2012年10月1日のブックマーク (21件)

  • おもしろフラッシュ総合サイト ある夕食の風景

  • スロフラッシュ第3作「11月11日のジエン店長」

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mx2525life1
    mx2525life1 2012/10/01
    なつかしい
  • 「NHK見てないです」「払え」「は?」「見てなくても払え。法に定められている」

    ■編集元:ニュース速報板より「「NHK見てないです」「払え」「は?」「見てなくても払え。法に定められている」」 1 トンキニーズ(京都府) :2012/09/30(日) 22:57:20.98 ID:wU71Il3A0 ?PLT(12000) ポイント特典 「NHK受信料」なぜ見なくても支払い義務発生? 今後、強制執行増の可能性 http://www.sankeibiz.jp/business/news/120930/bsj1209301201001-n1.htm NHKの受信料が、10月1日から月額最大120円値下げされる。 値下げはNHKの歴史で初めてだが、そもそも受信料はなぜ払わなければならないのか、NHKの番組を見ていなくとも払う必要があるのはなぜか。 受信料の基をおさらいしてみた。(文化部 織田淳嗣) 見なくても義務 NHKの収入のうち受信料は平成24年度予算

  • イギリス「EU脱退する」EU「え?」イギリス「脱退する」

    ■編集元:ニュース速報板より「イギリス「EU脱退する」EU「え?」イギリス「脱退する」」 1 トラ(京都府) :2012/09/30(日) 23:24:28.95 ID:UWkNoOLH0● ?PLT(12001) ポイント特典 英国のキャメロン首相は9月28日、訪問先のブラジルで、英BBC放送などに、英国の欧州連合(EU)脱退の是非を問う国民投票を次期総選挙後に行う意向を示した。 EU加盟国でありながらユーロ圏には属さない英国で、ユーロ圏の債務危機をにらみながらEUからの脱退を含む議論が高まってくるものとみられる。 キャメロン首相は「英国とEUの関係について新しい決定が求められている。それには(国民の間に)新たな同意が必要だ」とし、英国が将来、EU加盟国であるのか否かを問う国民投票の必要性を強調した。 英国で欧州との関係を争点とする国民投票は1975年以来行われていない。 ユ

    mx2525life1
    mx2525life1 2012/10/01
    英独仏
  • ドワンゴでリストラ? 退職者が続出まとめ--2012秋編

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    ドワンゴでリストラ? 退職者が続出まとめ--2012秋編
    mx2525life1
    mx2525life1 2012/10/01
    オワンゴwwwwww
  • ソフトバンク(SoftBank)

    Pepper App Challenge 2015 Winter/Pepper Innovation Challenge 決勝大会 4 of 4 2年前 690 視聴者数 Pepper App Challenge 2015 Winter/Pepper Innovation Challenge 決勝大会 3 of 4 2年前 414 視聴者数

    ソフトバンク(SoftBank)
  • 【2012超まとめ】確実にWEBサービスを作りたい人へ【前編】

    (記事が長すぎたので前編・中編・後編に分けました) 僕ももう、リストラされそうなとあるおっさんなんですが、先日Webサービスを公開しました。 きっかけになったのはこの記事です。 自分でWEBサービスを作りたいと思っている人へ http://anond.hatelabo.jp/20101203150748 こんな事できたら良いなぁと思っていると、他にもやっている方たちがいました。 たった2日で製作されたWebサービス「お部屋晒し」って? http://matome.naver.jp/odai/2131952812556433001 WEBサイトを発注してみた。 http://anond.hatelabo.jp/20120318122617 Rails3 と jQuery で、真面目にオシャレなエロサイトをつくってみました - h300 http://d.hatena.ne.jp/inouet

    【2012超まとめ】確実にWEBサービスを作りたい人へ【前編】
  • シャバドュビ!タッチ!タイショーク!(ドワンゴ退職しました) - yaakaito.org

    こんにちは!うきょーです!株式会社ドワンゴを退職しました! とりあえずなんかください。 ドワンゴには19歳の時からお世話になっていているので、だいたい3年くらい働いていたことになります。 主な業務はiOSアプリ開発でした、当初Objective-Cってなんですか、だった僕ですが、最終的には「オブジェクティブな汁が足りない」とかキチガイっぽいことを言っていたと思います。 ドワンゴではたくさんエキサイティングなことをさせてもらいました、なんとなく振り返ってみようと思います。 ニコニコiPhone 最初から中頃まで関わっていた仕事です。 生放送のサービスイン、その後の高画質化〜安定期までで、おもにプレイヤーを書いていました。 少しづつでも確実に大きくなっていくサービスを見ているのは楽しいもので、単純に楽しかったプロジェクトでした。 最後の方はプレイヤー全部改修して使いやすくしようとか、訳あって途

    mx2525life1
    mx2525life1 2012/10/01
    「これ終わったらW3C殺す」
  • 趣旨を画像に変換するウェブサービス - hitode909の日記

