タグ

ブックマーク / originalnews.nico (12)

  • 大事なのは「かわいい」の言語化──3D美少女キャラクターの“かわいい動き”を7年以上研究しているゲームクリエイターに話を聞いてみた!

    ファンタジーでおなじみの剣『エクスカリバー』は『アーサー王伝説』を翻訳した宮廷詩人の誤訳がきっかけで生まれた!? 近年、3D美少女キャラクターのかわいさがトンデモナイことになっている。 (画像は「ショート版【3Dライブ(4K対応)】最高優美ロンリネス / LizNoir【IDOLY PRIDE/アイプラ】」より)(画像は「【3Dライブ(4K対応)】IDOLY PRIDE / 星見プロダクション【IDOLY PRIDE/アイプラ】」より) まるで当にそこにいるかのような実在感。ころころと変わる豊かな表情。触れたくなるような指先。かわいい。当にかわいい。 「3DCG」──正式名称は「3次元コンピュータグラフィックス」。その名の通り、縦・横・高さの3方向で表される立体的な画像を作る手法を指す。 パソコンやスマホなどの画面を覗き込めば、ゲーム、アニメ、VTuberなど数えきれないほどの3D美少

    大事なのは「かわいい」の言語化──3D美少女キャラクターの“かわいい動き”を7年以上研究しているゲームクリエイターに話を聞いてみた!
    myogab
    myogab 2023/02/16
    歌謡曲の楽曲の振付けの界隈でも多くの知見は積み上げられているだろうが、ある意味企業秘密みたいなもんだろうからなあ…。公的に共有はされないが、新興市場ではそれが漏れて纏め上げる契機をもたらしがち~とか?
  • 「痙攣している頭に30回もハンマーを」…娘を殺された母が死刑廃止派弁護士に、あえてむごい娘の死を語った理由【闇サイト殺人事件】

    家族を奪った加害者に対しても「死刑反対」と言えるのか磯谷: 司法の世界には一般人の私には理解できないことが多々あります。日弁護士連合会(以下、日弁連)の「2020年までに死刑制度を廃止しよう」との宣言もそうです。しかし全国3万7000人の弁護士に対し死刑制度廃止に賛成は546人。全弁護士のわずか1.4%です。 私は娘の事件で初めて裁判を傍聴しました。そのときから弁護士に対する見方が変わりました。裁判で見た弁護人は被告人の刑を軽くするためなら、どんな方法もいとわない共犯者のように映りました。しかし全国犯罪被害者の会で、被害者に寄り添う弁護士と出会い、こんな弁護士もいるのかと感動し元気をもらいました。 磯谷: 死刑反対を唱える方々は自分や自分の大切な人は絶対に犯罪に巻き込まれないという前提の元で物事を考えていらっしゃるのではないでしょうか。綺麗事では社会秩序は守れません。 死刑制度の廃止を目

    「痙攣している頭に30回もハンマーを」…娘を殺された母が死刑廃止派弁護士に、あえてむごい娘の死を語った理由【闇サイト殺人事件】
    myogab
    myogab 2020/09/20
    「加害者を殺してやったんだからもう黙れよ!」自分は積極的な死刑廃止論者ではないが、死刑制度が被害者救済の大きな阻害要因となっている構造は常々言及している。ここ十数年の私刑容認論の高まりは、後退させた
  • 青髪ヒロインは本当に“約束された敗北者”なのか? アニメの結末から調べてみた

    谷川 柑菜 『あの夏で待ってる』(画像はTVアニメ『あの夏で待ってる』公式サイトより) ひと夏の自主映画制作を切っ掛けに巻き起こった、5人の高校生男女+美少女宇宙人の甘酸っぱい青春模様を描く『あの夏で待ってる』。 柑菜は中学時代から主人公のことを意識しまくっており、周囲にもそれがバレバレというかわいげのある女の子。で、終わればよかったのですが……。 ある日、主人公と運命的な出会いを果たす宇宙人・イチカの登場により、いわゆる“正ポジション”から転落。奥手な性格も災いし、主人公に対するアピールでも後手を取ってしまいます。 さらには、主人公の親友・哲朗からの告白を受け、心情的にもボロボロになってしまう柑菜でしたが、最後まで主人公の幸せを願い続けた健気さは必見。「救済ルートを用意してあげて!」と叫ばずにはいられない、印象深いキャラクターです。 ★勝敗……ストレート負け 川嶋 亜美 『とらドラ!』

