タグ

揶揄に関するmyogabのブックマーク (230)

  • 電通グループ社長、五輪談合の法人責任認める…6社起訴へ特捜部が最終調整(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    東京五輪・パラリンピックを巡る談合事件で、電通グループ(東京都港区)の五十嵐博社長が24日、東京地検特捜部の任意の事情聴取に応じ、大会の運営業務などで談合に関与した法人としての責任を認めたことが関係者の話でわかった。特捜部は、電通など6社と大会組織委員会大会運営局元次長・森泰夫容疑者(56)らについて、公正取引委員会から告発を受け、独占禁止法違反(不当な取引制限)で28日にも起訴する方向で最終調整している。 【図解】談合の構図…五輪組織委・電通・応札予定企業の「3者面談」 特捜部は今月8日、組織委が発注したテスト大会や大会の運営業務などで談合した疑いがあるとして、森、電通元スポーツ局局長補・逸見晃治(55)両容疑者のほか、イベント会社「セレスポ」、番組制作会社「フジクリエイティブコーポレーション(FCC)」の専務計2人を同法違反容疑で逮捕した。 関係者によると、特捜部は、逮捕者を出した

    電通グループ社長、五輪談合の法人責任認める…6社起訴へ特捜部が最終調整(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    myogab
    myogab 2023/02/25
    「泥は我々でかぶるから、ほとぼり冷めたらまたヨロシクね。テキトーに要らん人材に濡れ衣着せとくから~」
  • 子ども予算倍増は「出生率が上がれば実現」 木原官房副長官が見解:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    子ども予算倍増は「出生率が上がれば実現」 木原官房副長官が見解:朝日新聞デジタル
    myogab
    myogab 2023/02/22
    って、制度として生活保護が有っても、窓口対策で使わせない政府に言われてもな。需給資格者が全員受給したら破綻する制度放置してる政府が、予算支出を増やすような政策誘導するのかねえ…絶対無いやん
  • テレビ局から有力社員が次々いなくなる深刻事情

    今年に入り、テレビ局に勤める有名・有力社員の「退社」が相次いで報じられている。 フジテレビの三田友梨佳アナ、朝日放送のヒロド歩美アナ、日テレ・篠原光アナはそれぞれこの春に退社をすることが発表されている。 またテレビ東京で「家、ついて行ってイイですか?」などの人気番組を手掛けた高橋弘樹プロデューサーも、2月末で同局を退社するという。昨年末にはTBSでアナウンサーを務めていた国山ハセン氏が退職している。 退職後の活動はさまざまである。三田アナは出産を控えていて、子育てを重視していくという。篠原アナはeスポーツ関連の仕事を行うとのことだ。 私自身、9年前に日テレビ退職した立場であるが、テレビ局の社員が会社を辞める理由は「人それぞれ」である。 アナウンサーやプロデューサーといった職種にもよるし、年齢もかかわってくる。またそこまで積んできたキャリアや実績にもよるだろう。 昔からフリーや移籍、別業

    テレビ局から有力社員が次々いなくなる深刻事情
    myogab
    myogab 2023/02/16
    職員へのホワイト化は特権階級化にも見えて、下請けとの格差や待遇差からの妬みなどを直接受けてる感受性の高い社員が耐えられない~てのもあるんでないの? 特権意識のある高慢な人採用してたら辞めないんじゃね?
  • 安倍氏「回顧録」は守秘義務違反? 閣僚こぞって「コメント控える」:朝日新聞デジタル

    安倍晋三元首相の回顧録は守秘義務違反ではないのか――。各国首脳とのやりとりなどが記された「安倍晋三 回顧録」(中央公論新社)の内容をめぐり、野党側は13日の衆院予算委員会で「政府方針や発表と異なる」と追及。閣僚らはこぞって答弁を避けた。 回顧録は6日に発売された。衆院解散などの政治判断の舞台裏や各国首脳との会談でのやりとりなど内政や外交上の機微に触れる部分も少なくない。首相を含む閣僚、副大臣、政務官は「大臣規範」で「職務上知ることのできた秘密を漏らしてはならない」「国務大臣等の職を退任した後も同様とする」と定められている。立憲民主党庄知史氏は委員会で「守秘義務違反にはあたらないか」と質問。松野博一官房長官は「私自身、すべてを読んでいない。政府の立場としてコメントすることは控えたい」と述べるにとどめた。 庄氏は2018年12月に主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)が開かれたアル

