タグ

2007年5月31日のブックマーク (42件)

  • C言語使いからみたPHPのすばらしさ | レビログ (Make a little happier) 13周年+3i年

    レビログ (Make a little happier) 13周年+3i年 レビログの半分は管理人の独断と偏見でできています。残りの半分は現在残 希少につき 入荷待ちです。旧称 貧乏だけど心は萌え : C言語使いからみたPHPのすばらしさ 2007年5月28日 Category > 6_日記 > うだうだ日記 > TAG( ) Comment : 0 (link this page) PHP5徹底攻略 エキスパート編[Amazon] PHPのextensionがCがベースであることが欠点となっているひともいるし、その理由もわかるが、もともとCを使っている人間から見れば、スクリプト言語=PHPで当たりをざっと付け、速度的な問題が出た箇所をextensionに書き換えるというシームレスな言語の橋渡し!!というのがPHPのメリットであり、言語体系がPerlRubyにくらべるとCに近くて覚えやす

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/31
    はっ,そうか。PHP使いは次にC言語を選ぶべきなのか。ってそれはちょっと。。。
  • 狐の王国 PHPが嫌われながら生き残る3つの理由

    #1 PHPが嫌われながら生き残る3つの理由 phpspotのひどい正規表現サンプル記事に対するはてブの反応 を見て、「PHPは生き残る」ことを確信にまで深めた。しかし、ただ生き残るのではない。嫌われながら生き残るのだ。その理由を書いてみよう。 @ 1. PHPは簡単に書けてきれいに書けない: これは多くのPHPプログラマが実感しているだろう。PHPはさくさくと書ける一方、メンテナンスを考慮してきれいに書こうと思うとなかなかきれいに書けたものではない。Perlほど柔軟な構文でもなく、Rubyほどきれいな構文でもない。PHPを嫌う理由の筆頭にあがってもいい項目である。だがとりあえず書けば動く。これは大きい。 @ 2. PHPの実装はひどいがとりあえず動く: バージョンごとに仕様がごろごろ変わる、セキュリティホールだらけ等々。とにかくひどいものである。それでもPHPは速いと信じてる人もいる

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/31
    「PHPしか知らない人は、PHPを一通り書けるようになったら別の言語をやるべきだと」Rubyでもやるかなあ。
  • 2007-05-29

    ガガガ文庫、とりあえず新人賞の2作を読んだんですが。 マージナル (ガガガ文庫) 作者: 神崎紫電,kyo出版社/メーカー: 小学館発売日: 2007/05/24メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 39回この商品を含むブログ (64件) を見る学園カゲキ! (ガガガ文庫 や 1-1) 作者: 山川進,よし☆ヲ出版社/メーカー: 小学館発売日: 2007/05/24メディア: 文庫 クリック: 10回この商品を含むブログ (52件) を見る ここまでひどいとは思わなかった、というのが正直な感想です。 いや、単純な作品単体での話をすれば、世の中この2作より出来の悪い小説はいくらでもあります。2作ともさほど無理なく*1話が展開できていることを思えば、良く出来ている*2といってもいいでしょう。ここで言いたいのは、むしろその「出来の良さ」が問題であるというような話です。 重要なのはこの2作が、

    2007-05-29
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/31
    まだガガガひとつも読んでないなあ
  • ブログちゃんねる:某業界関係者だけどいろいろな妄想を書くお!

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/05/31(木) 01:40:55.16 ID:eBXVgDXK0

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/31
    これは……
  • http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k41905640

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/31
    「でも、アーツさんやアイムさんにはクレーム入れても良いと思います。」
  • オーマイニュース、鳥越編集長が辞任

    「市民記者」によるニュースサイトとして知られるオーマイニュースは2007年5月31日、鳥越俊太郎編集長が6月1日付けで辞任すると発表した。理由は「任期満了と体調不良」としている。後任には元木昌彦編集長代理が昇格する。鳥越氏をめぐっては、ニュースサイト「JANJAN」が07年1月に報じた「辞任説」に対して、オーマイニュース側が「事実無根」などと反発していた。

