タグ

2023年2月11日のブックマーク (28件)

  • 卒アルを晒し家族もろとも追い詰める…寿司テロ少年"微罪"を叩きまくる大人たちの行き過ぎ 自分のことをさておき「短慮な若気の至り」を罰する人たち

    「寿司テロ」叩きに沸騰するSNS 「寿司テロ炎上」 2月のインターネットはこの話題で持ちきりだ。 その話題とはほかでもない、大手の回転寿司店でとある客(外見的にはおそらく中高生であると見受けられた)が迷惑行為に及んでいる様子がTikTokなど動画投稿サイトに投稿され、それがツイッターユーザーによって発見されて炎上した事件である。炎上からほどなくして人の情報がネットで特定され、ついには民事刑事の両面で追及を受ける事態にまで発展した。 回転ずし大手「スシロー」の店内で客が迷惑行為をしている動画がSNS上にアップされた問題について、運営元のあきんどスシローは1日、1月31日に警察に被害届を提出したことを明らかにした。迷惑行為を行った当事者と保護者から連絡があり、直接面会して謝罪を受けたが、「当社としましては、引き続き刑事、民事の両面から厳正に対処してまいります」としている。 問題になっている動

    卒アルを晒し家族もろとも追い詰める…寿司テロ少年"微罪"を叩きまくる大人たちの行き過ぎ 自分のことをさておき「短慮な若気の至り」を罰する人たち
    myogab
    myogab 2023/02/11
    上級国民相手だと起きない現象やね。
  • 事実踏まえぬ党攻撃 「毎日」社説の空虚さ

    「毎日」10日付社説が、党攻撃と分派活動を行った松竹伸幸氏に対する除名処分について「共産の党員除名 時代にそぐわぬ異論封じ」などとしています。「朝日」8日付社説に続く乱暴な攻撃です。 日共産党は、9日の志位和夫委員長の記者会見での一問一答(紙10日付)、これに先行して紙8日付論文、9日付論説「『結社の自由』に対する乱暴な攻撃―『朝日』社説に答える」で、処分の経過と党の立場を全面的に公にしてきました。 特にメディアによるこの問題での党攻撃は、憲法で保障された「結社の自由」(21条)に基づく政党の自律権に対する乱暴な侵害となり、日国憲法と民主主義に対する挑戦となることを厳しく指摘してきました。 しかし「毎日」社説は、党が公にした事実も党の見解も全く踏まえることなく、「党首公選制」がおこなわれていないことをもって「閉鎖的な体質」と決めつけ、「自由な議論ができる開かれた党に変わることができ

    事実踏まえぬ党攻撃 「毎日」社説の空虚さ
    myogab
    myogab 2023/02/11
    大衆は、イデオロギーの問題と党派性の問題の違いを区別できないからねえ…。日本の政治が選挙で民意を反映できないのは、選択肢が選択肢として一貫性を有してないからで。偽りの言論の自由の下で、偽りの公約が濫立
  • https://twitter.com/ilovecat222/status/1623914534170927106

    https://twitter.com/ilovecat222/status/1623914534170927106
    myogab
    myogab 2023/02/11
    外野で変態"も"賛同してる~とかならば、その思惑が反映しないように制約的に立法が成されるのを見守ればいいだけだろうけど、政治の中枢で人脈通じてるとかなると、理念として総論賛成でも抑制的に成らざるをえんな
  • https://twitter.com/emil418/status/1624004242368516096

    https://twitter.com/emil418/status/1624004242368516096
    myogab
    myogab 2023/02/11
    自民シンパが連合を乗っ取った方は、もっと鮮やかに成したんだろな…その過程で炎上することもなく…。
  • エコーニュースR – ひろゆき氏×金融庁課長対談ユーチューブ動画 西村博之氏を起用の制作会社が情報公開請求で判明

    (金融庁開示文書) 金融庁が金融リテラシー向上や、「つみたてNISA」の内容について広報するために作成した、高田総合政策課長と西村博之氏の対談動画について、制作を担当した会社が株式会社グッドウェイであることや、動画制作を5500円で受注していたことなどが金融庁への情報公開請求で分かった。 金融庁は前回記事で書いた通り、昨年夏に公開したこの動画を現在は非公開モードにしている。 金融庁から開示された決済・供覧文書によればこの金融庁広報動画の受注については3社が応募。うち一社は70万円超、もう一社が9万9000円、そして受注したグッドウェイ社が5500円での見積もりを出していた。 (金融庁の広報動画を受注に至らなかった、他企業による見積もりの例。70万円超となっていたりするが利益を考えたらこんなものの気がする) (同じく他の企業による見積もりの例) なお開示されたこの決済供覧文書には西村博之氏の

