タグ

2012年4月18日のブックマーク (13件)

  • やっぱりこの人は日本経済の「現人貧乏神」。「ミスター・リスクオフ」白川日銀総裁の記者会見を読み込む   | 山崎元「ニュースの深層」 | 現代ビジネス [講談社]

    4月10日、政策決定会合の後、日銀行の白川方明総裁は記者会見に臨んだ。追加緩和策と共に「事実上のインフレ目標導入」と報じられた2月の決定会合が株式、外国為替両市場に好影響(株高、円安)を与えたこと、及び、ここにきてその株価と為替レートの動きに翳りが見えてきたことから、今回の政策決定会合には「日銀が追加の緩和策を発表するのではないか」と期待する特に市場関係者が多かった。(記者会見の内容は、日銀ホームページ「総裁会見要旨」4月11日付を参照されたい) 3月半ばから日経平均で一万円をキープして、日経済に明るいムードをもたらしていた株価も、スペインの国債入札不調などをきっかけに、ついに4月4日には一万円を割り込んでいた。特に株式市場は、何らかの追加緩和策なり前向きなメッセージなりを欲していた。 もちろん、中央銀行が、株式投資家の希望にすべて応えなければならないというものではない。しかし金融緩和

    やっぱりこの人は日本経済の「現人貧乏神」。「ミスター・リスクオフ」白川日銀総裁の記者会見を読み込む   | 山崎元「ニュースの深層」 | 現代ビジネス [講談社]
    myogab
    myogab 2012/04/18
    こういう叩き方をしてる人は、結局のところ、バブルを求めているだけであって、実質的な成長の有無なんてどうでも良いんだろうなぁ…。財界が戦後の様に邦人保護の使命感でも持たないと、単なる棄民に至ると思うが。
  • 誤解している人の多い「経営戦略」を簡潔に分かりやすく解説してみる

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    myogab
    myogab 2012/04/18
    色相環の紫色のように、戦略と兵站は対極でありながらも、至極近接しているんだなー。と。愛国心で一億総玉砕してた時も、戦略が兵站化して合理的判断を積極排除してたんだろうなー。生存戦略が至上命題でなくなる。
  • 本当は緩和やりたくなかった日銀、一貫性なく市場混乱-水野元委員 - Bloomberg

    銀行の審議委員を務めたクレデ ィ・スイス証券の水野温氏取締役副会長は、デフレ克服に向けた措置と して、必ずしも効果的でなく当はやりたくないと思っている政策を日 銀が2月会合で打ち出してしまったため、その後の情報発信に一貫性が なくなり、市場参加者を混乱させているとの見方を明らかにした。16日 のブルームバーグ・ニュースのインタビューで語った。 日銀は2月14日、消費者物価指数の前年比上昇率1%が見通せるま で強力に金融緩和を推進していくと表明。これを受けて市場参加者の間 では、日銀がデフレ脱却により積極的になったとの期待が高まったが、 日銀はその後2会合連続で政策の現状維持を決めた。 2004年-09年に日銀審議委員を務めた水野氏は「日銀が市場の期待 に働き掛けることの重要性にようやく気付いて2月14日に動いたと信じ た市場参加者を日銀はがっかりさせてしまった」と指摘。今月27日の決

    本当は緩和やりたくなかった日銀、一貫性なく市場混乱-水野元委員 - Bloomberg
    myogab
    myogab 2012/04/18
    リフレのメリットも解るけどさ、そのメリットを引き出す方法はそれ以外にもあるでしょ。日銀でなく政治にそれを求めれば? いや、インフレを求めてる奴は公益を建前で言ってるだけで、本音は別で、不都合かな…。
  • 公務員バッシングの正体/神戸女学院大学教授 石川康宏さんに聞く(2)/財界奉仕者への転換を狙う

    「大企業が潤えば、やがて国民も潤う」という大企業第一主義の「構造改革」路線は、国民の絶対的な貧困化という形で破綻が明らかになりました。それにもかかわらずこの路線を継続しつづける。そのための国民ゴマカシの格好の手段として意図的に演出されているのが、公務員バッシングです。それは悪政を免罪させる手段であり、そのような悪政を政治に求める財界を免罪させる道具ともなっています。 震災後の猛奮闘 実際の公務員の働きですが、たとえば昨年の東日大震災の現場には、公務員たちの自己犠牲的ながんばりが無数にありました。 ハローワークは、たいへんな量の業務をこなし、わずか2カ月で1年分の失業給付の支給を行いました。流された保育所を、ただちに再開していく努力も行われました。国土交通省の地方整備局は、寸断された道路15を4日間で開通させ、さらには物資の輸送に不可欠だった仙台空港を、津波から5日目に復旧させました。

