タグ

2017年12月2日のブックマーク (37件)

  • 憎悪表現も「自由」17%=人権擁護に関する世論調査-内閣府:時事ドットコム

    憎悪表現も「自由」17%=人権擁護に関する世論調査-内閣府 内閣府は2日、「人権擁護に関する世論調査」の結果を発表した。今回、初めてヘイトスピーチ(憎悪表現)を伴うデモなどを実際に見聞きした人に複数回答で受け止めを尋ねたところ、17.0%の人が「『表現の自由』の範囲内だと思った」と答えるなど一定の容認論があった。法務省の担当者は「あってはならないことだという認識を広める努力を続けていかなければならない」と危機感を強めている。 ヘイトスピーチを事前規制=全国初のガイドライン-川崎市 ヘイトスピーチを伴うデモ、集会、街宣活動を知っているか、との設問に対し、57.4%が「知っている」と回答。これらの人にどう思ったかを聞くと、「日に対する印象が悪くなる」47.4%、「不愉快で許せない」45.5%と否定的な答えが多かった一方、「自分には関係ない」12.1%、「ヘイトスピーチをされる側に問題がある」

    憎悪表現も「自由」17%=人権擁護に関する世論調査-内閣府:時事ドットコム
    myogab
    myogab 2017/12/02
    「表現の自由」は「不特定多数に広告する自由」とはイコールではないし、混同を狙ってる内閣府の思惑と法務省の正論は向いてる方向が違うんだろうな。そのうち文科省のように忖度しない者の処分を見せられるかもね。
  • 漫画の見開きは廃れる文化

    中川いさみのマンガ家入門で大友が 「ストーリーを見開きで考えなきゃいけない ワンシーンをなるべく見開き単位で考える」 と言っていた でも電子書籍で読むと見開きの感覚が無い 見開きを使った大きなコマも半分にぶったぎられる 最近は雑誌に掲載せずweb連載やTwitterpixivからじかに出る漫画も多い 見開きという概念はこれから徐々に廃れていくのでは

    漫画の見開きは廃れる文化
    myogab
    myogab 2017/12/02
    その分岐点はユーザが持つ端末のサイズと解像度に依存するかな。客層の中心が道中の暇潰しにスマホで読むだけな所に留まれば、そういう未来もあるだろうな。
  • 中島岳志氏「貴乃花親方「日本国体を担う相撲道の精神」...天皇に言及...「国体」を意識的に...」 - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    中島岳志氏「貴乃花親方「日本国体を担う相撲道の精神」...天皇に言及...「国体」を意識的に...」 - NAVER まとめ
    myogab
    myogab 2017/12/02
    そういう意味では安倍政権とも親和性が高そうだし、構図の描き方としては小泉の自民党解体と同じ手法を辿りそうでね。五輪の土俵入りは日本人で!という手合いも多そうだし、白鵬の首まで取る気だろうね。
  • デーモン閣下、“かわいがり”は必要と「相撲協会750人のうち740人が思ってる」と指摘 : スポーツ報知

    デーモン閣下、“かわいがり”は必要と「相撲協会750人のうち740人が思ってる」と指摘 2017年11月29日13時59分  スポーツ報知 デーモン閣下 好角家として知られるミュージシャンのデーモン閣下が29日、TBS系情報番組「ひるおび」(月~金曜・前10時25分)に生出演し、横綱・日馬富士(33)=伊勢ケ浜=が貴ノ岩(27)=貴乃花=に暴行して負傷させた問題についてコメントした。 デーモン閣下は「ちょっと改造手術をして、入院とかしてたんで」とケガをしていたことを明かし、松葉杖をついて登場。この日明らかになった日馬富士の引退に「世間一般的にはこういうことになるのは当然だという風潮はあるでしょうけど、相撲ファンとしては一番望んでいなかった結果」と言い、「場所前も横審総見で4横綱ほとんど休んでる中、日馬富士だけが頑張って若手に胸を出して横綱らしさを見せていた。吾輩はそれを見て立派な横綱になっ

    デーモン閣下、“かわいがり”は必要と「相撲協会750人のうち740人が思ってる」と指摘 : スポーツ報知
    myogab
    myogab 2017/12/02
    相撲という伝統は、童話桃太郎の社会制度化みたいなもんで、社会が持て余す乱暴者を益をもたらす存在へ矯正する仕組みの側面もあったろうからなあ…。
  • 【日馬富士引退】「『体罰仕方ない』の旧来意識」デーモン閣下 - 産経ニュース

    アーティストで好角家のデーモン閣下 「残念な結果だが、処分が取り沙汰され、年齢的なことなども考えて『潔く身を引くのが良い』と考えたのだろう。今回の問題は、社会やスポーツ界が体罰を用いた指導を無くす流れにある中、相撲界は『多少の体罰は仕方がない』という旧来の体質から抜け出せずにきたことを示した。恐らく日馬富士関にもほかの力士にも、若手や後輩の指導で『多少手が出るのは当たり前』という意識があったはずだ。相撲界は今度こそ、自ら規律を作り、守ることをしっかりやらなければならない」

    【日馬富士引退】「『体罰仕方ない』の旧来意識」デーモン閣下 - 産経ニュース
    myogab
    myogab 2017/12/02
    懲罰(責任の取り方)が「引退」しかないから、重傷であろうが全治二週間であろうがそれ以下でも「同じ」となってしまい実態が測れなくなる。一般常識でもドツキ漫才くらいは不問だろうし罰金や出場制限等で段階化が要
  • オバマ氏「ツイートする前によく考えるように」