    エコーニュースR – ひろゆき氏×金融庁課長対談ユーチューブ動画 西村博之氏を起用の制作会社が情報公開請求で判明
    myogab
    myogab 2023/02/11
    そこは黒塗りのり弁にならんのな…。
  • 「Z世代が育たない」「いつまでおだてればいいの?」と悩むリーダーに欠けている“覚悟”

    「Z世代が育たない」「いつまでおだてればいいの?」と悩むリーダーに欠けている“覚悟”:河合薫の「社会を蝕む“ジジイの壁”」(1/4 ページ) 昨年からでしょうか。講演会やインタビューなどで「若手社員」の扱い方の相談を受ける機会が急増しました。 「『なんか違う』と辞めてしまう」 「“やりがい”を感じられないと、ひと月で辞めてしまった」 「『仕事は面白くなったか?』と聞いたら、『え? 仕事って面白いんですか?』と逆に聞かれてしまった」 「世代間ギャップがあって、うまくコミュニケーションが取れない」 「リアクションが薄くて、分かっているんだか分かっていないんだか……」 ──といった具合です。 いつの時代も上司たちは「今どきの若者は~」と嘆き、ゆとり世代が社会人になった10年ほど前からは、「すぐに辞めてしまう」と頭を抱えてきました。 しかし、最近の若者は今までとはちょっと違う。いわゆる“Z世代”の

    「Z世代が育たない」「いつまでおだてればいいの?」と悩むリーダーに欠けている“覚悟”
    myogab
    myogab 2023/02/11
    それを自分で判断できず、外部権力の威光を求めてる事こそが、その組織の根本的な問題だろ。自分の責任で判断できる者にポストを譲ればいい。
  • 口リコンは先天的?後天的?そして、口リコンは性的少数者なのか。|みゅーな

    こんにちは!みゅーなです! あたしは保田塾というサークルで、ロリコンとは何かということを研究してきました。 海外論文を翻訳し、自分でアンケート調査を行い、これまで二冊の同人誌にまとめています。 ロリコンに関する最先端の研究を集めた二冊の同人誌ですが、その内容を簡易にまとめたnoteがありますので、まずはこちらを読んでもらえるとわかりやすいかもです。 他にもロリコン研究の記事を書いてあるので、よかったら他の記事も読んで見てください!(ロリ漫画での理想の年齢差などの記事とか色々あります) さて、今日は超特別な記事です。 ロリコンが何者なのかということを、完全に解き明かしていく記事となっています。昨冬の同人誌『少女愛万華鏡』には入らなかった補稿ですね。 今回の記事は最下部の海外動静部分を有料記事にしています。大勢に影響がない部分なので、興味がある方はどうぞ。基的にあたしの研究への支援と思ってく

    口リコンは先天的?後天的?そして、口リコンは性的少数者なのか。|みゅーな
    myogab
    myogab 2023/02/11
    人類はネオティニーの末裔/性成熟の有無で越えられない谷はあるけどな。もし、ルックスだけで世界標準の如き指標など作られたら、アジア人差別やしな。
  • 「ネトウヨ」専門家が読み取った、ひろゆきの意外な「優しさ」──伊藤昌亮「ひろゆき論」を読む|ンジャメナ

    2023年2月8日発売の論壇誌『世界』に掲載された社会学者・伊藤昌亮さんの論考「ひろゆき論」が、ネット(の一部)で話題を呼んでいる。 『世界』3月号に寄稿。「ひろゆき論―なぜ支持されるのか、なぜ支持されるべきではないのか」。プログラミング思考によるライフハックを通じて「優しいネオリベラリズム」を志向する彼とその信者は、なぜリベラルを嫌うのか。「情報知」によるポピュリズムの危うさとは。「ひろゆき現象」を考えます。 pic.twitter.com/qFOIzXpESS — 伊藤昌亮/Masaaki ITO (@maito1212) February 9, 2023 ■「吉野家オフ」「ネトウヨ」の専門家・伊藤昌亮 伊藤さんは、2ちゃんねるの「吉野家オフ」の分析などを含む論文で東京大学から博士号を取得し、現在は成蹊大学文学部教授。教員になる前は、ソフトバンクのメディアコンテンツ部門で主にIT・サブ

