タグ

2020年8月19日のブックマーク (27件)

  • COCOAが反応したんだが…

    それは先週金曜日のことだった。 「COVID-19にさらされた可能性があります」 ヒヤッとするポップアップが携帯に表示される。 慌ててCOCOAを起動して確認するも、「陽性者との接触は確認されませんでした」との表示が。 新型コロナウィルス流行後、いわゆる三密に相当する施設は避けてきた。 買い物に行くときも、自家用車を利用してきた。新型コロナに感染するような覚えは全くない。 さっきの通知は何だったんだ?そういえば、COCOAはバグがいろいろ残っているというし… 急いでCOCOAの不具合について調べると、似たような現象に直面している人はいるらしい。 どうやら、携帯の設定項目をたどると、接触ログを記録したjsonファイルが書き出せるので、 そのログの中を検索し、Match Countという項目が0以外になっている箇所があれば濃厚接触があったという事らしい。 jsonファイルをPCに転送し、エディ

    COCOAが反応したんだが…
    mutinomuti
    mutinomuti 2020/08/19
    増田はコード入力してないから、増田と濃厚接触だったかってアプリ調べてもわからなくね
  • 証券大手、個人営業にメス 間接業務の人員減や支店統合 - 日本経済新聞

    大手証券が個人営業部門の体制や運営の改革に動き出した。大和証券は2020年度中に営業店で間接業務を担う人員を半分にし、直接顧客と接する仕事に振り向ける。野村証券は店舗の統合を進める一方、約7000人の人員のうち約4400人の担当を富裕層向けなどに変更した。リテール部門の収益が低下するなか、改革で採算確保を目指す。大和は現在全国に114支店を持ち、うち9割に相当する100強の支店で、顧客とは接し

    証券大手、個人営業にメス 間接業務の人員減や支店統合 - 日本経済新聞
    mutinomuti
    mutinomuti 2020/08/19
    個人営業に雌とか…どんなえいぎょうしてるんだ
  • 天国っていつから涼しくなったの

    めちゃ暑いところからエアコンが効いてる部屋に入るとみんな天国やわーて言うけど天国って涼しいイメージあったか? エアコンが発明されてから天国は涼しくなったのか?

    天国っていつから涼しくなったの
    mutinomuti
    mutinomuti 2020/08/19
    めっちゃ寒いところからでも天国じゃね
  • 大阪 新たに187人の感染確認 計7288人に 新型コロナ | NHKニュース

    NHK大阪府は19日、府内で新たに187人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。

    大阪 新たに187人の感染確認 計7288人に 新型コロナ | NHKニュース
    mutinomuti
    mutinomuti 2020/08/19
    吉村松井コンビは頼りになるな。都構想も安心だ。イソジンのおかげだね
  • ビジネス特集 カプコン “先頭を走る”覚悟とは | NHKニュース

    「ストII」をご存じですか。世界的なヒットとなった対戦型格闘ゲーム「ストリートファイターII」をファンはこう呼びます。あるいは若い世代ですと「モンハン」=「モンスターハンター」の方がなじみがあるかもしれません。これらのゲームを作り出したのが大阪社があるゲームメーカー、カプコンです。創業者、辻憲三会長は一代で海外売り上げ80%というグローバル企業に育て上げた人物ですが、インタビューで話を聞くと、数々の苦難や失敗に直面し、それを乗り越えてきた信念の経営者でした。(大阪放送局記者 太田朗)

    ビジネス特集 カプコン “先頭を走る”覚悟とは | NHKニュース
    mutinomuti
    mutinomuti 2020/08/19
    ブコメしか読んでないけどおしぼり業者ってそんなに古い業種じゃないんだよな。殺菌洗浄済みのをフィルムパックして温めるだけでだせるやつとか。
  • 学校はZoom、広告はGoogle Meet、通信業はWebex 業界によって異なるWeb会議ツールシェア

    コロナ禍のもとテレワークが普及する中、ビジネスチャットやWeb会議ツールが急速に普及してきている。オリコンが6月末から7月にかけて行った調査によると、ビジネスチャットの利用率トップは「Microsoft Teams」、またWeb会議ツールのトップは「Zoom Meeting」だった。しかし、従業員規模や業界によって利用されるツールには違いが見られた。 ビジネスチャットツールの利用上位は、Teamsが13.4%で首位。次いで「LINE WORKS」(5.3%)、「Chatwork」(5.2%)、「Slack」(4.7%)となった。ただし、従業員規模や業種、性年代によって利用ツールは異なった。 従業員規模1000人以上の企業では、首位Teamsの比率が11.6ポイント増加し25%に。大企業に評価されている。また、保険業界の営業ではTeamsに代わりLINE WORKSが28.4%と首位だった。

