タグ

週休3日に関するmydeskteamのブックマーク (13)

  • 週休三日制で成果を出す600の組織づくりについて|Ai Abe

    600株式会社の阿部です。先日、代表の久保が採用についてつぶやいたところ、バズってかなりの応募がきました。 弊社水曜休みの9-18時でエンジニアの下限年収1000万なのですが、ハードウェア(エレキ、メカ)、ソフトウェア(フロントエンド、サーバーサイド、Android)のエンジニア絶賛募集中です。DMください。エンジニア含め働くメンバーが肩肘張って自分の成果主張しなくても正当に評価される会社にしたい! — くぼけー / 無人コンビニ600 (@keikubo) July 11, 2019 その中で「エンジニア以外は募集していないの?」というお問い合わせも多数いただいたのですが、エンジニアはもちろん、コーポレートからセールス、マーケティング、PR、デザイナーまで全方位募集しています!!ハード/ソフトウェア開発、小売、物流、流通、SaaS、グローバル志向、これらのキーワードに興味があれば、ぜひご

    週休三日制で成果を出す600の組織づくりについて|Ai Abe
  • 今年は6月から週休3日に。夏のトライアルを続けるサタケの意図は?(やつづかえり) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    マイクロソフトは今週、今年 8 月の金曜日を全て休業日とする「週勤4日&週休3日制トライアル」の実施を発表しました(参考:同社のプレスリリース) 先日「週4日勤務の導入企業が示す、トップ主導の働き方改革のポイント」でも述べた通り、いま「週4日勤務・週休3日」という働き方が世界的にも注目を集めつつあります。 実は日でも、将来の完全週休3日制実現を目標に、いち早くトライアルを繰り返している会社があります。それは、精米機のトップメーカーで広島県東広島市に社のあるサタケです。 株式会社サタケ ウェブサイト https://satake-japan.co.jp/index.html同社は2017年、2018年の夏季に5週間かけて週休3日制を試行しており、今年も6月の後半から8月の前半にかけて実施予定です。 サタケの執行役員で広報部長の宗貞 毅さんに、取り組みの詳細や、「なぜ週休3日を目指すの

    今年は6月から週休3日に。夏のトライアルを続けるサタケの意図は?(やつづかえり) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mydeskteam
    mydeskteam 2019/04/25
    マイクロソフトが今年8月にトライすることを発表した「週4日勤務・週休3日」。3年前から夏の試験導入を続けているサタケの取り組みについて聞きました。
  • 今年8月は「週休3日」に 日本マイクロソフトが試行へ:朝日新聞デジタル

    マイクロソフトは22日、今年8月の1カ月間は金曜日をすべて休業し、「週休3日」にすると発表した。有給休暇とは別の「特別有給休暇」とし、全オフィスを閉める。 休暇中の家族旅行や自己啓発、ボランティア活動向けに会社がプログラムを用意したり、費用を最大10万円補助したりする。平野拓也社長は記者会見で「短い時間で働き、よく休み、よく学ぶということが大切。仕事をするのが4日になるので、同じ仕事の仕方をしていてはアウトプット(成果)が出なくなる。違う仕事のやり方、考え方を誘発したい」と話した。 マイクロソフトは来年8月も同様の取り組みをする予定だ。今後、新たに週休3日制度を導入するのが目的ではなく、試験的に運用したうえで効果を測るという。 平野氏は「私にとっても勤務時間が少なくなることはチャレンジ。いつもは15分刻みで予定がつまっているが、期間中は会議を細切れに詰めるのではなく、集中して考える時間

    今年8月は「週休3日」に 日本マイクロソフトが試行へ:朝日新聞デジタル
    mydeskteam
    mydeskteam 2019/04/23
    結果の公表も期待!
  • 週4日勤務の導入企業が示す、トップ主導の働き方改革のポイント(やつづかえり) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今年2月、ニュージーランドのパーペチュアル・ガーディアン(Perpetual Guardian)社が、週4日勤務制度の導入ガイドラインを公表しました。 同社は、2018年3月に2ヶ月間のトライアルとその結果の分析をした上で、同年11月に週4日勤務制度を正式導入しました。 週4日勤務は生産性や従業員満足度を向上する手段として、一定の効果を上げています。(以下の2つの記事で詳細をお伝えしています) 週休3日制を2ヶ月実験したニュージーランド企業、成功の要因は組織風土にあり週4日勤務制度導入も給料カットなし~ニュージーランド企業が世界に問う21世紀の労働問題~同社の経験を元にまとめられたガイドラインは、テレワークやフレックスタイム、時短勤務など、週4日勤務以外の新たな働き方を取り入れる際にも大いに参考になります。 ここでは、ガイドラインの中から「週4日勤務のトライアルを始めるために役立つ15のヒ