    「ネトウヨ」専門家が読み取った、ひろゆきの意外な「優しさ」──伊藤昌亮「ひろゆき論」を読む|ンジャメナ
    myogab
    myogab 2023/02/11
    ~では救われない」という断定こそ、ミスリードだと思うけどな。彼等は実質的に救い得る回路を解体してきた。搾取構造を固定化する似非リベラルが居るのは事実としても、彼等の標的にされるのは別な事が多い。
  • お願いだから、このデータにだけは目を通してほしい。|乙武 洋匡

    【全文無料公開】 “あの発言”から一週間以上が経った。荒井勝喜秘書官の発言のことだ。 あれ以来、私のTwitterではLGBTQ関連のつぶやきが圧倒的に増えた。アライ(当事者ではないが支援する人々)の方々には、「いいぞ、もっとやれ」と思っていただけているかもしれないが、そこまで関心のない方々にとっては、「またこの件かよ」「もうお腹いっぱい」と思われているかもしれない。 それでも私がつぶやかずにいられないのは、どうしても彼らに連帯したい、彼らの味方でありたい、との思いが強くあるからだ。 私の性的指向が異性であることと、どんな性的指向の人にも婚姻の権利が与えられるべきと考えることには何の相違もありません。 また、「お姉ちゃんのケツ追っかけてた」と過去形で表現されていますが、現在進行形なので訂正をお願いします! https://t.co/kRV08w6G63 — 乙武洋匡 (@h_ototake

    お願いだから、このデータにだけは目を通してほしい。|乙武 洋匡
    myogab
    myogab 2023/02/11
    失言者が「荒井」である事がなんとも紛らわしい皮肉やな。ゼロに等しい可能性ではあるが、統一問題にしろコレにしろ、世論を惹起するための仕組まれた「失言」である可能性をつい残してしまう所以で。
  • Ingressでおかしくなって和歌山県の山中で正気を取り戻した話

    なああんた、あんたはゲーム脳って信じるか? ゲーム脳なんてインチキだ、って答えるだろうなあんたは。オレも信じちゃいない。それでもゲームで人間が狂っちまうことはある。あのときオレは復讐者になっていた。警告がてら、ちょっと思い出話に付き合ってくれ。 何年か前にIngressってゲームが流行っただろ。青組と緑組にわかれて陣取りゲームやる、ポケゴーの元になったゲームだ。ポケゴーのジムやポケストップをIngressではポータルって呼ぶが、占拠したポータル同士を直線で繋ぎ合わせて三角形をつくると自分の色の陣地にできて、ヘッドフォンからは「素晴らしい成果です」とお褒めの言葉が流れてくる。シンプルに見えて奥の深いゲームだったからオレはやる気になって青色の三角をつくりはじめた。 Ingressは誰かがポータルを占拠したり三角を作ったりするたびに行動ログが流れるから、オレの成果はすべてのエージェント(プレイヤ

    Ingressでおかしくなって和歌山県の山中で正気を取り戻した話
    myogab
    myogab 2023/02/11
    原理と民青の闘争も、中の人の情動としては、あんま大差無いんだろな…とは。ネトウヨとかしばき隊の周りなんかとかも…。
  • 「北方領土の日に日本人と連帯」ウクライナ大統領が声明

    が「北方領土の日」を迎えた7日、ウクライナのゼレンスキー大統領は「北方領土の日において、われわれは日政府や日人と連帯する。日ウクライナで国際法と正義が回復されなければならない」とする声明をツイッター上で発表した。両国の領土を不法占拠するロシアを念頭に、日ウクライナの連携強化を訴えた形だ。 ゼレンスキー氏はこれまでも、民主主義の価値観を共有し、先進7カ国(G7)の一員としてウクライナを支援する日を「パートナー国」だと強調。ロシアによる侵略を受けて、昨年3月には日の国会でオンライン演説し、支援に謝意を表明した。10月にも「北方領土を含む日の主権を支持する」とした大統領令に署名。ロシアを敗北に追い込むことが領土の奪還につながるとし、日に対露圧力の強化と支援の継続を求めた。

    「北方領土の日に日本人と連帯」ウクライナ大統領が声明
    myogab
    myogab 2023/02/11
    日本の自称保守勢は、北方領土に関してほんと黙りになったよなあ…あれほど高慢に騒いでたのに。
  • 共産・志位委員長が党員除名の妥当性主張 朝日新聞の社説も批判 | 毎日新聞