    インド・ニューデリーで英字紙ヒンドゥスタン・タイムズが主催したシンポジウムに出席したバラク・オバマ氏(2017年12月1日撮影)。(c)AFP/MONEY SHARMA 【12月2日 AFP】バラク・オバマ(Barack Obama)前米大統領が訪問先のインドで1日、フェイスブック(Facebook)やワッツアップ(WhatsApp)、ツイッター(Twitter)などのソーシャルメディアが持つ力は「複雑な問題を(深く考えずに)反射的に判断」することにつながるとして、リーダー的立場にある人々に対してツイートする前によく考えるよう注意を促した。 インドの英字紙ヒンドゥスタン・タイムズ(Hindustan Times)がニューデリーで主催したシンポジウム「リーダーシップ・サミット(Leadership Summit)」に出席したオバマ氏は、自身の後継者であるドナルド・トランプ(Donald Tr

    オバマ氏「ツイートする前によく考えるように」
    myogab
    myogab 2017/12/02
    下手の考え休むに似たり
  • 驚くべきことに、多くの日本人は左手でテンキーを打てないのだ。

    驚くべきことに、多くの日人は左手でテンキーを打てないのだ。

    驚くべきことに、多くの日本人は左手でテンキーを打てないのだ。
    myogab
    myogab 2017/12/02
    左右で大差無いけれど、利き手のタイピング速度とて「打てる」と呼べるレベルではないのかも…とか。
  • 片山虎之助・維新共同代表が加計理事長親子から献金! 下村元文科相のヤミ献金疑惑もいまだ解明されぬまま|LITERA/リテラ

    加計学園の「政界工作」の一端が、またあきらかになった。昨日、総務省が公表した2016年の政治資金収支報告書において、加計孝太郎理事長とその子息が、あの政治家に寄付していたことがわかったからだ。 その政治家とは、片山虎之助・日維新の会共同代表。片山議員が代表を務める政治団体「日維新の会参議院比例区第1支部」の収支報告書によると、2016年4月28日に加計孝太郎氏の名前で12万円、同日に加計理事長の長男で副理事長である加計役氏の名前で同じく12万円を寄付されているのだ。 また、加計両氏の住所欄を見ると、ともに学校法人加計学園および岡山理科大学と同じ住所が記されていたが、上から二重線で訂正されており、加計学園にほど近い住宅地の住所がそれぞれ記載されている。このことからも、寄付をおこなったのは加計親子であることは間違いない。 しかも、片山議員が孝太郎理事長と役副理事長から寄付を受けるのは、これ

    片山虎之助・維新共同代表が加計理事長親子から献金! 下村元文科相のヤミ献金疑惑もいまだ解明されぬまま|LITERA/リテラ
    myogab
    myogab 2017/12/02
    だろうねえ…
  • 年収400万あれば若者はクルマを買う? 4割が前向き、ネット調査で明らかに | 乗りものニュース

    年収400万円あればクルマを購入したいとする20代の若者は4割との数字が明らかになりました。 同年収なら未婚者より既婚者のほうが前向きに 年収400万あれば自家用車の購入に前向きな若者は、約4割いることが明らかになりました。三井住友銀行グループのSMBCコンシューマーファイナンス(東京都中央区)が2017年10月初頭、20代の男女1000人を対象に「20代の金銭感覚の意識調査」と題し、インターネット上で調査した結果によるものです。 年収400万円で、クルマを購入したい人は4割との調査結果が。写真はイメージ(画像:マツダ)。 それによると、自家用車について、「所有しよう(購入しよう)と思える年収(世帯年収)は?」という設問に対し、過半数が購入したいと回答したのは年収500万円からで、55.6%(累積比率。それ以下の額面とした回答も算入した、全体に対する割合)とのことです。年収400万円では3

    年収400万あれば若者はクルマを買う? 4割が前向き、ネット調査で明らかに | 乗りものニュース
    myogab
    myogab 2017/12/02
    途上国並の格安電気自動車が市場に流れてきたら給料据置でも買い出すかもね。TPPで逆に首が締まったりして日本。/税制的にどうせ無理かな
  • 閣僚のパーティー収入、購入者94%不記載 計7億円:朝日新聞デジタル

    安倍政権の閣僚が2016年の大臣在任中に開いた政治資金パーティーの収入のうち、誰が支払ったのかが分からない額の割合が94%にのぼることが政治資金収支報告書の集計でわかった。支払者が不明な金額は計7億円近くにのぼる。パーティー収入が政治活動を支える柱となっているなか、その不透明さが浮き彫りになった。 大臣らの倫理基準を定めた大臣規範は、「国民の疑惑を招きかねないような大規模なパーティーの開催は自粛する」としている。強い職務権限を持つ大臣の政治活動には、高い透明性が求められているためだ。 朝日新聞は、昨年1年間の大臣在任中に開かれたパーティーの収支状況を、人の資金管理団体と政党支部の収支報告書から分析した。その結果、17人が大臣在任中に計56回のパーティーを開き、収入総額は約7億4千万円だった。 このうち、パーティー券を買った個人や企業・団体名が収支報告書に記載されていたのは計約4千万円分で

