my_yoursのブックマーク (566)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    世界最高峰のサッカーリーグはどのようにして生まれたのか 相次ぐ事故や火災で死傷者、暴動と悲劇を経て動き出した改革【プレミアリーグ 巨大ビジネスの誕生①】

    47NEWS(よんななニュース)
    my_yours
    my_yours 2014/12/20
    "第三者ではなく、当事者が一生懸命考えるのが一番大事。"規制委、辞めたら?
  • 「モアイ」は終了しました

    モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト「モアイ」は終了しました。 「コミックDAYS」「モーニング公式サイト」「アフタヌーン公式サイト」をご利用ください。

    「モアイ」は終了しました
    my_yours
    my_yours 2014/12/20
  • 2014年間ベストアルバム20選 - SIKEI-MUSIC

    今年締め括りのラスト、アルバム編でございます。以下20枚どうぞー。 20. HINTO 「NERVOUS PARTY」 NERVOUS PARTY アーティスト: HINTO出版社/メーカー: Bauxite Music wy.発売日: 2014/07/23メディア: CDこの商品を含むブログ (2件) を見るポストパンクを曲解しまくったようなヘンテコギターサウンドと、ファンキーで小気味良いグルーヴの応酬。そしてどうしようもなく夏な感。やっぱり福岡は格好良い変態バンドの名産地だ。 HINTO『アットホームダンサー』 - YouTube 19. きのこ帝国 「フェイクワールドワンダーランド」 フェイクワールドワンダーランド アーティスト: きのこ帝国出版社/メーカー: DAIZAWA RECORDS/UK.PROJECT発売日: 2014/10/29メディア: CDこの商品を含むブログ (1

    2014年間ベストアルバム20選 - SIKEI-MUSIC
    my_yours
    my_yours 2014/12/20
  • 【衝撃】話題のトマトと米を一緒に炊く「丸ごとトマトご飯」に『味覇(ウェイパァー)』を入れるとウマすぎデンジャラス!! 一気に2合食いするレベル

    » 【衝撃】話題のトマトと米を一緒に炊く「丸ごとトマトご飯」に『味覇(ウェイパァー)』を入れるとウマすぎデンジャラス!! 一気に2合いするレベル 特集 【衝撃】話題のトマトと米を一緒に炊く「丸ごとトマトご飯」に『味覇(ウェイパァー)』を入れるとウマすぎデンジャラス!! 一気に2合いするレベル 沢井メグ 2014年12月19日 皆さんは、ネットやテレビで話題の「丸ごとトマトご飯」をご存知だろうか? トマトを丸ごとお米と一緒に炊くと、めちゃめちゃ美味しいトマトライスができるというものである。 ただでさえ美味しい「丸ごとトマトご飯」に、日が誇る最強中華調味料「味覇(ウェイパァー)」を入れたらどうなるのだろう……。もしかしたら、すごい化学反応が起きちゃうんじゃないの!? と、思ってやったらとんでもないことになった! ウマすぎて危険!! 女子が1人で2合一気いするほどのトマトご飯が完成してし

    【衝撃】話題のトマトと米を一緒に炊く「丸ごとトマトご飯」に『味覇(ウェイパァー)』を入れるとウマすぎデンジャラス!! 一気に2合食いするレベル
    my_yours
    my_yours 2014/12/20
  • 首相、改憲へ本腰 漫画冊子作製、若年層への浸透狙う-北海道新聞[政治]

    首相、改憲へ腰 漫画冊子作製、若年層への浸透狙う (12/18 07:10) 自民党は憲法改正論議を促すため、現行憲法に関して同党が問題としている点を分かりやすく解説する漫画冊子作製に着手した。主に女性や若年層への浸透を狙う。早ければ来年3月の党大会で発表、順次配布していく考えだ。同党は先の衆院選で、他党を含め改憲勢力としては改憲発議に必要な3分の2の議席を確保。2016年の参院選での改憲派の伸長もにらみ、改憲に向けた動きを加速させる。 漫画冊子はA4判、約60ページ。主役の主婦が5月3日の憲法記念日を機に、父親や息子と憲法について語り合う内容。原案では、改憲論者の父親は現行憲法が戦後の占領期に連合国軍総司令部(GHQ)の主導で制定されたと説明し、自衛隊の存在が明記されていないことも指摘、「この国は敗戦後のままだ」と語り、改憲の必要性を説いている。 前の記事 次の記事

    首相、改憲へ本腰 漫画冊子作製、若年層への浸透狙う-北海道新聞[政治]
    my_yours
    my_yours 2014/12/18
    現状の改憲には反対しまくります。
  • 実はフィンチャー印満載の傑作『ゴーン・ガール』(ネタバレあり!) - シン・くりごはんが嫌い