    共産党の志位和夫委員長は9日の記者会見で、党員の直接投票で党首を選ぶ「党首公選制」導入を求めたジャーナリストの松竹伸幸氏を除名した問題について「妥当な対応だ。政治的な警告もしたが、反省をしないので除名以外ないという判断をした」と述べた。党の対応を批判した8日の朝日新聞の社説に対しても「朝日に指図されるいわれはない」などと批判した。 この問題について、志位氏は「(機関紙「しんぶん赤旗」の)論説に述べられている通りだ」などと直接的な言及を避けてきたが、この日は一転して処分の正当性を約30分にわたって説明した。「党規約と相いれない主張を公然と行い、異論を許さない政党だと攻撃した」などと処分の妥当性を強調。「集団指導によって民主的に党運営をやるのが一番合理的だ。あらゆる角度から見て、党首公選は道理がない」と述べ、改めて党首公選制の…

    共産・志位委員長が党員除名の妥当性主張 朝日新聞の社説も批判 | 毎日新聞
    myogab
    myogab 2023/02/11
    すぐに抜けられるなんて良いことやん。カルトが問題なのは容易に抜けられない所で。個々の理念集団から合わない者が抜けるのは当然で、総体としての表現の自由には何の障害も無いよ。
  • 女性の男好きは異常

    近年よく、「女はうっすらと男全員が嫌い」って言われているけれど 個人的にはこれって全く反対だと思うんだよなあ 寧ろ女性の大半は、異常に男の事が好き過ぎると思う 大抵の女は相手がどんな男だろうが、一定程度男を立てているしそれを当然だと思っているでしょ 特に既婚女性とか、別に不倫目的でも何でもなさそうなのに男相手にはめちゃ甘くてなで声で、その一方で女に対してはめちゃくちゃ冷たく真顔なんて人は珍しくないし 女は基男全員を好きだと思う 私(女性部下)相手と男性部下相手とで、露骨に態度を変えてくる女性上司の多かった事多かった事…会社や会社の規模を変えても、マジで何処にでもいた 中にはそうじゃない女もいるにはいるだろうけれど、それはレズビアンとか男嫌いとかの一部の例外だろうね その逆で、男は基相手が女ってだけで優しくする事はなくて(よほど意識的に態度を取り繕っている男は除く) あくまで可愛い子に

    女性の男好きは異常
    myogab
    myogab 2023/02/11
    奴隷仕草は立場の弱さの反映であって好意の発露ではない。が、恋愛コンテンツ嗜好は圧倒的に女性市場だよね…とは。
  • 「空間優先」と「秩序優先」、“片付ける”の解釈違いで永遠に分かりあえない説

    倉戸みと @mitragyna A「片付けました!」 B「グチャグチャやんけ!(整理しろ!)」 B「片付けました!」 A「グチャグチャやんけ!(狭いわ!)」 みたいなやつ (※どっちも人的には「空間も確保してるし、秩序もある」と思ってる) 2023-02-09 20:22:31

    「空間優先」と「秩序優先」、“片付ける”の解釈違いで永遠に分かりあえない説
    myogab
    myogab 2023/02/11
    途中にある整理と整頓のイメージ逆だわ。整理→ルールで別ける/整頓→終い込む。
  • 収容の4人は「王様のような暮らし」 フィリピン法相が指摘

    フィリピンのレムリヤ法相は、日が送還を求めている4人について、「王様のように暮らしていた」などと収容所内の様子を明らかにしました。 レムリヤ法相は4日、現地のラジオ番組で、渡邉優樹容疑者ら4人について、「周りの人たちを買収するための現金を持ち、王様のように暮らしていた」と収容所内の様子について明らかにしました。 また、「空調の効いた環境で過ごし、電話やパソコンも持っていた」と規則に違反した生活をしていたことを認め、施設の職員をすべて更迭し、今後調査を行う方針を示しました。 また、4人が国内で裁判にかけられていたことについて、「強制送還を回避するために訴訟を起こさせている」と指摘しました。 4人のうち、渡邉容疑者と小島智信容疑者の裁判は6日に行われる予定で、棄却されれば、4人全員の送還に向けた法的な条件が整うことになります。