    オーマイニュース、鳥越編集長が辞任
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/31
    結局辞任したのか。
  • 2007-05-27(Sun): 可視化の持つ意味 - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版

    ・「「見えなかった情報」を可視化‐NII、論文300万件をGoogle検索対象に」(ITmedia News、2007-05-25) http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0705/25/news041.html ITmedia Newsの記者・岡田有花さんによる国立情報学研究所(NII)の大向一輝さんと、阿蘇品治夫さんへのインタビュー記事。大学や研究機関で情報発信に関わる方々は特に次の一節が重要と思う。 「普通の人がものを探す中で、いきなりCiNIIに来ることはないだろうが、Google検索でこのページにたどりつくことはあるだろう」と、NIIコンテンツチーム係長の阿蘇品(あそしな)治夫さんは語る。 NII、CiNII、Googleといった固有名詞を自分になじみの深い固有名詞に読み替えてみるといいだろう。大手の商用サイトといえど、利用者がそのサイトに

    2007-05-27(Sun): 可視化の持つ意味 - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版
  • 第2回「Twitter」と「ニコニコ動画」の共通点(1):Twitter編 | WIRED VISION

    第2回「Twitter」と「ニコニコ動画」の共通点(1):Twitter編 2007年5月31日 ITメディア コメント: トラックバック (2) 前回、第一回のエントリでは、このブログのテーマやスタンスについて述べました。それでは遅ればせながら、今回から、「情報環境=アーキテクチャ」の具体的なケーススタディを始めていきたいと思います。 これから数回を通じて取り上げてみたいのは、主に「Twitter」と「ニコニコ動画」という2つのサービスです。両サービスとも、今年に入ってからネット上で大きな注目と関心を集めており、すでにご存知の方/実際に利用されている方も多いことと思います。ひとまず今後数回のエントリのゴール地点を、この2つのサービスの共通点とその背景を浮き彫りにすること、と設定しておきたいと思います。 ■Twitterについて:「同期的/非同期的」という分析軸(2-1) では、Twitt

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/31
    twitterとニコニコ動画の類似。twitter編。テーマは非同期。
  • http://purple.ap.teacup.com/takepage/846.html

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/31
    お。ケータイカメラでの文献の複写(コピー申請あり)を許可したのか。31条の解釈的にはどうだろう。ただ申請してのセルフコピーが許されるのだから,こうした利用(申請なしは不可)もかまわない気はする。
  • Passion For The Future: 誤解された仏教

    誤解された仏教 スポンサード リンク ・誤解された仏教 来の仏教は霊魂の存在をはっきり否定している。 「肉体はなくなっても、霊魂は残る。祭りを怠ると、その先祖が祟る。ーーーーーーーなどというのは、まったく仏教とは何の関わりもない話である。事実、長いあいだインドの仏教では、死者儀礼とは何の関わりももたなかった。」 「死者の祟りなどというのは、原始民族の宗教(?)心理である。わけても、日人は死者の怨霊を恐怖した民族である。そうした鎮魂(御霊鎮め)には神主さんより坊さんの法力のほうが秀れている、ということで仏教が取り入れられた。これを「御霊信仰」という。」 霊魂がないのだから祟るわけがない。あの世もない。来の仏教では死んだら終りなのである。生まれ変わりということもない。そもそも輪廻というのは解脱すべきものであって、転生は永劫の生き死にを繰り返す苦しいイメージなのだ。 これは仏教=無神論・無

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/31
    まあ日本でというより,中国あたりからおかしくなった印象があるけど。あそこは祖霊崇拝マンセーの国だから
  • 「ニュートン」のように表現する :: デイリーポータルZ

    久しぶりに科学雑誌「ニュートン」を買ったら面白かった。 昔と変わらず精緻なイラストがたくさん載っていた。ゴルジ体、二重らせん、宇宙のはじまり、グロテスクなほど美しいイラストは見ているだけでどきどきする。 あのすばらしいイラストは説得力がある。ふつうの状況でもあのニュートン風イラストで書けばなんだかものすごいことに見えるのではないだろうか。 (林 雄司) ニュートン風に酔っぱらいを表現する ひどい写真で恐縮だが、まずはこの写真を見ていただきたい。先日、飲みすぎたときのようすである。ゴールデン街の人んちみたいな店だった。午前4時。悪酔いしないようにホッピーを飲んでいるが、もうそんなこと関係ない状況である。

