られるから嫌とかどんだけ親や先祖嫌いなんだよ(´・_・`)なんか嫌なことされたんなら増田に書いてもいいんやで
  • 「法の支配」の意味を知らなかった安倍晋三はどういうつもりでこの言葉を振り回していたのか? - 読む・考える・書く

    小西ひろゆき参院議員(立憲民主党・民友会)が安倍に『「法の支配」の対義語は何か?』と質問し、安倍が答えられなかった一件が話題となっている。 国会中継 小西議員 「安倍総理はよく“法の支配”と仰るが、“法の支配”の対義語は?」 安倍首相 「まさに…え〜、この海、アジア太平洋の海を繁栄の海としていく上においては、法の支配、国際法の支配…」 小西議員 「“人による支配”です」 え❓まさか⁉️安倍さん、知らんかったの pic.twitter.com/c2neFkdmZo — 但馬問屋 (@wanpakutenshi) 2019年3月6日 このやりとりを文字起こししてみるとこうなる: 小西:安倍総理、よく「法の支配」という言葉をおっしゃいますが、「法の支配」の対義語は何ですか?「法の支配」の反対の意味の言葉は何ですか? 安倍:あの、いわば、私が申し上げているのはですね、私が申し上げている「法の支配」

    「法の支配」の意味を知らなかった安倍晋三はどういうつもりでこの言葉を振り回していたのか? - 読む・考える・書く
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/03/13
    法を運用するのも人なので対義語というには人による支配という言葉に特定の思いが込められ過ぎてないかと思うのだけどその辺って明確なんだろうか(´・_・`)
  • 男性客に「お姉さん、トイレに人が倒れてるよ」って言われ男性従業員に行ってもらったら「俺お姉さん呼んだんだけど??人なんか倒れてないよ」って言われた。もし私が行ってたら…

    ぴおリド@ダイエット垢 @pi0rid0 いまバイトしてて男の人がお客さんで来たんだけど「お姉さん、トイレに人が倒れてるよ」って言われてすごいパニクって慌てて男の従業員さんに伝えて行ってもらったら「俺お姉さん呼んだんだけど??人なんか倒れてないよ」って言われててもし私が行ってたらと思うと震えが止まらない。 2019-03-11 12:09:57

    男性客に「お姉さん、トイレに人が倒れてるよ」って言われ男性従業員に行ってもらったら「俺お姉さん呼んだんだけど??人なんか倒れてないよ」って言われた。もし私が行ってたら…
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/03/13
    女性しか従業員がいない職場だったらと想像した(´・_・`)
  • 大学推薦入試願書の提出遅れ受験できず 高校教諭を処分へ 神戸 | NHKニュース

    去年11月、神戸市内の県立高校で、進路指導の教諭が大学の推薦入試の願書を期限内に提出できず、生徒4人が受験できなくなっていたことがわかりました。県教育委員会は「生徒の人生を変えかねない重大なミスだ」として、関係した教諭を処分することにしています。 推薦入試は、高校ごとにまとめて生徒の願書を提出することになっていて、この高校では進路指導を担当する教諭が複数いましたが、提出期限などを十分に確認することを怠り、期限の最終日に郵送したということです。 その結果、願書は期限内に大学に届かず、4人はいずれも推薦入試を受験できませんでした。高校は生徒や保護者に謝罪したということです。 県教育委員会によりますと、生徒たちは兵庫県立大学などを一般入試で受験しましたが、一部の生徒は合格できず、これまでのところ、進路が決まっていないということです。 県教育委員会は「生徒の人生を変えかねない重大なミスだ」として、

    大学推薦入試願書の提出遅れ受験できず 高校教諭を処分へ 神戸 | NHKニュース
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/03/13
    “生徒の人生を変えかねない重大なミスだ”変えかねないじゃなくて変えたじゃないかな(´・_・`)謝罪で済むってことは大学の推薦入試で合格した人や推薦就職した人も安易に辞退しても責められないってことかな
  • 「エンジニア採用したい」と言う割には面接が下手な企業が多すぎるという話 - paiza times

    Photo by Simon Cunningham こんにちは。谷口です。 paizaはITエンジニア転職・就職サービスなので、エンジニアを募集している企業の採用担当の方から「エンジニアがほしいのに全然採用できない」「採用したいと思った人に辞退されてしまう」といったご相談を受けることもよくあります。 残念ながら応募者からの辞退が続くような場合は、採用する側が「面接でエンジニアに嫌われるようなこと」を知らずにやらかしている可能性が非常に高いです。 たとえば 人事担当者だけでエンジニアを面接したら辞退されてしまった 面接が始まってすぐに志望動機などを聞いたら「は?」という顔をされた 面接の最後に会社説明をしたが、あまり興味を持ってもらえなかった といったことはありませんか? 面接でのこういった行為は応募者の志望度を下げ、辞退を招く原因となってしまいます。当に優秀なエンジニアを採用したいので