    収容の4人は「王様のような暮らし」 フィリピン法相が指摘
    myogab
    myogab 2023/02/11
    フィリピンも前大統領の治世なままだったら、その引き渡しに応じる事もなかったのかねえ…。
  • 底に「小林」の刻印…韓国の文化財・銀製李花文花瓶は日本製だった

    底に「小林」の刻印…韓国文化財・銀製李花文花瓶は日製だった ▲2007年に文化財として登録されたものの、日の小林時計店の製品であることが確認されて登録が抹消された国立古宮博物館所蔵の「銀製李花文花瓶」。/韓国文化財庁 1910年代に朝鮮王室の工房で制作されたとみられていた銀製の花瓶が、日の時計店で作られた製品だったことが確認され、14年ぶりに韓国での文化財登録が抹消されたことが分かった。文化財に登録した当時、花瓶の底に刻印されていた「小林」という商標を見逃していたようだ。 【写真】「1910年代に朝鮮王室の工房で制作」銀製花瓶の底に… 韓国文化財庁はこのほど官報で、国家登録文化財の「銀製李花文花瓶」の文化財登録を抹消したと告知した。その上で「底の小林という刻印から、日の東京にある小林時計店で制作されたものであることが確認され、登録を抹消した」と説明した。 小林時計店はかつて日

    底に「小林」の刻印…韓国の文化財・銀製李花文花瓶は日本製だった
    myogab
    myogab 2023/02/11
    どんだけ杜撰に認定してんだか。
  • 日本共産党の指導部の選出方法について―― 一部の攻撃にこたえて/副委員長・党建設委員会責任者 山下芳生

    共産党は、国民に対して責任を負える、安定的で民主的な党の指導部体制をどうつくるか、100年を超える歴史と教訓をふまえて、もっとも民主的で合理的な制度をつくってきました。それが、いまの集団的な指導部体制であり、その選出方法です。 一方、わが党が、党員の直接選挙で党首を選んでいないことをもって、「閉鎖的」などと攻撃する主張があります(「朝日」8日付社説など)。 そこで、この機会に、日共産党の指導部の選出方法について、基的な考えを明らかにしておきたいと思います。 党規約にもとづき、集団的な指導部体制を選出 わが党の指導部の選出は、党規約にもとづいて自主的・自律的に、かつ厳格に行われています。具体的には、2年または3年の間に1回開かれる党大会で、全国から選出された代議員による民主的選挙によって中央委員会を選出します。そのうえで中央委員会は、幹部会委員、幹部会委員長、幹部会副委員長、書記局長

    日本共産党の指導部の選出方法について―― 一部の攻撃にこたえて/副委員長・党建設委員会責任者 山下芳生
    myogab
    myogab 2023/02/11
    組織が一定規模を越えない制約として機能してると思うので、是非ともそのまま変えないで戴きたい。民主主義の選択肢として変わらない方が使い易い。自由の建前で矛盾する公約を複数叫び民意を詐取する政治よりはな
  • みづかね on Twitter: "某フードバンクが寄付を募っていたので、Amazonのほしい物リストに挙がっていた生理用品のまとめ買いパックを送ったら、後日その代表者男性が「こんなに送ってこられて迷惑」とTwitterで愚痴っていて二度と支援しないと思った。普通、… https://t.co/7O9fjqBfms"

    某フードバンクが寄付を募っていたので、Amazonのほしい物リストに挙がっていた生理用品のまとめ買いパックを送ったら、後日その代表者男性が「こんなに送ってこられて迷惑」とTwitterで愚痴っていて二度と支援しないと思った。普通、… https://t.co/7O9fjqBfms

    みづかね on Twitter: "某フードバンクが寄付を募っていたので、Amazonのほしい物リストに挙がっていた生理用品のまとめ買いパックを送ったら、後日その代表者男性が「こんなに送ってこられて迷惑」とTwitterで愚痴っていて二度と支援しないと思った。普通、… https://t.co/7O9fjqBfms"
    myogab
    myogab 2023/02/11
    寄付は掲げてる旗だけでなく人を見て選ばないとね…。
  • 多様性尊重は本当? 試される岸田首相 LGBT法案・同性婚の行方は | NHK政治マガジン