    閣僚のパーティー収入、購入者94%不記載 計7億円:朝日新聞デジタル
    myogab
    myogab 2017/12/02
    寄付であろうが分割すりゃ同じなんだけど、パー券の方が基本一人一枚だろうからやりやすいんだろな。まとめ買いする方が普通変なんだろうし。問題は匿名の率ってよりは、単純に規模と規範だろね。
  • 日本が「長寿大国」と言えなくなる日。ハーバード大教授に聞く、深刻すぎる理由

    仕事が不安定で、お金がなければ新鮮な野菜や果物より、手軽なファストフードをべてしまう。十分な医療も受けられない。

    日本が「長寿大国」と言えなくなる日。ハーバード大教授に聞く、深刻すぎる理由
    myogab
    myogab 2017/12/02
    食の欧米化(ファストフード)だけなら自己責任レベルでそういう未来も予想していたが、小泉改革によって国策レベルで殺しにきているな…とまで思うに至った。善意にフリーライドする政府では善人から死んでゆく。
  • 東京新聞:「共謀罪」廃止を立民が法案 野党にも呼び掛けへ:政治(TOKYO Web)

    立憲民主党は三十日の政調審議会で、犯罪を計画段階で処罰する「共謀罪」の趣旨を盛り込んだ改正組織犯罪処罰法のうち、共謀罪部分を廃止する法案を今国会中に衆院に提出する方針を決めた。希望と共産、自由、社民と衆院会派「無所属の会」の野党五党派に共同提出を呼び掛ける。 立憲民主党の衆院会派に所属し、党法務部会長を務める山尾志桜里氏は「共謀罪は国民のプライバシー権や表現の自由、集会の自由を縛る。立憲主義と逆方向の法案だ」と説明した。

    東京新聞:「共謀罪」廃止を立民が法案 野党にも呼び掛けへ:政治(TOKYO Web)
    myogab
    myogab 2017/12/02
    成立した法律を前提にして行政は既に諸々動いてしまっている(成立前から?)ので、単純に廃止することは難しいと思うが。サンクコストを盾に猛烈な抵抗も予想される。それら逐一に代替立法や停止判断を呑ませるのは骨
  • 安倍首相:「丁寧」のち「真摯」森友疑惑で謝罪、招致なし | 毎日新聞

    「丁寧な説明」に続く安倍晋三首相のキーワードは「真摯(しんし)に受け止める」か--。学校法人森友学園への国有地売却で値引きの根拠が不十分だと会計検査院が指摘した一件。11月30日まで4日間の国会論戦で首相は何度も繰り返したが、真相はあいまいなまま。それで真摯と言えるのか。【福永方人、岸達也】 検査院が指摘するまで安倍首相は「売却の手続きも価格も適正だ」と言い続けてきた。これを共産党の辰巳孝太郎氏が30日の参院予算委員会で取り上げたが、何を問われようと首相は「真摯に受け止める」。辰巳氏は「謝罪すべきだ」と迫ったが「財務省や国土交通省からそう報告を受けた」として、訂正も謝罪もしなかった。 28日の衆院予算委では「丁寧な説明」の中身を問われ、「政府が扱う森羅万象を全て私が説明できるわけではない」と発言。ならばなお関係者を国会に呼ぶべきだと畳みかけられた。真摯に受け止めると言うなら応じてもよさそう

    安倍首相:「丁寧」のち「真摯」森友疑惑で謝罪、招致なし | 毎日新聞
    myogab
    myogab 2017/12/02
    蛙の面に小便
  • 日本人の「心情」はすでに大震災前に戻ってしまったのかもしれない(堀 有伸) @gendai_biz

    「日的ナルシシズム」という病理性 悪い意味で「日的心情」は、震災前に戻った。むしろ悪化したかもしれない。 私は東京に生まれ、大学と縁の深い所で精神科医として生きていた。心理学的な立場から、個人と集団・社会との関係について考えていた。 日社会には、集団やその伝統と個人が、相即不離で密着している状態を理想化する「日的ナルシシズム」という病理性があり、そのことが、精神科病院への患者の長期入院の問題、一部のうつ病の発生や遷延化、自殺の問題と関係があると考えていた。 2011年に東日大震災が発災し、原子力発電所事故が起きた時に、「日的ナルシシズム」の観点から説明できる社会的事象が多いと感じた。 信頼できる「型」があり、それに沿っている時の日人の素晴らしさと優秀さ、それと同時に、その「型」が失われた時の混乱と無為無策のコントラストを強烈に感じていた。 「この原発事故の問題に真剣に取り組ん

    日本人の「心情」はすでに大震災前に戻ってしまったのかもしれない(堀 有伸) @gendai_biz
    myogab
    myogab 2017/12/02
    こういうの。国民性とかでなく人口密度や対人ストレスの時間量などで決まってくるものだと思ってる。故にワークシェアだとか労働時間規制、都市集中の抑制などが必要なのだと思っている。脱ゆとりでイジメ再興とかも
  • 博多金塊事件「金で警官買っていた」 知人通じ捜査情報、主犯格の男供述「小遣い5万~10万円」 愛知県警漏えい (西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    博多金塊事件「金で警官買っていた」 知人通じ捜査情報、主犯格の男供述「小遣い5万~10万円」 愛知県警漏えい 福岡市のJR博多駅近くで昨年7月に約7億6千万円相当の金塊が盗まれた事件で、主犯格の野口和樹被告(42)=窃盗罪で起訴=が、捜査情報を無料通信アプリLINE(ライン)で漏らしていた疑いがある愛知県警の警察官について「(知人男性が)金で買っている警察官で、うそはつかないと聞いていた」などと話していることが1日、関係者への取材で分かった。野口被告は愛知県警の事情聴取にも同趣旨の供述をしているという。 西日新聞は、この警察官が野口被告の知人男性に送ったとみられるLINEの画像を入手。送信時期は3月で、送信者欄には警察官の名字と県警の所属先が記されていた。警察官は男性を「会長」と呼び、「九州の件で近々お話しがありました!!」「やはり会長の言われたとおりでした。愛知やってました」「しかもか