    安倍氏「回顧録」は守秘義務違反? 閣僚こぞって「コメント控える」:朝日新聞デジタル
    myogab
    myogab 2023/02/14
    特定機密に隣接する案件でも有ったりしてな。
  • https://twitter.com/__mgml__/status/1624373718805016576

    https://twitter.com/__mgml__/status/1624373718805016576
    myogab
    myogab 2023/02/13
    なら、「不本意な編集されたら名誉毀損で過大な慰謝料支払う契約」でも、しとけばええんでないの? 現状やりたい放題だから、編集後・リリース前の状態を確認する以外に自衛の術が無い訳で。
  • 「ルフィ」連続強盗団 そのルーツは山口組傘下の“極北極悪”グループだった

    ついにフィリピンから日に強制送還された連続強盗団グループの主犯格とされる容疑者たち。彼らのルーツとなるのは、あまりに狂暴なる暴力組織だった。フリーライターの鈴木智彦氏がレポートする。 * * * 広域強盗団を指揮する暴力団関係者がルフィを名乗り、そのうちの1人が北海道にある六代目山口組中核組織・弘道会傘下の福島連合の関係者だったと聞き、過去の取材を思い出した。2016年に北海道でインタビューしたナマコ密漁団リーダーが「福島連合の密漁団のウエットスーツにルフィのイラストが入っていた」と話していたからだ。 ルフィは『少年ジャンプ』に連載中の大人気マンガ『ONE PIECE』の主人公「モンキー・D・ルフィ」を指す。仲間と海賊王を目指す冒険活劇で、暴力団員にもファンが多い。とある指定暴力団トップもこのマンガを読むため、毎週『少年ジャンプ』を買っているという。 密漁団が海賊を気どったなら、なかなか

    「ルフィ」連続強盗団 そのルーツは山口組傘下の“極北極悪”グループだった
    myogab
    myogab 2023/02/11
    アベノミクスの手先だとまでは言わんが、ろくに反社の定義のできない政権の下で見過ごされてきた存在よね。何か権力の非合法活動を請負った見返りに見逃されてきたのかも知らんが。そういやヤジ排除の道警…か。
  • 首相 “卒業式のマスク 着用しないことを基本に”方針表明 | NHK

    新型コロナ対応をめぐり、岸田総理大臣は、ことしの卒業式では、感染対策を講じていれば、合唱のときなどを除き、児童・生徒や教職員は、マスクを着用しないことを基とする方針を表明しました。 岸田総理大臣は、10日午前、埼玉県戸田市で小学校の授業などを視察したあと記者団の取材に応じました。 この中で、岸田総理大臣は、新型コロナ対応をめぐり「ことし卒業を迎える子どもたちは、この3年間ずっとマスクを着けて過ごしてきたが、卒業式では、ぜひお互いの笑顔を見ながら参加してほしい」と述べました。 そのうえで「卒業式では、換気など感染対策を講じたうえで、国歌などの斉唱や合唱のときを除き、児童・生徒と教職員はマスクを着用しないことを基としたい。着用を希望する子どももいると思うので、決して着脱を無理強いすることないよう求めたい」と述べました。 また、社会全体でのマスクの取り扱いについては、10日午後、関係閣僚と協

    首相 “卒業式のマスク 着用しないことを基本に”方針表明 | NHK
    myogab
    myogab 2023/02/10
    変に子どもに同情的な言い訳を騙り出すと、なら、去年までの子どもはどうでもよかったの?とか訝っちゃうよね。大切さを強調しつつ、症状に疑いのある子どもを積極的に排除する方針のダブスタな欺瞞も含めて…
  • https://twitter.com/caffelover/status/1620341561749016577

    https://twitter.com/caffelover/status/1620341561749016577
    myogab
    myogab 2023/02/10
    もしそうなら「昆虫鉱山」として争奪戦になるな。/↓昆虫食は日本の伝統文化にも…
  • 「史上最恐」お化け屋敷で演者に蹴り 空手5段の客が運営会社を提訴「お化け役との距離必要」|社会|地域のニュース|京都新聞

    東映太秦映画村(京都市右京区)のお化け屋敷で、お化け役の演者のあごを反射的に蹴り重傷を負わせて賠償金を支払った空手有段者の男性(49)=岐…

    「史上最恐」お化け屋敷で演者に蹴り 空手5段の客が運営会社を提訴「お化け役との距離必要」|社会|地域のニュース|京都新聞
    myogab
    myogab 2023/02/10
    やはり格闘家は凶器保有者なんだな。
  • 宮台真司氏 襲撃男と格闘していた「僕が死ななかったのは武術の御蔭」 | 東スポWEB

