タグ

2006年9月1日のブックマーク (40件)

  • 痛いニュース(ノ∀`):中1男子が夏休みの宿題終わらず飛び降り自殺

    中1男子が夏休みの宿題終わらず飛び降り自殺 1 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/09/01(金) 10:20:35 ID:SSQvWEGF0 ?BRZ 宿題たまって悩む? 中1男子が飛び降り自殺か 神戸 1日午前4時50分ごろ、神戸市須磨区のマンション(14階建て)住民から「人が倒れている」と110番通報があった。 県警須磨署員が駆けつけたところ、すでに死亡しており、同マンションに住む男性会社員の長男で、中学1年の男子生徒(13)とわかった。同署は、飛び降り自殺をしたとみている。 調べでは、生徒の母親は「1日から学校が始まるが、宿題がたまっていて悩み、 夜遅くまで宿題をやっていた」と話しているという。 http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200609010005.html 3 名前:■■■■業務連絡■■■■[sage] 投稿日:200

    痛いニュース(ノ∀`):中1男子が夏休みの宿題終わらず飛び降り自殺
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/01
    彼に何があったかはともかくとして,学校で夏休みの宿題廃止とか言い出さないかが心配。
  • [悪徳商法?支店]: ロングテールは、何が「ロング」だったのか?

    一口に「ロングテール」と言っても、人によって意味するものが違うようです。そこで、世の中のロングテール論を整理し、一体全体何が「ロング」だったのかを明らかにしたいと思います。 まず、コメントなどを見ていて多かったのが、「ロングテールとは言え、パレートの法則(20対80の法則)が成り立つ(パレートの法則は、ロングテールの前提)」といった意見です。ネットだと、在庫の制限が無くなるが、結局のところ人気が人気を呼ぶのは変わらないと言うことで、図にすると図1のようになります。「在庫の制限が無くなる」点において「ロングテールだ」と言うことなのかも知れませんが、ヘッドも高くなっており(トールヘッド)、結局のところは「ヒュージ(huge:巨大な)」を目指すモデルと言うことになります。 図1.リアル店舗とネット店舗の比較 これに対し、ネットでは在庫の制限がなくなると同時に、Googleなどの「全部集める」画期

  • 産科崩壊 一人産科医体制で起き勝ちなこと - 天漢日乗

    尾鷲市の 一人産科医 が、休日と賃金をめぐって決裂、とうとう辞めるという。 中日新聞より。 三重・尾鷲市、産科医との交渉決裂 10月から再び不在に 三重県尾鷲市は31日、この日で1年の契約が切れる同市の尾鷲総合病院の産婦人科医の男性との契約延長交渉が決裂したと発表した。市は5520万円の現行報酬の減額を提示し、男性医師(55)は報酬の現状維持に加え「休みは年末の2日間だけだった」として休日の補償などを訴えたが、溝は埋まらなかった。 市側は契約更新に当たって、報酬を4800万円とするよう要求。伊藤允久市長は記者会見で「30日の協議で現行の維持まで譲歩した。しかし休日の補償など条件面で折り合わなかった。医師も心身ともに疲れたと言っている」と説明した。 今後については「医師から9月に出産予定の患者については責任を持つと言われている」と明かしたが、「後任の候補は現段階では見つかっておらず、10月以

    産科崩壊 一人産科医体制で起き勝ちなこと - 天漢日乗
  • StarChartLog - Amazonの仕様が変わったおかげでちょっと不都合

    数日前からAmazonの仕様が変わってるみたい。 まず、Firefoxのデフォルトで入ってる検索バーのAmazon検索ができなくなってしまいました。検索文字がAmazon側にわたってないみたい。 Amazonのトップページから検索して結果から商品個別ページに移動すると、URLにそのときの検索引数が入るようになりました。おかげでbookmarklet経由amazletツールでアフィリエイトリンク作ろうとすると失敗することが。G-Toolsのbookmarkletではうまくいくんですけどね。 それとは別に、以前に設置したAmazon検索フォームが使えなくなっているという情報がありました。今Amazonアソシエイトセントラルで提供している検索フォーム(iframeのやつ)は大丈夫です。はてなダイアリーのAmazonプラグインもOK。 今のところ私にとって一番困ってるのは、HikiのAmazon