    学校はZoom、広告はGoogle Meet、通信業はWebex 業界によって異なるWeb会議ツールシェア
  • JR渋谷駅地下に貯留池が完成 大雨で地下街の浸水被害を軽減 | 大雨 | NHKニュース

    JR渋谷駅の地下に大雨による雨水を一時的にためる新たな施設が完成しました。局地的な非常に激しい雨に備える施設で、地下街の浸水被害を軽減することができると期待されています。 施設は再開発が進むJR渋谷駅の東口広場の地下に作られ、19日、その内部が報道陣に公開されました。 内部に至る階段を降りていくと、地表から25メートルのところにプールのような形をした貯留池と呼ばれる施設があります。 水をためる部分の大きさは、長さ45m、幅22m、深さ7m、およそ4000トンの雨水をためることができます。 施設を管理する東京都下水道局によりますと、渋谷駅周辺は1時間に50ミリの雨を流すことができる下水管が整備されていますが、それを超えた場合でも、1時間に75ミリまでは一時的にこの施設に流し込んでためることができるということです。 施設がカバーする範囲は、渋谷駅の東側、青山通りや宮益坂周辺の27ヘクタールと限

    JR渋谷駅地下に貯留池が完成 大雨で地下街の浸水被害を軽減 | 大雨 | NHKニュース
    mutinomuti
    mutinomuti 2020/08/19
    こんなところに金をつぎ込むから地方で洪水が頻発するんだろうな。東京のインフラ投資を半分にして地方に回していれば人工集中もここまでならなかったのに
  • 裕福な家庭の子の方が仕事もできる...這い上がって入社した日系大手、ハングリー精神で出世できると思ったが知った厳しさの話

    momo @momomi95396160 前職も現職も日系大手なので周りは小学校から私立で大学は早慶以上とか地方の地主や開業医の家柄でコネ入社とかばっかりだった。 私はど田舎の超複雑底辺家庭出身で、そこから這い上がってきたんだからハングリー精神で出世できる!って新卒時は思ってた節があった。 でも蓋を開けてみれば、 2020-08-17 16:28:55 momo @momomi95396160 家族仲が良くて裕福な家庭で育った子って自己肯定感が強くて、少し失敗してもどんどん新しいチャレンジするし物怖じせず発言する。家族に倣うのか、色んなコミュニティに属するからかコミュニケーション能力高くて人脈も豊富。 はっきり言って良いところ坊ちゃん嬢ちゃんと思ってた子たちが 2020-08-17 16:28:56 momo @momomi95396160 人生経験豊かで仕事もすごいできるってことが多々あ

    裕福な家庭の子の方が仕事もできる...這い上がって入社した日系大手、ハングリー精神で出世できると思ったが知った厳しさの話
    mutinomuti
    mutinomuti 2020/08/19
    この手の自己肯定感をスーパーフリー感と命名すべきだろうか
  • 性犯罪を行わない善良な男が「性差別や性暴力の話になるとケンカになる問題」について解説する (追記あり)

    「性差別や性暴力の話になるとケンカになる問題」を読んだ。 https://www.gentosha.jp/article/16300/ ブコメでは様々な反応があったが、この手の話題でお互いに理解が得られないのには理由がある。 「そもそも自分が加害者だと思っていない」からだ。だって実際に性犯罪したことないんだから当たり前だ。 「社会の構造がそうなっている」ことを責められても「いや俺にどうしようもないだろ」となるのは当たり前なのだが、この感覚を女性が理解することは難しい。 ほとんどの女性はこの手の話題に囚われるとき、視野狭窄になっている。簡単に言えば「私は被害者モード」だ。 そのため、この手の話題を振られたときの男性の気持ちを理解する例題を用意する必要がある。 アルテイシア氏の旦那さんのように、ほとんどの男性は善良な一市民である。彼らと女性たちは来は共闘すべき仲間なのだ。相互理解の第一歩を踏

    性犯罪を行わない善良な男が「性差別や性暴力の話になるとケンカになる問題」について解説する (追記あり)
    mutinomuti
    mutinomuti 2020/08/19
    読んでないけど、巨悪は増田。そして人間。拡張していけばいくらでもせいにできる
  • 国民民主党 立憲民主党との合流方針を正式決定 | 選挙 | NHKニュース

