タグ

ブックマーク / www.asahi.com (15)

  • 今年8月は「週休3日」に 日本マイクロソフトが試行へ:朝日新聞デジタル

    マイクロソフトは22日、今年8月の1カ月間は金曜日をすべて休業し、「週休3日」にすると発表した。有給休暇とは別の「特別有給休暇」とし、全オフィスを閉める。 休暇中の家族旅行や自己啓発、ボランティア活動向けに会社がプログラムを用意したり、費用を最大10万円補助したりする。平野拓也社長は記者会見で「短い時間で働き、よく休み、よく学ぶということが大切。仕事をするのが4日になるので、同じ仕事の仕方をしていてはアウトプット(成果)が出なくなる。違う仕事のやり方、考え方を誘発したい」と話した。 マイクロソフトは来年8月も同様の取り組みをする予定だ。今後、新たに週休3日制度を導入するのが目的ではなく、試験的に運用したうえで効果を測るという。 平野氏は「私にとっても勤務時間が少なくなることはチャレンジ。いつもは15分刻みで予定がつまっているが、期間中は会議を細切れに詰めるのではなく、集中して考える時間

    今年8月は「週休3日」に 日本マイクロソフトが試行へ:朝日新聞デジタル
    mydeskteam
    mydeskteam 2019/04/23
    結果の公表も期待!
  • 裁量労働制の違法適用、社名公表を制度化へ 実効性は?:朝日新聞デジタル

    厚生労働省は、裁量労働制を社員に違法に適用した企業の社名を公表する制度を新設する方針を固めた。裁量労働制の違法適用をめぐっては、厚労省東京労働局が野村不動産に対して特別指導をして社名を公表したが、明確な根拠がなかったことが後に判明。恣意(しい)的だったのではとの疑念を持たれたことから、社名公表のルールを明確化する。月内にも運用を始める。 裁量労働制は、仕事の進め方を自分で決められる働き手に、実際に働いた時間にかかわらず一定時間働いたとみなして残業代込みの賃金を払う制度。「違法適用が横行し、長時間労働を助長している」との批判が根強いため、厚労省は社名公表制度で違法適用の抑止効果も狙う。だが、公表の条件は厳しく実効性に疑問が残る。 新制度は、複数の事業場を持…

    裁量労働制の違法適用、社名公表を制度化へ 実効性は?:朝日新聞デジタル
  • 案内するのはアバター 大垣共立銀行の行員と同じ動き:朝日新聞デジタル

    大垣共立銀行は19日、テラッセ納屋橋支店(名古屋市中区)の店頭に置かれた端末画面で、行員役のキャラクター(アバター)が客に受付番号などを案内する実験を始める。12月半ばまで。 この実験は、ソフトバンクと、人工知能(AI)開発などを手がけるUsideU(ユーサイドユー)と共同で実施する。客がアバターに語りかけると、店内の一角にいる行員が返答。パソコン内蔵カメラが、その内容や表情、動作を読み取り、アバターが行員と同じ動きをするという。行員は遠隔で操作できるため、将来は在宅勤務での適用も検討する。

    案内するのはアバター 大垣共立銀行の行員と同じ動き:朝日新聞デジタル
    mydeskteam
    mydeskteam 2018/09/19
    接客業も在宅でできるようになる? テレビ電話でやってもいいような気がするけれど、中の人が交代可能なアバターだとワークシェアしやすいかも。
  • 愛車のお届け、やめました 青森トヨタ、残業激減の改革:朝日新聞デジタル

    愛車のお届けは、もうやめます――。働き方改革の一環で、青森トヨタ自動車(青森市)が車検や新車の納車時に客の自宅まで車を届ける「納車引き取り(納引〈のうび〉き)」をやめたところ、従業員の残業時間が従来の5分の1になった。自動車販売業界では同様のサービスが慣例化されており、同社の取り組みは業界に一石を投じそうだ。 納引きは、取引のある客の車が車検時期を迎えた際、整備工場の従業員が、客の自宅を訪ねて引き取り、検査が終わればまた自宅に出向いて納車するサービス。車を購入した客に対しても、販売店の従業員が自宅まで届けるケースがある。 同社によれば納引きはこれま…

