タグ

2013年1月7日のブックマーク (14件)

  • 「アベノミクス」か「アベリスク」か:日経ビジネスオンライン

    もうそろそろ記憶が薄れた頃かもしれないが、2012年は台湾総統選挙に始まってロシア、フランス、米国の大統領選挙が行われた年である。そして年末には日韓国でも新しい「国の顔」を選択する熱い選挙戦が繰り広げられた。その中で、最も金融市場に刺激を与えたのは安倍晋三首相の再登板を選択した日の総選挙であった、と言って良い。世界の市場は、久々に日政治経済の変化に注目している。 安倍首相の「大胆な金融政策」への転換宣言は、既に投票前から為替レートや株価を揺り動かしてきた。無党派層の棄権と小選挙区制度の相乗効果で圧勝した後も「材料出尽くし」とはならず、「インフレ・ターゲット」や「公共投資拡大」といった勇ましい、そしてややアナクロの匂いすら漂う政策を、日の市場も「アベノミクス」と囃しながら期待感で湧いている。 20年もの長い閉塞感を打ち破る政策として、いまだにバブル時代への郷愁を引きずる日の金融

    「アベノミクス」か「アベリスク」か:日経ビジネスオンライン
    myogab
    myogab 2013/01/07
    そこは語感を大事にして「アベのリスク」と呼ぶべき。
  • 「パレスチナ国家」をイスラエル人の半数以上が支持 日刊紙調査

    パレスチナ自治区ヨルダン川西岸(West Bank)の街ヘブロン(Hebron)南部のヤッタ(Yatta)村で、自分たちの農園で作業しようとするパレスチナ人所有者たちを追い出そうとするイスラエル軍兵士と言い争うパレスチナ人女性(2012年12月29日撮影)。(c)AFP/HAZEM BADER 【1月7日 AFP】イスラエルの世論調査で、パレスチナの独立国家樹立を支持するイスラエル人がわずかながら半数を上回る結果が出た。 日刊紙イスラエル・ハヨム(Israel Hayom)が800人以上を対象に行った調査では「2国共存、すなわちイスラエルから独立したパレスチナ国家の創設という考えに賛成か、反対か」と質問した。すると、回答者の約54%が「支持する」と答えた。「反対する」と答えた人は38%で、残りは無回答だった。 ただし、同じ調査で54%以上がパレスチナとの和平協定締結は不可能だと考えており、

    「パレスチナ国家」をイスラエル人の半数以上が支持 日刊紙調査
    myogab
    myogab 2013/01/07
    どうせ日本人の「脱原発」みたいな建前であって、議席には反映されないんでしょ?
  • 「お客様は神様」で正しいか 選び選ばれる関係こそ - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    「お客様は神様」で正しいか 選び選ばれる関係こそ - 日本経済新聞
    myogab
    myogab 2013/01/07
    松下も名前と共にその精神もとっくに捨ててる所が、今更何言ってるんだか…。安売り続けてたんだって、他にアイデアが無かったからの惰性であって、現実の客の事など具体的に何も考えてなかったろうに…。
  • 東京新聞:生保保険料値下げへ 金融庁が利率改定検討:経済(TOKYO Web)

    金融庁が、生命保険の保険料を左右する指標である「標準利率」の計算方法見直しを検討していることが分かった。二〇一四年四月から適用する標準利率が確定する今年十月までに、新たな計算方法を提示する。 最近の低金利を反映した標準利率引き下げに伴い、保険各社は今年四月、十二年ぶりに保険料を値上げする方針。値上げは消費者の保険離れを招くとの懸念もあり保険業界が計算方法の見直しを求めていた。見直しで利率が上がれば保険料は一四年四月以降、再び値下げされる見通しだ。 標準利率は、保険商品の運用利回り(予定利率)の目安で、標準利率が下がると、資産運用による利益を少なく見積もる必要があり、保険会社は将来の保険金支払いに備えて、その分、保険料を上げなければならなくなる。現在の標準利率は年1・5%で、今年四月から年1・0%に引き下げられることが決まっている。

    myogab
    myogab 2013/01/07
    蓄積されるデータに一貫性が無くなるだろうに…。目先の思惑の為には長期的な整合性なんかどうでもいいんだろうな。きっと、経過措置も取らずに断行するんだろう。
  • まともな左派の悩み方 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    労働弁護士の水口洋介さんが、「夜明け前の独り言」で、 http://analyticalsociaboy.txt-nifty.com/yoakemaeka/2013/01/post-2a4e.html(”アベノミクス”とP・クルーグマン「さっさと不況を終わらせろ」) 安倍晋三総理の経済政策は、デフレ不況脱却のための金融大幅緩和とインフレターゲット2パーセント、そして、国土強靭化と銘打った公共事業の拡大です。これってまさに、ケインズ政策であり、左派の経済政策ですよね。 ・・・アメリカ民主党左派の論客であり、ノーベル賞経済学者のP・クルーグマン氏の政策と安倍晋三総理の経済政策が一緒なんでね。 ・・・失業問題や不景気を克服するには、安倍内閣の経済政策の成功を願いたいところですが、右派政権の下での「憲法改正」と「国防軍」化は願い下げな私としては、悩ましいところです。 と、悩んでいます。 まともな左

