ブックマーク / www.shinbunka.co.jp (111)

  • 「新文化」が選ぶ、2019年の出版界10大ニュース

    1位  倒産買収、合併相次ぐ。文教堂、ADRで事業再生へ 2位  「マーケットイン」流行語に。近刊登録の意識高まる 3位  中国・九州1日遅れに。出版輸送、抜的見直しへ 4位  海賊版サイト撲滅へ。「漫画村」運営者逮捕 5位  日販、持株会社制に移行 6位  「買切」の取組み続々 7位  軽減税率の適用、叶わず 8位  台風豪雨で書店被害 9位  樹木希林、ベストセラーに 10位  集英社、純利益100億円に迫る 【番外編】 ・書店支援へ条件改革。新興版元打ち出す ・万引犯の顔認証データ共有。渋谷書店プロジェクト ・万葉集、重版相次ぐ。「令和」改元で注文殺到 ・韓国文学ブームに

    「新文化」が選ぶ、2019年の出版界10大ニュース
  • 大阪屋栗田、社名変更へ

    大阪屋栗田は11月1日、社名を「楽天ブックスネットワーク株式会社」に変更する。同社では、「親会社である楽天とのシナジーをより強固なものにするとともに、出版社など株主各社との連携のもと、書店へのサービスネットワークをさらに拡充することを目指す」とコメントを発表している。

    大阪屋栗田、社名変更へ
  • 日販、持株会社の役員人事体制決める

    5月27日の臨時取締役会で持株会社および事業会社となる日出版販売の役員体制を決め、同29日の決算会見で発表した。日販は10月1日付で「日販グループホールディングス(株)」に商号変更。同日付で、4月1日に設立した子会社「(株)日出版販売準備会社」に子会社・不動産管理を除く全事業を継承し、「日出版販売(株)」に商号変更する。 現日販の役員人事は、富樫建氏が取締役執行役員に新任。取締役の安西浩和、高瀬伸英、奥村景二の3氏は退任。引き続き、安西・高瀬氏は専務執行役員、奥村氏は常務執行役員に就く。 日販GHDの役員体制は次の通り。 代表取締役社長=平林彰 代表取締役副社長=吉川英作(グループ事業統括) 専務取締役=酒井和彦(グループ財務・管理・IT統括) 取締役=富樫建(グループ経営戦略統括) 社外取締役=増田宗昭、野間省伸 6月26日の株主総会で承認される見通し。

    日販、持株会社の役員人事体制決める
  • カドカワ連結決算、40億8500万円の赤字に

    5月14日、2018年度(H30.4.1~同31.3.31)連結決算の概要を公表した。連結売上高は2086億0500万円(前年比0.9%増)、営業利益は27億0700万円(同13.9%減)、経常利益は42億0500万円(同13.2%増)、親会社株主に帰属する当期純損失は40億8500万円(前年は10億3800万円の純利益)。2014年の同社発足以来、初の赤字となった。 KADOKAWAやGzブレインなどの「出版事業」は、売上高1159億5800万円(同2.9%増)、営業利益72億5300万円(同20.9%増)と好調だったものの、ドワンゴなどが手掛ける「Webサービス事業」が、営業損失25億7600万円(同10億6700万円の損失)を計上したことなどが影響し、赤字決算となった。同社は6月20日開催予定の定時株主総会の承認を経て、7月1日付で「(株)KADOKAWA」に商号変更する。

    カドカワ連結決算、40億8500万円の赤字に
  • 角川春樹事務所、文庫キャンペーンが大幅伸長

  • 「トーハン和光センター」が稼働

    5月7日、埼玉・和光市にあるSGリアルティ3階で、書籍新刊発送拠点「トーハン和光センター」を稼働した。約3200坪の床面積をもつ同センター内に、新刊発送ラインコンベアや輸送方面別仕分けソーターなどを配した。 4月26日、設備施工会社、物流協力会社を招いて、安全祈願式を行い、出席した近藤敏貴社長は「マーケットイン型の流通モデルを目指すうえで、当センターは重要な施設。高騰する輸送費などのコストを吸収すべく、作業効率を上げて返品率を改善し、万全な体制で事業を継続していきます」と決意を述べた。