  • 【韓国】「韓国にお嫁に来ました」 外国人女性たちが"茶道"体験 : 痛いニュース(ノ∀`)

    韓国】「韓国にお嫁に来ました」 外国人女性たちが"茶道"体験 1 名前:ゆとり教育 投稿日:2006/08/31(木) 17:46:17 ID:tEb7AHO50 ?PLT 31日午後、ソウル松坡区民会館で行われた「既婚移民者定着支援のためのI with U」 イベントで、韓国にお嫁に来た外国人女性たちが茶道体験をしている。(写真=聯合ニュース) http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/08/31/20060831000042.html 15 名前:不沈空母[] 投稿日:2006/08/31(木) 17:48:15 ID:XVv+BwJg0 韓国に茶道ってあったんだ。 19 名前:ノーチラス[] 投稿日:2006/08/31(木) 17:49:40 ID:E9K6z30c0 何このパクリ丸出しのゴッコ遊びw 24 名前:勘弁し

    【韓国】「韓国にお嫁に来ました」 外国人女性たちが"茶道"体験 : 痛いニュース(ノ∀`)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/01
    ちょ,トイレットペーパー
  • 第8回 「しがらみを解くだけでは不十分だった」:日経ビジネスオンライン

    企業再生やベンチャーキャピタルなどを手がける米国の投資会社大手カーライル・グループ。日では、京セラと共同で2200億円を投じたDDIポケット(東京都港区)の買収でよく知られる。 2005年2月に社名を「ウィルコム」に改めたこのPHSサービス最大手は、カーライルに社長就任を打診された八剱(やつるぎ)洋一郎氏の下、再成長の軌道に乗った。2000年以来減少傾向にあった利用者数はV字回復を見せ、今年5月に過去最多の400万人を突破した。 21年間在席した日IBMで幹部候補生だった八剱氏の話は簡潔で、具体例に富み、とても分かりやすい。そのうえ、人情味も厚い。米IBMの都合で自身が部長を務める部門が日AT&Tに売却される際、人事部などの反対の声を退け、交渉状況を部下全員にメールで逐次報告。最後は数百人の部下の不安な気持ちを思って真っ先に転籍した。 八剱氏は、なぜDDIポケットの再生を引き受けたの

    第8回 「しがらみを解くだけでは不十分だった」:日経ビジネスオンライン
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/01
    Dぽ再生を語る。
  • 大学図書館の未来は? - Porcoの日記

    コピーとりながら となりの係で同じ非常勤仲間と立ち話。 なんで文系の電子ジャーナルは少ないのか云々。 ※経済学部の洋雑誌も来年度から相当数が電子ジャーナルにかわるそうですが。 そもそも電子ジャーナル自体を知ったのは大学図書館で働きだしてからです。 青空文庫とか小説やマンガを携帯端末で読めるようにするとか そういうのは知ってたけど、 世界はずっと激しく跳躍していたというか(笑) でも「電子ジャーナル」って あまり世間に浸透している言葉じゃないような。 いわれて、あぁとイメージがわく人はいるかもしれないけど。 と思ったら 電子ジャーナル の検索結果のうち 日語のページ 約 1,630,000 電子ブック の検索結果のうち 日語のページ 約 578,000 (グーグル調べ) 知らないのは私だけか(笑) でも面白いのが「電子ジャーナル」の横に出る広告が2つ。 公式通販サイト 人気セレクトショッ

    大学図書館の未来は? - Porcoの日記
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/01
    外国のはわりと文系ジャーナルもあるんすけどね。Ingenta系とかで。国内はNIIのがんばりでやっと出てきたくらい。まあ,需要が無かったんでしょう
  • 大学図書館と著作権 - Porcoの日記