    国民民主党は、衆参両院の所属議員による会合で、立憲民主党との合流について採決を行い、賛成多数で合流する方針を正式に決定しました。 一方、合流に反対する議員への対応は、代表、幹事長に一任され、今後、調整が図られることになりました。

    国民民主党 立憲民主党との合流方針を正式決定 | 選挙 | NHKニュース
    mutinomuti
    mutinomuti 2020/08/19
    連合が支持政党として立憲民主党を選んだら組織全体が狂ってるとしかいいようがないので一旦解散して今幹部張ってる人は全員引退して一切労組から手を引いたうえで影響ある業界には入らないでほしい。害悪でしかない
  • 休日執務の64%が2時間以下 安倍首相“147連勤”の正体 | 女性自身

    「あなた(新聞記者)も147日間休まず働いてみたことありますか? ないだろうね、だったら意味分かるじゃない。140日休まないで働いたことないんだろう。140日働いたこともない人が、働いた人のこと言ったって分かんないわけですよ」 8月17日、安倍晋三首相(65)が都内の大学病院で検査を受けたことについて、麻生太郎財務大臣(79)は報道陣の前でこう語った。1月26日(日)から6月20日(土)まで147日連続で執務していたという安倍首相。いま、政府関係者や支持者は、首相の激務ぶりのアピールに余念がない。安倍首相の側近である自民党の甘利明税調会長(70)はこんなツイートをした。 《「何で次から次へと日程を入れて総理を休ませないんだ! 疲れ切っているのに!」「いくら言っても聞かないんです。人が休もうとしないんです。先生からも説得して下さい!」私と総理秘書官とのやり取りです。色々なお叱りはあります。

    休日執務の64%が2時間以下 安倍首相“147連勤”の正体 | 女性自身
    mutinomuti
    mutinomuti 2020/08/19
    そういえば夫人は私邸に同居してるんだろうか。してないとしたら何してるか気になって心が休まらないかもしれない
  • 本当にAppleは“悪者”なのか 「フォートナイト」開発元の”宣戦布告”に覚える違和感

    当にAppleは“悪者”なのか 「フォートナイト」開発元の”宣戦布告”に覚える違和感:田雅一の時事想々(1/4 ページ) Epic Gamesが提供している人気ゲーム「Fortnite」(フォートナイト)が、規約違反によりAppleのアプリストア「App Store」、Googleの「Google Play」から8月13日(米国時間)に削除された。Epic Gamesが独自の課金システムを導入したところ、AppleGoogleへの手数料の支払い(課金額の30%)を回避する仕組みと判断されたようだ。 ITmediaのいくつかの記事で伝えられている通り、AndroidアプリはEpic Games自身のサイトからダウンロード可能だが、iOSアプリはAppStoreを通じてのみしかアプリを取得できない。そのためAppleのデバイスでは現在、新たに同ゲームをダウンロードできない状態となっている

    本当にAppleは“悪者”なのか 「フォートナイト」開発元の”宣戦布告”に覚える違和感
    mutinomuti
    mutinomuti 2020/08/19
    読んでないけど優先的に新製品かしてもらってレビュー書いている側の記事かなーってタイトル(´・_・`)
  • ミヤシタパークの渋谷横丁で飲んだ「西成酎ハイ」は1984年の味がした|あしやまひろこ(テクノコスプレ研究会のnote)

    はじめに先に自己紹介をすると、私は関東者である。生まれは神奈川で、祖父母は渋谷から歩いて行ける距離に住んでいる。北関東の大学に下宿して通い、そのあと一瞬だけ関西と北陸に住んでいたことがあるが、今はまた関東に住んでいる。今は西川口という町に住んでいるが、とても性に合っている。 私は関東者であるが、大阪の雰囲気が好きだ。観光ガイドにはあまり書かれていないが、大阪環状線よりも南のあたり、西成区や阿倍野区のあたりの風土が特に好き。自分で歩いて見聞きした範囲しか知らないし、観光や仕事でしか訪れたことはないが、もし関西に転勤になったらこの辺りに住みたいと思う。西成や阿倍野がどういう町なのかについて、僕は語るほど詳しくないが最低限補足すると、西成区=あいりん地区(釜ヶ崎)ではないし、あいりん地区に限ってもいろいろな人が住んでる。そして、あいりん地区そのものは結構狭い。西成に限っても結構広く、いろいろな地