    週4日勤務の導入企業が示す、トップ主導の働き方改革のポイント(やつづかえり) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mydeskteam
    mydeskteam 2019/04/19
    昨年2ヶ月間のトライアルを経て週4日勤務制度を導入したPerpetual Guardian社が自社の取り組みの内容や意義、週4日勤務導入のガイドラインをまとめた白書を発表
  • 「週4日勤務」を試験導入したら──従業員の熱意が上がり、ストレスは減少:研究結果|WIRED.jp

    mydeskteam
    mydeskteam 2018/10/23
    その後パーペチュアル・ガーディアンは11月から週4日勤務を正式な制度として導入することを発表。CEOは現代の労働問題について議論を呼びかけていて、注目しています。https://news.yahoo.co.jp/byline/yatsuzukaeri/20181008-00099617/
  • 週4日勤務制度導入も給料カットなし〜ニュージーランド企業が世界に問う21世紀の労働問題〜(やつづかえり) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ニュージーランドのパーペチュアル・ガーディアン(Perpetual Guardian)社が、今年の11月から週4日勤務(週休3日)制度を導入すると発表しました。 同社は今年の3月から4月にかけて全社員約240人を対象に週4日勤務のトライアルを実施しており、その結果を受けての決定です。 (トライアルの内容とその結果の分析については、以下の記事をご覧ください。 週休3日制を2ヶ月実験したニュージーランド企業、成功の要因は組織風土にあり) 同社のCEOはこの取り組みが生産性向上につながると主張すると同時に、現代の労働法制や雇用関係についての議論を提起しています。 待遇はそのままで週4日勤務を選択可能に週4日勤務の正式な導入と、週休4日勤務の実験に対する反響などをまとめた同社の特設サイト11月からパーペチュアル・ガーディアンでは、希望する社員について、毎週の生産性の目標を満たすという条件で、給料や

    週4日勤務制度導入も給料カットなし〜ニュージーランド企業が世界に問う21世紀の労働問題〜(やつづかえり) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mydeskteam
    mydeskteam 2018/10/08
    書きました。自社の働き方を変えるだけでなく、現代の労働法制やギグ・エコノミーの問題への対処を呼びかける、これは社会運動だと思います。
  • 週4勤務はカレンダーが進まない | 今日も8時間睡眠

    僕は今までに、月曜から金曜まで働く週5勤務をやったことがあるが、週4勤務や週3勤務もやったことがある(より正確には週0勤務もある)。最近、週4勤務の話をネットでも目にするようになってきたので、実際に体験してみて感じたことを書いていきたい。 まず、週3勤務は、当たり前だけど、体がとても楽だ。しかし、仕事が進まない。火水木と働いていたんだけど、火曜日に会社に来た時点で、先週の記憶がほとんどない。水曜にはエンジンがかかってくるんだけど、木曜には「今からこれに手を出すと中途半端になるから来週にしよう」というモードになりつつある。そして、来週にはその記憶が薄れている。 そういうわけで、日数はたっていても、思った以上に仕事は進まない。すぐ締め切りが来てしまう。 一方、週4勤務は良い。月火・木金と働いていたことがあるんだけど、間があまりあいていないので、前の日の記憶もそれほど薄れてない。週3勤務(火水木

    週4勤務はカレンダーが進まない | 今日も8時間睡眠
    mydeskteam
    mydeskteam 2018/07/30
    実体験を元に、週3勤務と週4勤務、週5勤務の時間感覚の違いが分かりやすく語られています。
  • 週4日の労働実験が予想以上に効果が上がり、ニュージーランドで正式採用を検討 : カラパイア

    現在日では週休2日、週5日労働が一般的となっているが、労働時間を短縮したほうが作業効率が上がるという研究結果も報告されており(関連記事)、就労時間の見直しを行っている企業も多い。 ニュージーランドのある企業が2ヶ月間、出勤を週4日にするという実験を行った。その結果、予想以上に良い効果が得られたために、その正式採用を検討しているそうだ。

