2018年9月21日のブックマーク (10件)

  • 山ガールだけど登山中に起った出来事を話すので登山を実際にする人来て下さい。 : 登山ちゃんねる

    2015年09月17日 山ガールだけど登山中に起った出来事を話すので登山を実際にする人来て下さい。 カテゴリおもしろ・ネタ Comment(99) 1: 名無しさん 2015/09/17(木) 00:32:51.173 ID:A+Thf+/I0.net 整備されている登山道を登っている時に分岐があり 調度そこで下山してきた男性と遭遇しました そうするとその男性は「こっちの方が楽だよと」言って 2分岐の一方の道を推奨してきました (どちらで登っても少し先で合流している道です) 6: 名無しさん 2015/09/17(木) 00:34:11.176 ID:A+Thf+/I0.net 私はこの瞬間非常に腹立たしい思いをしました なぜこの人は私がこの道を始めて歩いているという前提で語り掛けてきたのだろうかと 実際私は何度も登った道で、前回は右の道から登ったから 今回は左の道から登ろうという感じで

    山ガールだけど登山中に起った出来事を話すので登山を実際にする人来て下さい。 : 登山ちゃんねる
    myaoko
    myaoko 2018/09/21
    マンスプレイニングうざいよっていう話をしているだけなのに「親切にしてやってるのに …落石で○ね」とか言ってしまうヤツの大脳の方がヤバいだろ……
  • LINEのMySQL運用について

    語が正しく表示されていなかったため修正版をアップロードいたしました。 https://www.slideshare.net/linecorp/linemysql-115766814

    LINEのMySQL運用について
  • 33歳、一緒に暮らしてみたら「違和感」ばかりで離婚に

    33歳、一緒に暮らしてみたら「違和感」ばかりで離婚に 「浮気」「DV」「借金」。いわゆる離婚の3大理由以外の理由で、離婚を選ぶ人が増えているという。6年の交際を経て結婚したが、2年続かなかった。彼のことはよくわかっているつもりだったのに……。33歳、サオリさんのケース。 浮気、借金、暴力が離婚の三大理由と言われて久しい。今も変わりはないのかもしれないが、それ以外の理由で別れる女性たちも少なくない。では三大理由以外で女性が離婚を決意する理由は何なのか。それを探っていくと、「今どきの夫婦のありよう」や「が夫に求めること」などが見えてくるかもしれない。 6年の交際、2年に満たなかった結婚生活……33歳、サオリの場合 「結婚して2年くらいで別れちゃったんですよね」 明るくそう言うのはサオリさん(33歳)だ。30歳直前で、6年つきあっていた2歳年上の男性と結婚したものの、2年もたなかったという。

    33歳、一緒に暮らしてみたら「違和感」ばかりで離婚に
    myaoko
    myaoko 2018/09/21
    毎週末実家に連行されるくだりで、そこまで相手の意思を尊重しないことができるのか? という意味で嘘っぽく感じてしまう…(嘘であってほしい)。入籍前の同棲期間はあった方が良いね
  • 投票前のカツカレー「4人が食い逃げ」 安倍陣営嘆く:朝日新聞デジタル

    カツカレーい逃げしたのはだれだ?――。自民党総裁選で安倍晋三首相(党総裁)の陣営が投開票直前に振る舞ったカツカレーべながら、実際に首相には投票しなかった議員がいるのではないか。首相陣営がこんな話題で持ちきりになっている。 首相陣営は20日昼、東京都内のホテルで「必勝出陣の会」を開催。首相も出席して結束を確認した。首相を支持する衆参議員用に験担ぎのカツカレーが333分振る舞われ、完された。業界団体関係者ら議員以外の出席者用には別途、カレーが準備されていたという。 ところが、実際に首相が得た議員票は329票。少なくとも4人がカレーべながら首相には投票しなかった計算になる。陣営幹部は嘆く。「カレーべて首相に投票しなかった議員がいる。一体だれなんだ」

    投票前のカツカレー「4人が食い逃げ」 安倍陣営嘆く:朝日新聞デジタル
    myaoko
    myaoko 2018/09/21
    もののたとえとは言えそのイヤミの言い方は最高にダサいわ。対立候補の支持者にもうまいもん食わせるくらいの度量が欲しい
  • 私が仕事をしてきた中で「最も合理的」と感じたリーダーの話。 | Books&Apps

    もうずいぶん前のことになる。 あるIT業の業務改善プロジェクトに、私はいちメンバーとして参加した。 その会社のプロジェクトメンバーは全部で8名。期間は約9ヶ月だった。 経営陣肝いりの、それなりに大きいプロジェクトである。 そのため、プロジェクトマネジャーは、掛け値なしに優秀であった。 指示は的確で、果敢に新しいことにチャレンジするが、無用なリスクは取らず、守りが堅い。 メンバーとの関係も付かず離れずとバランスが良く、理想的な人物だった。 だが経験的に、プロジェクトメンバー全員が優秀であることはほぼない。 政治的な理由からか、教育効果を期待してなのか、リストラ予備軍だからなのか、それとも単なる人手不足なのか。 理由は様々だろうが、プロジェクトメンバーの中に、必ず2,3名はボンクラが含まれているのである。 そして、プロジェクトは一定の期間内に成果を出す、という厳しい制約があるため、無能の扱いを

