タグ

ブックマーク / gigazine.net (347)

  • オンライン対戦ゲームでサブアカを作り初心者狩りなどを行う「スマーフィング」はなぜ生まれたのか?

    「スマーフ(スマーフィング)」とは、オンライン対戦ゲームなどでサブアカウントを作成・使用することで実際の腕前よりも低いレベル帯でプレイする行為であり、「初心者狩り」につながる不正行為であると受け止められています。この「スマーフィング」がどのように生まれてインターネット上で波及していったかをInverseがまとめています。 Smurfing meaning in gaming: How an annoying strategy became a viral meme https://www.inverse.com/gaming/smurfing-meaning-gaming-overwatch-league-of-legends スマーフィングとは、オンライン対戦ゲームなどで高度なスキルを持つプレイヤーが、初心者などの自分よりも下手なプレイヤーと対戦するために、新しいサブアカウントを作成して

    オンライン対戦ゲームでサブアカを作り初心者狩りなどを行う「スマーフィング」はなぜ生まれたのか?
    myogab
    myogab 2020/06/10
    対戦可能となるまでのチュートリアルを高負荷にして、圧勝すると急速にランクアップさせる~とかすれば、あえてやる奴は最小化できるんじゃね? プレイヤ自身の能力・実力がシビアであるゲームの一般ユーザ養護問題
  • 本物の血よりも高性能な「合成赤血球」が開発される、酸素だけでなく抗がん剤なども運搬可能

    ニューメキシコ大学などの研究チームが、実物の赤血球に近い働きを持つ「合成赤血球」の開発に成功したと発表しました。この合成赤血球は、酸素を運搬するだけでなく、がんなどの治療薬を患部に運ぶことも可能なことから、実用化されれば高性能な人工血液の開発が可能になると期待されています。 Biomimetic Rebuilding of Multifunctional Red Blood Cells: Modular Design Using Functional Components | ACS Nano https://pubs.acs.org/doi/abs/10.1021/acsnano.9b08714 Synthetic red blood cells mimic natural ones, and have new abilities - American Chemical Society

    本物の血よりも高性能な「合成赤血球」が開発される、酸素だけでなく抗がん剤なども運搬可能
    myogab
    myogab 2020/06/10
    こういうのとの比較によって、血球の隠れた機能なんかも顕在化してくるのかな。
  • あまりに高精度のテキストを作り出してしまうため「危険すぎる」と問題視された文章生成言語モデルの最新版「GPT-3」公開

    人間が書いたものと見分けが付かないぐらいに精度の高い文章を生成できる言語モデル「GPT-2」の後継である「GPT-3」が、人工知能を研究する組織・OpenAIにより公開されました。 GitHub - openai/gpt-3: GPT-3: Language Models are Few-Shot Learners https://github.com/openai/gpt-3 [2005.14165] Language Models are Few-Shot Learners https://arxiv.org/abs/2005.14165 OpenAI debuts gigantic GPT-3 language model with 175 billion parameters https://venturebeat.com/2020/05/29/openai-debuts-giga

    あまりに高精度のテキストを作り出してしまうため「危険すぎる」と問題視された文章生成言語モデルの最新版「GPT-3」公開
    myogab
    myogab 2020/06/01
    これまでとは逆に「誰が言ったかではなく、何を言っているかが重要」と唱えられるのではなく、「何を言っているかではなく、誰が言っているかが重要」な時代になってくんだろうな。
  • 保守派とリベラル派では認知の柔軟性や得意なタスクの種類に違いがあることが判明

    政治的なイデオロギーは主に「保守」と「リベラル」という2つに分かれており、アメリカでは共和党が保守派の立場を、民主党がリベラル派の立場を取っています。アメリカの研究チームが発表した新たな論文は、「保守派の人々とリベラル派の人々では認知の柔軟性にそれぞれ違いがあり、得意なタスクにも違いがある」という研究結果を示しています。 Political Ideology and Executive Functioning: The Effect of Conservatism and Liberalism on Cognitive Flexibility and Working Memory Performance - Bryan M. Buechner, Joshua J. Clarkson, Ashley S. Otto, Edward R. Hirt, M. Cony Ho, https://j