    小谷野敦さんのブログにあった 「不可解な著作権法」 http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20060826 国会図書館の職員と文献複写のやりとりが書かれていた。 『逸見広選集』の短編、4ページを複写しようとしたら 半分しかできないといわれたそうだ。 著作権の関係で。 キビシー。 市立や県立の図書館に行くと 複写をする際にタイトルや複写のページ数を用紙に記入して提出していると思うが、 大学図書館については 私の母校もそうだし、今の職場もそうなんだけど 学生は手続きもなしに勝手に図書館内のコピー機で複写している。 ※ちゃんと申請書?を出すとこもあります。 職員がいちいち受け付けていたら大変ってことなんだろう。 そういうわけなので雑誌の最新号なんかもコピーする人もいるだろう。 大学図書館図書館の中では一番そういうのにゆるいところかもしれない。 ILLやってても平気

    大学図書館と著作権 - Porcoの日記
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/01
    正直,あれでNG出すのは国会図書館くらいのもんです。
  • 痛いテレビ: 「血液サラサラ」を広めた犯人はNHK

    ためしてガッテン 500回記念!徹底検証・血液サラサラの真実 8月30日放送 9年前、ガッテンが火付け役となって以来ブームとなった「血液サラサラ」。しかし今やその言葉が一人歩きしています。血液サラサラ検査を利用して高額の品物を売りつける商法まで現れているのです。 番組では、その気になればサラサラ検査の結果を操作できること、さらに、気になるべ物の効果や、最新研究で分かったサラサラ特効薬の入手法などについても徹底特集します。 犯人はお前か。 9年前に放送されたガッテンはどういった内容だったのか。 そこが一番重要なところだが、以前のことについては触れず、矛先を避けるために「血液サラサラ」を悪用してブレスレットを売りつける業者のところに潜入取材。 これが報道特集みたいでとても面白かった。 イベントスペースみたいなところで無料の血液検査というのをしてみると、赤血球が固まっていて「あードロドロだ、こ

  • asahi.com:バッハ少年時代の楽譜発見 直筆で最古 - 文化芸能

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/01
    火災にあった図書館から偶然見つかったのがバッハだなんてどらまちっく。
  • Google Book Searchのデータで蔵書検索システムを作成?

    8月31日付け”Chronicle of higher education”によると、ミシガン大学が”Google Book Search”で得られたデジタルデータを利用して、新しい蔵書検索システムを構築する予定であると報じています。 スキャンしたデータは、OCRで文字認識がなされていて、文検索が可能ということで、文の中身を検索して、著作権の存続期間が終了した図書は全文データを、著作権が存続している図書は、検索した単語が出てくるページと頻度が表示されるようなシステムになるそうです。また著作権の存続期間が満了した図書は、Google Book Searchとは異なり、テキストデータが提供されるそうです。このデジタルデータを、ミシガン大学は”MBooks”と呼んでいるそうです。 U. of Michigan Adds Books Digitized by Google to Online

    Google Book Searchのデータで蔵書検索システムを作成?
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/01
    ああ,やっぱりこういうのを狙ってたんですね。やるなあ
  • ITmedia News:フロンガス規制が効果を発揮――オゾン層が回復中

    フロンガス排出規制の効果で、破壊が進んでいたオゾン層は1997年をピークに回復傾向にある、という研究報告が、8月30日に発表された。 この研究は、米航空宇宙局(NASA)と米国海洋大気庁(NOAA)のデータに基づき、米ジョージア工科大学の研究チームが行ったもの。地球の成層圏内のオゾンの量について、気球や地上に設置された機器、NASAやNOAAの衛星などから得られた25年分の観察結果を分析した。 成層圏は大気圏の一部で、地表に一番近い対流圏のすぐ外側、地表から6~31マイルにある。オゾンは太陽からの有害な紫外線の多くを吸収し、地上の生態系を保護する役割を果たしているとされるが、成層圏には、大気圏内の90%のオゾンが存在している。近年は、地球の両極の上空で、オゾンが減少傾向にあると言われていた。 今回の研究報告によると、北極/南極上空の成層圏内のオゾンは、1979年から1997年にかけて減少が