    博多金塊事件「金で警官買っていた」 知人通じ捜査情報、主犯格の男供述「小遣い5万~10万円」 愛知県警漏えい (西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    myogab
    myogab 2017/12/02
    実際こういうの、どう抑止してゆけばいいのかな。組織の縦割り刻んでも組織の機能を殺すだけだし、市民との接触を一切断てば信頼関係も薄まるし、精神論でどうなるものでもないし。
  • 二股かけられた男性を「保険」呼ばわり... 「保険のビュッフェ」CMに「男性差別」指摘

    無料保険相談サービス「保険のビュッフェ」のテレビCMが、インターネット上で「不愉快だ」との批判を浴びている。 物議を醸しているのは、女優の門脇麦さん(25)演じる女性が、複数の男性を手玉に取るというストーリーのCMだ。捨てられた男性が「俺は君の何だったんだ?」と涙ながらに訴えると、門脇さんは冷たく「保険」と吐き捨てる。 こうした展開に、主に男性とみられるネットユーザーから「酷い男性差別で目にするだけで不快になる」「性別逆だったら即炎上してる」との指摘が寄せられているのだ。 「CM上の演出です」 「保険のビュッフェ」は、保険の見直しを希望する顧客にファイナンシャルプランナー(FP)を紹介する無料相談サービス。運営はFPパートナー(東京都千代田区)だ。 いま一部ネットユーザーの間で問題視されているのは、同社が2017年3月から関東地区限定で展開しているテレビCM。「プロポーズ編」「結婚式編」の

    二股かけられた男性を「保険」呼ばわり... 「保険のビュッフェ」CMに「男性差別」指摘
    myogab
    myogab 2017/12/02
    これを保険の寓意と見なしてる保険会社の理念がヤバい。俗に二股や滑り止めを保険とは言うが、保険商品って、そういう仕組みではないだろうに。
  • 皇室の事情、官邸のメンツ 退位時期巡り溝浮き彫り - 日本経済新聞

    政府は1日の皇室会議を踏まえ、天皇陛下が2019年4月30日に退位する日程を閣議決定する。退位を実現する特例法が6月に成立し、政府が退位時期の決定に向けた検討を格化して以降、宮内庁と首相官邸は妥当な時期を巡り駆け引きを続けた。皇室の事情への配慮を求める宮内庁と、政治決定を重視する首相官邸の溝が浮かんだ。1日の皇室会議。10人の議員が円状に座るなか、メンバーでない菅義偉官房長官が輪に入った。議

    皇室の事情、官邸のメンツ 退位時期巡り溝浮き彫り - 日本経済新聞
    myogab
    myogab 2017/12/02
    お飾りの安倍ではその場を取り仕切れないから菅が控えたんだろね。実質的に官邸を仕切ってるのは彼だろうね。
  • 日馬富士引退を疑問視=大相撲議連「時期尚早」:時事ドットコム

    日馬富士引退を疑問視=大相撲議連「時期尚早」 超党派でつくる「大相撲の発展を求める議員連盟」(会長・竹直一自民党衆院議員)は29日、横綱日馬富士関の暴行問題を受け、衆院議員会館で緊急総会を開いた。引退表明について「事実関係が不明確な段階で時期尚早だ」と疑問視する意見が続出。今後、日相撲協会の担当幹部や協会への調査協力を拒否した貴乃花親方を呼び、事情を聴くことになった。 【詳報】日馬富士、引退会見 総会では、複数の出席者が再発防止の取り組みや閉鎖的とされる相撲界の改革の必要性を指摘。引退届の扱いについては「辞めたら、かえって当のことが分からなくなる。一種のムードの中で決めるのはどうか」として、事実関係の究明を優先させるべきだとの意見が大勢を占めた。 事件の当事者がモンゴル出身であることを踏まえ、「日・モンゴル関係に悪影響が出ないよう慎重に対応する必要がある」との声も出た。 (2017/

    日馬富士引退を疑問視=大相撲議連「時期尚早」:時事ドットコム
    myogab
    myogab 2017/12/02
    モンゴル力士の活躍は資源外交の一環だからかな?
  • 俵の中

    検非違使に問われたる貴ノ岩の物語 さようでございます。あの男に殴られたのは、わたしに違いございません。わたしは昨晩いつもの通り、鳥取城北高校のOB会の飲み会に参りました。すると酒宴の途中で突然、あの男が殴りかかってきたのでございます。 凶器が何かは見えなかったか? いえ、頭を抱えていたので何も見えません。ただその側の机の下に、ビール瓶が一落ちて居りました。それから、――そうそう、さらにカラオケのリモコンとその他にも灰皿が一つございました。あの男のまわりにあったものは、この三つぎりでございます。が、素手で四・五十発も殴られましたから、きっとあの男は怒り出す前に、よほど痛飲したのに違いございません。何、白鵬関は止めなかったか? あそこは一体白鵬関なぞには、はいれない所でございます。何しろ日馬富士関とは、年が一つ隔たって居りますから。 検非違使に問われたる照ノ富士の物語 日馬富士関には、確かに

