マカフィーは、4月18日、ユーザー参加型の企業向け製品コミュニティサイト「McAfee Japan Corporate Support Community」を開設した。 企業向け製品ユーザーのフリーディスカッションスペースを設け、サポート情報メールマガジン「マカフィー サポート通信」の配信やサポートQ&Aの更新情報、製品やパッチのリリース情報などを掲載する。マカフィー製品のユーザーでなくても登録でき、登録メンバーなら誰でもディスカッションスペースに投稿できる。 サイトと連動するTwitterアカウント「企業向けお客様サポート公式Twitter」を開設。サポート情報をリアルタイムで配信する。 新しいマルウェアが増加しているなかで、セキュリティベンダーに求められる役割は、適切なセキュリティ情報の提供だけでなく、迅速な情報の発信や開示、企業セキュリティ全般に関するディスカッションの場の提供
Facebook日本語ディレクトリー「Facenavi」が、登録されている日本語を中心としてFacebookページの実態調査を行い、その結果を発表しています。 日本語Facebookページ調査結果 2011年4月版としてまとめられています。 Facenaviに登録されている日本語を中心としたFacebookページ(4,024ページ)の実態調査を行いましたので、以下のとおり報告させていただきます。 調査対象は4,024ページで「いいね!」の合計は2,674,157件、平均すると664.6件という数字が出ています。 ただし、この数字は「実態より多い可能性がある」ということです。 理由は、Facenaviは、有名なページ(多数のいいね!を獲得しているページ)は比較的カバーできていると思いますが、一方で最近、急激に増加している日本語ページ(いいね!を獲得できていないページ)はカバーできていないため
広告、Web、マーケティングなどコミュニケーションに関わる事例、ニュース、調査データなどの紹介や関連書籍の書評など。 今日、インフォバーン主催のセミナー、 「Facebookで切り拓くデジタルコミュニケーション戦略」 に参加して来ました。 そこで、インフォバーンの小林弘人さんと対談という形で、 スケダチの高広伯彦さんの話を聞けたのですが、 とても勉強になったので、要点だけまとめておきます。 (私の理解の範囲なので正しくない部分もあるかもしれません) 特に印象に残った話は3つです。 ①Facebookはセミオープン mixiとTwitterとFacebookの違いについての話ですが、 mixiはクローズド、 Twitterはオープン、 Facebookはセミオープン(ほどよい社交性)、 という表現をされていました。 かなり納得です。 FacebookもTwitterと同様に「オープン」だと思
国内外主要SNSのビジネスモデル比較 〜 mixi、GREE、Mobage、Facebook、Twitter 僕がこのブログ、In the looopをはじめたのは2009年4月1日(開始記事)、なので、今日は In the looop 2才の誕生日です。これまで、特にソーシャルメディアの国内外動向に力点をおいて、最新情報を正確にお伝えすることを心がけ、続けてきました。その総括にもなるような内容を IT批評 次号 に掲載予定ですので、出版社の承諾をえて、ここに掲載させていただきます。テーマは、国内外の主要ソーシャル・ネットワークのビジネスモデル比較です。 ■ ソーシャル・ネットワーク、普及のあゆみ ソーシャル・ネットワーク(以下、国内ソーシャル・ネットワークはSNSと呼称)が人々をつなぎ、絶大な影響力で世界を動かしはじめた。チュニジアでは、FacebookとTwitterが先導した民主化革
The Ninth Edition State of Marketing Report: Insights from nearly 5,000 marketers worldwide. Learn more Action all your data faster with unified profiles and analytics. Deploy smarter campaigns across the entire lifecycle with Agentforce. Personalize content and offers across every customer touchpoint.
4月18日の全社オープン以来、社員間の口コミによる招待だけで2日間で約1000人、4日間で約2000人の社員が参加し、現在は約3600名が参加しているそうで。参加者の約3分の1は毎日ログインするアクティブユーザーであるあたり、さすがNTTデータ。 今後、社内SNSを作ろうとする場合の参考になるかも。 詳細は以下の通り。 NTTデータ http://www.nttdata.co.jp/ Beat Communication ビートコミュニケーション http://www.beat.co.jp/ 具体的にはソーシャルネットワーキング・サービスへの社員の参加は紹介制もしくは自己申告制。参加する各社員の個人のプロフィールや個人ブログをソーシャルネットワーキング・サービス内に公開して社員同士の親睦を深め、組織や役割の壁を越えた社内の信頼関係を醸成するのが目的とのこと。 また、仕事に直結したコミュニテ
mixi, Twitter, Facebook 2011年2月最新ニールセン調査 〜 Facebookが一気に飛躍、国内訪問者600万人超え 3月19日に更新された2011年2月度の最新ニールセン調査によると、Facebookが2ヶ月連続で訪問者150万人増加を実現し、600万人を超えたことがわかった。 データ元は、ネットレイティングス社提供によるインターネット利用動向調査「ニールセンNetView」サービス。対象は一般家庭および職場のPCユーザーとした。 利用者でいくと、mixiは1166万人(前月比95%)、Twitterは1282万人(同90%)、いずれも前月比減なのに対して、Facebookは2ヶ月連続大幅増加、ついに603万人(同131%)となった。PC訪問者ベースでは、先行しているmixi、Twitterの5割程度に達したことになる。ただしペーシビューや利用時間で、mixiが他