    愛車のお届け、やめました 青森トヨタ、残業激減の改革:朝日新聞デジタル
    mydeskteam
    mydeskteam 2018/04/23
    他店、他社社も追随しそうな、意義ある取り組み。顧客に対して社長名で文書を出したり、残業代減る分を補填したりという細かい配慮が結構大事だと思う。
  • マック、週5日の在宅勤務可能に 勤務時間は本人申告:朝日新聞デジタル

    マクドナルドは、社員が在宅勤務できる日数を、現在の週1日から最大週5日に拡大する。子育て中の社員らが働きやすい環境をつくり、優秀な人材を確保する狙いだ。下平篤雄副社長が6日、朝日新聞のインタビューに答えた。 同社は昨年、社などのオフィスで働く社員を対象に現在の在宅勤務制度を導入。事前に、自宅で働く時間帯を上司に届け出る仕組みで、開始当初は原則週1日に制限してきた。 しかし、「問題はなかった」(下平氏)として、制限をなくすことにした。事前に時間帯を届け出る義務もやめ、人申告で勤務時間を管理する方針だ。 制度の詳細は、どうすれば全部署で使いやすくなるかなどを社員に調査した上で、年内に固める予定。店舗スタッフは今後も対象に含まない。 下平氏は、インターネット電話「スカイプ」などを例に挙げ、「技術革新は進んでおり、使わない手はない」と指摘し、「家庭と仕事に向き合える、よい循環を生みたい」と

    マック、週5日の在宅勤務可能に 勤務時間は本人申告:朝日新聞デジタル
    mydeskteam
    mydeskteam 2017/06/07
    対象者や頻度などの制限付き在宅勤務制度の導入を経て、制限をなくしていく企業も増えてきている。今はまだ出社がメインという考え方はなくならないだろうけど、何年か後にどういう勤務状況になっているだろう?
  • 出欠勤自由・好きな作業担当 大阪の会社、パートに導入:朝日新聞デジタル

    好きな日に連絡なしで休んでいいし、嫌いな作業はしなくていい――。パートの従業員にそんな自由な勤務を認めている会社が大阪にあります。サボる人がいるのでは? 会社が回らないのでは? いえいえ、むしろ効率が上がって経費も減ったといいます。 その会社は、飲店や小売店向けに天然エビを加工・販売している大阪府茨木市のパプアニューギニア海産。正社員は、社長の長男で工場長の武藤北斗さん(41)と、営業や事務もこなす男性の2人だけ。加工作業を担うのはパートの従業員10人で、20~40代の子育て世代の女性が中心だ。 3年前の7月、パート従業員を対象に好きな日に連絡なしで出勤・欠勤できる「フリースケジュール」を導入した。工場長の武藤さんの発案だった。それまでは事前に出勤日を決め、欠勤や遅刻・早退するときは書類の提出を求めていた。 シフトを調整しないと作業に支障が出そうだが、冷凍のエビを扱っているので、出勤する

    出欠勤自由・好きな作業担当 大阪の会社、パートに導入:朝日新聞デジタル
    mydeskteam
    mydeskteam 2016/10/07
    従業員が嬉しいだけじゃない、結果が出ているというところに、説得力があります。
  • 脱「男村」カルビーは止まらない 会長「妥協はダメ」:朝日新聞デジタル

    かっぱえびせんやポテトチップスなどのロングセラーで知られるカルビー。米ジョンソン・エンド・ジョンソン日法人のトップだった松晃氏は2009年に会長兼CEOに就任すると、「女性の活用なくして、カルビーの成長なし」と宣言。その後、女性の管理職比率は急上昇し、業績も伸びています。なぜ、ダイバーシティー(多様性)の取り組みに力を入れるのでしょうか。 午後4時過ぎ。カルビーの松晃会長兼CEO(最高経営責任者)が網干(あぼし)弓子さんに声をかけた。「もう遅い時間じゃない。早く帰りなさい」 網干さんはシリアル品「フルグラ」の商品企画を担うフルグラ事業部の企画部長。2010年度に売上高31億円だったフルグラは今年度、300億円を突破する勢い。どうやって消費者に買ってもらうか、べてもらうか。そんな知恵を絞って急成長を支えた。 4歳になる息子がいる。育児休業から復帰して午前9時~午後4時の時短勤務。「

    脱「男村」カルビーは止まらない 会長「妥協はダメ」:朝日新聞デジタル
    mydeskteam
    mydeskteam 2016/10/04
    "在宅勤務の日は、主婦の気持ちになってスーパーの売り場を観察する。新商品に結びついたこともある。" こういう効果があることに気づくこと、大事ですよね。
  • ヤフー、週休3日制を検討 新幹線や自転車通勤も解禁へ:朝日新聞デジタル

