my_yoursのブックマーク (566)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    my_yours
    my_yours 2015/08/25
  • 「同性と裸でベッドに入る」行為が性的関係以外を意味した中世ヨーロッパの価値観とは?

    1つのベッドを共有すること、とりわけ同性の人物と寝床を共にすることは性的なイメージと強く結びつく行為ですが、中世のヨーロッパにおいては別の大きな意味を持つこともあったようです。特に高い位に就く人物の間で共有されていたと思われる価値観について、興味深いことがわかってきました。 Three Wise Men in a Bed: Bedsharing and Sexuality in Medieval Europe | NOTCHES http://notchesblog.com/2014/01/06/three-wise-men-in-a-bed-bedsharing-and-sexuality-in-medieval-europe/ 12世紀に名をはせたイングランド王・リチャード1世は戦争と冒険に明け暮れた獅子心王とも呼ばれ、騎士の模範と称えられた人物ですが、後世には同性愛者であったという説

    「同性と裸でベッドに入る」行為が性的関係以外を意味した中世ヨーロッパの価値観とは?
    my_yours
    my_yours 2015/08/16
    id:masudamaster 理屈がわからないのですが、ホモソーシャルを「ホモ」の社会か何かと勘違いしておられませんか。
  • Aグループ?Bグループ?それとも……?   ー9条の弁護を開始する - イデアの昼と夜

    「私たち日国民は、いっさいの戦力を放棄する。」今回のシリーズもここに至って、ようやく9条の側に立って語るときがやってきました。色々な変遷を経て、僕は、「この国はこれからも9条を守っていったほうがよいのではないか」という考えを持つようになりました。当初は、9条のスピリットを活かす形ならば改憲もありうると思っていたのですが、今の時点では、「この条文はそのまま残した方がよさそうだ」と考えています。これから先は、説得するためというよりも、考えるうえでのきっかけになればということで、9条の弁護を行ってみることにします。 「9条を憲法のなかに、残すべきかどうか。」この問いかけへの反応は、主に3つのグループに分かれるように思います。今からそれぞれのグループについて、簡単に見ておくことにしましょう。 A. 平和を愛していて、心を優先する人たち Aグループの人たちは、9条の条文を聞いた瞬間に、「なんてすば

    Aグループ?Bグループ?それとも……?   ー9条の弁護を開始する - イデアの昼と夜
    my_yours
    my_yours 2015/08/06
  • 「侵すことのできない永久の権利」   ーマグナ・カルタ的憲法観について - イデアの昼と夜

    国民は、すべての基的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保証する基的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与えられる。 日国憲法第11条 私たちは、憲法89条後段が提起している問題について検討を加えてみました。そのことは、私たちが日国憲法そのものに腰を据えて向きあわなければならない状況がやって来つつあるということを、実例をとおして私たちに示してくれたといえます。けれども、この時点になってみて、私たちは戸惑ってしまいます。「そんなことを言われても、憲法という大きな問題に私たちが口をはさむなんてできるのだろうか。そういうことは、専門家が議論するものなのではないか?」 けれども、たとえそう言いたくなってしまうとしても、私たちは気づいています。「憲法の問題は、専門家に任せておけばいいというものではない。これは、私たちがどういう国のなかで生きてゆくのかを決める

    「侵すことのできない永久の権利」   ーマグナ・カルタ的憲法観について - イデアの昼と夜
    my_yours
    my_yours 2015/07/10
  • 憲法について、あまり知られていない話   ー89条後段をめぐって(2) - イデアの昼と夜

    公金その他の公の財産は、公の支配に属しない慈善もしくは博愛の事業に対し、これを支出し、またはその利用に供してはならない。 日国憲法第89条(目下の文脈に応じて一部を削除) 当初の解釈:  国のお金は、民間団体がおこなう福祉事業に使ってはいけない。 日国憲法成立当初の解釈のままでゆこうとするならば、民間企業がおこなう介護保険事業に国のお金を払っている現在の状況は、憲法に合致しないおそれが出てきてしまいます。私たちは、憲法89条後段をどのように理解すればよいのでしょうか。 この問いにたいして、稲垣先生はのなかで、次のような意味のことをおっしゃっています。この国の歴史において、「公の支配」という言葉は今まで、国の支配のことを意味してきた。しかし、ここで「公」を「公共」と読みなおしてみるのはどうだろうか。なにしろ、この二つの語は、英訳のなかではどちらも同じpublicという語なのだから、この

