タグ

2012年1月16日のブックマーク (7件)

  • 反橋下市長の人たちがなぜ共感されず非力なのか

    報道ステーション・サンデーで、橋下市長と、『橋下主義(ハシズム)を許すな!』を共著した北海道大学の山口二郎教授と直接対決させていました。番組は、橋下市長の一方的なペースとなり、山口教授が言葉を失う展開となりましたが、そのことがツイッターなどでも話題になっていました。 【報ステなう。】報道ステーションサンデー「橋下徹×山口二郎」感想まとめ – Togetter : 皮肉なことに、対決どころか、橋下市長の全国の視聴者にむけた格好のプレゼンテーションの場になっていたように感じます。しかしなぜ反橋下キャンペーンを行った人たちは共感をえることもできず、また非力なのか、個別の問題を取り上げ批判するしかできないのかに関心を持ってしまいました 反橋下キャンペーンを行なった人たちの主張はさまざまでしょうが、大きくまとめると、橋下市長のキャラクターや振る舞いへの感情的反発、教育を聖域とし政治が介入してくること

    反橋下市長の人たちがなぜ共感されず非力なのか
    myogab
    myogab 2012/01/16
    話はもっと簡単で、マスコミはディベート枠外で橋下に共感する空気を作りまくっているものね。プロレスのように、どう見るべきかが事前に教育されてしまっている。自らに不利益が及ぶと思っていない。
  • 「橋下は」ではなく「私は」何をするのか、と言いなおしていく - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    橋下大阪市長が、新しい仮想敵として、「学者」を設定している。「学者は現実を知らない」というのがスローガンである。学者なんてカテゴリーは、来はあまり意味をなさない。在野の学者もいるし、運動に加わっている学者もいるし、国際政治の裏側で動いている学者もいるし、アカデミズム内の政治ばかりしている学者もいる。けれど、橋下さんは、そうした現実を捉えるわけでもなく、なんとなく世の人が抱く「学者は暇そうで、好きなことばかりしていて、専門バカ」というイメージと、それに対する怒りや反発、嫉妬をつなぎ合わせて、見事に「学者がダメだから世の中ダメなんだ」という気分を盛り立てている。 学者の側が苦しいのは、半分は当だからである。現場のことを知らず、放言している学者は山ほどいる。私の学者に対する恨みは、橋下さんの比ではないくらい深い。だけれども、私は「学者が学者だから」問題があるのではなく、大学という制度が問題を

    「橋下は」ではなく「私は」何をするのか、と言いなおしていく - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    myogab
    myogab 2012/01/16
    小泉時代(それ以前も?)、学問に成果主義を持ち込み、短期的に金銭的利益の無いものを無価値としていったのも重て。はやぶさの一件で象徴的に民主が批判されているが些末。学者は学者足れば良い。
  • 花屋の店先に並ぶための競争。by 世界に一つだけの花 : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜

    2012年01月15日20:57 by tkfire85 花屋の店先に並ぶための競争。by 世界に一つだけの花 カテゴリ管理人 雑談 tkfire85 SMAPというグループの名曲に「世界に一つだけの花」という曲がある。槇原敬之さんが作詞・作曲を手がけCD売り上げ300万枚近い超大ヒット曲となった。聞くところによれば、学校の音楽の教科書にも載っているほど日を代表する名曲です。「花やの店先にならんだ〜」で始まる歌詞。カラオケで1度や2度、歌った経験がある方も多いと思います。しかし、ですよ、実はこの歌には日社会の現状を如実に表している裏テーマがあると思っています。 ●花屋に並ぶための競争 最近、世間。特に、教育において「個性」というものが尊重される時代になってきました。個性とは別の言い方をすれば、「人とは違ったスキル」と定義されるのでしょうか?それを持っているか持っていなか、それで人生が左

    花屋の店先に並ぶための競争。by 世界に一つだけの花 : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜
    myogab
    myogab 2012/01/16
    そうそう。あれはそういう歌だよね。保守老人が嘆くような軟弱な歌ではない。全く。むしろもっと苛烈。
  • 【橋下氏はワンパターン!?】今日の橋下市長と山口二郎氏の討論について。(報道ステーションSUNDAY) - ぽぽんぷぐにゃん