    青髪ヒロインは本当に“約束された敗北者”なのか? アニメの結末から調べてみた
    myogab
    myogab 2018/06/28
    比較で出てるのは、それ、緑と紫だろ。
  • あなたは安倍内閣を支持しますか 「支持する」54.6%、「支持しない」22.6%【ニコニコアンケート】

    niconicoを利用している全ユーザーに対して一斉に行われるニコニコアンケートが4月17日(火)に行われ、その結果が同日に公開されました。 今回のアンケートでは、ニコニコユーザーに対し、「1年前と比べ、暮らし向きは変わったか」といった内容等をふくめた12の設問が提示され、約38,000人のニコニコユーザーが回答しました。 ―関連記事― 「所得の多い家庭の子の方がより良い教育を受けられる傾向」について「支持する・やむを得ない」57.2%、「支持しない・問題だ」46.4%【ニコニコアンケート】 内閣支持率は約5割に 「いま、あなたは安倍内閣を支持しますか、支持しませんか。」という設問に対し、「支持する」が54.6%と一番多く、「どちらとも言えない」を除くと、「支持しない」が22.6%に留まりました。 男女別にみると、「支持する」との回答は男性が女性を13.9%上回り、約6割の回答者が内閣を支

    あなたは安倍内閣を支持しますか 「支持する」54.6%、「支持しない」22.6%【ニコニコアンケート】
    myogab
    myogab 2018/04/19
    ニコ動でも50%程度にまで落ちてきたか…なのかな。80%くらいのコミュニティーだと思ってたよ。同調圧力の強い風土では流れが変わると転倒も早いのだろうが…さて。
  • アニメの水着回・温泉回って実際テコ入れになっているの? ニコ生視聴者データを元に分析してみた

    デジャブの正体は「一度見た夢」だった!? 「前世の記憶説」「側頭葉の記憶障害説」など、デジャブにまつわる色々な説をご紹介

    アニメの水着回・温泉回って実際テコ入れになっているの? ニコ生視聴者データを元に分析してみた
    myogab
    myogab 2017/10/11
    セル画時代の手抜き回(塗りが楽)の名残かと思。一石二鳥的に。
  • 選挙終わって後は政治家にお任せと思ってませんか? 投票以外で都政に物申す方法まとめました

    都民ファーストの会が127議席中55議席を獲得した一方、自民党が過去最低の23議席と両党の明暗が分かれた都議会議員選挙。投開票翌日の7月3日(月)には、二元代表制への懸念を理由に、都民ファーストの会・代表の小池百合子都知事が代表辞任を発表するなど、今後の都議会運営の形が徐々に明らかになってきています。 選挙が終わり、都議会運営を担当する都知事と都議も決まり、あとは彼らにお任せ…そう思っていませんか? マンガ制作は現役の川崎市議会議員で「4コマ漫画:ここが変だよ地方議会 1分でわかる地方議員の実態」を運営している小田理恵子氏。豊洲市場移転、東京五輪、都議会改革など……今回の都議選に投票された方は投票前に各候補者の政策も参考にされたかと思います。 が、当に大事なのは、「当選した都議(自分が投票した人であっても、そうでなくても)」が、「選挙時に唱えていた政策を実現しようと当に動いているか」、

    選挙終わって後は政治家にお任せと思ってませんか? 投票以外で都政に物申す方法まとめました
    myogab
    myogab 2017/07/08
    今回は特に重要な指摘かも。…いや、重要と言うより、それによって左右する振り幅が広いだろうな。
  • 「トランプ氏は不祥事を起こしても支持率が低下するとは限らない」ジャーナリスト・神保哲生氏がトランプ政権の持つ特異性を解説

    ロシア政府がトランプ大統領と共謀していた疑惑について捜査を行っていたところ、突然解任を言い渡されたFBI前長官のコミー氏。 コミー氏は6月8日に議会の公聴会で証言を行い、大統領から捜査への妨害はあったのか、議員達の質問に答えました。 公聴会の配信に合わせて、ジャーナリストの神保哲生氏が実況解説を実施。(今回の議会は)「トランプ氏は不祥事を起こしても支持率が低下するとは限らない」と語りました。 議会で宣誓を行うコミー氏。宣誓後の発言における虚偽は偽証罪が適用される。共和党上院議員によるコミー氏への質問コミー氏に質問を行う、共和党上院議員のロイ・ブラント氏~神保氏が通訳する議会中継~ ブラント: もし大統領が解任にしなければ、あなたは自分からは辞めていなかったと思いますか。 コミー: 自分からは辞めていないと思います。 ブラント: あなたは大統領から非常に問題のあることを言われたんだけれども、