    注・超絶ネタバレです。さらに他のデヴィッド・フィンチャー監督作についてもチラッと言及してます。 『ゴーン・ガール』鑑賞。 あらすじをざっくり説明すると結婚記念日に奥さんが行方不明になり、もしかしたらお前が殺したんじゃないか?と疑いをかけられてしまう旦那の話。 M・ナイト・シャマランはSF映画やヒーローもの、心霊映画など、ありとあらゆるジャンルをすべてサスペンスにしてしまうが、フィンチャーもジャンル映画をそのまま撮らないということがわりと多く、もっといえば謎解きやドンデン返し自体にあまり興味がないように思える。 たとえば『セブン』だ。事件が起きて犯人を追うというミステリーの体裁をとっているが、三分の二くらい話がすすむと犯人があっさり自首してくるという通常ではありえないような展開が待っている。しかもモーガン・フリーマン演じるサマセットは住んでる街に嫌気がさしていて「もうこんな罪だらけの街は我慢

    実はフィンチャー印満載の傑作『ゴーン・ガール』(ネタバレあり!) - シン・くりごはんが嫌い
    my_yours
    my_yours 2014/12/18
  • 宇多丸が選ぶ 2014年映画ランキング ベスト10&ワースト1

    宇多丸さんがTBSラジオ『タマフル』の映画評論コーナー ムービーウォッチメンで2014年に扱った映画48の中からランキングを作成。ベスト10とワースト1を発表していました。 宇多丸が選ぶ 2014年映画ランキング 6位-10位 (宇多丸)TBSラジオ ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフル パーソナリティーの宇多丸です。今夜はライムスター宇多丸のシネマランキング2014をお届けしております。ここまでは私が勝手に考えた部門別賞、そして放送作家高橋洋二さん、NEWS 加藤シゲアキさんのベスト映画を伺ってまいりましたが、こっからは私、宇多丸の第10位から第6位まで。今年、この番組で扱った48の作品のうちの第10位から第6位まで。私のランキングを発表していきましょう。ベスト5予想に応募された方はこっから発表されるランキング、お聞き逃しなく!こっから下に入ったら、『ああ、これは外れていた』

    宇多丸が選ぶ 2014年映画ランキング ベスト10&ワースト1
    my_yours
    my_yours 2014/12/15
  • 衆議院議員選挙の投票をボイコットします - やねごんの にっき

    きょうの衆議院議員選挙、今回もわたしは投票しないという選択をすることにしました。 いうまでもないことですが、「投票をする」という行為は、すべての住民にひらかれた普通選挙がいまだ制度化されておらず、したがって民主主義にもとづいた正統な議会をもたない日国においては、不当な特権の行使にほかなりません。 そして、今回のわたしの選択、「投票しない」「棄権する」という選択をできるということ自体もまた、かぎられた「有権者」のみにあたえられた不当な特権にもとづくものだというべきでしょう。 でも、あるいは、だからこそ、いっぽうでこうも思います。「かぎられた有権者はその自分にあたえられた特権を、より正義にかなう方向につかうべきではないだろうか? あえて投票しないことを選択するのは、そうした機会をみすみす捨て去る行為ではないのか?」と。ここは、わたしも悩むところです。 いずれにしろ、選択肢のかぎられたなかで「

    衆議院議員選挙の投票をボイコットします - やねごんの にっき
    my_yours
    my_yours 2014/12/14
    この選択が、投票率のさらなる低下を招き、政治(少なくとも国政)では何も変わらない、という思いを抱かせる。そういったことに懸念を感じたりしないのでしょうか。
  • NHK クローズアップ現代

    NHK クローズアップ現代
    my_yours
    my_yours 2014/12/12
  • 次世代、共産に抗議 機関紙サイトで「ネオナチ」と表現 - 日本経済新聞

    次世代の党の山田宏幹事長は9日、共産党が機関紙「しんぶん赤旗」のホームページ上で次世代の党について「日版ネオナチ」との表現を用いて批判していることについて、共産党の山下芳生書記局長に抗議し、公開討論を申し入れたと発表した。山下氏は「抗議は赤旗が受ける」と回答し、討論を拒否した。争

    次世代、共産に抗議 機関紙サイトで「ネオナチ」と表現 - 日本経済新聞
    my_yours
    my_yours 2014/12/10
    「歴史の偽造を明らかにしてきたのがわが党だ」反論がネオナチのそれなんですが。
  • 当サイトと関わった在日含む朝鮮人の皆様への謝罪 - BTOパソコン.jp