  • http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20070531/07.shtml

  • http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/tokushima/news/20070529ddlk36010760000c.html

  • Tohru’s diary

    先にサービスレベル向上が義務づけられた指定管理者制度導入? 毎日新聞 「徳島市立図書館:指定管理者制度を導入 コスト削減狙い」 (2007.5.29)  タイトルもサービス向上ではなくコスト削減なんね。  しかし、当然来年度予算である委託料の枠組みも未定、指定管理者制度導入の議会承認すらまだの段階で何故「これまで午前9時〜午後6時だった供用時間は、平日(火曜日除く)は午前9時〜午後8時、土日は午前9時〜午後7時に改められ」「同館職員19人のうち、司書は2人のみだったが、導入後は最低でも半数以上の職員が司書となり、館長職も司書が務める予定」ということが公言できるのかしらん、かなり不思議。もちろん、市が指定管理者に求める最低限のサービスレベルとして公募の際に仕様に謳うことはできるけどさ、開館時間延長なんてのは応募者の提案からじゃないかなぁ…そもそも、今の図書館事業費より増額される訳ではなかろ

  • 図書館史書の資格

    図書館司書になるには3つの方法があります。 1つめは、大学、短大在籍中に、司書資格を取得することです。 図書館学に関連する科目を開講している大学、短期大学に通っていなければなりません。 図書館学に関連する科目を履修し、必要な単位取り、、その大学または短期大学を卒業すれば資格取得できます。 2つ目は、大学、短期大学、高専を卒業したあと、司書講習を受講して必要な単位を修めて図書館司書の資格を取得する方法です。 主に、夏季に大学等の、文部科学省で認められたところで受講することができます。 1度に全部の単位を取得することもできますが、部分受講をすることもでき、2度、3度にわけて 自分の都合に合わせて取得することができます。 3つ目は、高等学校、中学校を卒業したあと、司書補講習を受講し、必要な単位を修め司書補になる方法です。 その後司書補として3年以上の勤務実績を残すと、2つ目の司書講習を受講するこ

    図書館史書の資格
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/31
    「大学や短大で司書課程の授業を教えています」ああ。やっぱり同業者か; それも教員クラス。。。
  • 過去の新聞の入手方法

    こんにちは。 このたぐいの質問はしばしば見かけるのですが,少なくとも ●「過去のある日」とはいつのことなのか。(昨日も過去ですし,明治5年も過去です) ●また新聞は何新聞なのか。 については具体的に書いていただかないと,答えようがありません。 また,同じ新聞でも配られる地域によって記事が違いますので, ●お住まいの地域は,自分が欲しい記事が載っている発行エリアに含まれているのか,そうでないのか。 という情報が必要になることもあります。 なお,これまでにも似た質問がなんどか投稿されています。 そのうち私が回答に加わったものをあげておきます。なるべく詳しく答えるようにしていますので,参考になるものもあろうかと思います。 「質問:新聞記事の入手は?」http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=77884 「質問:違う県の新聞について・・」http://osh

    過去の新聞の入手方法
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/31
    過去の新聞記事の入手方法について・まとめ。しかしこのpuni2さんって何者だろう。新聞社の中の人でもここまで新聞の流通事情には詳しくないような……
  • 新聞記事の差し替えについて

    えーと,まず,ご質問の文章に「同じ日に同じ地域向けに発行された新聞であっても、版によって(発行された時間帯によって)、記事が差し替えられていたりすることってありますよね。」とありますので,これについて一言。 「同じ地域」というのが,たとえば「関東地方」のような意味ならば,これは正しいです。 また,「東京都」とか「埼玉県」でも,正しいです。 東京都の多摩地区と都心部,また埼玉県の秩父地方とさいたま市近辺とでは,版が異なっています。 しかし,一つの市・区の中であれば,よほどのことがない限り,同一の版が届けられると考えてよいでしょう。 (1960年代ぐらいなら,もっと細かく版建てが設定されていたので,たとえば新宿区でも西半分と東半分で版が違ったり,ということもあったようですが。) さて,題です。 「昨日の朝刊で、自分が買った(配達された)版よりも後の版で差し替えられて掲載された記事を読みたい」