    「トランプ氏は不祥事を起こしても支持率が低下するとは限らない」ジャーナリスト・神保哲生氏がトランプ政権の持つ特異性を解説
    myogab
    myogab 2017/06/14
    まあ、本人が「ツマラン!ツカレタ!もうヤメタ!」と投げ出す可能性の方が、支持者が幻滅するほどのスキャンダルが積み上がる可能性よりも高そうね。
  • 「人類の歴史はうまくいかないことの連続。だから悲観することはない」——世界的な知の巨人エマニュエル・トッド氏にひろゆきがインタビューしてみた

    マクロン氏が勝利したフランス大統領選の決選投票から一夜明けた5月8日、パリ市内にあるエマニュエル・トッド氏の自宅で、西村ひろゆき氏によるインタビューが実現した。 トッド氏はこれまでにソビエトの崩壊や、アラブの春、イギリスのEU離脱などを次々と予言。“2050年までにアメリカの覇権が崩壊する”と予測した書籍『帝国以後』は、約30ヶ国で翻訳され、国際的なベストセラーとなっている。 そんな、世界中から発言が注目されるトッド氏は我々に何を語ったのか。フランス大統領選やヨーロッパの動向、今後の世界情勢について“知の巨人”から見解を聞いた。 大統領選?何も起こらなかったと同じひろゆき: 決選投票の結果マクロン氏が勝利しました。今回のフランス大統領選を振り返って、どのような感想をお持ちになりましたか? トッド: 何も起こらなかったと言えますね。この大統領選自体が茶番でしかなかった。オランド前政権下で経済

    「人類の歴史はうまくいかないことの連続。だから悲観することはない」——世界的な知の巨人エマニュエル・トッド氏にひろゆきがインタビューしてみた
    myogab
    myogab 2017/05/19
    旧約聖書とて、失敗の連続を反面教師として読むべきものだと思うし、所謂「自虐史観」という失敗からの教訓を活かし続けることが、真に楽観的に生きられる人なんだろうな。単に栄光の歴史で盲目的に酔う事ではなく。
  • 「99人のバカがいたら、1人の正しいやつがダメになるのが民主主義」ビートたけしが語るテレビじゃ言えない話

    2017年4月末、幕張メッセにて開催された『ニコニコ超会議2017』。数ある企画の中でもひときわ注目を集めたのが、『ビートたけしの超「テレビじゃ言えない」会議』。ビートたけしさんに加えて、夏野剛さん、水道橋博士さん、〆さばアタルさん、アル北郷さん(途中から松村邦洋さんも参加)が出演し、視聴者からの質問に対して“テレビでは言えない話”を連発。 「最近バカが幅をきかせすぎじゃないですか?」とのユーザーからの質問に「99人のバカがいたら、1人の正しいやつはダメになるのが民主主義。民主主義の多数決をそんなに信用しなくたっていい」と回答するなど、切れ味鋭いトークを繰り広げました。 関連記事: 「たこ八郎に東大生の血を輸血して知能指数上がるか実験した」「バス2台で〇×クイズやって、はずれた方を海に沈めた」ビートたけしが語った仰天の放送禁止エピソード 左から〆さばアタルさん、アル北郷さん、夏野剛さん、ビ

    「99人のバカがいたら、1人の正しいやつがダメになるのが民主主義」ビートたけしが語るテレビじゃ言えない話
    myogab
    myogab 2017/05/19
    違うよ。99人の馬鹿を都合良く操縦できる狡猾な奴が権力を握る政治制度だよ。/もっと言うと現行の民主制とは、容易に豹変しかねない君主より、安定的に管理できる大衆にリスクを平準化させた官僚制だよ。
  • プレミアムフライデーの矛盾に投資家が言及。「消費税上げると言っている奴らが、消費にお金を回せって、どこの戯言ですか?」