    憲法について、あまり知られていない話   ー89条後段をめぐって(2) - イデアの昼と夜
    my_yours
    my_yours 2015/07/08
  • 憲法について、あまり知られていない話 89条後段をめぐって - イデアの昼と夜

    公金その他の公の財産は、宗教上の組織もしくは団体の使用、便益もしくは維持のため、または公の支配に属しない慈善、教育もしくは博愛の事業に対し、これを支出し、またはその利用に供してはならない。 日国憲法第89条 まずは、日国憲法をめぐる現在の状況を考えてみることにします。けれども、ここでは、問題の渦中にある9条を取りあげるのではなく、別のケースを紹介させてください。東京基督教大学で教授をなさっている稲垣久和さんという方がお書きになった『実践の公共哲学   福祉・科学・宗教』(春秋社、2013年)というのなかから、憲法89条後段についての議論をこれからピックアップしてみたいと思います。このケースを検討することをとおして、私たちの憲法が今どのような時期を迎えているのかということが、具体的に明確になってくるはずです。 憲法がじっさいの社会にどう関わっているのかということについて、私たちのうちの

    憲法について、あまり知られていない話 89条後段をめぐって - イデアの昼と夜
    my_yours
    my_yours 2015/07/07
  • 「われらとわれらの子孫のために」   ー日本国憲法について考える - イデアの昼と夜

    国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、わが国全土にわたって自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によって再び戦争の惨禍が起ることのないようにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。 日国憲法前文 いま、憲法についての議論が、世の中をにぎわせています。憲法9条と集団的自衛権をめぐるこの問題は、人びとの注目を、この国の全体へと広げつつあります。僕のまわりでも、ふだんは政治にあまり関心を持っていない人たちまでもが、なにかとても大きな問題が起こっているらしいという気配を感じとっているように思います。 私たちはふつう、ある社会問題の重要性の大きさを計るさいには、理屈でうんぬんするよりもまず、その問題を取りまく雰囲気で感じとっています。今回の場合、その雰囲気を言葉によって言い表すなら

    「われらとわれらの子孫のために」   ー日本国憲法について考える - イデアの昼と夜
    my_yours
    my_yours 2015/07/06
    たまたまこの地に生まれて。
  • 和泉式部、エロティシズムがスピリチュアリティーに変わるとき - イデアの昼と夜

    ものおもへば  沢の蛍もわが身より  あくがれいづる魂かとぞみる 和泉式部 今日から七月です。夏がこれから格的に始まろうとしていますが、平安時代の貴族たちは、言葉のうちで涼しさを感じとるということのうちに、喜びを見いだしてやまない人びとでした。けっして過ごしやすくはない季節だからこそ、あえて月や夜といったものについて語りつづけることで、まとわりついてくる暮らしにくさを、やんわりとかわそうとしたわけです。ヴァーチャルな領域にぞくする言葉の力がもつ重要性について、彼らはとても深い認識を持っていました。 彼らは、おそらく今の時代を生きている私たち以上に、恋愛の体験においても、言葉のやりとりを大切にしていました。彼らは、一度も見たことさえない相手に、手紙によって愛の告白を行うこともしばしばでした。平安の時代の貴族たちはそうやって、「恋は、わたしとあなたの関係にかかわるという以上に、わたしと言語の

    和泉式部、エロティシズムがスピリチュアリティーに変わるとき - イデアの昼と夜
    my_yours
    my_yours 2015/07/02
    「あくがる」という日本語はいま失われた古典語のなかでももっともニュアンスに富んだものだなと思うなど。
  • 自民・高村氏「学者は憲法尊重義務を課せられていない」:朝日新聞デジタル