    ITmedia News:フロンガス規制が効果を発揮――オゾン層が回復中
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/01
    オゾン層回復傾向に。
  • IMSW-822 | IMSW-822 - IBS Japan株式会社

    mini SDIO WLAN Card 【IMSW-822】 【IMSW-822】は、miniSDタイプの802.11b無線LANカード。W-ZERO3[es]などのWindowsMobile端末に無線LAN機能を追加します。 IMSW-822は、W-ZERO3[es]などのWindowsMobile端末に無線LAN機能を追加することができるminiSDタイプの802.11b無線LANカードです。IMSW-822は、無線LANインターフェイスを持たないWindowsMobile端末でも、IMSW-822を使えばホットスポットサービスや企業内LANが利用できます。 IMSW-822は、一般の802.11bデバイスに劣らないスループットを実現し、大容量データ通信もストレスなく行えます。また、標準的なセキュリティも全てサポートされていますので、セキュアな環境でも安心してご使用いただけます。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/01
    es用mini-SDカード型無線LANアダプタ。
  • 電池で動く路面電車、試験走行に成功

    川崎重工業はこのほど、独自開発の車載用ニッケル水素電池「ギガセル」を搭載し、架線なしで走行できる路面電車の走行試験に成功したと発表した。 筑豊電鉄から譲り受けた2103形車両にギガセルを搭載し、同社兵庫工場構内(兵庫県神戸市)で、追加充電なしで10キロ以上走ることを実証した。 2007年内の実用化を目指し、車体の開発などを進めていく。

    電池で動く路面電車、試験走行に成功
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/01
    面白いなコレ
  • Webcat および Webcat Plus のサービスに関するアンケート - 国立情報学研究所コンテンツ課

    【GeNiiユーザビリティ調査】Webcat および Webcat Plus のサービスに関するアンケート ご協力御礼 いつもWebcat、WebcatPlusをご利用いただきありがとうございます。 国立情報学研究所(NII)では、運用開始後1年が経過したGeNiiをより使いやすいサービスに改善するための「ユーザビリティ調査」の一環として、Webcat,Webcat Plusに関するアンケートを平成18年7月18日(火)〜 8月20日(日)の間実施しました。おかげさまをもちまして、のべ695名様よりご回答をお寄せいただきました。皆様、ご協力誠にありがとうございます。 アンケート集計結果を以下のとおり公開いたします。この結果は今後のWebcat/WebcatPlusサービス改善などを図っていくための基礎資料とさせていただきます。 今後とも、Webcat/WebcatPlusサービス、Ge

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/01
    Webcat>一致検索>連想検索。まあ予想通り(自分は一致検索のが好きなんだが)
  • asahi.com:著作権料1.3億円分配せず ジャズ系協会 - 社会

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/01
    日本音楽家協会もそんなもんか……
  • 金融そして時々山: 図書館がスモールビジネスを助ける~米国の話だが

    金融そして時々山 山好き金融マンのホームページ 余り日のマスコミが取り上げない視点から経済と金融を語るページです そして時々山やアウトドア・町歩きを語ります ウオール・ストリート・ジャーナルにアメリカでは「図書館がスモールビジネスを支援している」という記事が出ていた。かってアメリカに駐在した時時々図書館に行ったことがあるが、アメリカ人は良く図書館を利用していた。またライブラリアンlibrarianが概ね友好的で知的なサポートを行なってくれたことを思い出す。ライブラリアンに相当する職種を日では司書というが、実際は似てて非なるものだ。従って敢えてライブラリアンという言葉を使おう。また日図書館の多くが公営無料貸屋であるのに比べ米国の図書館は実業に有用な情報の拠点という気がした。これに関する私見は後述するとして、記事のポイントを紹介しておこう。 新興企業家達はオフィススペースや調査