    東京都立大学教授の宮台真司氏(63)が自身の襲撃事件を振り返った。 宮台氏は8日、ツイッターで「襲撃以降連鎖する刃傷事件で人が亡くなっている。僕が死ななかったのは武術の御蔭」と11月29日の襲撃事件以降、刃物による殺傷事件が続いている点を指摘した上で、自身が命を落とさなかったのは柔道や空手など武術を習得したおかげだったとしている。 さらに「だがミスをした。相手が倒れた際に武器を奪おうとし、膝上を深く刺された。中2で始めた時、顧問先生が言った。武術には戦う訓練しかない。だが武器を持つ相手との実践の基は、相手を怯ませて逃げること」と反省点を上げた。 宮台氏によると、家族からは「なぜ悲鳴をあげなかったか?」と聞かれたという。これに同氏は「どの武術にも悲鳴をあげる訓練はなかった」とした上で「だがそれよりも、社会的性別による刷り込みで、緊急時に思わず悲鳴をあげる回路が大脳皮質に形成されていないのが

    宮台真司氏 襲撃男と格闘していた「僕が死ななかったのは武術の御蔭」 | 東スポWEB
    myogab
    myogab 2023/02/08
    犯人死亡と知って、安心して武勇伝を盛れるなあ~て感じ?/すぐに悲鳴を上げる女性も、日頃の「鍛練」の結果であって、非コミュぼっちでは悲鳴上げられないだろな…。昭和世代では余程厳しく女児を「躾」てたのかな
  • 「言論の自由奪うおそろしい政党」 維新・松井氏、共産を批判

    共産党の志位和夫委員長の長期在任を批判した元職員を同党が除名処分にしたことを巡り、日維新の会の松井一郎前代表(顧問・大阪市長)は6日、記者団の取材に応じ、「(共産は)言論の自由を奪うおそろしい政党だ」と批判した。 共産は現体制に疑問を呈して党首公選制導入を主張した党員で元職員の松竹伸幸氏を「重大な規律違反」として除名処分にしたと6日、発表している。 松井氏は、松竹氏の主張が支持率低下や議員数減に苦しむ共産を憂慮しての発言だったとの見解を示した上で、「党のために問題提起したのに、除名されるというのは民主主義じゃない。党の体質がみえた」と述べた。

    「言論の自由奪うおそろしい政党」 維新・松井氏、共産を批判
    myogab
    myogab 2023/02/07
    別に、国民にとって言論の自由にはなんら障害は無い。共産主義内部でも単に分派が起きるだけで言論そのものは自由だ。その思想のままに行政を牛耳られる訳もないしね。実際に地方行政を牛耳った維新とは異なり…な
  • 3年前の謎の気球、浜田防衛相の答弁あいまい 野党「興味ないの?」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    3年前の謎の気球、浜田防衛相の答弁あいまい 野党「興味ないの?」:朝日新聞デジタル
    myogab
    myogab 2023/02/07
    気球すら撃ち落とせずに弾道弾の撃墜とかホントにできるのかね…。日本越えて米国本土到達を許してんじゃん…。
  • エネルギー分野も「失われた10年」 立民が自公政権を追及、西村経産相は「最大限努力した」と反論:東京新聞 TOKYO Web

    第2次安倍政権以降の政策の問題点を洗い出す立憲民主党の「失われた10年政策検証プロジェクトチーム(PT)」に関し、立民の田嶋要衆院議員は2日の衆院予算委員会で「エネルギー分野でも『失われた10年』だった」と述べ、自公政権の再生可能エネルギー導入の遅れを批判した。西村康稔経済産業相は「最大限努力してきた」と反論しつつ「さまざまな課題を乗り越えられなかったことも事実だ」と答弁した。

    エネルギー分野も「失われた10年」 立民が自公政権を追及、西村経産相は「最大限努力した」と反論:東京新聞 TOKYO Web
    myogab
    myogab 2023/02/04
    自民による再エネ抑制は、悪夢の民主党政権を補強するのに都合が良かったからな。民主の風評を落とすため(身内の利権作りで一石二鳥と)に、ソーラーでは悪質業者を放置してたとも思っているよ。
  • 妻はいくら働いたら税金その他が高くなるのか?WBSの画像がわかりやすい→「年130万で税金全部乗せは狂ってる」