    高村正彦・自民党副総裁 最高裁の判決が、個別事件について示されたものだという憲法学者らの指摘はその通りだ。ただ、司法審査は個別事件についてやるものだということと、最高裁がそこに示した一般的法理を尊重するかしないかは別の話で、我々憲法尊重擁護義務を課せられた政治家が、一般的法理を尊重しなければいけないのは、ごくごく当たり前のことだ。 最高裁は「国の存立を全うするための必要な自衛の措置は講じうる」と一般的法理で示している。「国の存立を全うするための必要な自衛の措置」は政治家が考えなければいけないことだ。「必要な自衛の措置」の中に、国際法的には集団的自衛権とみられるものが含まれるのであれば、その限りで集団的自衛権も容認される、と当たり前のことを当たり前に素直に言っているだけだ。 学者は憲法尊重擁護義務を課せられてはいない。学問の自由があるから、最高裁が示した法理でも「それが間違っている」と言うこ

    自民・高村氏「学者は憲法尊重義務を課せられていない」:朝日新聞デジタル
    my_yours
    my_yours 2015/06/17
    ほんと嫌い。
  • NHKが戦争法案に反対する渋谷大規模デモを完全無視して香港のデモを報じる

    リンク テレビ朝日 | テレ朝news 「安保法案に反対」 2万5000人が国会取り囲む 国会で審議が進められている安全保障関連法案に反対する抗議集会が行われ、主催者発表で約2万5000人の人が国会周辺を取り囲みました。 民主党・長昭代表代行:「皆様とともに、日がおかしくならないように戦っていきたい」 共産党・志位和夫委員長:「安倍政権による戦後最悪の『戦争法案』は、皆の力で廃案に追い込みましょう」 集会には、安保関連法案の成立阻止を目指す民主党や共産党など野党の代表クラスのほか、評論家の佐高信さんら有識者らが参加しました。主催者発表で、約2万5000人の人が国会周辺を取り囲む形で、安保関 リンク BLOGOS 【動画】「戦争反対!」渋谷で若者らによる安全保障法制反対デモ 14日、東京・渋谷の繁華街で、政府・与党が進める安全保障法制に反対するデモが行われた。この抗議活動は、SEALDs

    NHKが戦争法案に反対する渋谷大規模デモを完全無視して香港のデモを報じる
    my_yours
    my_yours 2015/06/14
    渋谷の行ったけど中々いい雰囲気だったんじゃないかな。
  • アメコミオタを不当に貶める行為に出るid:nekora

    このカス(id:nekora)またやりやがった キャプテンアメリカを反日ヒーローと称した小説家 松井計 @matsuikei さんとのやり取り - Togetterまとめ http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/833001 toshi20 アメコミの認識違いひとつで、こんなにガチガチに追い込みかけなきゃいけないもんなんですかね・・・。アメコミ警察様の機嫌損ねたらこうなる的な感じで、正直ドン引きなんですが。 アメコミ Twitter 782 clicks リンク2015/06/10 Add Star id:nekora slinky_dog_s11 こんなに「どっちも見苦しい」案件も久しぶり。 リンク2015/06/10 Add Star id:nekora id:kaionji 上記の無理筋すぎるアメコミオタサイドへのバッシングコメントには

    アメコミオタを不当に貶める行為に出るid:nekora
    my_yours
    my_yours 2015/06/13
    お大事に♥️お大事に♥️
  • 山崎拓・元自民幹事長ら4人、安保法案に反対表明:朝日新聞デジタル

    自民党で幹事長や閣僚を歴任した山崎拓・元党副総裁(78)を含む元衆院議員ら4人が12日、日記者クラブで会見を開き、衆院で審議中の安全保障関連法案に、「憲法解釈を一内閣の恣意(しい)によって変更することは認めがたい」などとして反対を表明した。 出席したのは山崎氏と、自民党時代に政調会長を務めた亀井静香・衆院議員(78)=無所属=、元新党さきがけ代表の武村正義氏(80)、元民主党幹事長の藤井裕久氏(82)の計4人。いずれも戦前生まれ。武村氏、藤井氏もかつて自民に所属していた。 山崎氏は改憲派として知られ、防衛庁長官や党安全保障調査会長などを歴任した防衛族。小泉政権下では自衛隊海外派遣に関わった経験を持つ。「不戦国家から軍事力行使国家へとの大転換を意味し、国策を大きく誤る」などとする声明を発表した。 亀井氏は会見で、「日戦争に負けて以来、いま最大の危機にある。我々がじじいだからといって、黙