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/01
    そのためには,まず図書館に篤志家が寄付するところから始めないと。
  • ワールドワイドに古本交換 - BookMooch - sta la sta

    BookMooch 毎月いろいろとを買っているためか、そろそろの置き場に困り始めてきた。 新しい棚を設置する場所も無さそうだし、かと言ってBOOK OFFに売ってしまうのはちょっと勿体無い気がする。 そんな困った状況の中で知ったこのBookMoochはなかなか興味を引かれるサービスだ。 BookMoochは自分の読み終わったを他の人に提供したり、反対に誰かの古をもらったりできる古交換サービス。交換は無制限にできるわけではなく、まずを提供してポイントを貰い、そのポイントを利用して自分の欲しいを貰い受けるという仕組みのようだ。「奪わんと欲すれば、まず与えよ」ということかな。 ユーザはの発送費用のみでサービスを利用できて、海外の人に送ると貰えるポイントがちょっと高くなるみたい。ちゃんと考えられていますね。 BookMoochを利用してを交換しても、の数を減らすための質的解

    ワールドワイドに古本交換 - BookMooch - sta la sta
  • sta la sta - たった1行のJavaScriptコードでInternet Explorerをクラッシュさせる方法

    注意! IEを使用中の方は、リンク先の記事内にクラッシュコードのあるサンプルページへのリンクがあるので、クリックしないようにくれぐれもお気をつけ下さい! 「you can find the code here」の「here」にあります。クラッシュをテストしたい方は別ですが。 http://www.modernlifeisrubbish.co.uk/how-to-crash-internet-explorer.asp 普段、ネットサーフィンでIEを使用している方にとっては、あまり嬉しくない話だろう。 こちらの記事の方がIEとFireFoxの両方で動作するJavaScriptコードを書く仕事をしている最中に、偶然にも、IEをクラッシュさせるコードを見つけてしまったそうな。 そのコードは複雑怪奇なものではなく、以下のようなたった1行のコードのようだ。 記事内に、上記コードを仕組んだサンプルページ

    sta la sta - たった1行のJavaScriptコードでInternet Explorerをクラッシュさせる方法
  • http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060901i101.htm

  • http://www.cnn.co.jp/business/CNN200609010023.html

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/01
    飛行機の中で携帯電話の使えるサービス
  • 2つの大学の契約条件の違いは?‐Google Book Search の契約書を比較する

    先日、カリフォルニア大学からGoogle Book Searchに関する契約書が公開されましたが、同じくGoogle Book Searchに参加しているミシガン大学でも、Googleとの間で交わした契約書が公開されています。これら両大学とGoogleとの契約を比較したブログがあります。 それによるとスキャン品質について、ミシガン大の契約では、あらかじめ合意した水準を満たしていないと、大学側は新たなスキャンニング資料の提供を拒める内容になっているのに対し、カリフォルニア大の契約では、Google側が品質の決定権を持つ、とのみ記載されている(ただし、別の条項でスキャン品質を「他の大学側と合意した内容を同様に適用する」と記されています)そうです。 また検索やハイライト表示ができるように加工したスキャン画像である”Image Coordinates”を、カリフォルニア大学は提供され、代わりに 1

    2つの大学の契約条件の違いは?‐Google Book Search の契約書を比較する
  • 産経ニュース

    米大リーグは20日、ソウルの高尺スカイドームで開幕し、メジャー7年目を迎えたドジャースの大谷はパドレス戦に「2番・指名打者」で5打数2安打1打点と活躍、チームは5―2で逆転勝ちした。大谷は2年ぶり4度目の開幕投手を務めたダルビッシュと初対決し、三回に右前打で今季初安打を…

