タグ

2014年7月20日のブックマーク (22件)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    myogab
    myogab 2014/07/20
    自称保守ほど古いものを壊して新しいっぽい物を作りたがる印象。経験をあまり尊重せずに拙速に。そういう連中の旗振りする東京オリンピックって認識。
  • イギリスの歴史教育は自虐的ってほんとですか?

    Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 @midoriSW19 英国の歴史教育1) 日歴史教育がどの程度自虐的なのか最近の教科書を見た事がないので知らないが、イギリスの歴史教育が自虐的なのは事実。例えば、中学1、2年の歴史で奴隷貿易について勉強する際、気分が悪くなった者は教室を出てもいいと注意があったうえで奴隷船のビデオを見せられたそうだ 2014-07-16 17:28:51 Midori Fujisawa共訳『候補者ジェレミー・コービン』岩波書店 @midoriSW19 英国の歴史教育2) 奴隷を貨物として扱う奴隷船のビデオには、劣悪な環境やレイプ、病気になった奴隷を生きたまま海に捨てる映像などが含まれ、トラウマになって夜眠れないぐらいグロテスクだったと息子が言っていた。しかし、イギリス人にとってそういった自虐的歴史教育はむしろ誇りであるようだ。

    イギリスの歴史教育は自虐的ってほんとですか?
    myogab
    myogab 2014/07/20
    旧約聖書とて見方を変えれば失敗の連続の記録だよね。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    広島県東部(備後)のイベント情報&おでかけガイド【1月11日号】 福山市、尾道市、三原市、府中市、神石高原町、世羅町

    47NEWS(よんななニュース)
    myogab
    myogab 2014/07/20
    レメクの復讐は七の七倍
  • 外国人を生活保護の対象にしないのは不当だと言う原告弁護士の説得力のなさ(小笠原 誠治) - 個人 - Yahoo!ニュース

    に住む外国人が生活に困窮した際、生活保護の申請をする権利があるのか? どう思います? その件に関して、昨日、最高裁の判決が下されたのです。 「法律が保護の対象とする『国民』に外国人は含まれない」 私は、当然のことだと思うのです。だって、幾ら永住権があるとしても、日国民ではないからです。誤解しないで下さい。日に帰化したした人まで保護しないと言っているのではないのです。或いは、ホームレスの人々などを対象とした炊き出しなども与えてはいけないと言っているのではないのです。 それに、生活保護の支給額の方が、最低賃金よりも高い地域があるのですよ。 私は、むしろ何故日に住んでいるからと言って、我々日人が外国人の生活の面倒までみる必要があるのか、と言いたい。 百歩譲って、否、千歩譲って...日が大変に豊かな国であり、そして日政府の財政基盤が盤石であるとでもいうのなら少しは分からないでもあり

    外国人を生活保護の対象にしないのは不当だと言う原告弁護士の説得力のなさ(小笠原 誠治) - 個人 - Yahoo!ニュース
    myogab
    myogab 2014/07/20
    日本の財政問題とか関係無く、国家間の役割分担として考えるべきでないの? 国内法の条文抜きにして考えるならば。
  • 慰安婦:「朝鮮人責任論」のワナ - Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    慰安婦:「朝鮮人責任論」のワナ - Chosun Online | 朝鮮日報
    myogab
    myogab 2014/07/20
    言葉尻で何言い添えていても、こういう視点がネグられずに報道されてんなら、かなりの前進でしょ。
  • 東京新聞:週のはじめに考える 「自衛官の命」語らぬ首相:社説・コラム(TOKYO Web)

    安倍晋三首相は集団的自衛権の行使容認に踏み切り、自衛隊海外活動を広げました。ただ、「命の危険」が増す問題には触れようとはしません。 十四、十五日にあった国会の集中審議で、野党側は自衛隊海外で武器を使う機会が増えることに伴い、隊員の命の危険が増すのではないかと追及しましたが、安倍首相はまともに答えませんでした。首相は自衛隊の最高指揮官です。しかし、「外交に全力を尽くす」「危険はない」など抽象的な答弁にとどまりました。

    myogab
    myogab 2014/07/20
    命を落とせとは言ってないよね。血を流せと言ってるだけで。献血的な感覚なのかな~? とか。
  • 『ドラえもん』で学ぶ安全保障学 : 海国防衛ジャーナル