    IT大手のヤフーが数年内に週休3日制を導入することを検討していることがわかった。10月から新幹線や自転車を使った通勤も解禁する。ITが普及し、時間あたりにできる仕事の量が増えた時代に合わせ、柔軟な働き方を採り入れ、優秀な人材の獲得にもつなげたい考えだ。 先月あった10月以降の人事策発表会で宮坂学社長が表明した。同社は現在、基は土日が休みだが、まずは近い将来、週のうち2日を選んで休めるようにする。その後、ITを生かし、時間あたりにできる仕事を増やすことで業績に影響を与えないようにしつつ、週休3日制に移行する構想だ。 10月1日から新幹線を使った通勤も解禁する。片道2時間までの地域に住んでいる人が対象で、月15万円を上限に通勤費用を補助する。「東京や近郊に住むより、地方に住む方が社員の幸福度が上がる。地方創生にも役立つ」(広報)との考えが背景にある。 同時に自転車通勤も解禁。社から半径10

    ヤフー、週休3日制を検討 新幹線や自転車通勤も解禁へ:朝日新聞デジタル
    mydeskteam
    mydeskteam 2016/09/26
    在宅勤務は月2回までって消極的だな、と思っていたのですが、突然働き方において先進的な企業に変身しそうな勢い。他社への影響が楽しみです。
  • 認可保育所、入園予約制導入へ 1歳まで育休取りやすく:朝日新聞デジタル

    待機児童の解消に向け、厚生労働省は認可保育施設などの「入園予約制」の導入を促す方針を決めた。事前に予約して1歳で入園できるようにすることで、それまでの間は育児休業をとりやすくする。予約制を設ける自治体を支援するための必要経費を2017年度予算の概算要求に盛り込む。 特に待機児童の多い都市部では認可保育施設の定員にほとんど空きがなく、年度途中での入園は難しい。また、1歳児の枠は0歳児からの進級でほとんど埋まる。そのため保護者が新年度に合わせて育休を切り上げ、子どもが0歳のうちから入園を申し込むケースが多くなっている。ただ、育休後に子どもを預ける手立てがあれば、子どもが1歳になるまで育休の取得を希望する親も多い。 入園予約制は自治体の認可保育施設などで子どもが1歳になった時に入園できる仕組み。あらかじめ予約の枠を確保しておくことで、年度途中からでも入園が可能になる。東京都品川区などが先駆的に実

    認可保育所、入園予約制導入へ 1歳まで育休取りやすく:朝日新聞デジタル
    mydeskteam
    mydeskteam 2016/08/24
    0歳で無理に復帰しなくて良いように、という意図は良いけれど、結局全体の受け入れ枠が増えないと、予約の選考に落ちたら従来通りの保活ということに?
  • 働くママ、過去最高の68% 非正規が4割 厚労省調査:朝日新聞デジタル

    18歳未満の子どもがいて仕事をしている母親の割合が68・1%に上り、統計を取り始めた2004年以降で最も多くなった。母親の4割近くが「非正規」で働き、一番下の子どもの年齢が高いほど増える傾向にある。厚生労働省が12日に発表した15年の国民生活基礎調査でわかった。 調査は昨年6月に全国の約5万9千世帯を対象に実施し、約4万7千世帯から回答を得た。母親のうち、「非正規の職員・従業員」が37・2%で最も多く、「仕事なし」が31・9%、「正規の職員・従業員」が22・4%だった。 「非正規」の母親は一番下の子どもが0歳で10・9%だったが、15~17歳では46・7%に上昇。逆に「仕事なし」は子どもが0歳なら60・8%で、15~17歳では21%と大きく低下した。 一方、「正規」の割合は、子ど… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員

    働くママ、過去最高の68% 非正規が4割 厚労省調査:朝日新聞デジタル
    mydeskteam
    mydeskteam 2016/07/14
    厚生労働省資料を見ると、25〜29歳女性の正規が48.7%。出産を経て正社員を続けられないケースがまだまだ多いよう。
  • 「定時退社かっこいい」 長時間労働なくすヒントは:朝日新聞デジタル