    週4日の労働実験が予想以上に効果が上がり、ニュージーランドで正式採用を検討 : カラパイア
    mydeskteam
    mydeskteam 2018/07/30
    「生産性への悪影響が全く見られなかった」は言い過ぎで、悪影響を指摘する社員もいたけれど、会社としては成功と判断したということ。その辺りを詳しく書きました。https://news.yahoo.co.jp/byline/yatsuzukaeri/20180726-00090808/
  • 「週4日労働」で従業員のストレスレベルと生活満足度が改善されたという報告

    by Ali Yahya 1週間に土曜日・日曜日のほかにもう1日休みを追加して「週4日労働」を行った企業で、従業員たちのうち78%が仕事と生活の両立がうまく管理できていると回答し、ストレスレベルも低下し、生活満足度が改善されたことが報告されています。 Work less, get more: New Zealand firm's four-day week an 'unmitigated success' | World news | The Guardian https://www.theguardian.com/world/2018/jul/19/work-less-get-more-new-zealand-firms-four-day-week-an-unmitigated-success 週4日労働を行ったのはニュージーランドの不動産会社・Perpetual Guardian。創業

    「週4日労働」で従業員のストレスレベルと生活満足度が改善されたという報告
    mydeskteam
    mydeskteam 2018/07/27
    社員のネガティブな反応も含め、詳しい解説を書きました→https://news.yahoo.co.jp/byline/yatsuzukaeri/20180726-00090808/
  • 週休3~4日でも正社員、昇進もあり - 日本経済新聞

    育児休暇後すぐに週5日働くのは不安だったけれど、週休3日であればハードルが低かった」。アクセンチュアの江上桜子さん(31)は振り返る。3歳の子どもを育てながら、コンサルタントとして1日6時間、週4日働いている。江上さんは同社が2016年に始めた「短日短時間勤務制度」を利用している。正社員に週3日・計20時間以上という短い勤務を認める制度で、育児、介護、ボランティアのいずれかが取得の条件だ。こ

    週休3~4日でも正社員、昇進もあり - 日本経済新聞
    mydeskteam
    mydeskteam 2018/07/27
    週5時短勤務だとフルタイム分のアウトプットを期待されるという話と同様に、週5残業なしのつもりでも周囲は残業ありきで考えがち。皆がそれぞれの時間の枠で働いていると当たり前に考えられるようになればいいな。
  • 週休3日制を2ヶ月実験したニュージーランド企業、成功の要因は組織風土にあり(やつづかえり) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ニュージーランドのある会社が週4日勤務(週休3日制)を導入する意向を発表し、注目を集めています。 全スタッフ約240人を対象に2ヶ月間の試験運用をしたところ、良い結果を得られたことから継続的な導入を目指すようです。 試験運用の前後での生産性の変化や週4日勤務が社員たちに及ぼした影響などについて、ふたりの研究者による調査結果が公表されています。そのレポートを参照しながら、週休3日制の利点や、彼らのトライアルがうまくいった要因、日の企業の働き方改革に参考にできることについて考えてみましょう。 2ヶ月間のトライアルはどのように行われたかパーペチュアル・ガーディアンのウェブサイト週休3日制にトライしたのは、遺書作成や遺産管理のサービスを提供している二ュージーランドの会社、パーペチュアル・ガーディアン(Perpetual Guardian)です。 全社員ミーティングでCEOから発表今年の2月2日の

    週休3日制を2ヶ月実験したニュージーランド企業、成功の要因は組織風土にあり(やつづかえり) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mydeskteam
    mydeskteam 2018/07/26
    公開されている調査結果を元に、導入前後の変化や社員が感じたメリット、「成功」と判断された要因などを深掘りしてみました。
  • 働き方メディア Fledge(フレッジ) | 「働き方」をもっと自分らしく

    時間にしばられない働き方、場所にとらわれない働き方。今、「新しい働き方」が注目を集めています。パラレルキャリア・リモートワーク・子連れ出勤・フリーランスetc...Fledgeは、そんな「新しい働き方」の実例が見つかるインタビューメディアです。

    働き方メディア Fledge(フレッジ) | 「働き方」をもっと自分らしく
    mydeskteam
    mydeskteam 2017/02/13
    導入意図や仕事内容によって、色々なパターンがあるわけですね。すでにやってみて見直したところも。
  • 削除されています

    <

    mydeskteam
    mydeskteam 2016/11/02
    週休3日の実現の仕方について、なるべく柔軟に社員が選べるようにするという方向性はとても良いと思う。制度づくりやマネジメントは大変だと思いますが、挑戦して欲しいですね。
  • 1