    新聞記事の差し替えについて
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/31
    全国紙の版の違いについて・2
  • 新聞社の都道府県別管轄は

    >全ての都道府県についてどの地域にはどの社・支社が発行している新聞が届くのか分かるようなサイト そのようなサイトがあるかどうかは寡聞にして知らないのですが,手っ取り早いのは,日新聞協会発行の『全国新聞ガイド』というです。毎年1月頃に新刊が出ます。 全国紙のそれぞれについて,日地図に太線で社・支社の境界が書かれており,また都道府県別の発行部数(朝刊・夕刊それぞれ)も載っています。 ただ,県の中に境界が通っているような場合,どの自治体までが何社か…までは載っていません。 (例えば,3大紙の場合,静岡は東京と中部社に,山口は大阪と西部社に,それぞれまたがっています) 詳しくはこちら。 http://www.pressnet.or.jp/pub/syoseki.htm もう少し詳しいデータは,日ABC協会 http://www.jabc.or.jp/ というところが毎月・毎年発行

    新聞社の都道府県別管轄は
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/31
    全国紙の版の違いについて。
  • 情報探索の手順

    2.6 インターネット 各大学の図書館や有力なサイトのリンク集を利用するのが効率的 図書・雑誌探索ページ (実践女子大学図書館) イ ンターネット学術情報インデックス (東京大学附属図書館・情報基盤センター) The WWW Virtual Library サー チエンジン フレーズ(ひとつながりの語句)として検索するときは、通例、引用符("  ")で括ると良い (日語の場合も) 外国の情報は、当該各国/地域/言語圏のサーチエンジンから検索すると、より豊富な情報が得られる サーチエンジン世界一周 (アリアドネ) Country based search engines Search Engine Colossus Search Engines Worldwide URL(接続先アドレス)が変更されたりサイト自体が移転/消滅することが頻繁に起こり、しかもそのサイクルはかなり短い → 指定し

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/31
    一橋大ってけっこう詳細なガイド作ってるのね。参考になる
  • 一橋大学附属図書館

    2019年9月5日(木) 図書館ウェブサイト休止のお知らせ 9月5日(木)13:00より、メンテナンス作業のため図書館ウェブサイトを一時休止いたします。作業終了は日中を見込んでおりますが、不測の事態が発生した場合には休止期間を延長いたします。ご不便をおかけいたしますが、ご理解・ご協力のほど、お願いいたします。また、休止中の緊急のお知らせはFacebook、Twitterで行います。 なお、蔵書検索 HERMES、MyLibrary、一橋大学機関リポジトリ HERMES-IR等はご利用いただけます。また、各種データベースはデータベース一覧から、電子ジャーナルはHERMESやMyLibrary経由でご利用になれます。 September 5, 2019 – our website will be down until the evening Our website will be down

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/31
    「大きくとりあげられるような事件が起こると、前の版に載っていた記事が消し飛んでしまうこともしばしばある」「一日の版の構成はまちまちで面ごとに版が異なっています」このへんの話って,あんまりWEB上でないかも
  • ウィニーこそ史上最強の「ジャーナリスト」?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン ファイル交換ソフト「Winny(以下ウィニー)」がウィルスに感染、至るところでPCのハードディスク内の情報をネットにばらまき始めたニュースは印象深かった。 世間は留まるところを知らぬ個人情報の流出に怯えていた。組織は、内部秘で扱われるべきデータがあっけなく外部に漏れてしまう情報セキュリティの甘さを「対岸の火事」と嗤えず、管理体制の強化を焦っていた。 しかし私自身の印象は、怯えや焦りとは相当に隔たっていた。そうか、ウィニーはもはやジャーナリズムになったのだな――。そんなことを私は考えていたのだった。 ジャーナリズムは「プロ」のもの? こう書くと何を言い出すのか、気でも狂ったかと非難されそうだ。確かにジャーナリズムとは新聞社や放送局のような「プロ