    『ドラえもん』は、安全保障問題を考える入り口としてなかなか優れた題材です。当ブログでも何度か『ドラえもん』の登場人物を国家に見立てて専門用語を説明させていただきました。 ドラえもんがいない世界でのび太は誰と組むべきかのび太は「勢力」ではなく「脅威」を均衡する ドラえもんとの同盟はのび太の成長にマイナス? さて、札幌琴似工業高の川原茂雄教諭が伊藤絢子弁護士を招いて集団的自衛権を学ぶ授業を行い、その中で『ドラえもん』をメタファーにしたことが話題になっています。 「のび太が武装しても自分を守れるかな」(2014/7/19 朝日新聞) 川原さんと伊藤さんは、「ドラえもん」を例に話を進めた。米国は「ジャイアン」、日は「のび太」。安倍晋三首相は集団的自衛権の行使容認で「日戦争に巻き込まれる恐れは一層なくなっていく」と胸を張ったが、「のび太が武装して僕は強いといっても、当に自分を守れるかな」と川

    『ドラえもん』で学ぶ安全保障学 : 海国防衛ジャーナル
    myogab
    myogab 2014/07/20
    会津や長岡藩に例えたら?
  • 集団的自衛権問題で「のび太」の例え話は適切か? という話(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「のび太が武装しても自分を守れるかな?」→「自分も守れるし、他人も守れます」集団的自衛権の行使容認の閣議決定がなされてから3週間が過ぎようとしていますが、未だに議論は尾を引いて続いております。 そんな中、集団的自衛権について、高校生に教える授業が北海道で開かれたと朝日新聞が伝えております。 川原さんと伊藤さんは、「ドラえもん」を例に話を進めた。米国は「ジャイアン」、日は「のび太」。安倍晋三首相は集団的自衛権の行使容認で「日戦争に巻き込まれる恐れは一層なくなっていく」と胸を張ったが、「のび太が武装して僕は強いといっても、当に自分を守れるかな」と川原さん。生徒はみな顔を上げ、考えこんだ。 出典:朝日新聞デジタル:「のび太が武装しても自分を守れるかな」 はい、ドラえもんに詳しい方ならもう苦笑していると思いますが、この川原教師と伊藤弁護士、そして「のび太が武装しても自分を守れるかな」という

    集団的自衛権問題で「のび太」の例え話は適切か? という話(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    myogab
    myogab 2014/07/20
    射撃が上手いだけで国が守れるかよ。零戦は無敵~って浮かれるようなもんじゃね? 結局は物量戦でしょ。けど、ついにアメリカもドラえもん受け入れたのか…。
  • 米メディア 記事もコンピューターが作成 NHKニュース

    アメリカの大手通信社、AP通信は、今月から企業の決算発表の記事を記者に代わってコンピュータープログラムが自動で作成する試みを始め、自動化の流れがメディアにも及んでいるとして話題になっています。 世界のテレビ局や新聞社に記事を配信しているアメリカのAP通信は今月、企業が発表する決算を記者の代わりにコンピュータープログラムが分析して自動で記事にする試みを始めました。 AP通信によりますと、これによってこれまで四半期当たりおよそ300だった記事の数がおよそ4400に増やせるということです。 このプログラムを使って作成された大手医療品メーカーのことし4月から6月までの四半期決算の記事は、売上高と最終利益が10%程度増え増収増益になったことや、市場の予想よりよかったことなどが、およそ150文字でまとめられています。 アメリカではほかにも、ロサンゼルスタイムズが地震の速報を自動で記事にするプログラ

    myogab
    myogab 2014/07/20
    プログラムトレードの技術転用? 記事化プログラムが「記事になる(普通でない)」と判定する基準の解析が始まり、数値をその範囲内に収める作為を巡らしたり、意図的に引っかかるような逸脱を企てたりされそうだね。
  • 扇風機、DC型人気が起こす価格上昇の風

    格安商品の人気が根強い家電売り場で、じわりと価格を上げている製品群がある。扇風機である。 市場調査会社のGfKジャパンによると、扇風機の平均価格は2010年度まで3000円台後半で横ばい傾向だったが、2011年度から上昇に転じ、2013年度には5000円近くまで上がった。 価格上昇を牽引しているのがDC(直流)モーター型の扇風機だ。家電量販店の店頭には、DC型である点を前面に押し出した扇風機がずらり。同型は従来のAC(交流)モーター型より高価格で、2万円前後の製品も数多く並んでいる。 DC型の最大の売りは省エネ性だ。AC型より消費電力が少なく、電気料金を節約できる。また、モーター音が静かなのも特長で、就寝時の利用でも気にならない。出力や速度の制御がしやすく、風力も細かく設定可能だ。 震災後に市場が一変 かつて扇風機といえば、量販店に並ぶ「格安商品」の象徴だった。風を送るというシンプルな機能