    KATSU78-SM DUVAL @izka0321SM 個人的には一番左の段階が200万以下くらいでいいと思う。専業主婦がそれなりに働いても扶養範囲内がベストかな。働けるのにセーブするのは勿体無い 2023-02-02 05:27:45

    妻はいくら働いたら税金その他が高くなるのか?WBSの画像がわかりやすい→「年130万で税金全部乗せは狂ってる」
    myogab
    myogab 2023/02/02
    嫁が働く事を懲罰する社会制度。それが「伝統的家族観」で。
  • 【急募】回転寿司テロをやめさせる方法

    シンクロニシティ──。かの有名な精神科医 “ユング” が提唱した概念で、その意味は「因果関係のない2つ以上の事象が同時期に起きること」を指す。……と、私はグラップラー刃牙の死刑囚編で学んだ。 それはさておき、いま日でシンクロニシティ的に続発しているのが『回転寿司テロ』である。回転寿司テロをやめさせるにはどうすればいいのか? ぜひみなさんの考えをお聞かせ願いたい。 ・頻発する回転寿司テロ 「他のお客さんが注文したお寿司をべちゃったー!」的な動画を皮切りに「わさびのせたった(笑)」と続き、最新作(?)では「しょう油をペロペロしてやったww」と、立て続けに起きる回転寿司テロ。いずれも若者が実行犯で、人たちがSNSに投稿していることが特徴だ。 要するに「承認欲求」や「ウケ狙い」をはき違えていることが原因ではあるが、若者とは多分にそういう性質を持つ生き物。きっと誰しも今の世の中だったら大問題に

    【急募】回転寿司テロをやめさせる方法
    myogab
    myogab 2023/01/31
    回転率のいい人気店ならば、空き席待ちの客に監視させたらいいよ。待合所にモニタを置いて店内をモニタリングさせる形で。待ち時間の退屈凌ぎになるし、迷惑客を店員に告げれば、一席空く訳で。自らの監視体験が逆に
  • Colabo問題から延焼した足立議員、Amazon経由で選挙区内の社長のとこから異常に高騰した本をたまたま買っていた

    ひろゆき @hirox246 電子書籍だと1000円で買える。中古でも600円。 維新の足立康史さんが、政治資金を使って、中古を56456円で購入。 マネーロンダリングするためにわざと高く買ったと言われてもおかしくないと思うんだけど、どういう事なんだろう? twitter.com/echonewsjp/sta… 2023-01-21 16:32:33 足立康史 衆議院議員 @adachiyasushi 衆議院議員4期、日維新の会大阪9区支部長。国会議員団憲法改正調査会長、政務調査会長、幹事長代理、コロナ対策部事務局長等を歴任。1965年大阪生まれ。茨木高校、京都大学、コロンビア大院。水球で国体インターハイ出場。20年余り経産省に勤務し欧州に駐在。東日大震災を機に政治を志す。地元 @adc9osk もご覧下さい。 youtube.com/@adc83

    Colabo問題から延焼した足立議員、Amazon経由で選挙区内の社長のとこから異常に高騰した本をたまたま買っていた
    myogab
    myogab 2023/01/23
    パチンコの三店方式の如く、選挙前に特殊景品みたいなものが、フリマ経由で売買される事象でも観測される事になるのかね…。
  • 旧統一教会の支援受けた自民・井上氏 山上容疑者へ「甘ったれるな」:朝日新聞デジタル

    安倍晋三元首相銃撃事件から半年となるのにあたり、安倍氏の元側近で自民党の参院議員井上義行氏が朝日新聞の単独取材に応じた。事件2日後に投開票された参院選で世界平和統一家庭連合(旧統一教会)側の支援を受けて当選した井上氏。第一次安倍政権時に首相秘書官として安倍氏を支えた一方で、容疑者が安倍氏を襲った背景に自らを支援した教団への「恨み」があるとされていることについて、どんな思いを抱いているのか。 ――事件の一報をどう知りましたか 選挙の最終盤で地元の神奈川県小田原市にいました。車で移動中に、なじみの記者からの電話で「安倍さんが倒れた。パンパンと音がした」と聞きました。 はじめは、暑くて疲れが出て、貧血か何かで疲れていたのかなと思いました。「パンパン」という音については、車のタイヤがパンクしたとか、いたずらの花火なんじゃないかとか。 安倍さんの携帯に電話しましたが、出なかったのでメールで「大丈夫で

