2022年7月11日のブックマーク (8件)

  • 参院選「1票の格差」一斉提訴 最大3.03倍、選挙無効求め(共同通信) - Yahoo!ニュース

    「1票の格差」を解消しないまま実施した10日の参院選は憲法違反だとして弁護士グループが11日、選挙無効を求めて全国14の高裁・高裁支部へ一斉提訴の手続きを始めた。参院選当日の有権者数に基づく最大格差は3.03倍で、前回2019年参院選の3.00倍からやや拡大し、司法判断が注目される。 「1票の格差」は3.03倍 参院選、有権者1億543万人 午前中に提訴したのは札幌高裁、仙台高裁秋田支部、名古屋高裁金沢支部、広島高裁松江支部、高松高裁、福岡高裁、福岡高裁宮崎支部、福岡高裁那覇支部。 福岡高裁訴訟を担当する平井孝典弁護士は取材に「人により票の価値が違う選挙では国民主権が達成されていない」と話した。

    参院選「1票の格差」一斉提訴 最大3.03倍、選挙無効求め(共同通信) - Yahoo!ニュース
    myjiku
    myjiku 2022/07/11
    都道府県選挙区が問題なので小選挙区制にするか3人区制にするか。都道府県選挙区は憲法の要請ではないよ。国民代表をやめて地域代表にするなら憲法改正が必要。
  • アベノミクスのレガシー|GY

    凶弾に倒れた安倍晋三もと首相ですが、彼の最大の功績は、いうまでもなく"アベノミクス"で停滞する経済を、不十分とはいえ建て直した点です。 詳しくは以下のnoteを参照していただくとして、彼が亡くなったのを機会に、あらためてデータで振り返り、何人かの経済学者の意見を参照してみます。 需給ギャップ。金融緩和、さらに初年度は財政出動で需要喚起に成功し、長らく続いていた供給>需要を、供給<需要に逆転しました。 需給ギャップ(内閣府&日銀)・1991.1Q-2022.1Q 供給>需要を、供給<需要へと転換した結果、1997年以来続いていた物価下落をい止めました。 CPI(All intems, Core, Core Core)・ 1996.1-2022.5 これは成長率の名実比較-名目<実質ならデフレ、名目>実質ならインフレ-にも表れています。 成長率(名目&実質)・1995-2021 需要喚起に成

    アベノミクスのレガシー|GY
    myjiku
    myjiku 2022/07/11
    立憲の利上げ・法人税累進課税・金融所得増税とかの主張見てると脱成長というか反成長だよねとは。
  • 参政党とは何か?「オーガニック信仰」が生んだ異形の右派政党(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    参政党候補として演説する東京選挙区の河西泉緒候補と、同党比例候補の赤尾由美氏(写真:つのだよしお/アフロ) 政治団体「参政党」が今回の参院選挙全国比例で1議席(神谷宗幣氏)を獲得した(今回選挙で”政党”に昇格)。当初泡沫と思われた参政党はなぜ議席を獲得したのか。実は、当選した同党事務局長の神谷宗幣氏と私は約10年前に出会った。彼と一緒に少なくない期間、仕事をした経験もある。神谷氏とはいったいどのような人物なのだろうか。彼の思想から参政党は如何にして生まれたのか。令和の政界に突如として現れた参政党の実態に迫る―。 参政党は2020年4月に政治団体として結成された。結党当初の5人のボードメンバーのうち、神谷氏を除く3人が現在に至るまで意見対立により同党を離れるなど、短期間で主要幹部が大きく入れ替わっている。その原因の多くは、2020年末~2021年初頭に保守界隈で沸き起こった「バイデン候補陣営

    参政党とは何か?「オーガニック信仰」が生んだ異形の右派政党(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    myjiku
    myjiku 2022/07/11
    左でオーガニック信仰といえば緑の党で今回当選は福島瑞穂辻元清美杉尾秀哉水野素子とかが推薦候補。
  • 立憲民主、20議席割れ確実に 立て直し急務、責任論も(共同通信) - Yahoo!ニュース

    当確者の名前が掲げられたボードの前を通り、一時退席する立憲民主党の泉代表(右)と西村幹事長=10日午後9時12分、東京・永田町の党立憲民主党は、物価高や円安を巡る岸田政権の対応を「無策」と批判し、国民生活を守る「生活安全保障」を掲げた。だが支持は広がらず改選23議席を下回り、20議席割れも確実になった。共産党との野党共闘が一部にとどまり、32ある改選1人区で自民党に勝ち越しを許した。党の立て直しは急務で、結果次第では泉健太代表ら執行部の責任論も浮上しそうだ。 【写真】「うれしい」比例代表で当選が決まり、記者の質問に笑顔で答える辻元清美氏 泉氏は10日夜のフジテレビ番組で「まだ自民党から乗り換えて、立民に政権を任せるには至らないとの判断をいただいた」と述べた。 複数区は都市部を中心に、自民党や公明党、日維新の会などと票を争奪。比例代表は5議席を獲得した。