    ミヤシタパークの渋谷横丁で飲んだ「西成酎ハイ」は1984年の味がした|あしやまひろこ(テクノコスプレ研究会のnote)
    mutinomuti
    mutinomuti 2020/08/19
    半分くらいしか読んでないけど文化の盗用感がすごい(´・_・`)お腹いっぱい
  • 東京都 3人死亡 新たに186人感染確認 新型コロナ | NHKニュース

    東京都は19日、都内で新たに186人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。また感染が確認されていた男性3人が死亡したことを明らかにしました。 都内で1日の感染の確認が200人を下回るのは17日以来です。 186人のうち20代と30代は合わせて104人で、およそ56%を占めていて、40代と50代は合わせて47人でおよそ25%です。 このほか60代が11人、70代が6人、80代も6人、90代が1人、それぞれ感染が確認されています。 また186人のうち、およそ37%に当たる68人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、およそ63%の118人はこれまでのところ感染経路が分かっていないということです。 濃厚接触者68人のうち最も多いのは家庭内の感染で20人でした。中には50代と20代の親子が、同居している家族2人から感染したケースがあったということです。 また職場内が

    東京都 3人死亡 新たに186人感染確認 新型コロナ | NHKニュース
    mutinomuti
    mutinomuti 2020/08/19
    東京関係ないけど自宅から500mくらいの昼カラのお店でクラスタリアンしました。どう考えてもそれする層はスマホアプリ入れてないだろうっていう偏見(´・_・`)
  • Peppermint🇺🇸 on Twitter: "アメリカでのプレゼンスは韓国の方が上だし、韓国家電は売ってても日本家電はもう売ってないし、ハブ空港も韓国が取ったし、一人あたりのGDPも韓国のほうが上になるらしいし、コロナ対策も韓国のほうが良かったし。最近、韓国の方が調子いいから、色々韓国から学んだほうが良いと思うよ。"

    アメリカでのプレゼンスは韓国の方が上だし、韓国家電は売ってても日家電はもう売ってないし、ハブ空港も韓国が取ったし、一人あたりのGDPも韓国のほうが上になるらしいし、コロナ対策も韓国のほうが良かったし。最近、韓国の方が調子いいから、色々韓国から学んだほうが良いと思うよ。

    Peppermint🇺🇸 on Twitter: "アメリカでのプレゼンスは韓国の方が上だし、韓国家電は売ってても日本家電はもう売ってないし、ハブ空港も韓国が取ったし、一人あたりのGDPも韓国のほうが上になるらしいし、コロナ対策も韓国のほうが良かったし。最近、韓国の方が調子いいから、色々韓国から学んだほうが良いと思うよ。"
    mutinomuti
    mutinomuti 2020/08/19
    比較しないと死ぬ病(´・_・`)
  • 男子学生ら無罪主張 5歳児死亡の展示物火災 東京地裁(時事通信) - Yahoo!ニュース

    明治神宮外苑のイベント会場で2016年11月、展示物の木製ジャングルジムが燃えて男児=当時(5)=が死亡した火災で、内部に白熱灯を放置したなどとして重過失致死傷罪に問われた当時19歳の大学生だった男性(23)ら2人の初公判が19日、東京地裁(下津健司裁判長)であった。 2人は事実関係を認めて被害者に謝罪した上で、「発火するとは考えられませんでした」などと無罪を主張した。 展示物を制作したのは日工業大(埼玉県)の学生ら。検察側は冒頭陳述で、「高熱を出す白熱灯を内部に放置すれば、展示物に付着していた大量の木くずが脱落して発火し、火災になることが予見できた」と主張した。 弁護側は「事故以前にも、展示物内部で白熱灯が使われたことはあった」などと述べた上で、「点灯時に出火の危険を覚えるほどの熱量は感じておらず、何らの過失も認められない」と訴えた。

    男子学生ら無罪主張 5歳児死亡の展示物火災 東京地裁(時事通信) - Yahoo!ニュース
    mutinomuti
    mutinomuti 2020/08/19
    すっかり抜けてたけど、そういえば白熱電球って可燃物周囲に置くなとか注意書きがあったはずなので、予見可能のはず(´・_・`)14:49修正
  • 三大好きな映画のシーン

    「アポロ13」で船長が大気圏突入の角度を計算したんだって言ったら管制室のみんなが一斉に検算の用意をするところ。チームの心が一つになってるって感じでいい 「ヒート」でヴァル・キルマー演じるクリスがアサルトライフルを撃ちまくるところ。めちゃくちゃ様になっててかっこいい。映画史上一番銃を撃つ姿が様になってると思う 「ショーシャンクの空に」でアンディのおかげでみんながビールにありつくところ。死ぬほどうまそう