    旧統一教会の支援受けた自民・井上氏 山上容疑者へ「甘ったれるな」:朝日新聞デジタル
    myogab
    myogab 2023/01/11
    甘えてる人間とは、九条に反対して自衛隊という他人に自分を守らせようと考えているような連中で、甘えていない個人は、例え1人になっても竹槍持って戦う!と誓っているような奴で。究極アノミーでも自力救済の覚悟
  • 「リスキリングに5年で1兆円」 政府の号令に中小企業は何から取り組むべきか

    「リスキリングに5年で1兆円」 政府の号令に中小企業は何から取り組むべきか:笛吹けど踊らず?(1/2 ページ) 岸田政権は2022年10月に「リスキリングの支援に5年で1兆円を投じる」と表明しました。リスキリングの必要性が高い中小企業は、政府の号令に何から取り組むべきでしょうか? 昨今、リスキリングという言葉を新聞やネットニュースなどで目にすることが増えています。岸田政権は2022年10月、第210回臨時国会の中で「リスキリングの支援に5年で1兆円を投じる」と表明しました。それを支援するための助成制度も誕生しています。 しかし話題になっている半面、思うように実施されていないのが実情。パーソル総合研究所の調査によると、新しいツールやスキル、知らない領域の知識などを学んだとする「一般的なリスキリング経験」のある人は3割前後にとどまっています。 筆者が顧問先の中小企業の担当者に、リスキリングを実

    「リスキリングに5年で1兆円」 政府の号令に中小企業は何から取り組むべきか
    myogab
    myogab 2023/01/11
    大規模に教育商材を買わされるだけなんだろな。政府が米国から高額兵器を買わされるみたいに。不況で苦しい資格商法業界の救済のためだろうしな。貧困化した個人を標的にしてもろくに騙せなくなってきてるしさあ…
  • 神田うの 日本も「安倍晋三国際空港にして欲しいな」投稿 昭恵夫人と親交/デイリースポーツ online

    神田うの 日も「安倍晋三国際空港にして欲しいな」投稿 昭恵夫人と親交 拡大 タレントで実業家としても活躍する神田うのが7日、インスタグラムを更新。国際空港のネーミングについて自身の考えをつづった。 家族で年末年始を過ごしたハワイから帰国したうの。7日のインスタには「ハワイの『ダニエル・K・イノウエ国際空港』 数年前まではホノルル国際空港という名前でしたね」とハワイの空港の写真を添えた。 「ちなみに、NYは『ジョン・F・ケネディ国際空港』という名前。アメリカでは素晴らしい政治家さんの功績を称えていつまでもみんなが忘れないように、その方のお名前を国際空港につけています 凄く素敵な事だと思います」(※原文ママ)とした上で、「日でも羽田国際空港や成田国際空港という名前から 安倍晋三国際空港にして欲しいな」「あれだけ海外でお名前が知られていらっしゃる日政治家さんもいらっしゃらないですし、日

    神田うの 日本も「安倍晋三国際空港にして欲しいな」投稿 昭恵夫人と親交/デイリースポーツ online
    myogab
    myogab 2023/01/09
    ネーミングライツでシンパの有志で毎年それくらいの金額を集め続ければいいんじゃね? やってくれたら連中の工作資金も減って社会が安寧化するなら助かるわ。どこか売り出す施設があれば空港に限らずやってみれば?
  • ツイッターのポリシー決定巡る投票、有料会員に限定へ-マスク氏

    米資産家イーロン・マスク氏がツイッターの次期最高経営責任者(CEO)を探していることが、事情に詳しい関係者1人の話で分かった。 マスク氏はツイッターのCEO職を退くべきかどうかを問う投票をユーザーに呼び掛け、投票総数の57.5%が同氏の辞任を支持したことが19日午前に明らかになった。マスク氏は投票開始時に、結果に従うと明言していたが、ほぼ1日経過しても同氏は結果に直接言及しないまま、10回余りツイートした。新CEO探しは長引いてすぐに結果が出ない可能性があると関係者は部外秘情報だとして匿名を条件に語った。 マスク氏は今回の投票がボットに操作された可能性を示唆する投稿に対し、「興味深い」と一言反応した。同氏はさらに、投票後最初の投稿の一つで、主要ポリシー決定に関するユーザー投票を有料定額サービス「ツイッター・ブルー」の利用者に限定する方針を示した。 ツイッターのポリシー決定巡る投票、有料会員

    ツイッターのポリシー決定巡る投票、有料会員に限定へ-マスク氏
    myogab
    myogab 2022/12/21
    「有料会員」の次は「優良会員」かな? 会費の額で階級でも作って身分制度にでも移行~かな。