    保守派とリベラル派では認知の柔軟性や得意なタスクの種類に違いがあることが判明
    myogab
    myogab 2020/05/27
    現状がどうであれ、米国の二大政党の資質は時代とともに反転してるようだけどな。旧来共和は地域で異なる差異を包摂し、民主が普遍性で画一的だったのに、今は共和が均質で民主が多様。メディアによる均質化の結果か
  • 男性のあごひげはパンチなどの攻撃から顔面を守るために進化した可能性があると研究者が主張

    男性の中には濃くて立派なあごひげを蓄えている人もいますが、毎日あごひげをそって整えている人は「どうして必要もないのにひげが生えてくるんだ」と面倒に思うこともあるはず。オープンアクセスの比較生物学誌であるIntegrative Organismal Biologyに掲載された論文で、「あごひげはパンチなどの攻撃から身を守るために発達した可能性がある」と研究者が主張しています。 Impact Protection Potential of Mammalian Hair: Testing the Pugilism Hypothesis for the Evolution of Human Facial Hair | Integrative Organismal Biology | Oxford Academic https://academic.oup.com/iob/article/2/1/o

    男性のあごひげはパンチなどの攻撃から顔面を守るために進化した可能性があると研究者が主張
    myogab
    myogab 2020/05/15
    ライオンのたてがみは長さでなく色でモテが決まるという。黒い方が好いらしい。濃い着色は肉食獣が獲物をハントしてる証でもあり、人間もオスにヒゲがあるのは、食べカスの付着臭が食糧分配能力の指標であった時代が
  • 「ベーシックインカムは人を幸福にする」と2年間に及ぶ実験で判明

    フィンランドで2017年から2018年にかけて行われたベーシックインカムの導入実験で、「ベーシックインカム受給者の精神的安寧、自信、人生の満足度が向上した」という結果がヘルシンキ大学の研究チームによって報告されています。 Suomen perustulokokeilun arviointi https://julkaisut.valtioneuvosto.fi/handle/10024/162219 Finnish basic income pilot improved wellbeing, study finds | Society | The Guardian https://www.theguardian.com/society/2020/may/07/finnish-basic-income-pilot-improved-wellbeing-study-finds-coronavi

    「ベーシックインカムは人を幸福にする」と2年間に及ぶ実験で判明
    myogab
    myogab 2020/05/13
    税の名目や見立て次第であって、生活保護制度のある民主主義国家は基本的にベーシックインカム国家。非民主主義国家が幸福か?って話であって、BI制度導入は徴税や給付との兼ね合いと制度の穴をどう塞ぐかの問題で。
  • 新型コロナウイルスの重症患者はビタミンD不足であることを示す研究結果が発表される

    新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の重症化の因子として、年齢や慢性疾患の有無、性別などの可能性が指摘されていますが、新たな研究により、「ビタミンDレベル」と重症化との関係が明かされています。 Vitamin D Insufficiency is Prevalent in Severe COVID-19 | medRxiv https://www.medrxiv.org/content/10.1101/2020.04.24.20075838v1 Scientists link vitamin D deficiencies to higher COVID-19 mortality rates https://www.zmescience.com/science/news-science/scientists-link-vitamin-d-deficiencies-to-higher-

    新型コロナウイルスの重症患者はビタミンD不足であることを示す研究結果が発表される
    myogab
    myogab 2020/05/01
    であるならば、「ステイホーム」のスローガンは重篤化を促進させる可能性を高めそうであり、夜のお店系でクラスタが多発した理由とも言われそうだな。/ちな「1日てのひら15分」窓際でも十分な紫外線量だそうで
  • 新型コロナウイルス感染者が大量発生した空母の乗組員の「大半が無症状」という謎、国防長官も困惑

    by U.S. Pacific Fleet 艦内で新型コロナウイルス感染者が続出したと報じられているアメリカの原子力空母セオドア・ルーズベルトで、検査により新型コロナウイルスに感染していると診断された乗組員の半数以上が新型コロナウイルス感染症の症状を呈していないことが判明しました。 Coronavirus clue? Most cases aboard U.S. aircraft carrier are symptom-free - Reuters https://www.reuters.com/article/idUSKCN21Y2GB 原子力空母セオドア・ルーズベルトでは、2020年3月31日の時点で100人を超える新型コロナウイルスの感染者が発生してしまい、危機感を訴えたブレット・クロージャー艦長が解任される事態も起きています。 空母で新型コロナウイルス感染者が発生していると上層部に