    扇風機、DC型人気が起こす価格上昇の風
    myogab
    myogab 2014/07/20
    エコ意識ってんなら空調服はなんで流行らん? DCは太陽光蓄電をAC変換せずに使えるってんではないの?(無知)
  • 7月17日(木) 理解不能な誤魔化しはどんなに説明しても理解されるわけがない: 五十嵐仁の転成仁語

    これまでご愛顧いただきました「五十嵐仁の転成仁語」を、こちらに引っ越しました。今後とも、よろしくお願いいたします。 集団的自衛権をめぐって衆参両院の予算委員会で2日間にわたって行われた閉会中審査について「質疑が不十分だ」として、野党はさらなる閉会中審査を行うよう自民党に要求しました。高村正彦自民党副総裁は集団的自衛権の行使を可能とする閣議決定に基づく安全保障関連法案の国会審議に関して来年の通常国会で衆参両院に特別委員会を設置すべきだとの認識を示しています。 集団的自衛権の行使容認について国民の不安は大きく、反対意見も多くなっています。十分な説明がなされていないと感じている人は8割にも上っています。 たとえば、閣議決定を受けて7月2~3日に読売新聞が行った緊急世論調査によれば、集団的自衛権を限定的に使えるようになったことについて「評価する」が36%、「評価しない」は51%と半数を越えました。

    7月17日(木) 理解不能な誤魔化しはどんなに説明しても理解されるわけがない: 五十嵐仁の転成仁語
    myogab
    myogab 2014/07/20
    審議時間という数値を振りかざせばなんとかなる~って成功体験は小泉時代からだし、あれからどんどん短くなってる。なんら変わらない~って二枚舌は、郵政でも同じだった。
  • ポール・クルーグマン「改革保守派が言う新アイディアは昔ながらのやつとなにも変わらない」

    Paul Krugman, “Reform Conservatives’ New Ideas Are the Same Old Ideas,” Krugman & Co., July 18, 2014. [“Trick or Tweak,” July 2, 2014; “The Meme is Out There,” July 9, 2014] 改革保守派が言う新アイディアは昔ながらのやつとなにも変わらない by ポール・クルーグマン KAL/The New York Times Syndicate 先日,『ニューヨークタイムズ・マガジン』のカバーストーリーで,作家のサム・タネンハウスがこう問いかけてた――「共和党はアイディアに満ちた党になれるか?」 そりゃノーでしょ.これもまた,単純な問いに単純な答えが出る一例だ. もっと具体的に言うと,タネンハウス氏が書いてる「改革保守」ってのは,もっ

    ポール・クルーグマン「改革保守派が言う新アイディアは昔ながらのやつとなにも変わらない」
    myogab
    myogab 2014/07/20
    改革(反動)保守
  • サルもお金のために売春する?実験で明らかになった、ダメ人間とサルの悲しい共通点 - TOCANA

    みなさんは、貨幣というものを理解し、それを扱うことができる存在は人間に限られると思っていないだろうか。動物の中には、自分の縄張りなどを「所有する」という意識を持つ種も確かにあるものの、それを何かと交換したり、好みのものを得るために貨幣を使用するはずなどないと考えられてきた。 「経済学の父」とも呼ばれるアダム・スミスも、「ある犬がほかの犬と、公平で計画的に骨の交換をしているところなど誰も目撃したことはないだろう」と語っており、貨幣を用いた交換を行うことができるのは人間だけであると確信していた。 しかし、New York Times紙によって2005年6月に報じられた研究を見る限り、その常識はもはや通用しなくなっている可能性がある。イェール大学の経済学者であるキース・チェン氏と、心理学者のローリー・サントス氏のコンビが、イェール=ニュー・ヘブン病院で行った研究を紹介しよう。彼らが行った実験とそ

    サルもお金のために売春する?実験で明らかになった、ダメ人間とサルの悲しい共通点 - TOCANA
    myogab
    myogab 2014/07/20
    踏み倒さず支払っているのは、次があることを期待しての事だろうなあ。とか。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    myogab
    myogab 2014/07/20
    「運が悪かったね」の方が「一律に総て処断」する社会よりマシだと考える人って、最早あんま居ないと思う。運が悪かったねで済ましてくれた帰属社会が既に無いから。皆やってても、捕まった者だけをハブる社会で
  • 社畜はなぜ「休む同僚」を責めるのか 人手不足は「会社の責任」なのに | 企業ニュース | キャリコネ 口コミ・評判の情報サイト