    ウィニーこそ史上最強の「ジャーナリスト」?:日経ビジネスオンライン
  • SooK(スーク)- 雑誌の市場

    コロナ禍等で、まとめ買いをして買い物回数を減らしている方も多いのではないでしょうか?でも大変なのが、買い物した商品の持ち帰りですよね。 今回は、そんな時活躍す...

  • ZERO90“撮る×読む”カルチャーマガジン

    This domain has been purchased and parked by a customer of Loopia. Use LoopiaWHOIS to view the domain holder's public information. Are you the owner of the domain and want to get started? Login to Loopia Customer zone and actualize your plan. Register domains at Loopia Protect your company name, brands and ideas as domains at one of the largest domain providers in Scandinavia. Search available dom

    ZERO90“撮る×読む”カルチャーマガジン
  • NDL書誌情報ニュースレター  | 国立国会図書館-National Diet Library

    ISSN 1882-0468 ISSN-L 1882-0468 『NDL書誌情報ニュースレター』(2007年0号(通号0号)~2021年1号(通号56号))の総目次を掲載しています。掲載号部分のリンクをクリックすると、内容をご覧いただけます。 『NDL書誌情報ニュースレター』は『全国書誌通信』(No.72~No.127)を改題したものです。 過去の記事には、組織名称の変更や既に改訂済みの書誌データ作成ルールに基づいて記載しているなど、現状とは異なるものもありますので、ご注意ください。最新のルールなどについては、「書誌データの作成および提供」のページをご覧ください。 ※HTML Pageは、インターネット資料収集保存事業(WARP)をご覧ください。 ※PDF版各号の目次およびしおりから、各記事のページを開くことができます。

  • 書評の探し方

    もっとも手軽なやり方は、皆さんもご存知のとおり、google先生に訊いたり、amazonレビューから探す。それこそ真砂の数ほどの「ブックレビュー」があるが、この方法には欠点がある。それは、 あらかじめの名前が分かっていなければならない なにをアタリマエなという莫れ、google先生最大の弱点がコレだ。キーワードがないと手も足も出ない。例えば、昨年一年間でどんな書評が書かれたか? とか、現在ブックレビューを載せている雑誌名は何か? といった、 書評そのものや、書評者を探したい どうすればよいか? もちろん「ブックレビュー」や「書評」をキーワードにして人力クロールもできるが、ここではもっとスマートに網羅的に探す方法をご紹介。それは、 国会図書館のOPACシステムを使う 国会図書館の蔵書検索システムへ[ここ] 「雑誌記事索引の検索/申込み」をクリックして、「雑誌記事索引検索」へ 「雑誌記事索引

    書評の探し方
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/31
    雑誌記事索引を使った書評検索。でも雑索は本文読めないからなあ/書評検索は昔なら論座ネットとかあったんですけどね。ブックレビューガイドもいまいち使えないし http://www.honn.co.jp/
  • New and Improved PubMed/Entrez and New URL. NLM Technical Bulletin. 2007 May–Jun

  • PubMedプラットフォームの機能&URL変更

    医学関係学術文献データベース“PubMed”など、米国医学図書館(NLM)が提供する複数のデータベースを統合検索できるプラットフォーム“Entrez”で、いくつかの機能の変更が行われ、URLも変更になりました。現在、ベータ版が公開されています。 具体的には、ブラウザの上部に表示されるタイトルの文字列、関連文献リンクを参照した際の挙動など、細かな点の機能が変更されたようです。URLも若干変わりましたが、これまでのURLからも新しいサイトへ転送されるようにするとのことです。 PubMed Home http://www.ncbi.nlm.nih.gov/sites/entrez New and Improved PubMed®/Entrez and New URL – NLM Technical Bulletin http://www.nlm.nih.gov/pubs/techbull/mj0