    三大好きな映画のシーン
    mutinomuti
    mutinomuti 2020/08/19
    トロイの、なぜに木馬を城内に入れるの感(´・_・`)
  • マッチングアプリをどんなにテレビで宣伝していても「実態はこれ」だから二度とやらない

    永遠の敗北者(横浜市25歳男性) @vickiy0220 どんなにテレビマッチングアプリを宣伝しようが実態はこうだというのを身をもって体験したから二度とやらない。 pic.twitter.com/2CQSIQ5iAq 2020-08-17 00:24:10

    マッチングアプリをどんなにテレビで宣伝していても「実態はこれ」だから二度とやらない
    mutinomuti
    mutinomuti 2020/08/19
    知らんけどうちの若いと言ってもアラサーだけど普通に出会えている模様
  • はてなの茶碗

    ご飯をべ終わった後、お茶碗にお茶を注いで飲んでいたら嫁に「行儀悪いよ、子供が真似するからそういうのはやめて」と指摘された でもうちの実家では家族全員が昔からやっている当たり前のことだ こうすることでお茶碗にこびりついた米粒がほぐれるから洗うとき楽なのだ そもそもお茶碗というのはお茶を飲むための椀だからお茶碗というのだろう なんでお茶碗でお茶を飲んで行儀悪いと言われなければならないのか といったようなことを反論しようかと思ったが、きちんと説明したところで女性特有の感情的な反論しか返ってこないのだろうな悟った私はぐっと怒りをこらえながらお茶を飲み干した 先日読んだアンガーマネジメントのに「怒りの感情のピークは6秒なので、全然関係ないことを思い浮かべて感情が収まるのを待ちなさい」と書いてあったことを思い出し 「そういえば落語の演目ではてなの茶碗っていうのがあったなあ 今後youtubeで見て

    はてなの茶碗
    mutinomuti
    mutinomuti 2020/08/19
    たぶんスープをパンで拭って食べてお皿をきれいにしても行儀悪いっていう増田の嫁だと思う(´・_・`)
  • 開発速度を落とさずにどう品質を担保したのか スマホ決済「PayPay」Androidアプリ開発の裏側

    2020年1月16日に開催された、ヤフー株式会社主催の「Bonfire Android #6」。第6回のテーマは「Payアプリを支える技術」ということで、さまざまな決済系アプリの開発者が集まり、知見を共有しました。今回は、イベントに登壇したPayPay株式会社前原理来氏(所属は2020年1月現在)のセッション「PayPay Androidアプリについて」の再講演の内容をお届けします。 ※記事内容については2020年1月16日時点の情報になります。 開発速度を落とさず品質を担保 前原理来氏(以下、前原):よろしくお願いします。 始めに自己紹介をしたいと思います。名前は前原理来と申します。現在PayPay株式会社のAndroid developerをやっております。2019年4月に法政大学情報科学部を卒業して、ヤフー株式会社に入社しました。研修の後、2019年7月からPayPayに出向しまし

    開発速度を落とさずにどう品質を担保したのか スマホ決済「PayPay」Androidアプリ開発の裏側
    mutinomuti
    mutinomuti 2020/08/19
    PayPalっていうサービスがあるのに一文字違いのサービスを行うに至った決意を聞きたい。知っててそういうサービス開発に関わろうと思った人たちの気持ちも知りたい(´・_・`)あれかな、ソシャゲ勢の任天堂の倒し方みある
  • あなただけの「はてなブックマーク タイムカプセル」

    15年分のブックマークで再発見 おかげさまで、はてなブックマークはサービス開始から15年を迎えました。その歴史を掘り起こし、特に注目を集めたページをまとめて、タイムカプセルに見立てました。サービス開始当初の2005年までさかのぼり、"インターネットの歴史"を感じていただくことができます。「今見ても古びないブログ」や「昔見つけたあのサイト」を再発見してみてください。 はてなブックマーク全体の歴史 あなただけのブックマーク 他の人は知らなくても、あなただからこそ思い出せる。あなたが過去にブックマークした中から、そんなエントリーをピックアップしました。「あなただけの関心」は、日々誰かの新発見になります。これからもブックマークを通して、他のユーザーにとっても価値のある情報をつなげていきませんか。 あなたの歴史

