タグ

2014年8月24日のブックマーク (15件)

  • 人生を切り売りするってのは周囲の人を切り売りしていることに等しい - novtanの日常

    他人の人生を覗くことは面白い。自分の経験できないことを経験していたり、自分では考えつかないことを考えていたり。かつては偉人であるとか、特別に露出のある人(主に芸能人・犯罪者)の人生を覗き見することしか出来なかったけれども、ウェブによって普通の人達の普通の人生が見えるようになっちゃった。 人生がコンテンツであるなら、それを切り売りして人気を求める人も出てくるよねやっぱり。 というわけで、観客として生暖かく見守っていることが多いんだけど。 でもなんか知らないけどそういう人たちって、某師をはじめとして感じることだけど、自分に近しい人が自分に近しい人と思われることに無頓着なんだよな。変な言い回しになっちゃったけど。 あんまりこういう界隈にいる人達に会いたくないなって思うのはそういうところもあって、会うとなんだか「隣人」になってしまう気がするんだよね。オフレコ感がないというか。 例えば所属が割れてい

    人生を切り売りするってのは周囲の人を切り売りしていることに等しい - novtanの日常
    myogab
    myogab 2014/08/24
    プライバシーって本来そういう自分以外に影響が波及するかもしれない自分関連の事だから、自分の判断だけでは公言できないものなんだよね。
  • 【高木桂一の『ここだけ』の話】安倍政権の「暴走」に感謝?! 共産が空前の党勢拡大+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    共産党が党勢拡大に向けて全党に号令をかけた党創立92周年をめぐる「躍進月間」(5月15日~7月31日)で、「空前の前進」(党関係者)を果たした。集団的自衛権の行使容認はじめ安倍政権の政策をことごとく「反動的暴走」と決めつけ、それにブレーキをかけようと喧伝(けんでん)するキャンペーンが奏効したとみられる。しかし裏を返せば、党勢拡大を続けるには同党がいう「暴走」を安倍政権に続けてもらわなければ困るわけだ。「還暦」の志位委員長も“カンゲキ”? 「わが党の指導部は安倍晋三首相に足を向けて眠れないのではないか…」 ある共産党関係者はこの夏の党勢拡大運動の「成果」に関し、こんな音をもらした。つまり、躍進は「安倍政権のお陰」ということらしい。 党員5100人入党、党機関紙「しんぶん赤旗」読者1万2千部増-。8月3日に党部で行われた幹部会で報告された躍進月間の「成果」は、「過去のこうした党勢拡大運

    【高木桂一の『ここだけ』の話】安倍政権の「暴走」に感謝?! 共産が空前の党勢拡大+(1/4ページ) - MSN産経ニュース
    myogab
    myogab 2014/08/24
    それなら不安定労働拡大した小泉にも感謝だな…。って、するかよ。
  • 札幌市議会・自民会派、金子市議に撤回謝罪要請へ アイヌ民族書き込み問題-北海道新聞[道内]

    札幌市議会・自民会派、金子市議に撤回謝罪要請へ アイヌ民族書き込み問題 (08/24 07:01、08/24 08:07 更新) 札幌市議の金子快之(やすゆき)氏(東区選出)が短文投稿サイト「ツイッター」に「アイヌ民族なんて、いまはもういない」などと書き込んだ問題で、金子氏が所属する市議会の自民党・市民会議は23日、札幌市内で役員会を開き、金子氏に書き込みの撤回とアイヌ民族などへの謝罪を求める方針を決めた。近く金子氏に伝える。 同会派関係者によると、役員会では、22日に他の主要4会派から金子氏の処分と書き込みの撤回、謝罪を求める申し入れがあったことなどをふまえ、対応を協議。「会派としてきちんと対応すべきだ」との意見が多数を占めたという。 金子氏は北海道新聞の取材に対し、「まったく聞いていないので、コメントできない」としている。<どうしん電子版に全文掲載> 前の記事 次の記事