    「エンジニア採用したい」と言う割には面接が下手な企業が多すぎるという話 - paiza times
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/03/13
    “ITエンジニアの転職・就職サービスなので、エンジニアを募集” 募集しているのはITエンジニアなのにエンジニアって広げる人の気持ちがさっぱりわからない(´・_・`)藤原氏にあらずんばバリにITあらずんばって気持ち?
  • もうアニメにエロ要素を入れるのはやめてほしい

    mutinomuti
    mutinomuti 2019/03/13
    原作ェ(´・_・`)
  • 私は何がなんでも「お姉ちゃん」を贔屓したい

    だって私は姉だから。 妹と散々比べられて、なんでもない顔をして、でも悔しくて、誰にも言えなくて、劣等感で頭がおかしくなりそうになったあの苦しさを知っているから。 遺伝的に近くて、なのに違う。そして暗に私の方が劣っていると馬鹿にされる。たしかに違うんだけど、なんで私が悪いんだ? つーか私の経験値を吸って育ったんだから当たり前だろ? 逆に姉のが優れてたってんなら、それは妹の怠慢じゃないのか? 最低限の努力を怠った末路なんだから受け止めろや。 お前は母親のおっぱいを吸って育ったんじゃない、私の経験値を吸って育ったんだよ。 全世界の一人で苦しんでいる「お姉ちゃん」、大好きだよって言いたい。 大好きです。

    私は何がなんでも「お姉ちゃん」を贔屓したい
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/03/13
    お兄ちゃんだけど、そんな属性どうでもいいよ(´・_・`)
  • 【独自】「お金ならなんぼでもある」除染で“利益率”5割超…“国民負担”3兆円の闇(FNN PRIME) - Yahoo!ニュース

    福島第一原発の爆発事故から3月12日で8年… 放射性物質を取り除く除染作業は今も続いているが、一部の除染事業の不透明な実態をFNNは報道してきた。 【画像】幹部には高級車支給…極めて高い利益率のカラクリは… 今回、福島県にある除染会社の、売上に対する利益率が継続的に5割を超える極めて高い利益率だったことが新たに分かった。 これまでに約3兆円が投じられた除染費用が大幅に減らせていた可能性が浮上している。 福島県いわき市にある従業員およそ100人の除染会社。 除染や関連工事を大手ゼネコン清水建設から請け負い巨額の利益を得ていた。 今回、福島県への情報公開請求で、この会社の粗利益が2014年からの3年間で142億円に上り、売上に対する利益率がいずれの年も5割を超えていたことが新たに分かった。 さらに関係者への取材で代表ら役員8人の役員報酬が3年間で77億円に上り、粗利益の半分以上を占めていたこと

    【独自】「お金ならなんぼでもある」除染で“利益率”5割超…“国民負担”3兆円の闇(FNN PRIME) - Yahoo!ニュース
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/03/13
    “役員報酬の水準は、規模が100倍の売上高1兆円以上の大企業の社長でも1億円程度に留まっていて” なんで利益額、役員1人当たりの利益額で言わないのか意味不明(´・_・`)1兆円売り上げあっても利益が数億だったりしたら
  • デートレイプの危険性を証明するために睡眠薬を盛られると本当に記憶が消えるのか実験してみる - 後ろ向き太郎の後ろ向き日記

    ※この実験はデートレイプや昏睡強盗を防ぐために、実際にデートレイプを行われた場合にどうなるのか検証するために行っています。非常に危険なので、絶対に真似しないでください。 私には自傷癖も自殺願望もありません。知りたいことを検証するためには自分の身の危険など二の次だというだけです。 さて、最近ではよく知られるようになってきましたが、一部の睡眠薬には記憶を消す作用があります。前向性健忘と言う現象で、薬を盛られた前後の記憶が消えてしまうというものです。 フルニトラゼパム - Wikipedia 特にその症状が顕著なものがフルニトラゼパムで、日ではサイレース・ロヒプノール、もしくはフルニトラゼパム名前の一部につくジェネリック医薬品で処方されています。 上記Wikipedia記事を見ていただくとわかると思いますが、非常に危険な医薬品だと言えます。 これがもし睡眠強盗犯やデートレイプ犯の手に渡ったら…

    デートレイプの危険性を証明するために睡眠薬を盛られると本当に記憶が消えるのか実験してみる - 後ろ向き太郎の後ろ向き日記
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/03/13
    睡眠薬成分ってどこの警察署いっても適切な医者に連れて行ってもらえるか、今の日本じゃ不安になる(´・_・`)
  • 鹿島建設「女性社員の為に建設現場にパウダールーム設置」は果たして的外れな配慮なのか? それとも女性の活躍・昇進に繋がる効果的な試みなのか?

