タグ

2016年6月9日のブックマーク (9件)

  • 『カジノ反対論者が、同じギャンブルの「公営競技」に態度を変えるのは矛盾では?』~木曽崇氏のツイートから

    木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso 国際カジノ研究所 所長/エンタテインメントビジネス総研 客員研究員/日ゲーミング協会 代表理事。夜遊び、ギャンブル、エンタメ、観光などの専門情報を発信。代表著「日版カジノのすべて」(日実業出版)、「夜遊びの経済学」(光文社)ほか。仕事依頼はtakashikiso@gmail.com/各種リンクは↓の固定投稿欄から takashikiso.com 木曽崇@国際カジノ研究所:「飯テロ」注意報発令中 @takashikiso カジノは賭博施設、それにホテルが付随したものがカジノホテル、それが更に複合化して複合観光開発となったものが統合型リゾート(IR)。但し, これらを総称して広義の「カジノ」と呼ぶ場合もある。これがざっくりとした各言葉の定義です。(※学術的には云々という人は居ると思うが) 2016-06-09 02:27:45

    『カジノ反対論者が、同じギャンブルの「公営競技」に態度を変えるのは矛盾では?』~木曽崇氏のツイートから
    myogab
    myogab 2016/06/09
    プロスポーツはギャンブルでなきゃ維持できんって、野球も賭博で維持されてんのかしら?
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    myogab
    myogab 2016/06/09
    そもそもの「三悪」って構成単位に、最早リアリティが無いんだよね。今時の子ども世代にしてみれば。
  • 無言ブックマークを全面的に肯定したい

    ブコメの何が良くないって、薄っぺらい自己顕示欲がだだ漏れなところだ。 大喜利だなんてそれらしいこと言ってるけど、要するに専門知識がなくても自己顕示欲を満たすための体のいい手段を見つけただけだろ? はてなの醍醐味は確かにスターを貰えることかもしれない。 でも、そのためにせっかく頑張って作られた記事をおもちゃにするのはどうかと思うんだ。 それって君たちが一番嫌いないじめの構図と全く同じじゃないか。 うまいこと言えば、相手が傷ついていてもいいっていうのか? はてなーは誰もが正義の味方だろ? だからこれからのはてなは無言ブックマークを流行らせたい。 相手が傷つくかもしれないことをもっと想像して、スター付きそうな大喜利コメントを思いついてもそっと無言ブクマしてあげて欲しいんだ。 誰かに先を越されても、その誰かにスターを付けなければいい話だろ? それが勇気ってものだし、それが大人の対応ってものだよ。

    無言ブックマークを全面的に肯定したい
    myogab
    myogab 2016/06/09
    そもそもブクマの意図を残すための備忘録だろ。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    myogab
    myogab 2016/06/09
    小渕は再燃せんのかね。
  • 橋下徹に公共工事めぐる公私混同疑惑、松井一郎府知事は政治資金規正法違反…お前らに舛添批判する資格ない!|LITERA/リテラ

    橋下徹に公共工事めぐる公私混同疑惑、松井一郎府知事は政治資金規正法違反…お前らに舛添批判する資格ない! 舛添要一東京都知事の政治資金問題についての調査結果に対し、案の定、批判の声が高まっている。もちろん、続投を決めた舛添都知事の図々しさは非難に値するものだが、しかし、「お前が言うな」とツッコミを入れずにいられない人物までが舛添批判にしゃしゃり出てきた。 それは、大阪府知事であり、おおさか維新の会代表の松井一郎氏だ。 「僕やったら辞めますね。恥ずかしくて、もう、表へ出てこられへんもん。どこかもうそれこそ、湯河原の温泉に隠れます」 血税が政治家によって不透明に使われている実態に国民が怒り心頭のいま、舛添都知事を批判することは格好のアピールとなる。だが、少なくとも松井府知事に、舛添都知事を批判する資格などない。 というのは、松井府知事にも同じように、政治資金規正法違反の疑いがあるからだ。 201