    タイトルの通り。 BTOパソコン.jp(以下、当サイト)の管理者で有るヒツジ先輩(以下、私)の無知故に、在日含む朝鮮人の皆様への無礼が有った可能性が考えられる為、日人の一人としてお詫び申し上げる次第。 朝鮮は凄いと思い知った為も有り。 先に私が何なのかと言えば、政治や宗教以外にもスポーツや世界情勢のあらゆる対立事に無関心で、自分に関係の有る事しか知った事では無いという性格。 朝鮮と日の関係も、もちろん知らなかったけれど、2014年12月6日に真実を知ってしまい、過去に関わった朝鮮人の皆様へお詫び申し上げる事に。 ちなみに私は現在も勉強不足な為、韓国人という言葉が差別用語と判断している為、ここでは朝鮮半島含む在日の皆様を朝鮮人と称しております。 ソースはこちら。 韓国は『なぜ』反日か? http://peachy.xii.jp/korea/ 何を謝罪したいか3つの例で。 マウスコンピュー

    my_yours
    my_yours 2014/12/09
    これ、最低じゃないですか。いますぐ店畳むレベル。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    my_yours
    my_yours 2014/12/09
    共産主義の生産イデオロギー的なものにアレルギーがあるのであれば、「共」の字だけ残して変えることは、可能かもしれないけど。共和党とか笑
  • NHK for School:NHK | 番組紹介 | クローズアップ現代「"読書ゼロ"急増の衝撃」(仮) (12/10ほか)

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2014年12月04日 (木)クローズアップ現代「"読書ゼロ"急増の衝撃」(仮) (12/10ほか) 最近の社会世相問題や注目のトレンドなどを、ドキュメンタリーと解説者のトークを絡めてお伝えする情報番組 クローズアップ現代 。今回のテーマは「現代人の“読書ゼロ”」です。 9月、文化庁が衝撃的な調査結果を発表しました。調査した2000人のうちおよそ半数(47.5%)が、「1か月に1冊もを読まない」と回答したのです。勉学にいそしんでいるはずの大学生も、40%が1日の読書時間が“ゼロ”という別の調査結果もあります。 「“読書ゼロ”の影響は深刻」と指摘しているのが、人と情報の関わり方を研究している筑波大学の逸村裕(いつむら・ひろし)教授です。 逸村教授は、スマホやタブレットの普及で接する情報の量は増えたため、人々の情報処理能力は向上している。

    NHK for School:NHK | 番組紹介 | クローズアップ現代「"読書ゼロ"急増の衝撃」(仮) (12/10ほか)
    my_yours
    my_yours 2014/12/08
  • 『インターステラー』視覚化せよ!ブレーンワールド

    ジョルジュ・メリエスが映画のなかで、特殊撮影によって人類を月に送り出してから、現在まで続くSF映画の系譜のなかで、『インターステラー』は劇映画として、学術的な視点から、宇宙の神秘に最も深く踏み込んだ作品ではないか。 こういうことを言うと、「映画なんかよりもSF小説の方がはるかにすごいし深いところまでやっているぞ」という人も出てくるかもしれない。だがそれは、小説映画との制作方法の違いから、仕方のないことだと感じる。 映像作品は、描くものを視覚化しなければならず、読者に文章で長く状況や科学的な理論を説明することもできない。なので、複雑な状況を描き、科学的な考証が高いレベルに達するSF映画が稀少になってしまうというのは必然といえる。 実際には、近年のSF映画を引っ張ってきたのは、宇宙物理の学術知識というよりは、SF小説の存在であったといえるだろう。 そのなかで、オリジナル脚の『インターステラ

    『インターステラー』視覚化せよ!ブレーンワールド
    my_yours
    my_yours 2014/12/08
  • 「カゲロウプロジェクト」のメドゥーサ観――「見る≠所有する」というアンチテーゼ - 旅人の手記 三冊目 ‐ 蝉海のブログ -

    ※ 以下の作品について、核心的な部分についてのネタバレがあります。 マンガ『カゲロウデイズ』1〜5 (著・じん 作画・佐藤まひろ 刊・メディアファクトリー)1〜5 小説『カゲロウデイズ』1〜5(著・じん 刊・エンターブレイン) アニメ『メカクシティアクターズ』 「カゲロウプロジェクト」は〈邪眼〉というモティーフから出発し、メタ的なレヴェルにおける「見る」という行為に際し性的に備わる暴力性やエロスに対して批判的な視座を与え、「見る」という概念を脱構築・再構成しよう試みた物語である。そのことが最も端的に表れているのが、作におけるメドゥーサ像においてであるのだ。 以下、「カゲロウプロジェクト」における視覚とその象徴たるメドゥーサ像をめぐる、思弁の遁走を始めたいと思う。 ・ メドゥーサ=「視覚と触覚→所有欲」のメタファー? メドゥーサという怪物は、「見る」ことの暴力性やエロティシズムを象徴する

    「カゲロウプロジェクト」のメドゥーサ観――「見る≠所有する」というアンチテーゼ - 旅人の手記 三冊目 ‐ 蝉海のブログ -
    my_yours
    my_yours 2014/12/05
  • 日本語ラップとナショナリズム “不良映画”から読み解く思想の変化とは?