    まともな左派の悩み方 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    myogab
    myogab 2013/01/07
    庶民増税の下準備と参院選までの人気取り政策である事が自明なんで悩む必要はないでしょ。出てくるものが恒久法になるはずもなく、一年そこらの短期政策では、庶民にとって副作用の方が深刻だろう。まともな左派(笑)
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    myogab
    myogab 2013/01/07
    とは言え、国民の大半はブラック従業員であったり、公務員に人権が必要だと思っていない様な連中が過半だろうから、橋下の発言に支持が集まっちゃうんだろうなー。ポピュリズムとしての正解は橋下なんだろう。
  • 従軍慰安婦問題、いわゆる「河野談話」の訂正は可能か?

    安倍政権がいわゆる従軍慰安婦問題に関して、「軍の強制連行があった」とする「河野談話」を見直すかもしれないという報道に関しては、韓国だけでなくアメリカの政界やジャーナリズムによる関心も高まっています。 この問題に関する事実関係に関しては、私は池田信夫氏が様々な史料を参照しながら丹念に調査を続けて来た結論、つまり「軍による強制連行はなかった」という立場を取ります。 では、問題になっている河野談話を訂正すればいいと考えるのかというと、こちらはそうは簡単ではないと考えます。この点に関しては、日の政界や世論には根的な誤解があり、注意深い議論をしないと、日の国益を大きく損なう危険があるからです。 誤解というのは、「軍による強制連行はなかった」という訂正に成功したとしても、全く「日の名誉回復にはならない」ということです。一言で言えば「強制連行はしなかったが、管理売春目的の人身売買は行なっていた」

    myogab
    myogab 2013/01/07
    安倍等の主張は為政者として「統治責任を負わない」という宣言みたいなもんだからな。直接命令してないから自業自得・自己責任。これは国民がブラック企業に何人殺されようが、ワープワが増えようが預かり知らぬに同
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    myogab
    myogab 2013/01/07
    なんというか。自民党の支持組織として、新薬メーカーより後発の声が強くなってるのかな? 医薬品の国負担なんて、新薬開発費を迂回させる経路であって、そこを断つ事は国益に敵うのかな?スパコン的単純さは無いが
  • 河野太郎氏が語る「再処理工場の秘密」

    8月11日に、衆議院議員の河野太郎さんを講師に迎えまして、このブログでも以前 より取り上げていた核燃料再処理の問題について講演していただきました。 当日は平日昼間であったにも関わらず、こちらで設けていた定員ぎりぎりの58名の 方にご参加いただきました。地元仙台はもちろん、岩手、山形、福島という隣県や、あ るいは東京や横浜からいらっしゃった方もいて、反応の大きさに自分自身驚いたくらい です。お忙しい中駆けつけてくださったみなさま、当にありがとうございました。 また、法務副大臣という激務の中、快く講師を引き受けてくださり、とても分かりや すく、聴衆を引き込むお話をしてくださった河野太郎さんには大変感謝しております。 連絡・調整に当たってくださった事務所の方々や某代議士さんおよびそのスタッフの 方々にも大変お世話になりました。改めて御礼申し上げます。

    myogab
    myogab 2013/01/07
    かくいう河野はなんで自民に居るんだろう…もとい、なんで居られるんだろう?
  • マクドナルドの"60秒ルール"批判が狙い通りのマーケティングかもしれない件 | Marketing

    2013年、最初のビッグニュースといえば皆大好きマクドナルドが始めた「ENJOY! 60秒サービス」だろう。ネット上では批判コメントが溢れている中で、僕は「実はこの批判をむしろ想定していて、むしろ最初からこの反応を狙っていたのではないか」と思ったので一筆。2013年、最初のビッグニュースといえば皆大好きマクドナルドが始めた「ENJOY! 60秒サービス」だろう。ネット上で批判コメントが溢れている中で、僕は「実はこの批判はむしろ想定していて、この反応はある程度狙っていたのではないか」と思ったので一筆。 知らない方はもういないと思うが、念のためおさらいしておくと、「会計終了後から商品お渡しまで、60秒を越えたらお好きなバーガー無料券を。60秒以内に提供できてもコーヒーの無料券をプレゼント!」という前代未聞の従業員いじめのキャンペーンだ。 ネット上では、「従業員可哀想。。」「60秒とかやらんでい

    myogab
    myogab 2013/01/07
    まあそういう効果も無くはないんだろうが、それでプラスの効果を得られるかどうか、経営者の意図と言える根拠が窺えるかどうか~と言ったら、根拠が見えない無いなあ。
  • : _

