タグ

2021年5月24日のブックマーク (10件)

  • ソフトバンク孫正義氏、五輪懸念ツイート「もっと大きな物を失う」 | 毎日新聞

    ソフトバンクグループの孫正義会長兼社長は23日、東京オリンピック・パラリンピック開催についてツイッターに投稿し、「違約金が莫大(ばくだい)だという話はあるけど、しかし、ワクチン遅れの日に200カ国から選手と関係者10万人が来日して(新型コロナウイルスの)変異株がまん延し、失われる命や、緊急事態宣…

    ソフトバンク孫正義氏、五輪懸念ツイート「もっと大きな物を失う」 | 毎日新聞
    myogab
    myogab 2021/05/24
    間接的にどれだけ犠牲者が出ようが、歴史のIFは直接比較はできないからな…。
  • 北方領土「4島返還」封印、安倍氏の誤算 すれ違う日ロ:朝日新聞デジタル

    ■「未完の最長政権」第3部第6回 連続3選を果たした2018年9月の自民党総裁選から、首相の安倍晋三は「戦後外交の総決算」を唱え始めた。北方領土問題の解決がその一つだ。 「領土問題を解決して平和条約を…

    北方領土「4島返還」封印、安倍氏の誤算 すれ違う日ロ:朝日新聞デジタル
    myogab
    myogab 2021/05/24
    「誤算」…て、単なる「願望」だろ。誤算するまでもなく、計算と呼べるようなものが、どれほどあったのかね…。どれだけ妄想を膨らませていようが、それは到底、計算とは言えないもので。
  • IOCの言うとおり、東京五輪は「開催可能」だ…その理由を説明しよう(髙橋 洋一) @gendai_biz

    このIOCのスタンスについて、筆者は次のようなツイートをした( https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/1395725868966694914) (編注:当該ツイートは現在削除。下記写真のように表現を改めていますhttps://twitter.com/YoichiTakahashi/status/1396682994362978305) 当時のツイートに対して、共同通信が噛みついたが、共同通信は筆者のツイートに掲載した図も出さず、筆者への批判も読者の感情を煽るだけになっていた。これは残念だ。 ちなみに、筆者がツイートで用いた図は、5月3日付けコラム〈日当にコロナ封じ込め「失敗国」なのか?データから「客観的事実」をお伝えしよう〉で使ったものだ。このstringency indexに興味のある方は、コラムなどを参照していただきたい。

    IOCの言うとおり、東京五輪は「開催可能」だ…その理由を説明しよう(髙橋 洋一) @gendai_biz
    myogab
    myogab 2021/05/24
    その理由は、「犠牲」だ!
  • ネタ元マージャン「行って良い」 文春編集局長×スクープ /下 | 毎日新聞

    衆院内閣委員会で定年延長問題で渦中の黒川弘務・東京高検検事長の「賭けマージャン」疑惑を報じた週刊文春の記事コピーを読む議員=国会内で2020年5月20日午後2時41分、竹内幹撮影 スクープの連発で向かうところ敵なしにも見える週刊文春。新聞社やテレビ局が「週刊文春によると」と、後追いするケースが珍しくなくなった。「文春砲」生みの親である新谷学編集局長は、現在の新聞業界をどう見ているのだろうか。インタビューでは、情報源との距離感やメディアの生き残り策、そして自身が考える「最大の敵」についても語ってくれた。【松倉佑輔/デジタル報道センター】 「文春は無色透明、ど真ん中」 週刊文春編集部は2014年、情報を受け付ける窓口「文春リークス」を設けた。ここには連日100件以上の情報が集まり、他にも普段からの取材先(ネタ元)からの告発も多い。情報提供の多さはさすがだが、一方で気になった。影響力がこれほど大

    ネタ元マージャン「行って良い」 文春編集局長×スクープ /下 | 毎日新聞
    myogab
    myogab 2021/05/24
    食い込んで抜いたネタを報じたら、その関係は終わるんだけど、その後、その記者はどこで生きていくのかねえ…使い捨て? 別のターゲットに移行っても、裏切り者としてブラックリストで回ってそうだが。
  • 高橋洋一氏が責任持って対応を 「屁みたい」投稿で官房長官 | 共同通信

    加藤勝信官房長官は24日の記者会見で、内閣官房参与の高橋洋一嘉悦大教授が新型コロナウイルス緊急事態宣言について「『屁みたいな』もの」とツイッターに投稿したことに関し「政府としてコメントは差し控える」と述べた。「個人として発信している。人が責任を持って対応すべきだ」と指摘した。 高橋氏は「日の緊急事態宣言といっても、欧米から見れば戒厳令でもなく『屁みたいな』ものでないのかな」と21日付で自身のツイッターに投稿した。 9日にも、国内のコロナ感染状況を「この程度の『さざ波』。これで五輪中止とかいうと笑笑」とツイートし、批判を浴びた経緯がある。