    「トーハン和光センター」が稼働
  • 【新文化】 - TSUTAYAの2018年書籍・雑誌販売額、過去最高に

  • 【新文化】 - トーハン、フィットネスジム事業に参入

  • 【新文化】 - 講談社、初の紙・電子版コミックスキャンペーン

  • 【新文化】 - 講談社、「芥川賞」「直木賞」ダブル受賞

    1月16日に行われた選考会で、「芥川賞」に上田岳弘「ニムロッド」(「群像」12月号)と町屋良平「1R1分34秒」(「新潮」11月号)、「直木賞」に真藤順丈『宝島』(講談社)が選ばれた。講談社の両賞受賞は、第123回以来19年ぶり。 昨年6月に刊行された『宝島』は、第2次世界大戦後のアメリカ施政下の沖縄を舞台にした長編小説。第一声で真藤氏は、「(担当)編集者の期待に応えられて、ほっとした」と語った。

  • 【新文化】 - トーハン、日販との物流協業検討のためプロジェクトチーム発足

  • 【新文化】 - 文教堂GHD、債務超過に

    文教堂グループホールディングスはさきごろ、同社ホームページで平成30年8月期(H29.9.1~同30.8.31)連結決算の概況を発表した。売上高は273億8800万円(前年比8.5%減)で大幅減収となった。利益面では、営業・経常・親会社株主に帰属する当期純利益ベースで、5億円を超える損失を計上。純資産が前年より6億7100万円減少し、2億3300万円の債務超過となった。同社では、増資による自己資の増強を検討しているという。 期中、13店舗をリニューアル。不採算店については、期首に12店舗を閉店する計画だったが、8店舗を前倒しするかたちで計20店舗に増やして実施した。こうした閉店ラッシュは32店舗を閉店した2009年度以来9年ぶり。

  • 【新文化】 - 集英社、減収減益の決算に

    8月27日、株主総会と取締役会を行い、第77期(H.29.6.1~同30.5.31)決算と役員人事を確定した。売上高は1164億9700万円(前年比0.9%減)。当期純利益は25億2600万円(同52.9%減)。 役員人事では、高梨雄二常務が専務に、田中恵取締役が常務に昇任。鈴木麻美氏、日高麻子氏、徳永真氏が取締役に、佐野明夫氏、林秀明氏、海老原美登里氏が役員待遇に新任した。東田英樹専務、石渡孝子常務、村田登志江取締役は退任し、それぞれ顧問、集英社インターナショナル代表取締役、集英社クリエイティブ取締役に就いた。

  • 【新文化】 - 大垣書店決算、売上高112億8450万円で過去最高の見通し

    8月22日、大垣守弘社長と全央副社長が京都・中京区の京都ホテルオークラで行った第24回「大垣書店グループ納涼会」で、第69期(H29.9.1~同30.8.31)決算見通しを発表した。売上高は112億8450万円(前年比3.8%増)で過去最高額、既存店の売上高は前年比0.7%減となる予定。70期の売上高目標は116億6000万円(同3.5%増)。 当日はトーハンの近藤敏貴社長ほか、出版社、書店、同社の社員など約690人が出席した。

  • 【新文化】 - 上半期、出版社倒産件数が半減

    2018年上半期における「出版社」「書籍販売店」の倒産件数について、帝国データバンクがさきごろ、冊子「全国企業倒産集計」で発表した。出版社の倒産は8件(前年同期比50%減)、負債総額は19億8900万円(同46%減)といずれも大幅に減少した。しかし、「書籍販売店」は11件(前年同期と同数)で、負債総額は15億6300万円と同13%増加している。 全国の倒産件数は4029件で同5.1%減。半期ベースでは直近10年で最少となった。その負債総額は9111億1700万円で同48.4%減。