    PubMedプラットフォームの機能&URL変更
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/31
    ええ,変わってたの? 全然気づかなかった。/って旧バージョンのほうにお知らせないじゃない。。。
  • 灯油を入れる車が多発 都が「不正」監視要請

    ガソリンより安いことに目をつけた運転手が、セルフ式でこっそりディーゼル車に灯油を入れるケースが目立ってきているようだ。東京都は車に灯油を給油する不正行為が相次いでいるとして、石油連盟や東京都石油商業組合に対して監視を強化するよう緊急要請を行った。背景には、灯油でも車が動いてしまう、ということがあるようなのだが…。 セルフ式が増え、そこで灯油を入れている? 東京都は2007年5月29日、石油連盟と東京都石油商業組合に対し、監視を強化するよう緊急要請を行った。都は、ディーゼルエンジン用の軽油に課される軽油引取税逃れと見て、関係団体に注意喚起を促す要請を行った。 灯油は、通常はストーブなどの家庭用燃料に使われるもので、自動車の燃料として灯油をそのまま給油したり、灯油を軽油に混ぜたりして使用するのは、税金のがれの「違法」とされている。 軽油は軽油引取税が課されるため、灯油に比べれば割高だ。石油情報

    灯油を入れる車が多発 都が「不正」監視要請
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/31
    これって違法なの? 税収が減るのはわかるが/どっちかというと安全面で問題かもしれないが。
  • Amazon: ネットで人生、変わりましたか?: 本: 岡田 有花,ITmedia News

    Amazon: ネットで人生、変わりましたか?: 本: 岡田 有花,ITmedia News
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/31
    ほー。クリスマス特集とかも載るんだろうかw/「ITmedia News (翻訳) 」ってなんだろ。
  • 砂上のバラック - グーグルで先祖に出会う

    俺の名字はいわゆる難読奇姓で、どれくらいレアかと言うと同じ漢字、同じ読みならそれは同じ一族で、五代前くらいのところまでには繋がっているというくらいのレアさなのだが、今日ふとエゴサーチしてみたら、シベリア抑留死亡者名簿に一人と、国会図書館のデジタルアーカイブに収められていた明治時代の出版物の作者に一人発見した。そのどちらも名前に祖父と同じ漢字が使われているので、これは間違いなく遠くない血の繋がりのある人だろうと思い、親父に聞いてみたら、シベリア抑留で亡くなったのは俺の大伯父に当たる人で、国会図書館に出版物が収められていたのは曾祖父だった。しかもそのがネットで読めてしまうので、早速読んだ……文語でしかも難しい内容なのでさっぱりだった。馬鹿な子孫で申し訳ない。次のお彼岸には必ずお墓参りに行こう。 しかしまあ、時々おとぎ話のように言われる「数十年後には自分のおじいさんの書きのこした物をネットで発

    砂上のバラック - グーグルで先祖に出会う
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/31
    「シベリア抑留で亡くなったのは俺の大伯父に当たる人で、国会図書館に出版物が収められていたのは曾祖父だった」電子公開万歳。難読奇姓万歳。
  • ウィルコム、Windows Mobile 6端末を6月7日発表 - ティザー広告もカウントダウン開始 | 携帯 | マイコミジャーナル

    ウィルコムは、6月7日に新製品発表会を行うと発表した。同発表会ではウィルコム、喜久川政樹・代表取締役社長、シャープ株式会社、松 雅史・代表取締役副社長、マイクロソフト株式会社、ダレン ヒューストン・代表執行役社長の3名の主席が決まっている。また、メールインフォメーションサービス「x-w.jp special website by WILLCOM」では、"Windows Mobile 6を搭載したスマートフォンの製品発表会"とされている。 喜久川政樹氏はWILLCOM FORUM & EXPO 2007の基調講演で同社の当面の戦略・予定を語った際、「W-SIM(ウィルコムシム)」を活用したプラットフォーム戦略を強化とパートナー企業との連携をさらに推進し、端末の多様化をさらに進展させ、この夏に東芝製の「使い勝手の良いユーザーフレンドリな端末」とWindows Mobile 6を搭載したシャー