    「見るのも嫌だ」 同性婚をめぐる前総理大臣秘書官の差別的なことばへの批判がやまない。 そんな中、国会で焦点に浮上しているのが、性的マイノリティー、LGBTの人たちへの理解を増進するための法案の扱いだ。その行方は。 (唐木駿太 高洲康平 米津絵美) 【リンク】「差別は許されない」はダメ? LGBT法案に揺れた自民党 一気に広がる批判 「えっ?今なんて言った?」 2月3日。金曜日の深夜。 ふだんなら静かなはずの総理大臣官邸が、いつになく騒がしくなっていた。 その直前、官邸では、総理大臣秘書官(当時)の荒井を10人ほどの記者団が囲んでの、“オフレコ取材”が行われていた。情報の発信元を明らかにせず、匿名を前提とした取材のことだ。 荒井は、その場で同性婚への見解を問われ、次のように口にした。 「見るのも嫌だ。隣に住んでいたら嫌だ。国を捨てる人が出てくる」 耳を疑うことばだった。 そして、一部報道機関

    多様性尊重は本当? 試される岸田首相 LGBT法案・同性婚の行方は | NHK政治マガジン
    myogab
    myogab 2023/02/11
    血統が大事ならなぜ養子制度は認められてんだ?「お家」の継承が血統に由らないなら、出産能力は二の次だって事だ。同性だろうと育児・教育の担い手には成れる。同性婚潰しても遺児の生じる要因は無くならない。
  • 田中元理事長に個室料1116万円請求せず 日大病院

    大が設置した特別調査委員会は10日、日大病院(東京都千代田区)が田中英寿元理事長(76)の入院時に個室料計約1116万円を請求していなかったことが判明したと発表した。新たな不正と認定し、日大に速やかな請求を求めた。 調査委によると、田中氏は在任期間中の令和2年3月~3年11月に計88日、日大病院に入院したが、病院側は個室料を請求しなかった。一部職員は「理事長は個室料免除の慣行があった」と説明。調査委は「合理的な慣行ではなく、田中氏への忖(そん)度(たく)に過ぎない」と結論付けた。田中氏は聞き取りに応じていない。 調査委は昨年8月から、立件された脱税や背任事件以外に田中氏や元理事らが関与した不正がないか調べている。10日に発表した中間報告では、元理事らが系列病院への医薬品納入で新たな不正に関与していたことも明らかになった。立件分を含めて日大の損害額は少なくとも約8億5千万円に上るという。

    田中元理事長に個室料1116万円請求せず 日大病院
    myogab
    myogab 2023/02/11
    一度に発覚するより、個別案件を小出しにされた方が、政治的なダメージは大きいだろな。まだまだ何かあるんだろうし。
  • 「現代の子育ては以前より大変になっている」ことが最新調査で明らかに | より多くの時間とお金を子供に費やす親たち

    仕事を持つ傍ら、以前の世代の親よりも子供との時間を持とうとする現代の母親は強いプレッシャーを感じている。そして実際に、子育ては昔よりも大変な仕事になっているというのだ。 米国の親たちは、育児が予想よりもはるかに大変だと感じている。これは、「ピュー研究所」による最近の大規模な調査で明らかになった。そして、彼らがただそう感じているだけでなく、実際に子育ては昔よりもきつい仕事になっていることが、さまざまな調査の結果でわかっている。 この米国人の親3757名を対象とした最近の調査によれば、18歳以下の子を持つ親の10人に8人が、育児に関わる時間の大半、あるいは全部を楽しくてやりがいがあるものと感じている。しかし、全体の3分の2は思っていたよりも大変だとも回答している。「思っていたよりずっと大変である」という回答もここに含まれているが、そう答えたのは母親の3分の1にのぼっている。 この結果は、ほかの

    「現代の子育ては以前より大変になっている」ことが最新調査で明らかに | より多くの時間とお金を子供に費やす親たち
    myogab
    myogab 2023/02/11
    これは「AIが仕事を奪っても(BIで生活保障しても)大衆が暇になる訳ではない」て構造問題と相似なんだろな。社会からの無言の要請てのもあろうが、半分は自分の欲望起源ではあろうからな…。
  • 会話という錯覚について|shi3z

    あちらの記事は万人向けに書いているので、行間読まないとわからないようなことは省略してあるのだが、欄の読者には補足として蛇足になるかもしれないが会話について研究していて思ったことを記しておく。 人工無能と僕記事中にあるように僕がチャットボット・・・当時は人工無能と呼ばれていたが・・・を開発し始めたのは中学生の頃だ。1990年頃だと思う。 きっかけは、中学校にNECのパソコンが導入されて、友達に自分のプログラムを見せる機会を得たからだ。 家で一人でプログラミングしているときはどうも気分が乗らなかったのだが、友達を面白がらせるという動機は子供の頃の僕にとっては非常に強く働いた。 一度、家で人工無能のプログラミングをしたときは、相手が自分しかいないのでわりとすぐ飽きてしまったが、中学になってその熱が再燃した。 きっかけは月刊ASCIIに、AWKの特集が載ったことで、AWKというのは要はUNIX用