    あなただけの「はてなブックマーク タイムカプセル」
    mutinomuti
    mutinomuti 2020/08/19
    はてなってキモいよね(´・_・`)
  • 安倍首相「1週間入院」のススメ断っていた/地獄耳 - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ

    ★この政権が少しずれているのは、「最高の自分たちが最高の政権を担っている」というおごりと勘違いだ。自民党議員が言う。「慶応病院は1週間の入院が必要としたが首相・安倍晋三が断ったようだ」。党税調会長・甘利明が言うように「(首相は)責任感が強いから、自分が休むことが罪だという意識まで持っている」という“世論誘導”がその勘違いの入り口だ。甘利は17日に首相秘書官とのやりとりをツイッターに載せ「何で次から次へと日程を入れて総理を休ませないんだ! 疲れ切っているのに!」と問うた。秘書官からの返答は「いくら言っても聞かないんです。人が休もうとしないんです。先生からも説得して下さい!」だったという。 ★極め付きは17日夜、副総理兼財務相・麻生太郎が記者に向かって「あなた(首相のように)140日間、ずっと休まずに働いたことないんだろうね。140日も働いたことのない人に、働いた人のことを言っても無理なんだ

    安倍首相「1週間入院」のススメ断っていた/地獄耳 - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ
    mutinomuti
    mutinomuti 2020/08/19
    単なる医者嫌いじゃないよね(´・_・`)
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    mutinomuti
    mutinomuti 2020/08/19
    evilだ(´・_・`)
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    mutinomuti
    mutinomuti 2020/08/19
    evilすぎる(´・_・`)これだけでOculus辞めたくなる。どうせ個人情報紐付きで漏洩させるだろうし。
  • 冷やし増田はじめました

    冷やし増田はじめました
    mutinomuti
    mutinomuti 2020/08/19
    熱い増田って日焼け過ごそう
  • 首相の公務再開「思いが強い」官房長官 | NHKニュース

    菅官房長官は民放のBS番組に出演し、安倍総理大臣が19日から公務を再開すると明らかにしたうえで「コロナ禍の現状で、どうしても人が出てきて陣頭指揮に当たりたいという思いが強い」と述べました。 そして、安倍総理大臣が19日から公務を再開すると明らかにしたうえで「あすも休んでいいのではないかと思っているが、コロナ禍の現状で、どうしても人が出てきて陣頭指揮に当たりたいという思いが強い」と述べました。 一方、菅官房長官は、新型コロナウイルスをめぐる医療体制について「重症者用のベッドは、まだ余裕がある。4月のピーク時には中等症で入院した人が退院まで3週間かかっていたが、今は1週間で退院している」と述べ、ひっ迫した状況にはないという認識を示しました。 また、感染が収束したと言える状況についての認識を問われ「日常生活への支障がなくなる点だ。なかなか終わりは見えないので感染拡大防止と社会経済活動の両立を

    首相の公務再開「思いが強い」官房長官 | NHKニュース
    mutinomuti
    mutinomuti 2020/08/19
    “重症者用のベッドは、まだ余裕がある”経済をフル稼働で再開したくないんだろうなー(´・_・`)
  • モーリシャス 貨物船はこう座礁した 航路分析からわかったこと | NHKニュース

    商船三井がチャーターした貨物船がインド洋の島国モーリシャスの沖合で座礁し大量の重油が流れ出た事故で、位置情報の分析から、貨物船はモーリシャスの南東沖およそ2キロの地点で針路をほぼ90度右に変え、大幅に減速していたことが分かりました。専門家は、この地点で船が何かと衝突し、座礁の原因となった可能性が高いと指摘しています。 AISと呼ばれる、船の位置などを電波で発信する装置のデータ分析を行っている「IHIジェットサービス」が解析したところ、貨物船は、モーリシャスの南東およそ2キロの沖を航行していた先月25日、1分余りの間に針路をほぼ90度右に変え、10ノット前後で進んでいた速度も1ノット以下に低下していたことが分かりました。 船舶事故に詳しい神戸大学大学院の若林伸和教授は「通常、このように人為的に船の向きを変えることはなく、船底が何かに当たって急に向きが変わったのではないか」と述べ、この衝突が座

    モーリシャス 貨物船はこう座礁した 航路分析からわかったこと | NHKニュース
    mutinomuti
    mutinomuti 2020/08/19
    フランスは植民地にして独立しても未だに影響与え続けている国。中国はウイルスばら撒きながら自国だけ抑制していて世界への支配を増やす一環としてボランティアという名の党の狗を派遣。こうかな