    新型コロナウイルス感染者が大量発生した空母の乗組員の「大半が無症状」という謎、国防長官も困惑
    myogab
    myogab 2020/04/18
    サンプルが均質なので、若さ・体力・免疫力か、個々人の遺伝的な免疫型による差なのか、傾向の見極めが進んだりするのかね。
  • 「雨の匂い」の原因物質が森林に住む生き物の行動を変化させるために利用されていることが判明

    雨が降ると湿った土のような独特の匂いを感じることがあり、この匂いは「ペトリコール(Petrichor)」と名付けられています。雨の匂いの主成分である化学物質は微生物によって放出されていることもわかっていますが、この化学物質が「森林に住む生き物の行動を変化させて微生物の繁殖に利用されている」ことが新たに判明しました。 Developmentally regulated volatiles geosmin and 2-methylisoborneol attract a soil arthropod to Streptomyces bacteria promoting spore dispersal | Nature Microbiology https://www.nature.com/articles/s41564-020-0697-x Love The Smell of Rain? Th

    「雨の匂い」の原因物質が森林に住む生き物の行動を変化させるために利用されていることが判明
    myogab
    myogab 2020/04/11
    雨水は浸透圧である種の細胞群を破裂させるからねえ。ミクロな世界では放出されるタンパク質なんかの争奪戦の開幕を知らせる銅鑼のようなものとでもなっているのかなあ。
  • 全長120メートルの「超巨大なヒモ」のような生物が発見される、シロナガスクジラを抜いて世界最長の生物である可能性

    既知の生物の中で最大の動物はシロナガスクジラだと考えられていますが、全長がシロナガスクジラを超えて最長になる可能性のある「巨大なヒモのような生き物」が、深海探査により発見されました。 Otherworldly, String-Like Organism Spotted in Deep Sea Is Made Up of 'Millions of Interconnected Clones' https://www.newsweek.com/otherworldly-150-foot-long-string-like-organism-deep-sea-millions-interconnected-clones-1496512 What The Heck Is This Long, Hypnotic Stringy Thing Floating in The Ocean? https://

    全長120メートルの「超巨大なヒモ」のような生物が発見される、シロナガスクジラを抜いて世界最長の生物である可能性
    myogab
    myogab 2020/04/11
    生物って群体だろ…と思ったが、やっぱそうなのね。渦巻き状ってのは偶々かもやが面白いな。
  • 約10年間交尾しなかったパンダがついに交尾、「プライバシーが必要だった可能性」が新型コロナウイルス流行で閉鎖された動物園で示唆される

    新型コロナウイルス流行で世界各地の動物園が閉鎖されている中で、約10年間も妊活が続けられていたものの一向に交尾しなかった香港・オーシャンパークのパンダ、リーリーとインインが2020年4月6日、ついに交尾しました。 Ocean Park Giant Pandas Ying Ying and Le Le Experienced First Successful Natural Mating | Ocean Park Hong Kong https://www.oceanpark.com.hk/en/press-release/ocean-park-giant-pandas-ying-ying-and-le-le-experienced-first-successful-natural A zoo has been trying to get two pandas to mate for 10

    約10年間交尾しなかったパンダがついに交尾、「プライバシーが必要だった可能性」が新型コロナウイルス流行で閉鎖された動物園で示唆される
    myogab
    myogab 2020/04/09
    関係ないけど、パンダのあの白黒の配色は、異なるフォーカスで段階的にそれぞれが「目」に見える擬態になってると思ってる(寒冷地故に末梢を温める光吸収でもあるのだろうが)。故に、目に過敏であるのには納得感が。
  • 古代の南極大陸には熱帯雨林が存在した証拠が見つかる、闇の中でも植物が生い茂るなど驚きの発見

    古代の地球は現在とはまったく違う環境であることがわかっていますが、新たな研究で、南極大陸にかつて熱帯雨林が存在したことが明らかになりました。南極は昼や夜が長期にわたって続くという特殊な環境であるにも関わらず、当時は植物が生い茂っていたとのことです。 Temperate rainforests near the South Pole during peak Cretaceous warmth | Nature https://www.nature.com/articles/s41586-020-2148-5 Evidence of ancient rainforests found in Antarctica - CNN https://edition.cnn.com/2020/04/01/world/antarctica-ancient-rainforest-scn/index.html

    古代の南極大陸には熱帯雨林が存在した証拠が見つかる、闇の中でも植物が生い茂るなど驚きの発見
    myogab
    myogab 2020/04/04
    南極大陸が南極の位置になかった頃~て話ではないのか。極地で熱帯になる熱循環ってどんなだろ。
  • 7000万年前は1日が今より短かったことが貝の化石から判明、どのくらい短かったのか?