    会話という錯覚について|shi3z
    myogab
    myogab 2023/02/11
    子どもが言語を獲得する課程を追体験してんだろうかね。どのような家庭環境で母子関係だったのか~てのが、その辺の需要の差として現れてくるのかもな~とか。
  • 「共産党」大揺れ、改革訴えた党員「除名」で待つ試練

    創立101年目を迎えた共産党が大揺れとなっている。年明けに元幹部で現役の共産党員が公然と党首公選制の導入を求め、同党執行部が除名処分としたことが、他政党だけでなく、多くのメディアも含め、国民レベルでの厳しい批判を招いたからだ。 在位23年目となる志位和夫委員長(68)は批判拡大を受け、「集団指導によって民主的に党運営をやるのが一番合理的。あらゆる角度から見て、党首公選は道理がない」と居丈高に党首公選制導入を否定した。 ただ、党員数は約50万人だったピーク時からいまや30万人も割り込み、党勢退潮が際立っている。その中での党首公選制導入要求は、一般党員に広がる深刻な危機感を踏まえたものだけに、今回の志位氏ら指導部の硬直した対応には「悪いイメージを拡大させるだけ」(党幹部)との内部批判も相次ぐ。 現役の共産党員が「政策論争の可視化」主張 今回の反乱の“主役”は、現役の共産党員で、かつて党の安保外

    「共産党」大揺れ、改革訴えた党員「除名」で待つ試練
    myogab
    myogab 2023/02/11
    共産党が「共産党」でなくなったら「共産党をも支持するくらい困窮した存在」の比率を推定する指標が無くなるだろ…。共産党はそのままに衰退するのが社会の理想…かと。そのままに頑張ってね。
  • 国の借金を減らすには「富裕層の財産没収」しかない…日本の将来に待ち受ける「論理的な帰結」を解説する マイナンバー、インボイス制度、新紙幣発行…

    国の借金を減らす二つの選択肢 まず現時点において、日の国民の多くが不安に思っていることは「インフレがどこまで進むのか」だと思います。 ズバリ申し上げますと、日の政府・財務省・日銀にとって、インフレは「国策」です。アベノミクスはそもそもインフレ誘導政策ですし、アベノミクスが始まってほどなくして、日銀によって異次元の金融緩和が行われました。この時(2013年4月)から、政府はインフレによる「政府の借金軽減政策」に乗り出したのです。 インフレになれば、借金の実質的な負担は軽減されるので、日一の借金王である日政府は「インフレによる政府の借金の軽減」を謀っているのです。たとえば、1000万円の借金も、インフレで年収が400万円から4000万円になれば、簡単に返すことができます。それと同じことです。 日の政府(国と地方)の債務残高が1200兆円を超えていることは、ご存じの方も多いと思います。

    国の借金を減らすには「富裕層の財産没収」しかない…日本の将来に待ち受ける「論理的な帰結」を解説する マイナンバー、インボイス制度、新紙幣発行…
    myogab
    myogab 2023/02/11
    小渕路線を転換し格差拡大に走らなければ、そんな事が叫ばれる事も無かったし、格差拡大と固定化を助長し続けなければ、それが必要になる事も。そのギャップを高めるほど、起きる悲劇は大きくなる運命…。
  • ゲッベルスのものとされる「嘘も百回言えば本当になる」という言葉の使用例を、ゲッベルスがナチスに入党する以前の日本の書籍で見つけた - 法華狼の日記

    主にヨーゼフ・ゲッベルスの宣伝手法とされ、他にも批判や嫌悪の対象の言葉にされているが、そのように語るに落ちた発言は実際には確認されていない。 そうした怪しさは先行して複数の指摘があるが、特に下記エントリで詳細な検証がされていた。 I am an idiot! 「嘘も百回言えば当になる」と言ったのは誰なのか? ゲッベルスは公にはそんなことは言っていないだろう。彼は常にプロパガンダは真実でなければならないと説明していた。それで彼が嘘をつかなかったことにはならないが、自分は嘘をつくと公言した下手糞な扇動者になってしまうだろう。私は彼が当にそう言ったという証拠はないと思う。ゲッベルスの著作を全部読んだわけではないが、私は彼の酸いも甘いも知っているのだ。 (An Outline of the Problem - Goebbels Didn’t Say It) という訳で、ナチスの研究者も"If