    立憲民主、20議席割れ確実に 立て直し急務、責任論も(共同通信) - Yahoo!ニュース
    myjiku
    myjiku 2022/07/11
    中道票右派票無党派票を切り捨てたまま左派票のグリップも甘くなった結果って印象。比例得票率は21衆と比べ立憲が大きく下げた分、維国れ社が少しずつ伸ばしてるのが興味深い。
  • 国民民主、改選議席割れが確実(共同通信) - Yahoo!ニュース

    ****************************************************************************

    国民民主、改選議席割れが確実(共同通信) - Yahoo!ニュース
    myjiku
    myjiku 2022/07/11
    比例得票率は21衆と比べて立憲は7.2P下げて共産は微減で国民は1.5P上がってる。維新は0.8Pしか上がってない。国民議席減は選挙区が厳しいって話だね。
  • 参議院選挙の投票率、52.16% 前回上回る - 日本経済新聞

    経済新聞の推計によると、10日投開票の参院選の投票率は52.16%前後だった。前回2019年の参院選より3ポイントあまり上ぶれるが、過去4番目に低い水準になる見通しだ。期日前投票の利用者数が参院選として過去最高の1961万人に上り、10日当日も全国的に晴天に恵まれた。各党が選挙戦終盤で接戦とみられる地域へ幹部を派遣するなどてこ入れしたことも影響した可能性がある。各都道府県の選挙管理委員会

    参議院選挙の投票率、52.16% 前回上回る - 日本経済新聞
    myjiku
    myjiku 2022/07/11
    単に与党大勝の情勢で投票に行ってないのは与党支持者が多いでしょ。野党の支持が伸びれば対抗して与党支持者の投票率も伸びる。
  • 野党「1人区」4勝28敗の大敗 「共闘」崩れ、政権批判票分散 | 毎日新聞

    険しい表情で開票センターでのインタビューに臨む立憲民主党の泉健太代表=東京都千代田区で2022年7月10日午後10時4分、手塚耕一郎撮影 参院選の勝敗を左右する全国で32ある改選数1の「1人区」で、野党系は4勝28敗にとどまった。前々回2016年参院選の11勝21敗、前回19年の10勝22敗に遠く及ばず、政権交代直後の13年の2勝29敗(当時1人区は31選挙区)に迫る大敗になった。16、19年で実現させてきた野党系候補者一化による「共闘」が崩れたことによる野党票の分散が一因で、自民党の安倍晋三元首相の死去も逆風になった模様だ。 国民は共闘拒否、比例票狙いの維新 立憲民主党などの野党は16年は山梨、奈良を除く30、19年は全ての1人区で候補者を一化。一化候補は政権批判票の受け皿となり、共闘は一定の成果をあげてきた。しかし今回、野党系が議席を得たのは、立憲民主党の現職が勝利した青森と長野

    野党「1人区」4勝28敗の大敗 「共闘」崩れ、政権批判票分散 | 毎日新聞
    myjiku
    myjiku 2022/07/11
    そもそも立憲は与党支持層や無党派層からの支持を集めようという姿勢が政策に無いからそこから。比例得票率は維新が立憲を超えたけど、07参や09衆で民主党比例得票率は立維国の合計より高かったな。
  • アベノミクスの遺産、不況が再来すれば世界が研究する-サマーズ氏

    Shinzo Abe in 2020. Photographer: Eugene Hoshiko/AP サマーズ元米財務長官は、凶弾に倒れた安倍晋三元首相の看板政策だったアベノミクスについて、その遺産を世界中の先進国の政策立案者が研究することになるとの見方を示した。 安倍元首相が死去、演説中に銃撃-アベノミクスで最長政権築く (8) サマーズ氏はブルームバーグテレビジョンの番組で、安倍氏暗殺は遺族や日のみならず、日米関係や世界にとっても悲劇であり、現在の政治状況を巡って「渦巻く怒り」が表れたものだと述べた。 金融緩和、財政政策、成長戦略という3の矢を掲げたアベノミクスについては「われわれが長く見てきた中で、より積極的で成功したマクロ経済戦略の再プログラムの1つとして記憶されるだろう」と評価。「それ以前の基準からすれば成功だった」とした上で、「しかし、日で起きていたことを考えれば、完全

    アベノミクスの遺産、不況が再来すれば世界が研究する-サマーズ氏
    myjiku
    myjiku 2022/07/11
    岸田文雄が一時金融所得増税を主張してたり野党第一党が利上げ要求してたり、これからもなかなか困難な国。