    産経ニュース
  • - gooソーシャルニュース:mixi にも越えがたい壁が立ちはだかってきたのだろうか

    9月14日の東証マザーズに上場が迫ってきたmixiは、ニュース記事を追いかけていると今年の7月に登録ユーザが500万人を突破したとか、また『mixiミュージック』が全体公開から1カ月未満で利用者20万人を突破したとか、その勢いが止まることを知らないように感じさせられます。 登録ユーザーが500万人ということは、『2006インターネット白書』によるとインターネット人口は、今年の2月で7,361万9千人ということなので、現時点でざっと7500万人と推定すると、インターネット人口のおよそ7%が登録していることになります。重複登録ユーザーもいるので、もう少し少ないかもしれません。 しかし気になるのは、ご存知の方が多いと思いますが。ジェフリー・ムーアという人が唱えた、ものごとの普及には、初期の段階と格的な普及の間には大きな溝(キャズム)があって、その溝が越えられないことが少なくないという見方です。

  • IAUの惑星定義に異議申し立て? | スラド

    Sakura Avalon曰く、"Asahi.comの記事によると、米国の著名な天文学者12人が新しい惑星の定義を拒否するよう他の科学者に呼びかけているそうです(/.Jの関連記事: 惑星から冥王星が除外、太陽系惑星は8個)。「約9000人いるIAU会員の5%未満で定義を決議したこと、この定義では地球や木星も惑星でなくなることなどを批判」だとかで、呼びかけに賛成の人を募って署名活動も行われました。署名した中にはおそらくIAU会員でない人も含まれていたと思うのですが、集まったのは300人でIAU会員数だけで比較しても3.3%に留まっています…。 スターン博士が率いる探査機「ニューホライズンズ」は、先週までは太陽系9番目の惑星(冥王星)へ向かっていたのに、いまでは「矮(わい)惑星への旅」となった。「そのため、博士が『IAUが台無しにした』と強く感じても不思議はない」とネイチャーの記者は皮肉を込め

  • NHKの過去番組、08年からネット配信・総務相 NIKKEI NET:主要ニュース

    26日の東京株式市場で日経平均株価は6営業日ぶりに反発し、前日比171円32銭(0.89%)高の1万9327円06銭で終えた。前日に1000円あまり下げるなど短期間で大幅に調整していたため、自律反…続き[NEW] 株安連鎖、中銀に試練 引き締め策に市場警戒 [有料会員限定] マネー逃避、長引く恐れ 世界景気に懸念強く [有料会員限定]

    NHKの過去番組、08年からネット配信・総務相 NIKKEI NET:主要ニュース
  • のまネコ騒動1周年、隠れる実情

  • 仲俣暁生さんのインタビュー第一部を公開しました - 半可思惟

    【海難記】Wrecked on the Seaを書いていらっしゃるid:solarさんこと仲俣暁生さんのインタビューの第一部をライアカ!にて公開しています。*1 タイトルを見ていただければわかるように、人気エントリとなった『ソーシャルブックマーク』化する書物に関連した話も掲載されています。ぜひご一読ください。 現在ご覧いただける記事は以下の5つです。 コメント・理解・対話 出版社とインターネット ロングテールが出版に与える影響 新書最終戦争 「ソーシャルブックマーク」化する書物 今回、インタビュー全体としてのテーマは「共有地としての言葉」ですが、第一部では主として「季刊・とコンピュータ (第2期16(2005夏号))」終刊から1年経ついま、改めてネットが書物や出版社に与えた影響などを考えるという感じになっています。 「コ」刊行当時はweb2.0もロングテール理論もまだ流布していなかった