    私が仕事をしてきた中で「最も合理的」と感じたリーダーの話。 | Books&Apps
    myaoko
    myaoko 2018/09/21
    メンバーの大半が新人と無能の人の場合、その人はどうするのだろう。有能の人が過負荷で潰れるところを何度も見ている。プロジェクト単位で有能を使い潰すのが出世の近道になりがちで、最近モヤモヤしている。
  • 破壊や紛失を経てもなお国連総会で「ソーの小づち」が使われる理由

    ニューヨークにある国連部の会議室の多くには、標準的な木製の小づちが置かれています。しかし、世界193カ国の代表が集まる国連総会のホールにだけは、大きく、飾りつきの小づちが用意されています。このアイスランド製の特別な小づちには、破壊され、消失し、それでもなお再現されるという、知られざる歴史があるとのこと。 Keeping order in the General Assembly: The strange saga of how a Viking gavel was broken, then lost, then carved again | UN News https://news.un.org/en/story/2018/09/1019512 国連総会で使われる小づちは会議の開始と終わりを宣言するほか、議題の承認、職員の選出、決議などに用いられる大事なもので、かつてのアイスランドの常任

    破壊や紛失を経てもなお国連総会で「ソーの小づち」が使われる理由
    myaoko
    myaoko 2018/09/21
    ミニミョルニル
  • 東浩紀「日本人のなかで進む『中国人のモンスター化』」を実感 〈AERA〉|AERA dot. (アエラドット)

    批評家の東浩紀さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、批評的視点からアプローチします。 続きを読む

    東浩紀「日本人のなかで進む『中国人のモンスター化』」を実感 〈AERA〉|AERA dot. (アエラドット)
    myaoko
    myaoko 2018/09/21
    日本人の”イメージの中で進む”『中国人のモンスター化 』という意味だよね? タイトルだけだと、ぱっと見「日本で中国人がモンスター的振る舞いをする」意味に思えてしまう
  • 羽田と成田を間違えたけど間に合った話|牧村朝子|note

    「羽田 成田 間違えた」 これで検索していらした方、お気持ちお察しします。 めっちゃ焦るのわかります。まずは、深呼吸してください。 どうすればいいか、最初に手短にまとめます。 ●すぐ路線検索。最速で何時につくか確認 ●到着がチェックイン締め切り時刻を切りそうなら、航空会社に電話するか、航空会社カウンターに行く。変更できないか、どうするのが最善か、アドバイスをもらう ●来の空港に急ぐ場合、羽田〜成田を最も速く移動できる手段はタクシー。渋滞なければだいたい1時間ちょい、27000円くらいで行ける ●移動中にWEBチェックインができるなら済ませる。ターミナル、ゲートの位置を、空港公式サイトの地図で確認しておく ●預け入れ荷物がないなら、カウンターに寄らずゲート直行できる可能性がある。航空会社に「WEBチェックインしたんですけど、ゲート直行でいいですか?」って聞いてみる。 ●落ち着く。八つ当たり

    羽田と成田を間違えたけど間に合った話|牧村朝子|note
    myaoko
    myaoko 2018/09/21
    成田のスーツケース預け入れで「先に出発する便の人の対応をしてもいいですか!?」と言われて順番を譲ったら出発30分前くらいの人だった。荷物はスタッフの人が担いで持ってった。確かに世界は仕事でできている……
  • ヤフー、アドフラウド(不正広告)対策で一部広告事業者を配信停止に - ねとらぼ

    ヤフーは9月20日、昨今問題視されている「アドフラウド」対策の強化のため、21日より一部の事業者による広告配信を一時的に停止すると発表しました。 ヤフーの広告サービス「Yahoo!プロモーション広告」 アドフラウドとは、さまざまな方法を用いて広告主から不正に広告費をだまし取る手法のこと。例えばサイトの訪問者を広告で埋め尽くされたページに飛ばしたり、目に見えない状態で配置した広告を「見た」とカウントしたり、botなどを使ってクリックやインプレッションを水増ししたり――といった手口があり、これらはいずれも広告としては一切効果がないため、広告主や関係者の間でも昨今、問題視する声が強くなっていました。 漫画村に仕込まれていた不正広告の再現イメージ。一見広告が表示されていないように見えますが、実はサイト下部に見えない広告が大量に仕込まれており、多額の広告費を不正に集めていたものとみられています(「『

    ヤフー、アドフラウド(不正広告)対策で一部広告事業者を配信停止に - ねとらぼ
    myaoko
    myaoko 2018/09/21
    最近「ヤバすぎて来月から販売禁止の痩せ薬」みたいなweb広告を堂々と見かけるのですごいビックリする
  • 『35歳なのにまだ夢を追ってる夫が嫌いになってきた』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『35歳なのにまだ夢を追ってる夫が嫌いになってきた』へのコメント
    myaoko
    myaoko 2018/09/21
    奥さんが生活を支えてくれて、子供まで産んでくれるなんて、アカポス目指すには何も失うものがない最高の状況なのになぁ。せめて増田が時短するのではなく、夫側が保育園の送り迎えくらいはするのが筋だったと思う。