    台風で新幹線止まってて暇だったから作ってみた.適当に文章を入れると,文章の趣旨となるキーワードがかっこよく表示されて,文章読まなくても趣旨がわかる. 趣旨ビジュアライザー こんな感じの画面が出てくる. 作例 http://hitode909.appspot.com/sentence_imager/-/ag9zfmhpdG9kZTkwOS1ocmRyFwsSClRleHRSZWNvcmQYgICAwIrDiQkM 暇なときに適当に文章入れて遊べると思う.

    趣旨を画像に変換するウェブサービス - hitode909の日記
  • NTTドコモ「やだ、スマホが売れない・・・」  ドコモはユーザに反撃を受けるの巻 : SIerブログ

    1 : アメリカンショートヘア(芋):2012/09/30(日) 03:34:03.10 ID:8Ai1wB6dP ■iPhone5、緒戦はソフトバンク優勢 KDDIは逆転に強気 米アップルの最新スマートフォン(高機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)5」が21日に発売されて約1週間。 激しいユーザー獲得競争を繰り広げているKDDI(au)とソフトバンクモバイルのここまでの戦いは、 アイフォーン販売で一日の長があるソフトバンクに軍配が上がったことが28日、分かった。 IT関連調査会社のBCN(東京都千代田区)が28日まとめた21〜27日の主要家電量販店のアイフォーン5 販売台数シェアによると、ソフトバンクが62.2%と6割以上を占め、KDDIは37.8%にとどまった。 ソフトバンクは「既存のアイフォーン契約者の買い替え需要が大きい」(BCN)という。 この結果、同期間の量販店でのスマ

    mx2525life1
    mx2525life1 2012/10/01
    docomoなんてvodaphoneに買収されればいいのにw
  • らばQ : ハッカーに憧れちゃう子供たちが知っておくべき有名ハッカー5人

    ハッカーに憧れちゃう子供たちが知っておくべき有名ハッカー5人 先日、こんなニュースがありました。 上海の小学生、4割以上が「ハッカー崇拝」 中国語で「ハッカー」は黒客(ヘイクー)と言うのだと電脳コイルで言ってましたし、この記事でもやはり「黒いもの」、つまり犯罪者扱いですね。 一般的な認識でも「ハッカー」というと他人のコンピュータに侵入する人という意味で記憶されてるようです。 しかし、物のハッカーたちの間では、そういう意味では使われてません。 さて、物のハッカーはどういう意味で「ハック」や「ハッカー」という言葉を使うのでしょうか? そして物のハッカーとはいったいどんな人たちなのでしょうか? ちょうど出しそびれていた物のハッカー5人を紹介する記事がありましたので、それとあわせてご紹介します。 「ハッカー」とは、もちろん「ハック」する人のことです。さて、「ハック」とはなんでしょうか? こ

    らばQ : ハッカーに憧れちゃう子供たちが知っておくべき有名ハッカー5人
    mx2525life1
    mx2525life1 2012/10/01
    マスコミがクラッカーのことをハッカーと呼ぶのをやめてほしい。
  • 世界一受けたいハッカーの授業 : らばQ

    世界一受けたいハッカーの授業 非常に有名なある「ハッカー」の顛末というのがありますが、いつの時代も自分を「スーパーハカーだと信じて疑わない人というのはいるものです。 今回はそんな「スーパーハカー」がセキュリティ講座で巻き起こした騒動をご紹介しましょう。 ある小さな教室で先生をしている人のお話。 その教室には情報技術職の経験者もいれば、単位のためにどこからか送られて来る人もおり、17歳くらいの若い子が夏休みの退屈しのぎに来てる事もあったそうです。 実験室スタイルのその教室には、各生徒にパソコンが1台ずつ割り当てられていて、ワークステーションに接続してLinuxをネットワークブートするように作られていたそうです。ようするに起動のたびシステムをサーバから読み込むもので、サーバに入ってるシステムだけちゃんと面倒見ておけばいいわけですね。こういう教室にはぴったりでしょう。 そんな教室に、ピーマくん(

    世界一受けたいハッカーの授業 : らばQ
    mx2525life1
    mx2525life1 2012/10/01
    hahahahahahahahahahahahahahahahahaha!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
  • コンピュータ業界の天国と地獄 : らばQ