    公務員バッシングの正体/神戸女学院大学教授 石川康宏さんに聞く(2)/財界奉仕者への転換を狙う
    myogab
    myogab 2012/04/18
    「身を切る改革」と言って人員削減を求めている者は、すべて人権意識の無い自己利益中心主義者だと思う。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    myogab
    myogab 2012/04/18
    カネが年収=身分のような形で、本来の互換性が失われてしまっているから、その「互換性」を取り戻す為に、一見それを否定するかの様な「評価経済」を経る必要があるんでしょうよ。金持ちがカネを使えないのも…。
  • TABLOG:評価経済だって?貨幣の「互換性」を甘く見るな、と。 - livedoor Blog(ブログ)

    2012年04月18日 評価経済だって?貨幣の「互換性」を甘く見るな、と。 村上春樹は「金というものを真に意味づけるのは、その暗い夜のような無名性であり、息をのむばかりに圧倒的な互換性なのだ」と書いた。 これを下世話に私風に解説すると 「浅草の場末感ヤマ盛りのピンク映画館の入場料」と、「都心のオサレなシティホテルで飲むアールグレイの紅茶」は、その値段が1200円の貨幣という意味で表されるということに、入れ替え可能な互換性があるということ。そして、文房具屋のオジサンが、「このボールペン、田端君には500円で売るけど、他の人には100円だよ。だって田端君の財布に入ってるカネはFXで楽して稼いだカネだからね。」と言ったりするのはありえないよね、ということだろう。 岡田氏のアジテーションがきっかけになって、貨幣経済から評価経済への移行が云々という議論がネットのごく一部界隈でやかましい。一部で「貨幣

    myogab
    myogab 2012/04/18
    今まで金銭評価されていなかったモノが、金銭評価に組み込まれる為には、一度、一見逆方向の動きが部分的に必要だ~って事だと思う。直行すると、ホリエモンみたいに社会的にヤられる。
  • 社会保険料、25年度に年収3割超 「見えない増税」 企業、雇用抑制も - 日本経済新聞

    家計や企業が負担する社会保険料が大きく上昇する見通しだ。年金や医療費などが膨らむためで、厚生労働省の推計によると、2025年度の会社員1人当たりの保険料(労使合計)は12年度初めより15%強増え、年収の3割を超える。負担増を正面から議論する増税と異なり、自動的に給与から天引きする保険料の上昇は、「見えない増税」。企業の負担感が高まれば、雇用の抑制につながる恐れもある。「社員に何と説明すればいい

    社会保険料、25年度に年収3割超 「見えない増税」 企業、雇用抑制も - 日本経済新聞
    myogab
    myogab 2012/04/18
    そもそもその企業負担が特権であり隠れ給与、正規非正規を置き換える動機であり、両者を別つ大きな壁なんだから、年金一元化も踏まえ一体改革すべき胆だろうに。
  • 鳩山氏、今度は司法に…小沢氏無罪を期待の発言 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党の鳩山元首相は17日、国会内での自身のグループ会合で、小沢一郎元代表が政治資金規正法違反に問われている陸山会事件の判決に関連し、「(判決の出る)4月26日が近づいている。民主党がさらに統一的な行動ができるようになる日を早く私どもも希望したい」と述べた。 元代表に無罪判決が出ることに期待感を示したものだが、「首相経験者として、司法の判断に口を挟むかのような発言は慎むべきではないか」との指摘も出ている。 鳩山氏はこの中で、「消費税もTPP(環太平洋経済連携協定)もある。民主主義で党内を当に運営していたらどうなっているのかも含めて、民主主義を守る民主党でなければならない」と語った。 これに対し、前原政調会長は17日の記者会見で、「鳩山さんがおっしゃったことにいちいちコメントする必要はない」と不快感を示した。

    myogab
    myogab 2012/04/18
    司法を動かし得るような人間かどうかの判断を踏まえて報道しようよ。小沢無罪が避けられないと踏んだ嫌小沢新聞が、在りもしない政治圧力で得た無罪であり、本当は有罪なんだろう~という印象を刻みたくて必死かい?
  • 朝日新聞デジタル:海賊版ダウンロード罰則化、民主党が結論先送り - 政治

