タグ

2016年5月6日のブックマーク (5件)

  • 人さえいればオフィスをつくる!?地方をつなぐ働き方とは ~ ダンクソフト と ソニックガーデン | リモートワークラボ - Part 8

    第1回から読む 第8回 採用の面談からオンラインで始まり朝礼すらも 板林ソニックガーデンさんの採用は、どうやってメンバーを集めてくるんですか?縁ですか? 倉貫以前は縁故だったんですけど、今は普通にウェブからですね。そして最初はオンラインで面談をさせてもらいます。一番最初はやっぱりオンラインで面談させてもらわないと、その人がオンライン業務ができる人かどうか分からないので。 板林そうですよね。同じです。 倉貫たまにいるんですけど、応募した方に「オンラインで面談しましょう」って言うと、「やっぱり熱意を伝えたいので会いたいです」と。「会いたいです」って言われた瞬間に「残念!ごめんね」って言って(笑)。 (一同笑) 板林すごく分かります。 倉貫「いやいや、画面越しで熱意を伝えられないやつはダメだよ」って言って、「お客さんと話ができないってことだから」って。 板林お客様ともオンラインなんですね。 倉貫

    人さえいればオフィスをつくる!?地方をつなぐ働き方とは ~ ダンクソフト と ソニックガーデン | リモートワークラボ - Part 8
    mydeskteam
    mydeskteam 2016/05/06
    リモートが前提になると、会社の常識も変わっていきますね。"オンラインで面談させてもらわないと、その人がオンライン業務ができる人かどうか分からない"
  • 主要企業アンケート:働き方改革 在宅勤務に一定評価 育児と仕事、両立促進 - 毎日新聞

    在宅勤務は行政にも広がっている。自宅でパソコンのビデオ通話を利用し打ち合わせをする兵庫県職員の女性=井上元宏撮影 毎日新聞が主要企業121社に実施した働き方改革に関するアンケートでは、在宅勤務の導入企業の多くが「育児や介護と仕事の両立」に効果があると答えた。一方、導入企業が課題として挙げた労働時間や情報の管理などが壁となり、2割に当たる26社が「導入予定はない」としている。 在宅勤務を「導入している・導入を決めている」と回答した58社のうち、37社が効果や課題について具体的に答えた。このうち32社が「育児・介護事情を抱える社員への支援かつ働き方の多様化による活力向上を促進する制度として実効を上げている」(東レ)など育児や介護との仕事の両立や多様な働き方、女性のキャリア継続などの利点を挙げている。 また、「通勤時間削減による業務時間増、効率的な業務の進め方の意識向上」(富士フイルムホールディ

    主要企業アンケート:働き方改革 在宅勤務に一定評価 育児と仕事、両立促進 - 毎日新聞
    mydeskteam
    mydeskteam 2016/05/06
    後半の同一労働同一賃金や36協定の見直しについてのコメントも興味深いです。
  • 企業とワーカーを結び付け、目指すは「リモートの正社員雇用」!株式会社コネクティル | re:mo[リーモ]|リモートワーク×働く女性応援メディア

    2016.05.06 企業とワーカーを結び付け、目指すは「リモートの正社員雇用」!株式会社コネクティル 「つないで、未来をつくりだす」をモットーに、企業とリモートワーカーを結び付けている 株式会社コネクティル (社・東京都足立区)。取締役である鵜飼雄太さんに、人材不足に悩む企業がリモートワーカーをうまく活用するノウハウなどについてお伺いしました。 株式会社コネクティル ホームページ: http://www.connectill.co.jp/ 鵜飼雄太(Yuuta Ukai) 1982年大阪生まれ。大学卒業後に大手電機メーカーに就職。営業職として約10年ITに携わった後、株式会社コネクティルを設立。2人の娘に恵まれ、自身も仕事育児の両立を目指しつつ、働き方の多様化が世の中に当たり前に受け入れられることを願い、事業を推進。 リモートワーカー同士の交流の場も提供 ―まずは会社の事業内容につ

    mydeskteam
    mydeskteam 2016/05/06
    "家事の余った時間で仕事をする、という考え方では結局、寝る間を惜しんで働く、といった無理のあるスタイルになりがちです。そうならないよう家族、特に夫の理解をどう得るか、は非常に大きな課題"
  • 「副業禁止」を禁止しよう|青野慶久

    サイボウズでは副業を認めている。サイボウズの社名を出さない副業であれば、上司の承認どころか報告する義務もない。よって、サイボウズのメンバーが今どれくらい副業をしているか私は知らない。サイボウズでの仕事が「主業」でなくてもよいので、社内では「副業」ではなく「複業」と呼んでいる。 しかし、今の日では副業が自由にできる企業は少ないだろう。こちらの記事によると、副業を認めている企業はたったの3.8%。承認制にしている企業でも、実態としてほとんど使われていないのではないか。副業は個人の自立を促し、人材不足解消やベテランの再活躍につながる。ベンチャー支援やイノベーション創造にも貢献する。これからの時代では当たり前になると感じている。 先日、厚労省のプロジェクト「働き方の未来2035」で「企業の副業禁止規定を禁止しよう」と話したら、同じ日に未踏会議で夏野剛さんが同じことを話しておられた。ついに副業の時

    「副業禁止」を禁止しよう|青野慶久
    mydeskteam
    mydeskteam 2016/05/06
    経営者視点での複業のススメ。
  • 時間制約のあるあなたにこそ勧めたい小規模企業の3つの特長(小紫恵美子 中小企業診断士) : シェアーズカフェ・オンライン

    先日22日に、2016年版小規模企業白書が中小企業庁から出ました。平成26年6月に成立した小規模企業振興基法以来、2冊目となります。中小企業診断士として仕事をしていて、規模の小さな企業こそ、時間に制約条件の抱えることの多い女性にとって働きやすいことがある、ということを実感している日々ですが、これを裏付けるデータが掲載されていました。■日の企業数の85.1%を占める小規模企業 まず、「小規模企業」ですが、中小企業基法によると中小企業の中でも製造業で20名以下、それ以外の業種では5名以下の従業員をようする企業を言います。こうした当にごく小さな規模の企業が日の企業数の85%を占めているのです。 この数値、どうお感じになるでしょうか。日は世界に名だたる大企業がけん引している、というイメージでとらえられがちですが、内実は9割近くがごく小さな身近な企業で成り立っています。こうした企業はとか

    時間制約のあるあなたにこそ勧めたい小規模企業の3つの特長(小紫恵美子 中小企業診断士) : シェアーズカフェ・オンライン
    mydeskteam
    mydeskteam 2016/05/06
    これは本当にそう思う。ただ、小さな企業ほど働きやすさの振れ幅も大きいので、この3つに当てはまる会社かどうかよく確認する必要があるでしょう。