    札幌市議会・自民会派、金子市議に撤回謝罪要請へ アイヌ民族書き込み問題-北海道新聞[道内]
    myogab
    myogab 2014/08/24
    日和見自民の面目躍如。最初にその判断ができないところに内部の本音が透けて見える。
  • 吉田元所長の証言“猛烈に反省” NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所の事故で、吉田昌郎元所長が政府の事故調査・検証委員会に対し、非常用の冷却装置が止まっていたことなど重要な情報を把握できていなかったことを「猛烈に反省している」と述べるとともに、吉田元所長に判断が集中した事故対応の在り方について課題を指摘していたことが分かりました。 専門家は「新しい知見を生み出しながら、事故の教訓を別の視点から伝え、解釈していくことが重要だ」と、吉田元所長の証言を公表することの意義を指摘しています。 去年7月に亡くなった福島第一原発の吉田昌郎元所長が政府の事故調査・検証委員会の聴き取りに答えた証言の記録は、事故を検証する重要な資料と位置づけられ、政府は来月にも公表する方針です。NHKが入手した記録によりますと、吉田元所長は、メルトダウンした1号機で、事故発生の直後から非常用の冷却装置が止まっていたことに長時間気付かず、対応が後手に回ったことについ

    myogab
    myogab 2014/08/24
    政府「公表する事に決めたから、発表のタイミングに合わせての解説記事(既成事実化)ラッシュよろしく。これ、その資料ね。」
  • 政府 原発事故の吉田調書を来月公表へ NHKニュース

    政府は東京電力福島第一原子力発電所の事故で、現場の指揮に当たった吉田昌郎元所長の聴取結果について、内容を正確に国民に示す必要があるなどとして、当初の方針を転換し、来月のできるだけ早い時期に公表する方針を固めました。 政府は東京電力・福島第一原発の事故を巡り、政府の事故調査・検証委員会が聴き取りを行った700人を超える関係者の聴取結果について、人の同意があれば、公表することを検討したいとして意向調査を行ってきました。 ただ、原発事故で現場の指揮に当たり、去年7月に亡くなった吉田昌郎元所長の聴取結果については、吉田氏が生前に「すべてがあたかも事実であったと一人歩きすることが危惧される」などとして、公表しないよう求める上申書を提出していたことから、公表しない方針を示してきました。 こうしたなか、政府は市民グループが今月20日、東京地方裁判所に吉田氏の聴取結果の公表を求める訴えを起こすなど、公表

    myogab
    myogab 2014/08/24
    産経に対しては「ほかの関係者に対する評価」を漏らしてるじゃん。あのおっさんとか。まあ、東電本社本部に不都合な部分がバッサリカットってことなんだろうな。
  • 3人に2人が生活に不安、一番の悩みは「老後」…内閣府「国民生活に関する世論調査」 - MSN産経ニュース

    内閣府は23日、国民生活に関する世論調査の結果を公表した。日常生活での悩みや不安を尋ねたところ、3人に2人にあたる66・7%が「感じる」と回答した。具体的には「老後の生活設計」(57・9%)が最も多く、「自分の健康」(49・7%)、「家族の健康」(41・9%)、「今後の収入や資産の見通し」(41・0%)が続いた。 日常生活での不安について昨年6月の前回調査と比較すると、「老後の生活設計」が2・6ポイント増加し、「自分の健康」は2・7ポイント減少。今後の生活で何に力点を置くかの質問では、「所得、収入」(34・3%)、「資産、貯蓄」(33・4%)の回答がいずれも過去最高だった。老後の生活の備えに対する意識が高まっているといえそうだ。 昨年と比べ、生活が向上しているかどうかの問いには、5人に1人に相当する20・9%が「低下」と答え、前回調査から4・1ポイント増加。今後の生活の見通しに関しては「同

    3人に2人が生活に不安、一番の悩みは「老後」…内閣府「国民生活に関する世論調査」 - MSN産経ニュース
    myogab
    myogab 2014/08/24
    その2/3は、心配している老後ってのをはたして迎えられるのか? …そういうのも「老後の不安」って言うのかな。なんて。
  • 習主席「中国脅威論は誤解だ」 NHKニュース