  • 【新文化】 - 文藝春秋、TVドラマ「おっさんずラブ」公式本を初版10万部で刊行

  • 【新文化】 - 出版再販研究委員会、4団体トップが再販の意義を再確認

    6月21日、東京・千代田区のKKRホテル東京で懇親会を行い、再販売価格維持制度の必要性を確認し合った。同委員会の委員長で、書協理事長の相賀昌宏氏は原則、価格拘束をしながらも、売上げを伸ばしていくことを業界全体の命題と位置づけ、読者サービスをさらに加速していく姿勢を打ち出し、柔軟な弾力運用の推進を提言した。雑協の鹿谷史明理事長(ダイヤモンド社)、取協の藤井武彦会長、日書連の舩坂良雄会長(大盛堂書店)が挨拶した。中締めで、同委員会の加藤悟副委員長(中央社)が5月21日に行われた公取委のヒアリングは3時間にわたり、「(再販撤廃の考えをもつ)公取委の姿勢はブレていない」と話し、緊張感をもって弾力運用に努めていくことを確認し、散会した。

  • 【新文化】 - トーハン決算、単体・連結とも減収減益に

    6月5日、第71期(H29.4.1~同30.3.31)決算を発表。単体の売上高は4274億6400万円(前年比7.4%減)。前年から約338億円減少した。返品率は、書籍分野でわずかに改善したものの他の3分野で悪化し、総合40.9%(同1.1ポイント増)となった。それに加え、期中の運賃値上げ分約6億円が利益を圧縮。単体の営業利益は50億3200万円(同23.2%減)、経常利益は30億1000万円(同28.7%減)、当期純利益は18億1800万円(同40.3%減)で大幅減益となった。「取次事業」は約5億6000万円の営業赤字に。 一方、連結売上高も4437億5100万円(同6.8%減)で減収。営業利益は44億5200万円(同29.4%減)、経常利益は24億1300万円(同42.9%減)。親会社株主に帰属する当期純利益は7億5800万円(同73.3%減)。

  • 【新文化】 - トーハンの近藤敏貴副社長、新社長に内定

    6月5日、近藤敏貴副社長(57)を社長にするトップ人事案を発表した。5月31日の取締役会で内定し、6月28日に開催する株主総会と取締役会で承認される見通し。 川上浩明専務(58)は代表権をもった副社長、田仲幹弘専務(54)は副社長、このほか、小野晴輝常務(54)と松俊之常務(56)が専務に。高見真一(55)と大西良文(51)の取締役2氏が常務に昇任。執行役員の齋藤貴氏(47)が取締役に新任する。さらに、青木亮二氏(55)、山下康治氏(55)、小寺勉氏(46)が執行役員に新任する。 2012年6月から社長を務めた藤井武彦氏(77)は、退任して顧問に退く。上席執行役員の中村勉氏(59)も退任。今回の役員人事案における常勤役員15人の平均年齢は54.8歳となり、大幅に若返った。 会見に臨んだ藤井社長は新役員体制について「清新にして気鋭の布陣」とし、「今後、経営には一切口を出さない」と話した。

  • 【新文化】 - 小学館、赤字決算に

    5月24日、株主総会および取締役会を行い、第80期(H29.3.1~同30.2.28)決算と役員人事を承認し、発表した。売上高は945億6200万円(前年比2.8%減)、経常利益は3億1300万円(前年は9億3400万円の損失)、当期損失は5億7200万円(前年は8億1300万円の損失)。売上高の内訳は、「出版売上げ」568億4100万円(前年比6.7%減)、「広告収入」95億6300万円(同15.0%減)、「デジタル収入」176億9900万円(同12.8%増)、「版権収入等」104億5900万円(同10.4%増)。 役員人事では、片寄聰常務が専務に、小室登志和取締役が常務に昇任。塩谷雅彦、井手靖、田中敏隆の3氏が取締役に新任した。