    コンピュータ業界の天国と地獄 世の中にはパーフェクトなワールドと、そうではないワールドがあるようで、その天国と地獄の差はわずかなズレから来ているのかもしれません。 そんなズレをわかりやすくしたジョークがありましたのご紹介します。 天国と地獄という、結構有名なジョークがあります。 天国 シェフはフランス人 警察はイギリス人 メカニックスはドイツ人 愛人はイタリア人 銀行家はスイス人 地獄 シェフはイギリス人 警察はドイツ人 メカニックスはフランス人 愛人はスイス人 銀行家はイタリア人 知ってる方は多いと思いますが、国や文化ごとの料理や勤勉さの適材適所を表したもの。これのコンピューター編がありました。 コンピュータ界の天国 マネジメントは インテル デザイン、設計は アップル マーケティングは マイクロソフト サポートは IBM 価格決定は ゲートウェイ コンピューター界の地獄 マネジメントは

    コンピュータ業界の天国と地獄 : らばQ
    mx2525life1
    mx2525life1 2012/10/01
    あるある。
  • 独断と偏見に満ちすぎたPCの技術革新TOP100 : らばQ

    独断と偏見に満ちすぎたPC技術革新TOP100 MAXIMUM PCという海外サイトで.com: The Top 100 PC Tech Innovations of All Timeという現在にいたるまでのPC技術革新TOP100が紹介されていました。 この手のランキングは「順位がおかしい」とか「何でこれが入って無いんだ?」などの異論反論もあることでしょうが「選んだ人にとってはこれが革新的だったんだな」と思ってみたり、「こんな物もあったなぁ」と懐かしんだりして見る分には楽しめるのではないでしょうか。 100. Microsoft Solitaire (1992) いきなりソリティアかよ、という気はしますが、これとマインスーパーはオフィスにおけるサボりの形態を革新したのは確か。 99. APC Uninterruptible Power Supply (1984) 無停電電源装置。これ

    独断と偏見に満ちすぎたPCの技術革新TOP100 : らばQ
    mx2525life1
    mx2525life1 2012/10/01
    wwwwwwwwwww
  • MySpaceの創始者は14歳で世間を騒がせたスーパーハッカーだった : らばQ

    MySpaceの創始者は14歳で世間を騒がせたスーパーハッカーだった 日ではmixiが人気ですが、アメリカで人気のソーシャル・ネットワーク・サービスと言えばMySpace(マイスペース)。聞いたことくらいはある人も多いと思います。 2003年に創設されたこのSNSは2億人以上のアカウントを誇り、現在も一日に23万アカウントずつ増え続けているそうです。 現社長のトム・アンダーソン"Tom Anderson"氏は創業メンバーのひとりですが、実はこのトム・アンダーソン氏がただものではないと話題になっていました。 1985年に14歳の少年だったアンダーソンは、チェイス・マンハッタン銀行のコンピューターに何度もハッキングを繰り返しており、その方法を友達に教えたりしていました。それにより彼の名前はFBIのリストに載りましたが、彼が未成年だったために逮捕は一度もされなかったそうです。 ただし彼の所有し

    MySpaceの創始者は14歳で世間を騒がせたスーパーハッカーだった : らばQ
    mx2525life1
    mx2525life1 2012/10/01
    わお
  • なんでデスマーチが発生しちゃうのか…伝言ゲームの恐怖 : らばQ

    なんでデスマーチが発生しちゃうのか…伝言ゲームの恐怖 「伝言ゲーム」、誰でも一度はしたことありますよね。 やってみると、人の記憶のあいまいさ、コミュニケーションの難しさ、人がいかに話を聞いていないかなどの事実を学ぶことができます。会社勤めをしていると毎日のように伝言ゲームのような場面に出くわすものです。 そしてIT業界には「デスマーチ」という恐怖の言葉があります。 とても間に合わない期日、人員不足、無茶なクライアントの要求などにより、過酷労働のもと開発者たちが死の行進をする状況を言います。 なぜデスマーチが発生してしまうのか…。仕事が現場から上に伝えられていく伝言ゲームのような過程をご紹介します。 〜全国で苦しむプログラマーのみなさんに捧ぐ〜 1. プログラマーからシステム・エンジニアへ 「このプロジェクトは無理です。大きなデザイン変更を強いられる上、うちのチームにはこのシステムのデザイン

    なんでデスマーチが発生しちゃうのか…伝言ゲームの恐怖 : らばQ
    mx2525life1
    mx2525life1 2012/10/01
    酷い...
  • 「初心者おそるべし!」PCサポートが遭遇した珍質問いろいろ : らばQ