    2014年7月12日、はてな匿名ダイアリーに「うちの職場で立て続けに2人が妊娠した」というエントリーがあがった。職場は「外での体力勝負」のため、妊娠すると「0.3人分程度の仕事」しかできなくなる。 2人が働けない分は「すべてが回(周)りの人の負担」となり、産前休暇に入るまで人員補充はない。筆者はこの女性たちに「正直さっさと休職してほしい」「迷惑なんて言いたくないが中途半端に仕事されるのはやっぱり迷惑だ」と厳しい。 「会社潰れたらどうすんの?」となじる社員も 筆者は女性のようだが、うち1人が1人目を産んで復職したばかりなのに笑顔で「私また消えます~」と言い放ったのも感情を刺激したようだ。 「あなたは仕事をしていないから休めるが、私はあなたの分の仕事で休めなくなっている。どうしても腹が立つ」 この手のエントリーは、ネットで目にすることが多い。産休中でも人員補充がないので、「女性には早く辞めて欲

    社畜はなぜ「休む同僚」を責めるのか 人手不足は「会社の責任」なのに | 企業ニュース | キャリコネ 口コミ・評判の情報サイト
    myogab
    myogab 2014/07/20
    昔の「女は何故、浮気した夫ではなく、浮気相手に怒るのか」みたいな。こういうのって男女の違いなどではなく、単純に立場の弱さを示してんだよねえ。
  • 第3子以降を重点支援=安倍首相「大家族の評価を」 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三首相は19日午後、山口県下関市での講演で、少子化対策の一環として「第3子以降に特化し、重点的に支援していく。(従来とは)次元の異なる大胆な施策を検討していきたい」と述べ、3人目以降の子どもの出産や育児を抱える家庭を重点的に支援する政策を打ち出していく考えを示した。 首相は「核家族化が進んだ現代、大家族を再びよみがえらせることは並大抵のことではない」と認めた上で、「大家族で支え合う価値を社会全体で改めて確認すべきだ。大家族を評価するような制度改革を議論すべきだ」と表明した。具体的には「二世帯住宅でも入り口(玄関)が別になっている独立型の住宅もある。こういったものを政策的に応援することも一つのアイデアではないか」と例示した。

    myogab
    myogab 2014/07/20
    結婚できん奴や1人の子も持てん階層は無視。大家族になり得る勝ち組を優遇。格差拡大。子孫残せない奴が貧困になっても、その貧困は連鎖しようがないから問題なし。実際昭和初期の記憶は忘却され大家族の常識だけ残
  • 攻撃的現実主義ってこういうものなんだけど(実践編) - 日はまた昇る

    はじめに この投稿の前編となる理論編では、攻撃的現実主義の基的な理論の説明をした。 もし、まだ理論編を読んでいただけていないなら、ぜひ理論編から読んでほしい。この実践編では、説明の都合上、攻撃的現実主義の理論(大国政治の理論)で使われているいわゆる「専門用語」が頻出するのだが、その説明は、この投稿の前編である「攻撃的現実主義ってこういうものなんだけど(理論編)」に書いていて、それを読まないとわかりにくいだろうと思うからだ。 さて、前編となる理論編で私は『誤解を恐れず大胆に言えば、攻撃的現実主義とは、地球規模のまさに巨大な複雑系である「国際関係」を、「大国の行動原則」、「国際システムの3つの特徴」、「大国の4つの主な目標」、「8つの生き残り戦略」によって、大胆にモデル化しそのモデルを思考の中で動かし、将来おこる可能性がある状況を明らかにしたうえで、自国がとるべき方策を導く理論だと思う。』と

    攻撃的現実主義ってこういうものなんだけど(実践編) - 日はまた昇る
    myogab
    myogab 2014/07/20
    「語弊を恐れずに言う」って、なんか新鮮。
  • 宝くじで高額金が当選したら、銀行ではなく金券ショップに持ち込むと高く買い取ってくれる?当選クジの転売について調査してみた。 - クレジットカードの読みもの

    この記事は新しいサイトに移転しました。 約3秒後に自動的にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はこちらをクリックしてください。