    俵の中
    myogab
    myogab 2017/12/02
    協会に隠蔽体質云々責めるのも酷な案件だろうな。責任は負うべきとしても。
  • 貴乃花の「ガチンコ改革」がハーバード流交渉術で実現できる理由

    30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分野が得意領域。一方で雑学にも強く、経済エンタテナーとして各方面に寄稿。経済クイズ『戦略思考トレーニング』シリーズは20万部を超えるベストセラー。マスコミ関係者の地下クイズ集団『夜会』のメンバーとしても活躍。 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 経済誌をにぎわすニュースや日常的な経済への疑問。そのときどきのトピックスについて経済の専門知識を縦軸に、社会常識を横軸において、ナナメにその意味を考えてみる。 バックナンバー一覧 日馬富士暴行事件は、横綱の引退表明で幕を引いた。残されたのは貴乃花親方の問題だ。相撲協会との対立が続く貴乃花が目指す改革に今必要なのは、「ハーバード流交渉術」だ Photo:日刊スポーツ/アフロ 貴乃花と相撲協会の対立続く 「ガチンコ改革」は不可能か? 前回に続き「貴乃花の乱」に

    貴乃花の「ガチンコ改革」がハーバード流交渉術で実現できる理由
    myogab
    myogab 2017/12/02
    貴乃花の辞書に妥協なんて無いだろ。今回など唯一の同調者にすら喧嘩を売ったんだし/取組を減らせば星の価値は上がるし、日を空ければ交渉の余裕が生まれるし、提案が逆行過ぎ/偏見を根拠に自分以外を蔑視する改革
  • 象牙取引、日本に疑いの目 ワシントン条約委が報告要請:朝日新聞デジタル

    スイス・ジュネーブで開かれていた、絶滅のおそれがある野生動植物の国際取引を規制するワシントン条約(CITES)の常設委員会は1日、日に国内での象牙管理の現状報告を求めることなどを盛り込んだ提言案を了承、閉幕した。日政府は「国内の象牙市場は違法な取引を助長していない」との立場だが、国際社会が疑いの目を向けている。 象牙をめぐっては、昨年の条約締約国会議で、違法な取引などを助長する市場の閉鎖が勧告された。 1日に常設委で了承された提言案は、日に対し、違法取引に対し監視を怠らないことや、締約国会議以降の違法取引撲滅に向けた取り組み状況を、来年10月にある次回の常設委に報告することなどを要請。条約事務局にも日の取り組みを監視し、懸念のある場合は、次回常設委で取り上げるよう求めた。 象牙の国際取引は原則禁止で、密猟象牙がテロリストの資金になっているなどとして、米中などは国内取引からも手を引く

    象牙取引、日本に疑いの目 ワシントン条約委が報告要請:朝日新聞デジタル
    myogab
    myogab 2017/12/02
    これまた日本スゲー勢が「根付け」を称揚・喧伝したりしてて、疑惑を自ら助長してゆくスタイル。
  • 貴乃花親方「巡業」外し、白鵬は処分 ケンカ両成敗で激化する両陣営 | AERA dot. (アエラドット)

    元横綱・日馬富士の暴行問題や、九州場所千秋楽での横綱・白鵬の言動を問題視した日相撲協会は30日午後、東京・両国国技館で開いた定例理事会で一連の騒動について議論した。 続きを読む

    貴乃花親方「巡業」外し、白鵬は処分 ケンカ両成敗で激化する両陣営 | AERA dot. (アエラドット)
    myogab
    myogab 2017/12/02
    え?貴乃花的には一挙両得じゃね?
  • エピソード - 時論公論

    脱炭素に向けて政府が主力電源と位置づける太陽光などの再生可能エネルギーが使い切れず、強制的に発電を止める「出力制御」が急増しています。その対策を考えます。

    エピソード - 時論公論
    myogab
    myogab 2017/12/02
    隠蔽体質なんて言えるような統率力のある組織ではないだろ。ろくろく事実調査もできずオロオロし、世論に迎合して応報相場も考えず、私刑で首を差し出すことしかできないていたらく。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    myogab
    myogab 2017/12/02
    人は誰しもが増長する。横綱(注連縄)という地位(拘束具)は、品格が要件として必要なのではなく、品格(枷)を課す事でそれを抑えてきたのだろう。横綱審議員なんて存在が、それを転倒させた事で調整機能を失ったのかね。
  • 事件をこじらせる「貴乃花」 兄「花田虎上」が明かした絶縁の理由 (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    良く言えば生一、しかしそれは裏を返せば融通が利かない偏屈な男ということにもなる――。今回の暴行問題を、「謎」の行動によって一層こじれさせている貴乃花親方。親族たちは彼をどう見ているのか。 *** 「(貴乃花親方は)損得の計算ができないかもしれませんねえ。だから私とも疎遠なんじゃないですか?」 11月17日、「バイキング」(フジテレビ系)に出演した藤田紀子さん(70)は、彼をこう評した。実の母をして「疎遠」と言わしめる貴乃花親方は、日相撲協会のみならず家族の中でも「孤高」である。 1998年、「若貴」として人気絶頂だった頃、突如、貴乃花は「若乃花の相撲には基がない」と批判。以来、貴乃花が心酔していた整体師の存在が問題視されたことなどもあり、若貴を含む一家は崩壊した。弟である貴乃花が2学年上の兄である若乃花を「花田勝氏」と呼んでいたことに、ふたりの関係は集約されていると言えよう。 果たし