PR 2.0の現場から ネットPR時代を生きる広報&マーケティングパーソンへ 多くの企業ウェブサイトのオーナーが広報部であるというのは、ご存知のとおりです。 従来の広報の仕事に新しくサイトの運営が増えたと同時に、インターネット時代のPR活動としてマスメディアが対象の広報活動からインターネットを通じたあらゆるステークホルダーとのコミュニケーションへの変化にも対応しなければなりません。 広報のプロフェッショナルがウェブサイトのオーナーのプロフェッショナルになるためには、大きな意識改革が必要です。 この連載では、試行錯誤の中、成功のルールを発見しつつある企業の広報担当者から、成功のルールを導き出すまでのプロセスやノウハウをレポートしてきます。 神原 弥奈子(株式会社ニューズ・ツー・ユー 代表取締役社長) インターネットの普及でビジネスモデルに大きな変化があった業界のひとつが航空業界。現在は航空券
ソーシャル・ネットワーク(映画)が公開されたり、電通が国内でのFacebook公式広告販売パートナーとして「プレミア広告枠」を独占的に販売することが決まったりと、なにかと話題のFacebookですが、僕はいまだに「プレミア広告枠」がどこにあるのかわかりません。。。 日本では流行るのか、流行らないのか、それは実名だからか、そんな議論はどこかに任せて、Facebook広告の概要くらいちゃんと把握して、何が出来て何が出来ないのかくらいはリス男として把握しておきたいものですね。 Facebookアカウントでログインし、左メニューにある「広告とFacebookページ」かフッターにある「広告」からFacebook広告の欄へ移動します。 「リンク先」は最初は外部サイトへのURLと入力されているので、その下の欄のURLにリンク先URLを入力します。GoogleAnalyticsを利用しているようであれば、
6日に行われる第66回びわ湖毎日マラソン大会(日本陸上競技連盟、毎日新聞社など主催)を特別協賛するケイ・オプティコムは、ツイッターでの大会応援ツイートを沿道に設置したデジタルサイネージ(電子看板)に配信するなど、実証実験や応援企画を行う。 デジタルサイネージに配信するのは、NHKの中継やツイッターで寄せられた大会応援ツイートのほか、同マラソン応援事務局が応援団長に起用した大津市の観光キャラクター「おおつ光ルくん」が登場するコースや周辺の観光情報など。大会の発着点となる皇子山陸上競技場(大津市)の180インチの大型サイネージなど5カ所のほか、公衆無線LANの特長を生かした移動型サイネージとして4人の「サイネージマン」を沿道に配置。前面に2画面、背面に1画面のモニターを付けたサイネージマンは、午前11時から午後3時までの間に大津PARCOから西武大津店、唐橋西詰付近に登場する。 ツイッターから
国内三大SNSサービスの、2010年10-12月期の四半期決算発表が出揃った。 今回記事より、従来のmixi、GREE、モバゲータウンにプラスして、ソーシャルプラットフォームへの積極展開をはじめたサイバーエージェントのAmeba事業を対象として追加し、その業績やサービスの比較を分析してゆきたい。 なお,この分析レポートは,各社が投資家向けに公表している最新の決算報告,および広告代理店・クライアント向けに発行している媒体資料を主要な情報ソースとしている。また、今回から、ネットレイティングス社NetViewおよびビデオリサーチインタラクティブ社Mobile Media Mesurementによる視聴データ調査を導入、さらに関係者のヒアリングもあわせ、多面的な考察を試みた。 当記事においては,それらの客観的な数値に基づき,できる限り公平な視点で、各社の業績やサービスを比較することを心がけている。
mixi, Twitter, Facebook 2011年1月最新ニールセン調査 〜 Facebook急増450万人超え、Twitter、mixiも増加。国内ソーシャルメディア普及が加速 2月18日に更新された2011年1月度の最新ニールセン調査によると、mixi、Twitter、Facebookとも、この一ヶ月、堅調に利用者を伸ばしていることがわかった。 データ元は、ネットレイティングス社提供によるインターネット利用動向調査「ニールセンNetView」サービス。対象は一般家庭および職場のPCユーザーとした。 利用者でいくと、mixiは1128万人(前月比110%)、Twitterは1421万人(同110%)、ともに前月比で10%増。Facebookにいたっては、460万人(同149%)と一ヶ月で一気に50%も訪問者を増加させた。ただしペーシビューや利用時間ではmixiが他の2サービスを圧
株式会社キバンインターナショナルは、4/1、自社製品であるeラーニングシステム「SmartBrain」の機能を拡張し、USTREAMで有料配信できるパッケージ「SmartBrain UST」を発売いたします。商用でUSTREAMの中継コンテンツをユーザーに有料で配信できる国内最初のシステムになります。オンデマンド配信、課金や、お知らせメールの送付などが可能となります。 国内初、USTREAM有料配信サービスを開始 キバンインターナショナル、eラーニングシステムSmartBrainで eラーニング専門企業の株式会社キバンインターナショナル(東京都千代田区 代表取締役社長 西村正宏 http://elearning.co.jp/)は、自社製品であるeラーニングシステム「SmartBrain」の機能を拡張し、USTREAMで有料配信できるパッケージ「SmartBrain UST」を4月1日に発売
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く