タグ

2017年2月1日のブックマーク (4件)

  • EU大統領 「米トランプ政権はEUを揺るがす外的脅威」 | NHKニュース

    EU=ヨーロッパ連合のトゥスク大統領は、アメリカトランプ政権について、「EUを揺るがす外的な脅威だ」と指摘し、ヨーロッパがかつてない分断の危機にさらされているとして、近く行われる加盟27か国の首脳会議を前に各国の結束を呼びかけました。 この中でトゥスク大統領はトランプ政権について、中国ロシアそれにイスラム過激派による中東やアフリカでのテロなどとともに、「EUを揺るがす外的な脅威だ」と指摘しました。 そのうえで、「アメリカの変化が、EUを難しい状況にしている」と述べ、第2次世界大戦以降、ヨーロッパの結束や欧米の連帯を支持してきたアメリカの外交政策にトランプ政権が懐疑的な姿勢を見せていることに懸念を示しました。 さらに、トゥスク大統領は、「EUが崩壊しても加盟国の主権回復にはつながらず、アメリカロシア、それに中国といった超大国への真の従属につながる」とも指摘し、統合を目指してきたヨーロッ

    EU大統領 「米トランプ政権はEUを揺るがす外的脅威」 | NHKニュース
    myogab
    myogab 2017/02/01
    EUとしても、トランプのEU否定論を転用すれば、合衆国の分断を誘発するような論理ともなるし、非難の応酬が加熱してゆけば、州の独立論も出てこよう。トランプの雑な雇用創出を無駄負担と見做しお荷物州は切れとかも
  • outward-matrix.com - outward matrix リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    outward-matrix.com - outward matrix リソースおよび情報
    myogab
    myogab 2017/02/01
    この姿勢に並行して銃規制の撤廃って、内乱誘発でもしたいのかね。EU否定の論法は合衆国体制の否定に通じるものだし、沿岸部と内陸部で国家分断も?その時の敵国は海面上昇で水没と。
  • 入国禁止に「沈黙」、首相の思惑は 欧州首脳は意思明快:朝日新聞デジタル

    トランプ米大統領による一時入国の禁止措置について、安倍晋三首相は「コメントする立場にない」と繰り返している。トランプ氏との個人的な信頼関係づくりを重視していることや、「移民の是非」論に踏み込みたくないとの思惑がうかがえる。ただ、各国首脳らには明快な意思表示もあり、「沈黙」を貫く首相の姿勢には疑問や批判の声が上がっている。 「米国がどのような出入国管理を行っていくか注視しているが、ただちにコメントすることは差し控えたい」。首相は31日の参院予算委員会で、入国禁止を命じる米大統領令について問われ、こう語った。 首相は前日の参院予算委でも「コメントする立場にはない」と論評を避けた。欧州首脳らが「大統領令は難民を支援する国際法や国際協力に反する」(メルケル独首相)、「彼(トランプ米大統領)が難民の到着を拒むなら、我々は対応を取るべきだ」(オランド仏大統領)などと正面から向き合う姿とは対照的だ。 首

    入国禁止に「沈黙」、首相の思惑は 欧州首脳は意思明快:朝日新聞デジタル
    myogab
    myogab 2017/02/01
    安倍はトランプと気が合う~って言われてるのはそういうところでしょ。/占領軍の未だ残る故「御主人様には逆らえません」かも知れんが、そんな姿勢で今後要求されるであろう日米FTAでまともな交渉ができるのかね。
  • 日本企業の体質を見ると、海外企業は日本企業より大陸諸国との仕事に流れていくという話

    やまぬこ @yamanuko_ アジア系企業の営業マンがうちの職場に遊びにきてたんだけど「日は決断は遅いのに決まったら納期はカッツカツな上にノーミスが当たり前だと思ってるからそう言う相手と仕事するより大陸に仕事がごろごろ転がってるからそっちに行っちゃう」と言っててこりゃほんとやばいかもなと思った 2017-01-30 21:41:25

    日本企業の体質を見ると、海外企業は日本企業より大陸諸国との仕事に流れていくという話
    myogab
    myogab 2017/02/01
    優越的地位の濫用が助長され続けてきた四半世紀/後半「100%は守られない」を「100%確実にミスる」とでも解釈してるの何だろね。総体で期待値をプラスにする…とか無さそ。今国会の共謀罪議論も逮捕=有罪を前提に求