    山崎拓・元自民幹事長ら4人、安保法案に反対表明:朝日新聞デジタル
    my_yours
    my_yours 2015/06/12
    ぼくは亀井静香けっこう好きなのでごちゃごちゃやってほしいなと思う。
  • 21世紀、人文知の世界はこうなる(1) - イデアの昼と夜

    私たちはいま、視野を広げてみなければならないところに来ています。人文系の学問にたいして国から予算が出ないという問題を解決するためには、人文知が世の中の役に立つということを認めてもらわなければならない。けれども、そう考えはじめると、このことを文科省の方たちにたいして主張しさえすればことが済むというのではなく、問題の核はもっと根深いところに潜んでいるのだということが見えてきます。冷静にものごとを眺めたあとでイデーを思うさまたけり狂わせるというのが、哲学の醍醐味です。今日は、想像力を少しだけ羽ばたかせてみましょう! まずは、現状を別の角度から確認させてください。いま、人文系の学問にたいする信頼が、社会全体のなかでどんどん失われていっています。たとえば、大学の外では、思想や文学の存在感がかぎりなく薄くなっているという事実がある。おそらく、大学の予算にかんする今回のニュースはたんに、いまの時代を表す

    21世紀、人文知の世界はこうなる(1) - イデアの昼と夜
    my_yours
    my_yours 2015/06/12
    "すでに現れはじめています"の実例がないので具体的なイメージがわかない。
  • 安保法制反対の署名26万人分 自民・村上氏も政府批判:朝日新聞デジタル

    弁護士連合会(村越進会長)は10日、国会で審議中の安全保障関連法案に反対する市民の署名が26万1057人分に達したことを明らかにした。署名では集団的自衛権の行使を容認する閣議決定の撤回も求めている。 署名は首相と衆参両院議長宛て。この日、議員会館で開いた勉強会で、参加した国会議員30人に託した。署名では、集団的自衛権の行使を容認した昨年の閣議決定を憲法9条違反と指摘。「閣議決定を実施するための立法も憲法に違反しており許されない」としている。署名は全国の弁護士会を通じて昨年から集めていた。7月末まで集め続けるという。 勉強会には、野党議員に加え、9日の自民党総務会で法案に疑問の声を上げた村上誠一郎・元行革担当相も参加。「国民が自分のこととして判断する問題。一部の議員で決められることではない」と強調し、政府・与党の姿勢を批判。また、講演した柳沢協二・元内閣官房副長官補は「法案をすべて読んだ

    安保法制反対の署名26万人分 自民・村上氏も政府批判:朝日新聞デジタル
    my_yours
    my_yours 2015/06/10
  • 文部科学省「人文学とか役に立たないんだから、その学部いらないっしょ」 | The HEADLINE

    公開日 2015年06月09日 11:13, 更新日 2015年06月09日 11:13, 無料記事 / 政治・国際関係 文部科学省は8日、これまでの学部を「社会の要請」にあわせて見直すように、全国の国立大学に対して通知をおこなった。中でも、文学部をはじめとした人文系の学部・大学院について、廃止・配置転換を求める意向だという。 社会に必要ってなに? こうした文部科学省の方針は、昨日今日に始まったものではないが、今回の通知は全86の国立大学に対して、「社会のニーズに合致した」人材を育てられない学部を廃止・転換することを明確に求めるものであった。 これに対して、ネットなどでは「社会に必要か否か、というのはすぐに判断できない」「誰が必要であるかを判断するのか?」などという反発の声があがっている。 人文系学部の廃止は世界的な潮流? 文科省の方針に反発する声の中には、「欧米ではリベラルアーツが重視さ

    文部科学省「人文学とか役に立たないんだから、その学部いらないっしょ」 | The HEADLINE
    my_yours
    my_yours 2015/06/10
  • 人文系の学問の未来を考える(2) - イデアの昼と夜