  • 「Google Book Search」、一部書籍の無償配布を開始

    Googleは米国時間8月30日、書籍をスキャンして作成したPDFファイルの提供をGoogle Book Searchで開始したことを発表した。ファイルは無償でダウンロードおよびプリントすることができる。 これらの書籍は、検索開始前にGoogle Book Searchのホームページで「Full view books(書籍全表示)」オプションを選べば見つけ出せる。検索結果ページで書籍を選ぶと、ページの右上にダウンロードボタンが表示される。 PDFで提供される書籍はパブリックドメイン限定で、個人利用が対象になる。 Googleの広報担当Megan Lamb氏は、「われわれは、国際著作権法に慎重に準拠している」と述べている。 ある書籍が提供可能かどうかの判断は、ユーザーが同サイトを利用する際のアクセス元の国によって異なる。Googleは、ユーザーの居住国でパブリックドメインとなっていない作品は

    「Google Book Search」、一部書籍の無償配布を開始
  • Fujisan.co.jpで電子雑誌提供へ、米ジニオと提携

    雑誌の定期購読申し込みサイト「Fujisan.co.jp」を運営する富士山マガジンサービスは2006年8月31日、米国で電子雑誌の販売実績がある米ジニオ・システムズと提携して、2006年秋から電子雑誌発行を格的に開始すると発表した。 同社が提供する電子雑誌を閲覧するには、電子雑誌の定期購読が必要。サービスを利用すると、該当雑誌の最新号が発売になる日に、雑誌のデータを自動的にダウンロードし、利用者のパソコンに保存。パソコン上で雑誌の誌面を閲覧できるようになる。ただし、著作権保護機能を備えており、ほかのパソコンにデータコピーして見ることはできない。「料金は出版社によるところが大きいが、米国ではビジネス誌や技術関連の雑誌のデータは、紙媒体より安く提供される傾向があるようだ」(富士山マガジンサービス)という。 閲覧には富士山マガジンサービスが無料で提供する「Fujisan Reader」が必要。

    Fujisan.co.jpで電子雑誌提供へ、米ジニオと提携
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/01
    オープンアクセス,は無理なんだろうな。しかしこういうかたちでバックナンバーが「購入」できるとなると,図書館のサービスとか制限されない?
  • シグマ計画 - 池田信夫 blog

    経済産業省は、「日の丸検索エンジン」について50億円を概算要求することを決めた。これは初年度だけの予算で、総額は300億円といわれる。これについて取材した記者が、経産省の担当者に「過去に第5世代コンピュータやシグマ計画が失敗したことをどう考えているか?」と質問したところ、驚いたことに「知らない」と答えたそうだ。第5世代については、先日の記事でも紹介したので、シグマについてごく簡単にまとめておく。 シグマ計画は、1985年から5年かけて250億円の国費をつぎこみ、国内のコンピュータ・メーカーを集めて、日語で使えるUNIXツールの標準規格をつくろうという計画だったが、これについての通産省の事後評価は存在しない。業界でも、シグマの話はタブーとされており、ウェブにも関連する情報はほとんど出ていない。当事者の話としては、提唱者のインタビューや「被害者」の書いたでふれられている程度である(その他

  • mirror-ball.net is Expired or Suspended.

    mirror-ball.net 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 mirror-ball.net 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/01
    2019東京五輪はAKIRAだった。これは気づかなかった
  • superopac @Wiki

    「こんなOPACあったらいいな」をテーマに、次世代OPACの仕様書をwikiで作り上げよう!という企画です。 大学図書館を中心として、図書館システムが、数社のベンダーによる寡占状態となり、良くも悪くも安定状態を保っています。 「数社」のうちから適当なものを選べば、仕様書は、先行導入館から拝借し、若干のカスタマイズ/ローカライズをすればよいだけになっています(業者から仕様書の"雛型"を提供される場合もあるとかないとか)。 これにより、いわゆるハウスキーピングの部分は、過度のカスタマイズを避ける方向に働いたため、業務自体の見直しも進み、効率化が進みました。これには、NACSIS-CAT/ILLなどの書誌ユーティリティによるところも大きいと言えます。 また、2~3年での異動が一般的で、図書館システムに詳しくない職員でも更新作業が比較的スムーズに行えるようになりました。これには4~5年で更新しなけ

    superopac @Wiki
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/01
    おろ。次世代OPACの仕様を考えようWiki。林さんこんなの作ってたんだ。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060830-00000076-mailo-l07