    月末の金曜日に仕事の終業時間を午後3時に早めることで、低迷する個人消費の拡大を狙う『プレミアムフライデー』 3月6日配信の『ニコ論壇時評』では、小飼弾氏と山路達也氏が「そもそも、暇になったら金を使うのか?」と政府推奨のキャンペーンについて疑問を呈した。 プレミアムフライデーと消費拡大の矛盾点山路: あまりプレミアムフライデーを満喫した人って、身の回りで聞かないんですけどね。 小飼: 暇ができれば金使ってくれると思っているの? 山路: 弾さんもが言ったように、暇になったら金を使うのか? みたいな、そもそもの話があるかどうかですよね。 小飼: そうそう。なんでお金配ってないのに、時間配ろうとするんですか? そんなにお金使って欲しかったら、消費税やめろと。消費税上げるとか言っているやつらが、消費にお金を回してくれって、当どこの戯言ですか? 山路: 弾さんは、消費税はむしろドンドン減らしていくべ

    プレミアムフライデーの矛盾に投資家が言及。「消費税上げると言っている奴らが、消費にお金を回せって、どこの戯言ですか?」
    myogab
    myogab 2017/03/09
    国民皆納税は目標としては理想なんだけど、人頭税として集団代表が代理納税してきた経緯から見れば、消費税の様な皆税導入には代表者が庇護者から納税分徴収した分を開放が筋なのに減税という…そりゃ格差開くよと
  • PCデポに規制は必要ですか?岡田斗司夫が語る規制不要論の真意とは

    高齢者への過剰なサポート契約や高額な契約解除金を発端としたPCデポ騒動。 ネット上で「悪徳ビジネスは政府が規制すべき」「吊るしあげろ」などの声が上がる中、8月21日放送「シン・ニコ生岡田斗司夫ゼミ」に出演した岡田斗司夫氏は、”ハリケーン・カトリーナ”が襲来したときのアメリカを例に、「規制するよりも、市場原理や世間の目で状況は良くなる」と語った。発言の真意は…。 市場原理に任せるだけで悪徳ビジネスはすぐに無くなる 今回のような場合、日人は「法律を作れ」って言うんですね。「もっと政府が監視しろ!」とか「規制を作れ!」とか言う人が多いんです。 その一方で、「こういう報道が広がると、市場原理と世間の目が働いて、政府が規制したり法律を作ったりするより、もっと早く状況が良くなる」という考え方もあります。 2005年にアメリカで、“ハリケーン・カトリーナ”っていうのがありました。ニューオリンズの町の8

    PCデポに規制は必要ですか?岡田斗司夫が語る規制不要論の真意とは
    myogab
    myogab 2016/08/27
    法制化ってのは、そういう市場原理の"実例の効率化"だと思うんだが。社会が学習した知見を活かさず毎度試行錯誤を繰り返すなんて不合理だわ。手法や構造も無くただお題目掲げ厳罰化するだけの立法など非効率と思うが
  • 「ぼくは“セカイ系”シン・ゴジラが見たかった」「天皇のタブー“儀礼”こそ省略すべき」東浩紀×猪瀬直樹×津田大介

    ―関連記事― ・枝野幸男『シン・ゴジラ』を語る「3.11当時の官僚の頑張りは映画以上」 「セカイ系ゴジラ」に期待していた津田: 今日は複数のテーマがあるんですけども、気にされてる方も多いと思うのでまず、『シン・ゴジラ』の感想から猪瀬さん、お聞かせいただけますか? 猪瀬: 感想っていうかね、よくできてる映画だと思うよ。テンポが良いよ。もう、だいたい僕ね、日映画見てると、会話がタラーっとしてて緊張感がなくて、「ただお友達が喋ってる」みたいな映画が多いからさあ。最近、見なかったんだよ、日映画って。そういう意味じゃテンポが非常に良かったでしょ?まあ、あれぐらいハリウッドでは当たり前だけどな。あのテンポはな。 津田: 『ソーシャル・ネットワーク』っていう、すごく会話劇のテンポが良い映画があって。あれなんかを参考に石原さとみさんも演技指導をされた、なんて話でしたけどね。 猪瀬: あと、官僚機構

    「ぼくは“セカイ系”シン・ゴジラが見たかった」「天皇のタブー“儀礼”こそ省略すべき」東浩紀×猪瀬直樹×津田大介
    myogab
    myogab 2016/08/24
    ゴジラはまくら
  • 1