    人文系の学問の危機にたいして、どう対処したらいいのでしょうか。これはつまるところ、人文系の学問が国から予算をもらうためにはどうしたらいいだろうかという問題になるかと思います。あまりお金の話はしたくはありませんが、現実を見ないわけにはいかない。これから先、さらに予算が減ってゆくならば、この国の思想や文学はますます衰退へと向かってゆくでしょう。ひょっとすると、あらゆる人文知はいずれ、大学から完全に消え去ってしまうことになるのでしょうか?い、い、イヤだ。そんなことは断じて、受け入れられません! では、どうすればいいのでしょうか。まずは、大学のなかでよく聞かれる、次のような意見を検討してみたいと思います。「哲学や文学は、他の何かの役に立つといったものではない。これらのものは、それ自身において永遠の価値を持っているのだ。哲学や文学を実用性の領域におとしめるのは、冒涜以外の何ものでもない。だから私たち

    人文系の学問の未来を考える(2) - イデアの昼と夜
    my_yours
    my_yours 2015/06/10
  • 人文系の学問の未来を考える(1) - イデアの昼と夜

    今日は、いつもよりも少し真面目な話をさせてください。ここのところ、大学の人文系の学問が危機に立たされているというニュースが入ってきています。このニュースがとても重要なものであるのは、これが昨日や今日に始まった話ではないし、これから先の数十年にもかかわることだからです。古代ギリシアの哲学者たちなら、ポリスのあり方そのものに関わる問題だとして、大いに議論しあうところでしょう。 今の時代の私たちは、ニュースのなかで生きることそのものが問われるという状況に、それほど慣れていないのではないでしょうか。それはおそらく、私たちの国が、公のものごとや政治の問題に関心をもたなくても十分に幸せな生活を送れるほどに豊かだったからです。けれども、数十年後にはおそらく、もっと状況は悪くなっているはずです。僕は、望むと望まざるとにかかわらず、いずれ哲学や思想が今よりもずっと切実に必要とされることになると思います。それ

    人文系の学問の未来を考える(1) - イデアの昼と夜
    my_yours
    my_yours 2015/06/09
    続き期待
  • 憲法を「安保法案」に適用させる――中谷防衛相の発言に「憲政史上最悪」と非難の声 - 弁護士ドットコムニュース

    憲法を「安保法案」に適用させる――中谷防衛相の発言に「憲政史上最悪」と非難の声 - 弁護士ドットコムニュース
    my_yours
    my_yours 2015/06/09
    メディアはどうした? じゃなくて、俺たちどうしちゃったんだろ……なんだよなあ。
  • 原発PR看板「永久に保存を」 標語考えた人が署名提出:朝日新聞デジタル

    東京電力福島第一原発の事故で全町民が避難を続ける福島県双葉町が、原発をPRする町内の看板を撤去する方針を示したことに対し、看板の標語を考えた大沼勇治さん(39)らが8日、「負の遺産」として現場で永久保存するよう求める署名6502人分を町と町議会に提出した。伊沢史朗町長は「重く受け止めて大局的に判断したい」と述べた。 看板は町中心部の2カ所に掲げられており、大沼さんが双葉北小6年の時に考えた「原子力 明るい未来のエネルギー」などの標語が記されている。町は、看板が老朽化して落下する危険があるとして今年度予算に撤去費用410万円を盛り込んだ。 3月からインターネット上などで署名を集めてきた大沼さんは、「都合の悪い歴史を隠すのは恥ずかしいことだ。原発事故を知らない世代に町の歴史を伝えたい」と語った。(根岸拓朗)

    原発PR看板「永久に保存を」 標語考えた人が署名提出:朝日新聞デジタル
    my_yours
    my_yours 2015/06/08
    アウシュビッツの"Arbeit macht frei"になるのか……
  • Amazon.co.jpが中古本の買取サービス開始、1冊から無料で自宅まで集荷、買取不成立時の返送も無料 

    Amazon.co.jpが中古本の買取サービス開始、1冊から無料で自宅まで集荷、買取不成立時の返送も無料 
    my_yours
    my_yours 2015/06/03
    はやく規制してください。