    橋下徹に公共工事めぐる公私混同疑惑、松井一郎府知事は政治資金規正法違反…お前らに舛添批判する資格ない!|LITERA/リテラ
    myogab
    myogab 2016/06/09
    実質、橋下は舛添擁護してるかと。罰則規定が無けりゃ立法趣旨に照らし違法でも実質合法~ってのがあの界隈の常識なんだろうねえ…。
  • 「実はみんなマスゾエしてます!」政治家秘書が告発〜あなたの血税は先生の「お小遣い」になっている(週刊現代) @gendai_biz

    税金を使って高級店を飲み歩き、旅行に行き、それでも飽き足らず、あらゆる手段でカネを懐に入れようとする——権力を手にするとセコくなるのは、マスゾエさんに限ったことではないようだ。 女性記者との合コン代に 舛添要一東京都知事の税金私物化疑惑が持ち上がって以来、全国で次々と政治家たちの「血税使い込み」が発覚し、国民を呆れさせている。 横浜市長・林文子氏は、市の広報番組に出演する際のヘアメイク代総額25万円を、市の経費に計上していたことを5月26日の会見で釈明。「市の事業の一環で、問題ない」と話した。また、宮城県議会議長の安部孝氏(自民党)は、内縁の不動産会社が所有する物件を事務所として借り上げ、総額540万円以上の維持費を政務活動費で支払っていた。 いずれも舛添氏と同様、公私混同のそしりを免れない行為だ。 やはり政治家とは、あらゆる意味で「セコい」人々なのか——そんな実感を強める読者も多いこ

    「実はみんなマスゾエしてます!」政治家秘書が告発〜あなたの血税は先生の「お小遣い」になっている(週刊現代) @gendai_biz
    myogab
    myogab 2016/06/09
    だから、マイナンバーのテストプレイは政治家で始めりゃよかったんだよ。
  • 巨人の星のオープニングに整地用ローラーは登場しないのに、なぜあれが「コンダラ」と呼ばれるようになったのか

    いらすとやさんのツイートが気になってちょっと調べてみました。 現時点での調査結果: ・巨人の星のオープニングにコンダラは登場しない ・12話の終盤に飛雄馬が伴宙太のしごきに耐えてコンダラを牽くシーンがあり、そこでちょうど「思いこんだら」と歌っている。 続きを読む

    巨人の星のオープニングに整地用ローラーは登場しないのに、なぜあれが「コンダラ」と呼ばれるようになったのか
    myogab
    myogab 2016/06/09
    で?
  • 不正とか不貞行為を強く非難できる人ってすごくない?

    罪を犯したことのない人だけ石を投げなさいじゃないけどさ、 自分の場合、なんかあまりキツイことを言うと自分に跳ね返ってきそうだし、 心情とか経緯を考えるとある程度仕方ないかなと同情してしまう。 あの手の人らは鉄の心でも持ってるんだろうか。うらやましい。

    不正とか不貞行為を強く非難できる人ってすごくない?
    myogab
    myogab 2016/06/09
    誰も等しく「誘惑に負ける」からこそ、抑止の効いたルールで縛ることを求めるんだろうよ。が、「公人」に対する批判と「たまたま注目された私人個人」に対する批判をあえて混同させて立論してんのは欺瞞だろ。
  • 「マイクロソフトを嫌っていたのではない、われわれが嫌われていたのだ」――Rubyまつもとゆきひろ氏が語る、MSの壁

    「われわれがマイクロソフトを嫌っていたのではない、マイクロソフトがわれわれを嫌っていたのだ」――日のソフトウェア技術者であり、Rubyの父とも呼ばれるまつもとゆきひろ氏は、日マイクロソフトが主催する開発者向けイベント「de:code 2016」でこう語った。一体何があったのか。 「オープンソースソフトウェア」の誕生 その歴史は、1996年までさかのぼる。当時、米Microsoftが開発していた「Internet Explorer」の機能強化により、それまで大きなシェアを獲得していたNetscape CommunicationsのWebブラウザ「Netscape」シリーズとの2大ブラウザ戦争が勃発した。その後、Internet Explorerはますます勢いを増し、この勢いに押されたNetscapeは1998年1月にNetscape Navigatorを無償化。しかしシェアの巻き返しには

    「マイクロソフトを嫌っていたのではない、われわれが嫌われていたのだ」――Rubyまつもとゆきひろ氏が語る、MSの壁
    myogab
    myogab 2016/06/09
    10だけ?