    多くの方に建設業界の実態を知って頂きたいと思います。 現在、建築施工管理に従事する優秀な女性は何人もいます。 しかし建設現場において男女別のトイレや更衣室が用意されていなかった実態が大きな壁となり、長年女性社員の採用、女性の建設業界進出を阻んでいました。 なお実際に建設業界で働く女性からは好評との事です。

    鹿島建設「女性社員の為に建設現場にパウダールーム設置」は果たして的外れな配慮なのか? それとも女性の活躍・昇進に繋がる効果的な試みなのか?
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/03/13
    批判がちょっと的外れで怖かった(´・_・`)メイクしてなくても汗掻いたら拭きたいだろうし、身だしなみ整えるだけでもおっさんの前でやりづらいと思うんだけど。夏場の現場とか鍛えたにーちゃんでも大変なのに
  • 「女は知能が低い」手術見学もできず。医学部学生調査でわかったセクハラ実態

    医学部の入試面接で「結婚、出産、育児、介護」について聞かれ、入学後も「女は知能が低い」「女子は外科に興味がないだろ」などと言われ、手術見学の機会を与えられないなど、医学部生の女性差別の実態が明らかになった。 医学部の学生らで組織する「全日医学生自治会連合」が、医学部のある全国50大学2186人を対象に調査を行い、3月12日記者会見を開いた。中には「解剖実習で嫌がる女子学生の手をつかみ、献体の陰茎を触らせようとした」というような証言もある。 調査は2018年11月から開始し、2月1日時点のものを中間報告としてまとめた。 アンケートに回答した2186人のうち、男性約6割女性約4割で、約4割が浪人生、約3割が現役生、再受験は約1割だった。 調査は東京医科大学の不正入試問題を受けて、医学部生たちがこの問題についてどのように考えているかを知るために行ったという。 性別や年齢を理由に点数を一律減点し

    「女は知能が低い」手術見学もできず。医学部学生調査でわかったセクハラ実態
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/03/13
    “大学側が差別を容認している”いや大学が率先して差別しているじゃないの?(´・_・`)組織的にやってなきゃやれないでしょ
  • 中国の「信用されざる者」。飛行機や電車に乗れない人が数千万いる

    中国の「信用されざる者」。飛行機や電車に乗れない人が数千万いる2019.03.12 08:0536,981 Tom McKay [原文] ( mayumine ) 中国では、犬の散歩の仕方ですら間違えると、自分の信用情報に傷がつき、飛行機に乗れなくなるかもしれない…。 ディストピア先進国である中国の悪名高き「社会信用システム」は、すでに国民の活動の多くを制限していますが、すでに何千万件という単位で飛行機や電車のチケットの購入できない事例が発生していることが、先日のガーディアン紙の報道で明らかになりました。 国立信用情報機関が発表した情報によると、これまで1750万件の飛行機のチケットと、550万の電車のチケットの購入が制限され、「一度制限がかかると、その制限はどこでも適用される」とのことです。 ガーディアン紙によると、 社会的信用システムは、ペナルティと報酬によって「信用される価値のある行

    中国の「信用されざる者」。飛行機や電車に乗れない人が数千万いる
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/03/13
    “数千万いる”数億の間違いでは?(´・_・`)
  • 準強姦で起訴の男性会社役員に無罪判決 地裁久留米支部 - 毎日新聞

    飲酒によって意識がもうろうとなっていた女性に性的暴行をしたとして、準強姦(ごうかん)罪に問われた福岡市博多区の会社役員の男性(44)に対し、福岡地裁久留米支部は12日、無罪(求刑・懲役4年)を言い渡した。 西崎健児裁判長は「女性が拒否できない状態にあったことは認められるが、被告がそのことを認識していた… この記事は有料記事です。 残り228文字(全文380文字)

    準強姦で起訴の男性会社役員に無罪判決 地裁久留米支部 - 毎日新聞
    mutinomuti
    mutinomuti 2019/03/13
    “西崎裁判長” もしかしてご経験が?(´・_・`)