    今日の「報道ステーション」の橋下市長と山口二郎氏の 動画を見ました。一方的に山口氏を「学者は世間知らず」中傷しまくってるのは酷いですね。これ見て「橋下勝った」とか言ってる人たちってちょっと病んでる んじゃないかなぁと思いました。山口氏も、その都度橋下氏を注意すべきだと思いましたね。

    【橋下氏はワンパターン!?】今日の橋下市長と山口二郎氏の討論について。(報道ステーションSUNDAY) - ぽぽんぷぐにゃん
    myogab
    myogab 2012/01/16
    そのワンパターンに早く飽きさせるってのも、橋下の威光を弱める手段の一つだろうね。なんとかの一つ覚え。橋下側は、それに飽きさせないようにするために、叩く相手を徐々に変えてくるだろうけど。お笑いの形。
  • 【わが社のオキテ】「ホウレンソウ」禁止で高収益 未来工業の常識破りの社員操縦術(1/4ページ) - MSN産経west

    社会人の基ともいわれている「報告、連絡、相談(ホウレンソウ)」を禁止することで、躍進を果たしている会社がある。設備資材製造の未来工業は、ホウレンソウ不要が社内ルール。現場の判断を尊重するのが狙いだが、トップが知らない間に工場や営業所が開設されていたという逸話もあるほどだ。といっても、社員を野放図にしているわけではない。創業以来46年間赤字なし。平均の売上高経常利益率は15%。超優良企業の秘密とは-。

    myogab
    myogab 2012/01/16
    今は未だ良いが、大手に警戒され始め、手を突っ込まれ始めた後でも通用するかどうか…かな。変な「政治」が優越するようになる前なら、これこそが王道なんだろうけどね。高度成長期が、こんなだったと思う。
  • 「現場をわかってない」にアカデミズムはどう対抗するか? - 泣きやむまで 泣くといい

    Twitterでも少し書いたけれど、再整理してみる。 覚えておきたい「橋下リテラシー」 http://d.hatena.ne.jp/vanacoral/20120115 予想するに、おそらく画面上で今後も大学教授や知識人は負け続けるだろうと思う。残念ながら「論理」や「実証」をもってしても、勝てる気がしない。たとえ議論で勝てることがあっても、テレビで勝敗を決めるのは視聴者なのだから。橋下氏は、あの口調であのテンポであの表情で余裕しゃくしゃくと上から下からしゃべり続ける。「自分は現場を知っている」と主張しながら。対戦相手は熱くなれば「痛いところを突かれたのだ」と視聴者に判断されるし、冷静であり続ければ「現場と同じ目線で物を見ていない」と判断される。どう転んでも、負けた印象はぬぐえない。 反橋下の人たちが考えたほうがよいと思うのは、これから国政も含めての彼の「暴走」にブレーキをかけたいのであれば

    「現場をわかってない」にアカデミズムはどう対抗するか? - 泣きやむまで 泣くといい
    myogab
    myogab 2012/01/16
    加えて、橋下を支持している知識人・学者・財界人のボロ儲けっぷりを発掘してくることだろう。2chがアフィで分裂しかけているアレがヒントになるのでは?
  • 大企業で働くということ - GoTheDistance

    梅田望夫氏の大企業で働くことについてのエントリの尻馬に乗ろうと思い続け、気がつけば尻馬が100マイルぐらい遠くなってしまったのですが、やっぱりこのネタについて書きたいことがあるので、エントリを書きます。すっげー長いエントリになってしまったので、気長に読んでください。連休の夜長にでも。 他の大企業はどうだかわからないけれど、少なくともウチの会社に限って言えば、以下のような事が言えます。 部長レベル以上はやっぱりデキる人が多い 何にも考えなくても給料がもらえる仕組みがある 人がいっぱいいる、それだけでも意味がある 基的に隣の部署が何をやってるかわからない 決定が棚上げされる うっとおしい社内業務が多い こんなところかなぁ。 ウチの会社は社員数4桁の会社です。そんな会社にあって部長クラスになれる人は、どこか一味違います。先を見据えて物を考えていたり、政治力がすごかったり、オレ様全開だけど明

    大企業で働くということ - GoTheDistance
    myogab
    myogab 2012/01/16
    千と千尋の湯屋だなー。受験制度は大企業(&役人)に相応しい人材選別の制度ではあるんだよね。常にその段階毎に八割を生け贄にして成り立っているんだけど。で、二割が八割に報いなければ、全体が潰れる社会でもある。