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/01
    トラック1台。。。。。
  • 404 Blog Not Found:Google Book Search の技術力

    2006年08月31日16:30 カテゴリiTech Google Book Search の技術力 そのGoogle Book Searchを使ってみたのだが、その技術力に感銘をうけた。 「Google Book Search」、一部書籍の無償配布を開始 - CNET Japan Googleは米国時間8月30日、書籍をスキャンして作成したPDFファイルの提供をGoogle Book Searchで開始したことを発表した。ファイルは無償でダウンロードおよびプリントすることができる。今回のNewsでは、Public Domainになっている書籍のPDF版ダウンロードだが、こちらの方は技術的にはNo News。 凄いのは、検索をかけた時に、書籍の画像をリアルタイムで編集して、検索語をハイライトしていること。 例えば、"Dan Kogai"で検索をかけると、Writing Apache Mod

    404 Blog Not Found:Google Book Search の技術力
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/01
    文字の位置情報の付与は,丸善だったかの本の電子化サービスでも対応してたような。高いけどねー
  • DORAの図書館日報: 財政難の影響

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/01
    製本ビジネスって流行るかもなあ。
  • 貸与権管理センターの使用料規定決定 - Copy&Copyright Diary

    貸与権管理センターの使用料規定が決まったらしい。 日付の新文化のニュースフラッシュで報じられていた。 貸与権の使用料規程決まる 出版物貸与権管理センターはレンタルコミック店などが貸与する出版物の使用料について概ね2通りの方法で規程を定めた。出版物ごとに支払う場合は、定価550円未満のは265円、550円〜1000円未満は480円、1000円以上で500円ごとに320円を加算する。1万冊以上の一括支払いは別途に料金設定がなされた。貸与回数に応じて支払う場合は、1冊1回ごとに定価の8%と決められた。 著作権法改正が施行されてから20ヶ月。 やっと決まったらしい。 使用料の根拠はよく分からないが、これで貸し業は成り立つのだろうか? 貸与権の行使によって貸し業が廃れることの無いように祈りたい。 なお、文化庁の著作権等管理事業者検索で調べてみたが、まだ使用料規定は掲載されていない。

    貸与権管理センターの使用料規定決定 - Copy&Copyright Diary
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/01
    「定価550円未満の本は265円」<レンタル時の使用料。これだと,ブックオフの方が安いような・・・・・・。
  • 矢祭町関連blogリンク集,のようなもの - 愚智提衡而立治之至也

    とっくに誰かやっているような気がしていたのですが,図書館blogでは見つけられなかったので,リンク集を作っちゃいました(^^;)が,途中で力尽きました.なるほど,誰も作らなかったわけだ.漏れがありましたらご容赦m(_)m すぺしゃる・さんくす>>グーグルさま(^^;). 矢祭町の新図書館整備について取り上げている個人(?)blogを,8月31日現在で順不同に見つけたものだけ拾ってみます.当日の題名を見れば,矢祭町の施策に賛同しているか異議を唱えているかは,おおよそ判断がつきそうです(^^;).特にこちらで分類はしないので,興味のある方はリンクをたどってみてくださいませ. 面白いな,と思ったのは異議を唱えているblogが,ことこの件については感情的とも思える言葉遣いで矢祭町を非難している割には,矢祭町のその後を追いかけている例が皆無に近いことですね.賛同・反発の別が必ずしもblog主の政治

    矢祭町関連blogリンク集,のようなもの - 愚智提衡而立治之至也
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/01
    矢祭町の図書館新設に関するリンク集。
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • http://www.textpresso.biz/sutten/

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/09/01
    講談本(講談を記録したもの)の電子化。