    宝くじで高額金が当選したら、銀行ではなく金券ショップに持ち込むと高く買い取ってくれる?当選クジの転売について調査してみた。 - クレジットカードの読みもの
    myogab
    myogab 2014/07/20
    よくある代理購入の延長での転売ってやってるっぽいけど、当選くじに成りうるからダメなん? 真っ当でない金券屋なら転売もやるんだろうけど、出所不明な大金抱えるリスクと引き換えに見合う割り増しなのか?とか。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    myogab
    myogab 2014/07/20
    情緒的だとレッテル貼れば済む~って風潮あるよね。ちなみに、自衛隊員が亡くなる一番は、心的障害による自殺なんじゃないん。
  • 木村草太氏:国会質問で見えてきた集団的自衛権論争の核心部分

    http://www.videonews.com/ ニュース・コメンタリー (2014年07月19日) 国会質問で見えてきた集団的自衛権論争の核心部分 ゲスト:木村草太氏(首都大学東京都市教養学部准教授)  政府が「集団的自衛権」と呼んでいるものは何のことはない、実は個別的自衛権のことだった。  安倍政権が7月1日に集団的自衛権の容認を閣議決定したことを受けて、7月の14、15の両日、衆参両院で集中審議が行われたが、両日の国会審議を通じて、今回政府が行った「解釈改憲」というものは、実際はわれわれが考えてきた「憲法解釈の変更」や「集団的自衛権の容認」とはまったく異なるものだったことが浮き彫りになった。  憲法学者の木村草太首都大学東京准教授は、この国会審議で政府が今回行った集団的自衛権の容認は、実はこれまでの憲法解釈を変更し、これまでは足を踏み入れることが認められていなかった「集団的自衛権」

    木村草太氏:国会質問で見えてきた集団的自衛権論争の核心部分
    myogab
    myogab 2014/07/20
    なんとも楽観的だが、政治家が海外で吹聴する公約との齟齬で苦しむのは必定で、国民の誤解も海外のそれに近いものだし、現実、その範囲内に留めておけるのかい? 逸脱→時代に合わない憲法改正 の流れかと。
  • 佐藤優「集団的自衛権の行使は、閣議決定のところでいろいろな制限をつけたのでより難しくなりました」(佐藤 優) @gendai_biz

    コーナーは、佐藤優さんが毎月第一・第三・第五金曜日に出演している文化放送「くにまるジャパン」での発言を紹介します。今回は7月4日放送分をお届けします。なお、ラジオでの発言を文字にするにあたり、読みやすいように修正を加えている部分もあります。野村邦丸(のむら・くにまる)氏は番組パーソナリティ、伊藤佳子(いとう・よしこ)氏は金曜日担当のパートナーです。 邦丸: 国の内外の動き、ひとつずつ優さんに伺っていきます。まずは、こちら。 伊藤: 毎日新聞総合面から。「集団的自衛権 主要法案審議、来春に」 政府は昨日(2014年7月3日)、新たな安全保障体制を定めた1日の閣議決定について、集団的自衛権の行使容認に関する主要法案の提出を秋の臨時国会では見送り、来年の通常国会に先送りすることで調整に入ったと、複数の政府・与党関係者が明らかにしました。安保関連の法制の審議が臨時国会で集中すれば、消費税率の引き

    佐藤優「集団的自衛権の行使は、閣議決定のところでいろいろな制限をつけたのでより難しくなりました」(佐藤 優) @gendai_biz
    myogab
    myogab 2014/07/20
    だから、憲法改正は不可避だ!と煽るためでしょ。例えば、武器使用権限云々で自衛隊員が可哀想だから九条変えろ~とか言いながら直せるとこも放置したまま派遣先を拡張してきた一連の対応の延長線上かと。
  • 若者を正社員にしよう 新法検討、ブラック企業対策も:朝日新聞デジタル

    田村憲久厚生労働相は19日、若者の正社員化を進める新たな法律づくりを検討する考えを明らかにした。非正規社員を正社員にする企業に助成金を出すことなどを中心に、中身を詰める。与党と協議した上で、早ければ来年の通常国会への法案提出をめざす。 視察先の北海道平取町で、記者団に語った。5月の有効求人倍率が1・09倍と約22年ぶりの高水準になるなど、働く環境は改善傾向にある。こうした状況について、田村氏は「不意に非正規で働いている若者が、正規(社員)になる絶好のチャンスで、支援をしたい」と述べた。新法では、過酷な労働環境の「ブラック企業」対策を盛り込むことも検討する。 また、月内に「正社員実現加速プロジェクト」を開始。全国の労働局などを通じて企業や経済団体に対し、年齢に関わらず正社員化を進めていくよう要請もしていくという。

    myogab
    myogab 2014/07/20
    金卵や新人類みたいな実力外で世代の待遇逆転構造を再度繰り返すんだろうねえ。大人を見下す若者が増え、後先考えない浪費が増え、景気は一時良くなるんだろうが、…人権や自由や押し付け憲法を恨む者が増えそうだ。