    事件をこじらせる「貴乃花」 兄「花田虎上」が明かした絶縁の理由 (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    myogab
    myogab 2017/12/02
    貴乃花が何の番組だったかで、兄弟対決の前に親方から「わかってるな」と言われたとだけは語っていた。それを八百長指示だと思い込み、乗ってしまった事が、一生物の悔恨なんだろうな。逆恨みだと思うが。
  • 「八角理事長、許すまじ」貴乃花のガチンコ相撲道

    いったいなぜ、横綱日馬富士は、格下の平幕力士貴ノ岩を暴行したのだろうか。当初、単なるモンゴル人力士同士の飲み会での乱行と思われていた事件は、不可解な経緯をめぐってメディアが大騒ぎしたため、意外な様相を見せるようになった。ただ、これまでの報道を見ていると、あまりにもピント外れなことが多いので、ここで、きちんと整理しておきたい。 まず、今回の事件をきっかけに「モンゴル人力士は日の相撲を理解していない。横綱の品格がない」などという批判がもっともピント外れである。また、「もともと日馬富士は酒癖が悪かった」などと、個人的な問題に矮小(わいしょう)化してしまうのも、事件質を捉えていない。さらに、殴ったのがビール瓶であるかどうかも実は質的な問題ではない。 ただ、この事件の背景に、貴ノ岩の師匠の貴乃花親方(元横綱)と日相撲協会の八角理事長(元横綱北勝海)との間の「確執」があったというのは的を射て

    「八角理事長、許すまじ」貴乃花のガチンコ相撲道
    myogab
    myogab 2017/12/02
    本人が自分はガチンコだと信じていても、親方やタニマチが忖度して、危なそうな相手を裏で買収や脅迫してる~なんてことも有り得なくはないだろうからなあ…。視野狭窄なガチンコが権力を手にしたら逆に…
  • 日馬富士と貴乃花、カギは真剣勝負にこだわる日本人の暴力性 - 千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える

    なぜ無くならない?相撲界の暴力事件への答え どうも千日です。元横綱となってしまった日馬富士ですが。貴ノ岩も今後は難しいでしょう。結果として二人の才能ある若者の未来が歪められてしまいました。 誰も得をしないのが暴力です。これがわたしの見地であり、この記事の旨です。 なぜ相撲界から暴力が無くならないのか? 日馬富士と貴ノ岩の関係は? 貴乃花親方が「だんまり」を決めこむのはなぜか? 連日、報道され多くのコメンテーターが話していることですが、おそらく彼らが思っていても言えない質的な話を書こうと思います。 なぜ無くならない?相撲界の暴力事件への答え 暴力を「道」に昇華させて線を引く日人 真剣勝負のルールと「道」への昇華 疑似的な真剣勝負を見世物として消化する日人 相撲界で暴力が無くならないのは真剣勝負でなければ評価しない日人の性 日馬富士と貴ノ岩は異国で助け合う同郷のモンゴル人 沈黙を守り

    日馬富士と貴乃花、カギは真剣勝負にこだわる日本人の暴力性 - 千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える
    myogab
    myogab 2017/12/02
    親方を裏切った貴ノ岩は破門でも生温い、十分な稽古もさせずに軟禁を続け、このまま幕下まで降格させられ、そこで勝てぬまま引退の定めなのかな…とも思ったりしてる。暴行の被害損失として武器にもなるしな。
  • 映画「鋼の錬金術師」感想ネタバレあり解説 ハガレン実写化は俺の心も機械鎧にしてしまった。 - モンキー的映画のススメ

    鋼の錬金術師 ポスターに主人公がおらんッ!! さすがジャニーズ・・・ってことで。 「銀魂」「ジョジョの奇妙な冒険」そしてこのハガレンが2017年の日映画界を盛り上げてきたわけですが、結果はまさかの銀魂が続編製作されるほどの人気、逆にジョジョは評価は賛否あれど興行に結びつくような人気はなく大惨敗。 そしてハガレンはどういう末路をたどるのか・・・。 公開前にもかかわらず、twitterでのハガレン感想キャンペーンがどうやら物議をかもしており、某映画レビューサイトのコメントにも明らかに日人ではない方々の意味不明なコメントが羅列。 まさにサクラとも取れる印象操作。 幸先の良いスタートが見込めない予感の作。 ただでさえ人気コミックの実写化は、ファンあっての作品だけにデリケートに扱わないと大変なのことになるのに、色々と想定してなかったのでしょうか。 その上モンキー的にはこの原作もアニメも全く見た

    映画「鋼の錬金術師」感想ネタバレあり解説 ハガレン実写化は俺の心も機械鎧にしてしまった。 - モンキー的映画のススメ
    myogab
    myogab 2017/12/02
    アニメのように、あれが続編でなく完全版として再アニメ化されたように、実写映画も「完全版」要求が起こる前提の企画だったりしてw 今後、完全版、真版、改…と映画化が定期的に繰り返したりして。
  • 「地上型イージス」 最速で日本に整備を | NHKニュース