    高橋洋一氏が責任持って対応を 「屁みたい」投稿で官房長官 | 共同通信
    myogab
    myogab 2021/05/24
    あの発言を否定・批判できないのが現政府の価値観ってことで。
  • 二桁の掛け算

    36×32 みたいな、単純な二桁の掛け算が一瞬で出来ない馬鹿って実在するというのを知って衝撃を受けた。 36×3 × 10 + 36 ×2 をすればいいだけやで。覚えとく必要もない、もたもたしてても数秒で答えられるだろ。 あなたさ、今まで良く生きてこれましたね。その頭で良く頑張ったよ。

    二桁の掛け算
    myogab
    myogab 2021/05/24
    それは唯一の方法ではなく、何もなければ、どの方法を選ぶかの葛藤が差し挟まれるもので、それが無く即断できている状態は、はたして暗算していると言えるのだろうか? 暗算と暗記算の狭間で。
  • 投票率5ポイント増で政権交代も 枝野氏、無党派層の動向鍵 | 共同通信

    立憲民主党の枝野幸男代表は23日、富山市で開かれた党富山県連大会にオンラインで参加し、次期衆院選の投票率次第で政権交代は可能との認識を示した。無党派層の動向が勝敗の鍵を握るとした上で「投票率が5ポイント上がって、野党に投票してくれれば政権交代できるというのが今の客観的な状況だ」と述べた。 国民民主党、野党系無所属などを合わせ衆院定数465の過半数となる233人以上の擁立にめどが立ったとして「自民党に代わる政権をつくる。その選択肢になる最低条件は整えることができた」と強調した。 衆院選小選挙区の投票率は2017年53.68%、14年52.66%だった。

    投票率5ポイント増で政権交代も 枝野氏、無党派層の動向鍵 | 共同通信
    myogab
    myogab 2021/05/24
    数の上で可能だったとしても、数合わせのために自民のスパイみたいなのまで大量に内部に入られてしまったら、また、前回の二の舞なんだけど、その辺の対策はできてるのかな?
  • 日本のワクチン接種が「異常に遅い」呆れた理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本のワクチン接種が「異常に遅い」呆れた理由
    myogab
    myogab 2021/05/24
    政治家は政治判断するために居るのに、役人に政治判断させて責任被せてんじゃ、何のための政治家なんだか、存在価値無いよな…。役人が尻込みしてるのは、役人のせい~ではなく、政治決断しない政権政治家の責任。
  • 日本経済が完璧に「一人負け」、じつは「政府の支出と補償」がまったく足りていなかった…!(村上 尚己) @gendai_biz

    世界の中で「負ける」日日米相対株価(TOPIX/ S&P500)は、5月13日に0.45と1950年代以降で最も低い水準を更新した。日米相対株価は2020年9月に一旦底打ちして、2021年3月まで上昇していた。この時期は、世界的に株価が上昇する中で、先行して上昇していた米国株を日株が追い上げて米国株を上回るペースで株高となり、2月には日経平均株価は3万円の大台まで上昇していた。 ただ、4月以降は、米国株は上下しながらも史上最高値圏で推移する一方で、日株は3月中旬から頭打ちとなり、4月中旬までの下落で日米相対株価は再び大きく低下して、日株の劣後が明確になった。GW明け後の日株の弱さもあり、日米相対株価は再び5月に最低水準を下回った。 2021年に入り世界の株式市場は堅調だが、欧州株指数(Stoxx600)も、米国株に肩を並べて年初来リターンは10%を超えている。一方、3月までは好調

    日本経済が完璧に「一人負け」、じつは「政府の支出と補償」がまったく足りていなかった…!(村上 尚己) @gendai_biz
    myogab
    myogab 2021/05/24
    急死せずに小渕路線が続いていれば、本当の米百俵の政治になってただろうにな/↓10年前の記憶ってソレ、当時はねじれ国会で、足引っ張ってた野党のせいなので何の矛盾も無いで。
  • IOCの言うとおり、東京五輪は「開催可能」だ…その理由を説明しよう(髙橋 洋一) @gendai_biz

    このIOCのスタンスについて、筆者は次のようなツイートをした( https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/1395725868966694914) (編注:当該ツイートは現在削除。下記写真のように表現を改めていますhttps://twitter.com/YoichiTakahashi/status/1396682994362978305) 当時のツイートに対して、共同通信が噛みついたが、共同通信は筆者のツイートに掲載した図も出さず、筆者への批判も読者の感情を煽るだけになっていた。これは残念だ。 ちなみに、筆者がツイートで用いた図は、5月3日付けコラム〈日当にコロナ封じ込め「失敗国」なのか?データから「客観的事実」をお伝えしよう〉で使ったものだ。このstringency indexに興味のある方は、コラムなどを参照していただきたい。

    IOCの言うとおり、東京五輪は「開催可能」だ…その理由を説明しよう(髙橋 洋一) @gendai_biz
    myogab
    myogab 2021/05/24
    そりゃ「開催可能」だろうよ。犠牲者を問わなけりゃ「日米開戦」だって可能だったんだろうよ。