    音楽ライターの磯部涼氏と編集者の中矢俊一郎氏が、音楽シーンの“今”について語らう新連載「時事オト通信」第2回の後編。前編【ヒップホップとヤンキーはどう交差してきたか? 映画『TOKYO TRIBE』と不良文化史】では、今夏に公開された映画『TOKYO TRIBE』を軸に、90年代のヒップホップ文化やチーマー文化について掘り下げた。中編【『ホットロード』主題歌の尾崎豊はアリかナシか? 不良文化音楽の関わりを再考】では、引き続き『TOKYO TRIBE』に見られる不良文化について考察を深めるとともに、同時期に公開された『ホットロード』についても議論を展開。後編では、2002年に公開された日映画『凶気の桜』の背景を辿るとともに、そこから浮かび上がる近年の日のナショナリズムとヒップホップシーンの接点について考察し、さらには日のラッパーがどのような思想的変遷を経てきたのか、時代背景とともに推

    日本語ラップとナショナリズム “不良映画”から読み解く思想の変化とは?
    my_yours
    my_yours 2014/12/03
  • 在特会によるなりすまし選挙妨害

    野々村文宏 @nonomurax しかしまあ、桜井誠こと高田誠は、ねじ曲がっているというか、たちが悪い。在特会から離れて、「これからは政治活動を」と言って、最初にやっているのが、民主党の選挙妨害で、韓国人の「なりすまし」、二重にも三重にも悪い。こんなの、公職選挙法違反で逮捕しろ。 C.R.A.C. @cracjp おまえか。RT @Doronpa01: 選挙戦序盤から民主党の動きが話題になっています。党幹部クラスの応援演説の予定がなかなか公表されないそうです。民主党の演説中に太極旗を振り回して応援する韓国人などが押し寄せてくるからだそうです… pic.twitter.com/gCfaBKZOJH

    在特会によるなりすまし選挙妨害
    my_yours
    my_yours 2014/12/03
  • ouen100.net

    This domain may be for sale!

    my_yours
    my_yours 2014/12/02
  • なんで好きなのに別れたくなるんですか?(1/3)ーすぐに別れを切り出す女の傾向と対策 - 失恋したら生理が止まった女の話(仮)

    約半年ぶりにアカウント凍結を解除したask.fm(ask.fm/adnapoh)に、以下のような質問をいただきました。 「なんで好きなのに別れたくなるんですか?以前付き合っていた彼女が簡単に言えばメンヘラだったんですけど、頻繁に別れたいと言われることに耐えられず遂に別れてしまいました。」 屋、ということで、メンヘラのことはメンヘラに訊くのがイチバン手っ取り早く確実だと判断されたのでしょう。賢明ですね。 このことは当事者たる私の中でも積年の疑問でした。ask.fmに数行で答えられるとも思えず、同じく凍結同然だった累計投稿件数1件のブログも再起動して、ぽつぽつと考えていきたいと思います。お暇な方はお付き合いください。 さて題。メンヘラ界の一大派閥である「別れを頻繁に持ち出す女」には分けて3タイプがいます。 彼の愛を確認する手段として別れ話を利用するタイプ 恋人との予期しない別れに耐えら

    なんで好きなのに別れたくなるんですか?(1/3)ーすぐに別れを切り出す女の傾向と対策 - 失恋したら生理が止まった女の話(仮)
    my_yours
    my_yours 2014/12/02
  • クリストファー・ノーランの《インターステラー》 - REALKYOTO

    浅田 彰(あさだ・あきら) 1957年、神戸市生まれ。 京都造形芸術大学大学院学術研究センター所長。 同大で芸術哲学を講ずる一方、政治、経済、社会、また文学、映画、演劇、舞踊、音楽、美術、建築など、芸術諸分野においても多角的・多面的な批評活動を展開する。 著書に『構造と力』(勁草書房)、『逃走論』『ヘルメスの音楽』(以上、筑摩書房)、『映画の世紀末』(新潮社)、対談集に『「歴史の終わり」を超えて』(中公文庫)、『20世紀文化の臨界』(青土社)などがある。 最新のエントリー 19.05.01 昭和の終わり、平成の終わり 19.03.29 原美術館のドリス・ファン・ノーテン 19.03.07 マックイーンとマルジェラ――ファッション・ビジネスの大波の中で 18.12.07 映画のラスト・エンペラー――ベルナルド・ベルトルッチ追悼 18.11.03 トランプから/トランプへ(5)マクロンとトラン

    my_yours
    my_yours 2014/12/01