    北朝鮮による弾道ミサイルの発射を受けて、小野寺防衛大臣は1日夜、アメリカのマティス国防長官と電話で会談し、地上配備型の新型の迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」を最速のスケジュールで整備できるよう協力を求めたのに対し、マティス長官も協力する考えを示しました。 これに対し、アメリカのマティス国防長官は「目に見える形での圧力の強化が重要だ」と応じ、日米同盟の抑止力、対処力を一層強化して、連携して圧力をかけ続けていくことを確認しました。 また、小野寺大臣が導入する方針のアメリカ製の地上配備型の新型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」について、最速のスケジュールで整備できるよう協力を求めたのに対し、マティス長官も協力する考えを示しました。 会談のあと、小野寺大臣は記者団に対し、「『イージス・アショア』の整備にはアメリカ側の協力が前提となる。引き続き緊密な協力を進めていきたい」と述べまし

    「地上型イージス」 最速で日本に整備を | NHKニュース
    myogab
    myogab 2017/12/02
    まあ核シェルターを今から全国的に整備するよりは安いだろうね。神社のお守り札くらいの御利益ものだとは思っているけど。
  • 『相撲の「注射システム」はどのように機能しているのか?(山田順) - 個人 - Yahoo!ニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『相撲の「注射システム」はどのように機能しているのか?(山田順) - 個人 - Yahoo!ニュース』へのコメント
    myogab
    myogab 2017/12/02
    相撲が「心技体」と言われる内には、持ち掛けられた八百長話に乗らず組織の圧力や外部の脅迫に屈せずに白星を取りに行ける心~ってのもあろう。どうせ一定数居るガチンコ(KY)に勝てなきゃ綱は取れんのだし。
  • 立憲・辻元氏に与野党議員がラブコール「一緒に与党を」:朝日新聞デジタル

    「一緒に与党を――」。立憲民主党の辻元清美国対委員長が1日に憲政記念館で開いた政治資金パーティーで、与野党の国会議員が相次いで辻元氏にこんなラブコールを送った。 辻元氏と同じ1996年に初当選した河野太郎外相は、当時は自社さ政権だったことを紹介した上で、「今は与党、野党、立場が違うが、きっとそのうち与党に戻ってきて、一緒にやれるんだろうと楽しみに待っている」とあいさつ。その後にあいさつした民進党の大塚耕平代表は「そのときはわれわれも一緒に連れて行ってくださいね」と付け加えた。 パーティーには、森喜朗元首相も出席。「人の心をつかむお人柄。『自民党にきてくれていたらよかったなあ』と、そう思うこともありました」と語り、笑いを誘っていた。 一方、辻元氏は国会での野党の質問時間の削減問題に触れ、「いま国対委員長として『立法府を行政の下請け機関にはさせない』という思いだ。野党だから言うんじゃない。立法

    立憲・辻元氏に与野党議員がラブコール「一緒に与党を」:朝日新聞デジタル
    myogab
    myogab 2017/12/02
    彼女の行動原理は良い意味での保守的だなあとは思っている。目の前の問題を起点にどうするかを飛び込みで模索するスタイル。理想状態に具体性が無く革命を志向していない。
  • 12って何でこんな目立つのだろう

    一年は12ヶ月 時計は12 干支は12 星占いの星座も12 やたらに目立つが何でだろう

    12って何でこんな目立つのだろう
    myogab
    myogab 2017/12/02
    昔の人の方が分数の概念には馴染んでいたかもね。
  • そもそも、北朝鮮のミサイルへの過剰反応って、安倍の問題そらしでしょ? ..

    そもそも、北朝鮮のミサイルへの過剰反応って、安倍の問題そらしでしょ? 森友がまだだいぶ盛んだった時に、ミサイル飛ばして、アラートとか鳴らしたと思ったら自分はゴルフ行ったりした。 それを叩かれたら、無駄に逆に、8月末は、何故かミサイル飛ぶ前日だけ2回だけ官邸に泊まったりとか。 外患を煽って内政から問題をそらすというのは古来からの政治手法の一つ。 裏でほかの国と汲んでて、問題逸らししたいんだ手伝ってくれ。後で人道目的の料援助の名目で金あげるから。 という話になっててもおかしくないね。今までも全部最後そんなんだった。 北朝鮮問題って何十年続いてるんよ? まあ、バンバン飛ばしまくってたらそのうちオオカミ少年みたいに相手にされなくなるよ。 正直、相手にしない+相手にするな。と呼びかけるぐらいが一番ミサイルを止めるのにいい方法だと思う。 北朝鮮と裏でつながってなくても、ミサイル飛ばしてなにか要求を通

    そもそも、北朝鮮のミサイルへの過剰反応って、安倍の問題そらしでしょ? ..
    myogab
    myogab 2017/12/02
    そんな段階もあったろうが、そうも言ってられなくなってきたかな。ハリボテの軍事パレードにワーキャー言い続けているままだったなら、北も本腰入れてミサイル開発に走る事も、外貨獲得を憶える事も無かった…とは。
  • 「暴力」を意識しなかった日馬富士。こんなにも遠かった世間と角界の距離。(プチ鹿島)