    中国の習近平国家主席は22日、訪問先のモンゴルで演説し、「世界には中国は発展にともない脅威になると懸念する人がいるが誤解だ」と述べて、中国の海洋進出などに警戒を強める日アメリカをけん制しました。 中国の国家主席としては11年ぶりにモンゴルを公式訪問した習近平主席は22日、モンゴルの議会でアジア情勢などをテーマに演説しました。 習主席はアジアについて最も経済発展が目覚ましいが、敏感な問題が比較的多い地域だと指摘し、「隣国との関係をいかに適切に処理するかが大きな課題だ」と述べました。 そして、「世界には中国は発展に伴い脅威になると懸念する人がいるが誤解であり、曲解だ」と述べ、周辺国との平和的な発展を望む考えを強調して、急速な海洋進出や軍事力増強への警戒を強める日アメリカをけん制しました。 習主席が中国の周辺外交をモンゴルで語った背景には豊富な天然資源があるモンゴルとの関係を深めることに

    myogab
    myogab 2014/08/24
    その軍備は国内向けだって意味では誤解なんだろうけど。
  • 社会全体への武力行使を公然と示唆することで目的を達しようという脅威

    中田考 @HASSANKONAKATA ISカリフ国に対して「罪もない市民を殺す残虐行為」などと平気で書ける者は、人間にとって最も重い罪とは創造主を信じずその命令に背くことであり、人は誰でも罪人であり、中でも異教徒は創造主を信じない時点で最悪の罪人、哀れみにより生かされているだけの存在であることに思いが及ばないのか。 2014-08-22 02:11:28 どかい @dokai3 ISカリフ国って、日国内にあったら5秒で破防法適用されてるよな。 しかし海外にあると、「欧米の価値観で彼らを批判するのは帝国主義だ。その土地の文化を尊重しなきゃ」という人が増える。異文化との対峙は難しいなあ(ぬるま湯的な感想) twitter.com/HASSANKONAKATA… 2014-08-23 09:23:19 中田考 @HASSANKONAKATA "@dokai3: ISカリフ国って、日国内にあ

    社会全体への武力行使を公然と示唆することで目的を達しようという脅威
    myogab
    myogab 2014/08/24
    日本だと立地的に「兵糧攻め」にし易いんじゃないかな。仮に国内に拠点取られたとしても。
  • 「海賊版がファンを増やしている」海賊版撲滅に対する海外の反応!

    2014年は、経済産業省が漫画やアニメの海賊版を撲滅していくことを決定した(参考記事)。 今までインターネット上で海賊版のコンテンツを見てきた人たちは、大きな衝撃だったのではないだろうか。 海賊版は利用者にとってはありがたい存在なのかも知れない。なんといったって、ただでネットさえあれば買わずにコピーされたコンテンツを視聴できるのだから。 しかし、提供者にとっては失うものが多い。経済産業省の調査(平成25年度)では、漫画やアニメの海賊版被害は米国だけで約2兆円に上るとされている。このような被害額を知ると、提供者の立場に同情し、海賊版の撲滅は当然だと思うだろう。 一方、海の向こうでは「海賊版撲滅はむしろ漫画やアニメの売上を落とすことになる」といった議論が盛り上がっている。つまり、海外では「無料で見れてしまう海賊版は損」という考え方は大きな間違いで、「海賊版こそがむしろ売上アップに貢献している」

    「海賊版がファンを増やしている」海賊版撲滅に対する海外の反応!
    myogab
    myogab 2014/08/24
    日本アニメの流入を、文化汚染だ!侵略だ!とか言って規制か検閲だかをしてくれるんなら、こっちで対策費用を負担せずに済む訳なんだが()。けど…、国内ではTV無料放送してんだからねえ…。
  • 「レイプごっこ」遊びが南アフリカの小学校で広がる。大人たちは震撼。 | Techinsight|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト

    8月18日の南アフリカ紙に衝撃的な記事が掲載された。ケープタウンの小学校で、子供たちが「鬼ごっこ」ならぬ「レイプごっこ」で遊んでいることが発覚したという。 ゲームのルールは鬼ごっこをベースとしており、男子が女子を追いかけるというもの。鬼ごっこならば捕まえればそこで終わるが、レイプごっこの場合は捕まえた女子の上に男子が乗り10~20秒ほど腰を振るというのだ。すべての女子が捕まり、この行為をされればゲームが終わる。女子たちはレイプの恐ろしさを知らず、喜んでこのゲームに参加している。ルールは学校によって多少異なるそうだ。 ケープタウンのミチェルズプレイン(Mitchells Plain)にある学校理事会協会では、当然のことながら今回の件を深刻に受けとめている。ミチェルズプレイン教育フォーラム議長は、「児童の親はもっと積極的に子供と関わる必要がある。子供たちが見聞きしたものに対して、正しいことか

    「レイプごっこ」遊びが南アフリカの小学校で広がる。大人たちは震撼。 | Techinsight|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト
    myogab
    myogab 2014/08/24
    子供の遊びは社会の鏡。
  • 橋本聖子セクハラ問題における男性差別の根深さ - 法廷日記

    聖子日スケート連盟会長による男性スケート選手へのセクハラ問題が話題となっている。 会長という上の立場にいる人間が、公然の場で組織下の選手に対してキスをすること自体そもそも問題であり、セクハラと言われてもやむをえないだろう。被害者とされる高橋大輔選手はセクハラを否定しているとのことだが、これは彼と橋聖子氏だけの問題ではなく、周りにいたメンバーとの関係でも問題となる。すなわち、上司と部下のような関係にある男女のキスを見せつけられることは、居合わせた他のメンバーに対するセクハラとなるのである。 ところで、僕はこの問題を報道などで視ていて男性差別の根深さをかいまみた。報道は、どちらかといえば件をセクハラ問題ととらえており、女性から男性へのセクハラも問題となることを意識しているような論調で報道している。しかし、彼らは、結局のところ、件をセクハラ問題とは捉えていないと考えられる。 もし、

    橋本聖子セクハラ問題における男性差別の根深さ - 法廷日記
    myogab
    myogab 2014/08/24
    男は性に貪欲なものだ~との常識があって、被害者というより受益者だ~との視線も半分あるんだと思うが。だから男性差別ってのはこの件では加虐意識として小さいと思われる。…最初の偏見が差別なんだけど。
  • 【河村直哉の国論】朝日新聞が批判され続ける理由(1/4ページ) - MSN産経west

    慰安婦報道検証をめぐる朝日新聞への批判が止まらない。先週は休刊だった「週刊文春」「週刊新潮」も今週号で朝日批判を展開した。 「どこを見ても『謝罪』の言葉はなく、関係者の処分もない。この空虚な『検証』は、いかにして生まれたのか」(文春) 「さも社会の木鐸(ぼくたく)を気取って、歴史を捩(ね)じ曲げておきながら一言の謝罪もない」(新潮) 批判は、朝日の検証からなんら真摯(しんし)な謝罪の姿勢が感じられないことに起因する。8月5、6日付で自社の慰安婦報道を検証し、虚報や誤報を認めたものの、はっきりしたおわびも訂正も出していない。16日付社説では、なお開き直っている。「過去の報道の誤りをただすとともに、慰安婦問題の質は普遍的な人権の問題であることを示した」と。 このような姿勢が、国民の怒りを呼んでいるのである。繰り返すがこの問題の質は、日軍が人さらいのごとく女性を連行し奴隷のように扱ったとい

    【河村直哉の国論】朝日新聞が批判され続ける理由(1/4ページ) - MSN産経west
    myogab
    myogab 2014/08/24
    産経の謝罪の前例がコジツケ臭すぎる。…それくらいしか無かったって事なんだろうね。吉田証言に対する記事なんだから、それで例に上げれば良いだけだろうに…実際にはおわびなんかしてなかったんだろうな。
  • ブサヨテスト。中国の人権侵害はよい人権侵害か - 仮想と現実