    「初心者おそるべし!」PCサポートが遭遇した珍質問いろいろ パソコンは初心者にはハードルが高いようで、ちょっとしたトラブルでも、どうしていいのか分からずパニックになりがちです。 相談を受けるカスタマーズセンターも慣れたものですが、質問にならない質問だったり、トラブルではないトラブルだったり、そもそも日語として通じていない場合さえあるようです。 そんな(他人事だと)笑いを誘う、サポートと相談者の会話集をご紹介します。 ケース1:「連中のパソコンは化け物か」 サポート:どんなPCをお持ちですか? 相談者 :白いやつです。 ケース2:「箸を持つ方は…」 サポート:画面の左に出てくるマイコンピューターのアイコンをクリックしてください。 相談者 :そちらから見て左ですか?私から見て左ですか? ケース3:「きっとジョブズなら」 サポート:もしもし、どうされました? 相談者 :印刷ができないんだ。 サ

    「初心者おそるべし!」PCサポートが遭遇した珍質問いろいろ : らばQ
    mx2525life1
    mx2525life1 2012/10/01
    *****
  • PC初心者にスクリーンショットを撮らせるメチャクチャ手取り早い方法 : らばQ

    PC初心者にスクリーンショットを撮らせるメチャクチャ手取り早い方法 基的な操作でも初心者相手だと苦労しがちです。 画像キャプチャひとつでもコピー&ペーストから、いちいち説明しなきゃならない……そんな悩みを吹き飛ばす画期的なスクリーンショットの撮り方が編み出されました。 確かに手っ取り早いし、今時は液晶モニタやノートなのでさらに扱いやすくなっております、って 力技か! 真面目に期待して見に来た人、すみませんでした!(逃) boutcolonblank.com: SUPPORT: Can you send me a screenshot?より グランツーリスモ 5 プロローグ 特典 特製ステッカー付きposted with amazlet on 07.12.11ソニー・コンピュータエンタテインメント (2007/12/13) 売り上げランキング: 3 おすすめ度の平均: ユーザーをなめるな!

    PC初心者にスクリーンショットを撮らせるメチャクチャ手取り早い方法 : らばQ
    mx2525life1
    mx2525life1 2012/10/01
    ☆WA☆RO☆TA☆
  • 親のPCを直していたら悲しい現実を見てしまった : らばQ

    親のPCを直していたら悲しい現実を見てしまった 今やパソコンやインターネットは誰もが使うツールとなってきましたが、やはり苦手だという人もいます。 特に親の世代ともなれば苦手の傾向は強く、トラブルが起きると子供も苦労するケースが少なくないようです。 海外掲示板で盛り上がっていた、「親のPCを直したとき」というイラストをご覧ください。 親のPCを直したとき 1. 父「フォックスファイヤーが遅いんだよ!!!」 母「ソーシャルゲームで穀物が植えられないのよ」 2. 母「もしもし、息子?コンピューターがちょっと変なの、うちに来てちょうだい」 3. ……。 4. ・ウィルススキャン ・15個のツールバーを削除 ・その他もろもろアンインストール 5. よし、最後のチェックだ。 6. 思ったよりうまくいったぞ。 7. 表情固まる。 8. コンピューターに以下のクッキーが保存されています。 ・ア○○拷問.c

    親のPCを直していたら悲しい現実を見てしまった : らばQ
    mx2525life1
    mx2525life1 2012/10/01
    ばかばkしすぎる^^;
  • みんなが利用するあの大手サイトの初期デザインはこんなだった : らばQ

    みんなが利用するあの大手サイトの初期デザインはこんなだった YahooGoogleWikipediaAmazontwitter……などの、ネット界の巨人ともいえるメジャーサイトがありますが、初期の頃のデザインって覚えているでしょうか。 もはや生活に欠かせないこれらのサービスの、初期デザインをご覧ください。 1. 2012 2. 2012 3. 2012 4. 2012 5. 2012 6. 7. 8. 9. 10. 11. GoogleにもYahooのように“!”が付いていたんだなとか、こんなAmazonでは買い物したくないとか、あまり変わってないと思っていたサイトでも結構違いがあるものですよね。 5年先や10年先には、どんな進化を遂げているのでしょうか。 First Designs of Popular Sites けいおん! 平沢憂 水着ver. (1/7スケール PVC塗装済

    みんなが利用するあの大手サイトの初期デザインはこんなだった : らばQ
    mx2525life1
    mx2525life1 2012/10/01
    googleはあんまり変わってないな。