    今回のスポーツ新聞時評のテーマは、11月14日の火曜日からすべてがはじまったと言っていい。 『ビール瓶で殴打 日馬 暴行疑惑 貴ノ岩頭蓋骨骨折』(スポーツニッポン) この衝撃的な1面がスポニチで報道されて以降、まだ報道合戦が続いている。 当初は「ビール瓶で貴ノ岩を殴った」と伝えられたが、そのあと「ビール瓶は使っていない」という情報が出てきた。一体何が事実なのかわからない面妖さ。それは一般社会からはなかなか見えない相撲界そのもののようにも思える。 「あちらの世界」(相撲界)と「こちらの世界」(一般世間)。この橋渡しをしている1つがスポーツ新聞だ。ただ、同じテーマでも社説の論調が各紙違うようにスポーツ紙でもスタンスは異なる。それが新聞の読みどころ。 「日馬富士引退」という大きな動きがあった翌日(11月30日)。各紙の「記者の目」を見てみよう。相撲担当が見解を述べる、いわば社説のようなものである

    「暴力」を意識しなかった日馬富士。こんなにも遠かった世間と角界の距離。(プチ鹿島)
    myogab
    myogab 2017/12/02
    自分らが受けてきた事を 1/10や 1/100に「手加減」してアレなんだろうな。/親方を裏切った貴ノ岩は軟禁という懲罰を今も受けつづけているのだろうしな。拘禁反応が出ていそう。
  • 相撲の「注射システム」はどのように機能しているのか?(山田順) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    毎日、毎日、日馬富士暴行事件テレビでの大報道が続いている。そして毎回、お決まりの「1日も早い解決が待たれます」で番組が幕を閉じるから、いつまでたっても終わらない。 はっきり言って、この問題は解決できない。なぜなら、そのためには相撲が「注射」(これをマスコミは八百長と呼んでいるがそうではない)と「ガチンコ」で成り立っていることを認め、それを前提としてどうするかを真剣に話し合わなければならないからだ。 しかし、これまで相撲協会は「注射」を「無気力相撲」などと言い換え、ないものとしてきた。したがって、今回の事件の背景に“モンゴル互助会”があったことも認めるわけにはいかないのだ。 もし認めてしまえば、それ以前に、日人同士で行われてきた“互助会相撲”も含め、すべての記録(たとえば大鵬の32回の優勝、千代の富士の53連勝、朝青龍の35連勝、白鵬の63連勝と優勝40回など)を破棄しなければならなくな

    相撲の「注射システム」はどのように機能しているのか?(山田順) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    myogab
    myogab 2017/12/02
    今も「注射」が機能しているかは知る由もないが、貴乃花の「理想」を徹底すれば、相手を気遣い「庇い手」する力士は居なくなり、怪我を攻める事を厭わなくなり、負傷させるための攻めも横行するとは思う。
  • 昭和の人が知ったら驚く平成の国内の出来事

    ・東日大震災 これは外せない。死者1万5千人以上。太平洋側の東日がほぼ全域にわたって影響を受け、原発事故も起きた。平成が終わっても影響が残り続ける。 ・自民党下野 55年体制が終了。でも昭和の末期は金権腐敗から自民党への逆風はかなりあり、案外と昭和の人は驚かない可能性あり。逆にすぐ政権に戻って、単独で過半数以上をとったことのほうが驚きそう。 ・社会党がほぼ消滅 こっちの方が興味もちそうだな昭和の人は。 ・インターネット 昭和の人に言葉で説明しようとすると難しそう。パソコン通信とかやってた人は目を輝かせそうだけど、そんな人は多くない。通信とは逆に放送は低迷することになる。 ・読売巨人のテレビ放送が低迷 口で言っても信じそうにない。昭和のスポーツってほぼ巨人。 ・Jリーグの誕生 地域密着とか新しかった。平成を代表する変化の一つだと思う。今やJ3があるほど。 ・演歌の低迷 今も細々と続いてい

    昭和の人が知ったら驚く平成の国内の出来事
    myogab
    myogab 2017/12/02
    ×昭和(生まれ)の人→○昭和(時代)の人。/蒙力士の台頭とレアメタル貿易の相関・研修制度との類似…白鵬の大記録に関しては、今の騒動の顛末によっては公式記録から抹消までを射程に入れているかも知れない。
  • 箸墓古墳隣接の「池の水抜く」放送中止 地元が協力断る:朝日新聞デジタル

    テレビ東京は1日、1月2日に放送予定の番組「緊急SOS!池の水ぜんぶ抜きましておめでとう2018」で、既に発表していた卑弥呼の墓との説がある奈良県桜井市の箸墓(はしはか)古墳に隣接する池部分の放送を中止すると発表した。詳細は明らかにしていないが、地元自治体の意見が影響したとみられる。 この池での水抜きは、11月26日放送の「池の水ぜんぶ抜く大作戦5」内で予告された。桜井市はこの前に番組ディレクターに対し、「ため池の掃除が主体であり、宝探しのような企画内容はやめてほしい」と伝えていたという。だが番組では「出るのはお宝か、それとも未知なる生物か」「約1700年前のお宝が眠る!?」などと予告していた。 26日の放送後、奈良県を通じて文化庁から市に問い合わせがあったり、市の教育委員から「宝探しのような企画に協力するのはどうか」との声が寄せられたりした。1日、市はテレ東側に「協力できない」と伝えたと

    箸墓古墳隣接の「池の水抜く」放送中止 地元が協力断る:朝日新聞デジタル
    myogab
    myogab 2017/12/02
    「観光マインドがー」とか喚いてた大臣もお払い箱になったしな(関係無い?)。