    14億年前、地球の1日の長さは18時間だったことが過去の研究から判明していますが、人が残した歴史は限られていることから、より大きなスケールで惑星規模の出来事を知ることは非常に難しい課題となっています。そこで科学者は化石から証拠を読み取るわけですが、新たな研究で貝の化石を分析した結果、7000万年前の地球の1日は今より30分短かったことが示されました。この研究は今後、月が地球からどれほどの速度で離れていくかを見積もるのに役立つと考えられています。 Subdaily‐Scale Chemical Variability in a Torreites Sanchezi Rudist Shell: Implications for Rudist Paleobiology and the Cretaceous Day‐Night Cycle - Winter - 2020 - Paleoceanog

    7000万年前は1日が今より短かったことが貝の化石から判明、どのくらい短かったのか?
    myogab
    myogab 2020/03/15
    一年372日
  • 信号システムの改善案を出したら「無許可でエンジニアを名乗っている」と罰金を科された

    信号表示の時間設定について改善案を出した男性が、担当当局から「無許可でエンジニアを名乗っている」として罰金を科されるという事態が2014年に発生しました。男性は「エンジニア」の誇りをかけて戦い、ついに、運輸技術学会の学術誌で指摘が正しいことが認められました。 Mats Järlström’s victorious 6-year battle over yellow lights | KOIN.com https://www.koin.com/local/washington-county/mats-jarlstroms-victorious-6-year-battle-over-yellow-lights/ Mats Järlström: I Am an Engineer - IEEE Spectrum https://spectrum.ieee.org/news-from-around-

    信号システムの改善案を出したら「無許可でエンジニアを名乗っている」と罰金を科された
    myogab
    myogab 2020/03/03
    意味のわからん見出しだと思ったが、海外の話題か。逆に、日本もエンジニアを資格制にしていれば、「IT土方」なんて賎業の蔓延もしなかったかもな…。
  • 「呼吸する必要がない動物」が意外なほど身近な場所から発見される

    by Stephen Douglas Atkinson 酸素は、人間を含めて地球上のほとんどの動植物が呼吸のために必要な物質です。酸素が不要な生き物としては、単細胞生物である嫌気性細菌などがいるほか、2010年には初めて「酸素が不要な多細胞生物」が地中海の底に沈殿する泥の中で発見されました。そんな中、新たに酸素が不要な動物が意外なほど身近な環境で見つかり、「一体どうやって生きているのかが不明」と注目を集めています。 A cnidarian parasite of salmon (Myxozoa: Henneguya) lacks a mitochondrial genome | PNAS https://www.pnas.org/content/early/2020/02/18/1909907117 Scientists discover first known animal that d

    「呼吸する必要がない動物」が意外なほど身近な場所から発見される
    myogab
    myogab 2020/02/28
    タピオカ病…
  • 「新型コロナウイルスは人為的に作られた」という陰謀論に科学者が反論

    アメリカやイギリス、オーストラリアの研究者らが、「新型コロナウイルスは自然環境下で進化したものと示唆されており、研究室内での何らかの操作により生み出された可能性はありません」との論文を共同で発表しました。その背景には、「新型コロナウイルスは遺伝子操作により人為的に生み出された兵器だ」との陰謀論が広がりを見せつつある現状があります。 The Proximal Origin of SARS-CoV-2 - Novel 2019 coronavirus / nCoV-2019 Evolutionary History - Virological http://virological.org/t/the-proximal-origin-of-sars-cov-2/398 Coronavirus: Scientists hit back at rumours humans engineered th

    「新型コロナウイルスは人為的に作られた」という陰謀論に科学者が反論
    myogab
    myogab 2020/02/20
    全否定すると逆に信憑性を損なうで。自然進化で十分説明可能…くらいで十分では? また、研究所由来の陰謀論には、自然採取のサンプル流出~とかが残る。
  • 人間が繁栄した鍵は革新的な思考力ではなく「何も考えずに他者を模倣する力」かもしれない