    経済の低成長が続く中で、働く環境は厳しくなっています。正社員と非正社員の格差、長時間労働など、目の前にあるのになかなか解決しない問題も山積みです。今後はどんな働き方を目指していけばいいのか。最終回では、朝日新聞デジタルのアンケートでいただいたコメントや専門家の提言から、そのヒントを探っていきます。 会社依存の働き方は危険 渥美由喜(なおき)東レ経営研究所主任研究員 日の正社員に長時間労働や不意な転勤がつきものだったのは、企業の立場が強く、「いやなら辞めて結構」というスタンスだったからです。もちろん、時間を惜しまず仕事の質を追求する、という正社員の文化には、いい面もありました。 でも、これからの人口減少社会では、人材の奪い合いになります。企業にとっても、若いうちに低めの賃金で滅私奉公させた分を、中高年の好待遇で報いる、年功型賃金の維持が難しくなっています。今までと違った方法で、働き手

    「定時退社かっこいい」 長時間労働なくすヒントは:朝日新聞デジタル
    mydeskteam
    mydeskteam 2016/06/20
    本人の意識も大事ではありますが、「残業を発生させない上司/会社がかっこいい」にならないと変わるのは難しそう。
  • (がんと就労) 私は隠した。もし言えていたら・・・ 若尾直子さんのアドバイス:朝日新聞デジタル

    mydeskteam
    mydeskteam 2016/04/14
    育児や介護との両立と同じように、病をかかえながらの働き方も考えていかなければいけない。特に女性は働き盛りの年代で乳がんや子宮頸がんの罹患がピークになるとのこと。
  • 女性が子育てとキャリア両立するには これからの働き方:朝日新聞デジタル

    mydeskteam
    mydeskteam 2016/03/29
    会社で働く女性の状況について、さまざまな立場からの意見。まだまだ制度があっても風土が…、という問題が大きいよう。
  • 商業施設に保育所次々 従業員向け、イオン50カ所計画:朝日新聞デジタル

    小売り大手がショッピングモールなどの保育施設を拡充している。イオンは2020年までに年中無休の保育所を全国50カ所程度に展開する方針だ。女性従業員が子どもを預ける利便性を高めるのが主なねらいだが、施設を増やすには対応すべき課題もある。 イオンはショッピングモールや総合スーパー内の保育所を増やす。従来型の保育所とは異なり、土日も勤務する従業員が利用できるように原則、年中無休。時間は午前7時から午後10時で、夜間や休日も追加料金がかからないという。 4月には神奈川県茅ケ崎市の商業施設「イオンスタイル湘南茅ケ崎」、埼玉県越谷市の「イオンレイクタウン」に開く。湘南茅ケ崎は定員21人、レイクタウンは定員38人。従業員らが優先だが、一部に地域住民が利用できる枠も設定する。 イオンでは、出産後の女性従業… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です

    商業施設に保育所次々 従業員向け、イオン50カ所計画:朝日新聞デジタル
    mydeskteam
    mydeskteam 2016/03/28
    イオンが50箇所作るのはインパクトありますね。他の商業施設にも波及するといい。
  • 国内正社員1500人、副職OKに ロート製薬:朝日新聞デジタル

    目薬大手のロート製薬は4月から、国内の正社員約1500人を対象に、ほかの会社やNPOなどで働く兼業(副職)を認める。会社の枠を超えて培った技能や人脈を持ち帰ってもらい、ロート自身のダイバーシティー(多様性)を深めるねらいがあるという。 24日発表した。「社外チャレンジワーク」と名付けた制度で、就業先を届け出れば、平日の終業後や土日祝日に他社で働き、収入を得ることを認める。 社員有志の発案で導入を決めた。東京都内の記者会見で山田邦雄会長兼最高経営責任者は「社内ではない刺激や気づきがあれば、座学より社会経験が積める」と話した。 国内では、創業まもないITベンチャーなどをのぞき、就業規則で兼業を認めない企業が多い。社員に忠誠を求める傾向が強く、業がおろそかになり、過労で健康を損なう恐れがあるなどの理由からだ。ITバブル崩壊やリーマン・ショックの後に、工場の稼働率が落ちた電機や自動車大手などで一

    国内正社員1500人、副職OKに ロート製薬:朝日新聞デジタル
    mydeskteam
    mydeskteam 2016/03/04
    大手企業では新しい取り組みですね。 "会社の枠を超えて培った技能や人脈を持ち帰ってもらい、ロート自身のダイバーシティーを深める"という目的が明確なのが良いと思います。 国内正社員1500人、副職OKに ロ
  • 1