    ゲッベルスのものとされる「嘘も百回言えば本当になる」という言葉の使用例を、ゲッベルスがナチスに入党する以前の日本の書籍で見つけた - 法華狼の日記
    myogab
    myogab 2023/02/11
    タイトルが紛らわしい…
  • 同性婚「憲法は認めず」 自民・世耕氏:時事ドットコム

    同性婚「憲法は認めず」 自民・世耕氏 2023年02月10日17時33分 自民党の世耕弘成参院幹事長=2022年9月、国会内 自民党の世耕弘成参院幹事長は10日の記者会見で、「婚姻は、両性の合意のみに基づいて成立」すると定める憲法24条について、「読む限り、今の憲法は同性婚を認めていない」と述べた。 政治 コメントをする

    同性婚「憲法は認めず」 自民・世耕氏:時事ドットコム
    myogab
    myogab 2023/02/11
    ほんとコイツらは憲法を国民守らない言い訳にばかり使うんだな。憲法が制約してるのは逆だ。政府が、国民に危害を加える事を抑止するためのものだ。同性ペアの不利益解消はすべき。自衛権を認めるのと同じ理屈や。
  • 『すずめの戸締まり』などアニメ映画の興行で定着した入場者特典 コストは億超え?

    アニメ映画の興行ですっかり定着した入場者特典。近頃では、第5、6弾くらいまで特典を用意するのが当たり前になりつつある。 こうした傾向を「特典商法」と揶揄する向きも一部にある。映画は商売であることは絶対に否定できない事実なので、たしかにこれは「商法」である。それ自体は正しい。 しかし、これが揶揄されるべきことかどうかには一考の余地がある。そもそも、「商法」という言葉にどうして悪い印象があるのだろう。商売である以上、商法があるのは当たり前なのに。 特典商法は悪で、マスメディアによる大量宣伝手法は悪ではないのだろうか。編にはないシーンを予告で使用する商法は悪ではないのか、前売り券を大量に配るのはどうか。映画が日でまだ活動写真と呼ばれていた頃には、フィルムの回転スピードを上げて上映時間を短くして、一日の上映回数を増やすということも行われていたらしいが、これは悪だろうか。 時代によって映画の商法

    『すずめの戸締まり』などアニメ映画の興行で定着した入場者特典 コストは億超え?
    myogab
    myogab 2023/02/11
    悪ではないが、悪的に見られるのは、日本がかつて、公定価格の下で付加サービス合戦で市場競争してた所から、公定価格を廃止して国策で価格競争社会への転換を始めた時に、それを阻害する存在として敵視された故かね
  • 「ルフィ」連続強盗団 そのルーツは山口組傘下の“極北極悪”グループだった

    ついにフィリピンから日に強制送還された連続強盗団グループの主犯格とされる容疑者たち。彼らのルーツとなるのは、あまりに狂暴なる暴力組織だった。フリーライターの鈴木智彦氏がレポートする。 * * * 広域強盗団を指揮する暴力団関係者がルフィを名乗り、そのうちの1人が北海道にある六代目山口組中核組織・弘道会傘下の福島連合の関係者だったと聞き、過去の取材を思い出した。2016年に北海道でインタビューしたナマコ密漁団リーダーが「福島連合の密漁団のウエットスーツにルフィのイラストが入っていた」と話していたからだ。 ルフィは『少年ジャンプ』に連載中の大人気マンガ『ONE PIECE』の主人公「モンキー・D・ルフィ」を指す。仲間と海賊王を目指す冒険活劇で、暴力団員にもファンが多い。とある指定暴力団トップもこのマンガを読むため、毎週『少年ジャンプ』を買っているという。 密漁団が海賊を気どったなら、なかなか

    「ルフィ」連続強盗団 そのルーツは山口組傘下の“極北極悪”グループだった
    myogab
    myogab 2023/02/11
    アベノミクスの手先だとまでは言わんが、ろくに反社の定義のできない政権の下で見過ごされてきた存在よね。何か権力の非合法活動を請負った見返りに見逃されてきたのかも知らんが。そういやヤジ排除の道警…か。