    文化教育政策について党の方針を話し合う、民主党文部科学部門会議が17日あり、著作権法を修正し音楽や動画の海賊版ダウンロード(受信)に罰則を設けるかどうかを審議した。「もう少し議論を慎重にすべきだ」「罰則は行きすぎでは」などの反対意見が出て参加者の合意が得られず、党としての結論は次回以降の会議に見送られた。  罰則化をめぐっては、自民、公明両党が、懲役2年以下、200万円以下の罰金を科す修正案を民主党側に打診。民主党も実務者レベルでは修正案を受け入れ、今国会への提出が閣議決定されている改正著作権法案の一部として盛り込むことで合意していた。  罰則化導入に前向きな自公両党は、引き続き修正案を受け入れるよう民主党側と協議を続ける方針。仮に民主党の合意が得られない場合でも、今国会での法案提出を目指している。 関連記事海賊版ダウンロード罰則化検討 与野党に議員立法の動き(4/17)

    myogab
    myogab 2012/04/18
    野田民主の事だから安心できない。不真面目な人間を淘汰する信仰的な動機があるんだろうな。自公には。合理性を越えている感じ。かつての治安維持法の如く情緒的な動きであって、経済合理性は二の次なんだろうな。
  • 戦略(Strategy)、作戦(Operation)、戦術(Tactics)、そして兵站(Logistics) - UEI/ARC shi3zの日記.

    myogab
    myogab 2012/04/18
    現時点で戦略から考えてゆくとしても、彼自身が兵站から戦術・作戦と経験を上積みしてるのが重要。高度成長期の経営者もそうであったろう。バブル期のエリートは戦略を先に学び、兵站を飛び越えたから使えない。
  • 経営戦略と作戦と戦術と商品開発を定義してみる件 - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    fromdusktildwawn氏のブログとshi3z氏のブログのやりとりを見て思ったことを書く。 from氏のブログでは経営戦略と商品開発という用語が登場する。 shi3z氏のブログでは戦略、作戦、戦術、兵站という用語が登場する。 それぞれの議論や主張はよく類似のものを見かけるので、きっと、それなりに正当性があるのだろう。残念ながら、彼らのバイブルだろうビジネス書や銀英伝の類は読んでいないのでここでは言及しないことにする。 ただ、彼ら自身の文章からも定義や表現を苦労している節が伺える上記の用語については、きっと読者はもっと混乱しているだろうから、なにか即興で、もうちょっと理系的でもうすこし厳密な定義を与えることはできないかと思って考えてみた。 まず、戦略、作戦、戦術とはなにか?5分ほど熟考した上でのぼくの結論はこうだ。戦略、作戦、戦術のどれにもあてはまる。 一、 (効率性)怠け者が手を動

    経営戦略と作戦と戦術と商品開発を定義してみる件 - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    myogab
    myogab 2012/04/18
    この人の言う戦略って、スローガンみたいなものなんだな。末端の兵士にとってはそれで十分的な。戦略・作戦・戦術≒神話・使命・十戒
  • 真面目に経営に取り組んだ結果、会社を潰すことは経営者にとって恥ではない - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    正直、起業ってのは運です。どんなに優れた製品やサービス、技術でも、市場の折り合いが悪かったり、巡り合うべき人と出会えなかったり、ほんとちょっとした交通事故のような取引のトラブルで世に出せず、資金が続かなくて会社が倒れてしまうことはあります。 会社が潰れるというのは、ある意味当たり前なんですよ。 だから、潰れたときのことを、みんな見ています。会社の資金繰りが悪いのに高い遊興費を使っていないかとか、派手なオフィスにいるかとか、事前に資金状態が苦しいなどの情報を出してきて協力を要請してきていたかとか、潰れそうだと言うとき連絡が取れないとか、そういう話。 再チャレンジできる社会を! という掛け声はもちろんその通りだと思うんですが、チャレンジを容認するかはどう潰したか次第です。いろんな人に、迷惑は一応かけるわけだから。でもねえ、債権者集会に出て、100%取れるなんて思う人はいません。また、経営者同士

    真面目に経営に取り組んだ結果、会社を潰すことは経営者にとって恥ではない - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    myogab
    myogab 2012/04/18
    真面目と言うより誠実だな。自称真面目な滅私奉公系の人は、ギリギリまで不安材料を示さないタイプも多い感。ただ正直な者を、KYだとか言って事前に切ってるから、嘘を重ねて逃避するような者しか倒産まで残れない。
  • ulog.cc

    The domain ulog.cc is blocked.

    myogab
    myogab 2012/04/18
    バブルの頃、企業戦士なる言葉が流行った頃、年収と肩書が身分・階級に価値観の上で一元化された事が、その後の20年、日本が衰退の一途を辿った大きな要因だと思っている。エリート主義で現場を跳ばした事に加えて。