    前回の記事が思ったより反響あってビビってるのだけど。はてブコメントにこんなのがあった。 watermaze尖閣諸島や竹島、あるいは中国国内の人権状況、新疆の問題についてもご自身の見解を書いてもらわないとブサヨかどうかは判断出来ませんね。この辺りの問題がガン無視ならブサヨといわれてもしょうがないでしょう。 ああ、僕は北方四島、尖閣諸島、竹島は日領土だと思っている。日の人権状況も褒められたものではないが、中国共産党独裁国家であり人権状況は日より劣ると思う。チベットや新疆ウィグル自治区での弾圧は許されざるものだと考えてる。ただし、領土問題に関してはあちらはあちらの主張があり、それがこちらの主張とバッティングしている以上簡単に解決可能であるとは思わない。領土というのは歴史上の正当性と同じくらい実効支配の長さも重要視されるので、実効支配されている北方領土や竹島に関して日政府が絶えず領土主張

    ブサヨテスト。中国の人権侵害はよい人権侵害か - 仮想と現実
    myogab
    myogab 2014/08/24
    内政干渉に対するべき論と価値共有の前提があるかどうか。そういう踏み絵擬きをする奴は、靖国参拝問題(国内問題)等において、中韓の内政干渉けしからん!とか言う二枚舌。他国には他国の常識があるので安易な転用は
  • 「生活が低下」6年ぶり増加 NHKニュース

    内閣府が行った「国民生活に関する世論調査」によりますと、去年と比べて生活が向上したと感じるかどうか尋ねたところ、「低下している」と答えた人が20.9%で、去年の調査より4ポイント余り増え、6年ぶりに前の年を上回りました。 内閣府は、国民の生活に関する意識や政府に対する要望を調べるため、ことし6月から7月にかけて、全国の20歳以上の1万人を対象に世論調査を行い、62.5%にあたる6254人から回答を得ました。 それによりますと、現在の生活について、去年の今頃と比べて向上したと感じるかどうか尋ねたところ、「向上している」が6%、「低下している」が20.9%、「同じようなもの」が72.9%でした。 「向上している」と答えた人は、去年の調査より1ポイント余り増えた一方、「低下している」と答えた人も、去年の調査より4ポイント余り増え、6年ぶりに前の年を上回りました。 また、政府に対する要望を複数回答

    myogab
    myogab 2014/08/24
    問いが主観だから、相対的に下がったと感じたのか、厳然と下がったのか判らないけど。仮に前者なら、景気の過剰なポジティブ報道の影響だろうな。現実に悪化してるんだろうけど。
  • 無人図書館、実験へ 司書おかずICタグで管理 神奈川:朝日新聞デジタル

    図書館に職員を配置せず、入退室から図書の貸し出し・返却に至るまでの手続きをICタグを使って一元管理する「無人図書館」の実証実験が神奈川県秦野市で始まる。市によると、個々の手続きを省力化するシステムは他でも実用化しているが、情報通信技術を使って図書館の運営を完全無人化する試みは国内初という。 「図書無人貸出サービス」実験は、全国で図書館運営などを手がける図書館流通センター(東京)と秦野市が連携して、来年2月から約2年間、同市の町公民館図書室(蔵書数約6500冊)で行う。 構想では利用者カードと蔵書にICタグを使い、貸し出しや返却は専用機器を使って利用者人にしてもらう。図書室出入り口の自動ゲートとも連動させ、入退室の管理のほか、手続き前の蔵書を持っていると扉が開かないようにする。図書室は常時無人だが、インターホンで同じ階の公民館事務所と連絡が取れるようにしてサポートもする。 市は「新しい図

    無人図書館、実験へ 司書おかずICタグで管理 神奈川:朝日新聞デジタル
    myogab
    myogab 2014/08/24
    返却図書の状態チェックはする…んですよね?