    人間は地球全体で70億人以上の人口を持っており、地球上で最も栄えている哺乳類といえます。「人間が繁栄したのは直面した問題について思考する高い知能を持っているからだ」という説も広く受け入れられていますが、近年では認知科学者や人類学者の中に「人間が繁栄した理由は『何も考えずに他者を模倣する力』を持っていたからだ」という考えが広まっていると、ボストン大学の客員研究員であるコナー・ウッド氏が解説しています。 Being copycats might be key to being human https://theconversation.com/being-copycats-might-be-key-to-being-human-121932 人間は遺伝子的にもチンパンジーと大きな差はなく、決して肉体的に他の動物より優れているというわけでもありませんが、チンパンジーの個体数が30万頭に満たない一

    人間が繁栄した鍵は革新的な思考力ではなく「何も考えずに他者を模倣する力」かもしれない
    myogab
    myogab 2020/02/17
    わかる…。エコノミックアニマルと呼ばれてた頃の日本の高度成長っぷりとかもな。人類的にも、如何に迷信が拭い難く、宗教儀礼が複雑に継承され続けられるのとかも…ね。
  • ワコムのペンタブ用ドライバーがPC上で起動したすべてのアプリの名前を収集しているという報告

    by stevepb ペンタブレットやCAD関連製品を中心としたPCの周辺機器メーカーであるワコムのタブレット用ドライバーが、PC上で起動したアプリケーションの名前をGoogleアナリティクスに送信していたことが判明しました。この事実を解明したセキュリティエンジニアのロバート・ヒートン氏が、どうやってワコムのドライバーのトラフィックをチェックしたのかをブログで解説しています。 Wacom drawing tablets track the name of every application that you open | Robert Heaton https://robertheaton.com/2020/02/05/wacom-drawing-tablets-track-name-of-every-application-you-open/ ヒートン氏はブログ用のイラストを投稿するため

    ワコムのペンタブ用ドライバーがPC上で起動したすべてのアプリの名前を収集しているという報告
    myogab
    myogab 2020/02/06
    既に色んな意味で終わっていたんだな…ワコムって。
  • 試し読みや購入者のレビューは電子書籍の購入率に影響するのか?

    By Pinho . 電子書籍を購入するにあたって、内容の試し読みといったプレビューや購入者のレビューは、購入を判断するための重要な情報です。電子書籍のプレビューとレビューが、実際の購入率にどのような影響を与えているのかを、フロリダ州立大学でデジタルコンテンツマーケティングなどを研究するアンジェラ・チェ准教授らが調査しています。 Likelihood of e-book purchases increase 31% by combining previews and reviews https://techxplore.com/news/2020-01-likelihood-e-book-combining-previews.html チェ准教授らが共同で行った、プレビューとレビューが電子書籍の購入に与える影響を調査した研究によると、プレビューとレビューを両方掲載することで、電子書籍の購入

    試し読みや購入者のレビューは電子書籍の購入率に影響するのか?
    myogab
    myogab 2020/02/04
    レビューも読感に影響を与える作品の一部を形成してしまう問題とも。虚偽のレビューがクリティカルなミスリードとなって、作品進行を誤認していたが故に上手く騙され、驚きの展開に思えてしまう~とかあったり?
  • 他人のために行動すると肉体の痛みが緩和されると実験で示される

    by choreograph 他人に親切にする行為やボランティアに対して「何のために?」と疑問に思ったことがある人もいるはず。見返りを求めない親切は時に人にとって損失を生み出すようにも思えますが、新たな研究では、「他人のための行動」が行動した人の肉体的な痛みを緩和することが複数の実験で示されました。 Altruistic behaviors relieve physical pain | PNAS https://www.pnas.org/content/117/2/950 Volunteering and other good deeds reduce physical pain, a study finds - CNN https://edition.cnn.com/2019/12/30/health/volunteering-reduces-pain-wellness/index

    他人のために行動すると肉体の痛みが緩和されると実験で示される
    myogab
    myogab 2020/02/03
    心からの感謝を語るスポーツ選手ほど、より強い苦痛を乗り越えてきている可能性。聖書にある「生きんとする者は死に、死なんとする者は生きん」の意味も、特に死の覚悟を説いている訳ではない可能性…。