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ

    myogab
    myogab 2013/01/07
    情報で儲けられない~のではなく、儲ける回路が変わる~と言うべきかな。より広告業界に近くなる~というか。情報の高低差を情報化に逆らって作る行為に金が消費されるか、情報拡散を加速させる為の資金投入か。
  • 【関西の議論】社員の命か、企業の信用か 裁判所はどちらを向く…過労死公開訴訟(1/4ページ) - MSN産経west

    「悲惨な過労死を少しでも減らしたい」「ブラック企業と評価される」-。社員が過労死した企業名の開示をめぐり、大阪地・高裁で判断が分かれた。「全国過労死を考える家族の会」代表の寺西笑子さん(63)が、社員が過労死の認定を受けた企業名を大阪労働局が開示しなかったのは違法として、国に対して不開示決定の取り消しを求めた訴訟。1審大阪地裁は企業名の開示を命じたが、2審大阪高裁は原告側の請求を棄却する逆転敗訴の判決を出した。寺西さんは「企業名が開示されるようになれば過労死に歯止めがかかる」と訴えており、最高裁に上告。最後まで戦い抜く決意を固めている。黒塗りの企業名 「真面目に働く人が過労死で亡くなっていく。命がいくつあっても使い捨てにされるばかりだ」 昨年11月29日、高裁判決を受けて大阪市内で記者会見した寺西さんは、悔しさをあらわにした。 寺西さんは、平成21年3月、脳や心臓の疾患などによる過労死があ

    myogab
    myogab 2013/01/07
    ↓社名公開の有無を対比して、社員の命か/会社の信用か~と言っているので、「この場合」それらは二者択一でしょ。まあ、公開が労災認定を滞らせるならば、死者の名誉と遺族の保護か/未だ生きている者か~の択一にも
  • 朝日新聞デジタル:「先行除染も手抜き」 交流会参加の作業員証言 - 社会

    東京電力福島第一原発周辺の除染現場で働く作業員の交流会が6日、福島県郡山市であった。複数の参加者が朝日新聞の取材に対して、建物や道路から20メートル内の格除染に先駆けて作業拠点となる役場などで実施した先行除染でも、回収しなければならない枝葉や水を捨てる「手抜き除染」をしていたと証言した。  楢葉町で昨夏、先行除染をした作業員は「1次下請けの監督から『まじめにやってくれているのはいいけど、向こうに捨ててもいいんじゃないの』と言われ、枝葉を川に捨てた」と証言。葛尾村で先行除染をした作業員は「7月ごろ建物を洗浄した水をそのまま流していた。環境省の職員が来る日だけやらないように指示された」と語った。  交流会は労働組合や弁護士らでつくる支援団体「被ばく労働を考えるネットワーク」などが主催。約20人の作業員が参加し、特殊勤務手当(危険手当)が適正に支給されていないことについて環境省に改善を求める方

    myogab
    myogab 2013/01/07
    報道が今頃なのは、一社狙い撃ちに成らないよう、網羅的な取材を済ませた後~故で、その責任を曖昧にするためなのかね。
  • 女性枠の差別利権、同和枠や障害者枠は?

    歴史的に女性が差別されてきたからそれを回復する必要がある---そのために、強制的に女性枠が必要とか。 歴史的に差別されてきても、そんなことはもう終わったことと言われて、終了したことに、同和政策があるよね。 歴史的な差別性で言えば、障害者差別があるから、女性枠を作るより前に障害者枠を作るほうを優先したほうがいいんじゃない? 女性枠って、他の差別問題との整合性を考えてないよね。「普通の女性」が一番差別されてきた(同和でない、障害者でない女性など)と大いに勘違いして、他の当に差別されてきたことを出し抜いて、福祉予算を奪い取るわけだ。 はて?健常者の女性が障害者よりも差別されてきたって何のこと?女性の活躍のために女性枠が必要って言うのなら、障害者にも女性がいませんでしたっけ? 障害者の女性が活躍することは「女性」の活躍ではないのか? 女性枠の文脈で、「女性が差別されてきたから当たり前のこと」とか

    myogab
    myogab 2013/01/07
    適正な額や割合がどうか~という話になるんだろうけど。こういうのは道理だけではどうのこうのと言えないよな…。