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/31
    6月7日発表。wktk
  • アニメとアキバ系カルチャーの総合情報サイト - アキバ総研

    アキバ総研はアニメとアキバ系カルチャーの総合情報サイト!アニメニュースやクチコミはもちろん特撮ゲームからアキバグルメ、ショップ情報まで網羅

    アニメとアキバ系カルチャーの総合情報サイト - アキバ総研
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/31
    愛だね。
  • 国税庁の公売サイト、著作権法違反?――文化庁が指摘�インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    「通信事業を気でやるんですかね」――。2019年10月に"第4のキャリア"として携帯電話事業に参入する楽天に対して、ソフトバンクの宮内謙社長は楽天の取り組みに対して心配顔でこう疑…続き ソフトバンク宮内社長「非通信の新事業、数千億円に」 [有料会員限定] iPhoneユーザーに選択迫る 総務省の「完全分離」案 [有料会員限定]

    国税庁の公売サイト、著作権法違反?――文化庁が指摘�インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/31
    「写真掲載が権利者に具体的不利益をもたらすとは考えにくい。許諾を取る必要はないと考えている」どう転がるかな,これ。/これが認められるなら,オークション目的の撮影にお墨付きを与えることになるが
  • ダビング屋か、それとも貸金庫か。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    昨日のうちにアップしようと思っていたのだが、力尽きて一日遅れになってしまった*1。 お題は、ここ数日ネット界を揺るがせている、「MYUTA」事件*2である。 東京地判平成19年5月25日(H18(ワ)10166号)*3 簡単にまとめてしまえば、件の争点は、 「原告が提供するサービスにおいて、音楽ファイルを複製しているのが個々のユーザーか、それともサービス提供者たる原告自身か」 ということになり、当事者の喩えを借りるなら、 「俺達のサービスは「貸金庫」と同じだ!」(原告の主張) 「いやいや、お前らのサービスは「ダビング屋のサービス」と同じだ!」(被告の主張) という争い、と整理することができる。 原告も被告も、著作権に強い代理人を揃えたためか、それとも事案そのものの(法的観点から見たときの)単純さに由来するのか、件における当事者の主張は、焦点が絞られていて非常に分かりやすいのだが、中でも

    ダビング屋か、それとも貸金庫か。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
  • 誰が作ったんだこんな法律。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    法案が提出される際の一部報道を除けば、各メディアでもまともに報じられないままいつの間にか成立した映画盗撮防止法案。 平成19年5月30日付官報の号外*1や、それを引用したokeydokey氏のブログ*2にも全文転載されているのだが、あえて自分のブログにも載せてみる。 法律第六十五号 映画の盗撮の防止に関する法律 (目的) 第一条 この法律は、映画館等における映画の盗撮により、映画の複製物が作成され、これが多数流通して映画産業に多大な被害が発生していることにかんがみ、映画の盗撮を防止するために必要な事項を定め、もって映画文化の振興及び映画産業の健全な発展に寄与することを目的とする。 (定義) 第二条 この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定めるところによる。 一 上映 著作権法(昭和四十五年法律第四十八号)第二条第一項第十七号に規定する上映をいう。 二 映画館等

    誰が作ったんだこんな法律。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/31
    「これはおれたちが撮って私的に楽しむんだ、だからどこがいけないとやられて、どうにもなりません」これは法律つくってもどうにもならない気が。つか著作権法違反だと親告罪だから,映画館では訴えられない罠。
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Twitterがサクサクに戻った原因は?創業者Biz Stoneにインタビュー

    The best known mycoprotein is probably Quorn, a meat substitute that’s fast approaching its 40th birthday. But Finnish biotech startup Enifer is cooking up something even older: Its proprietary single-cell…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Twitterがサクサクに戻った原因は?創業者Biz Stoneにインタビュー
  • 無印良品の万年筆がすばらしすぎる件

    いや当。万年筆って高い・おっさん臭い・手入れが面倒ってイメージがあったんだけど、無印で千円だったんで試しに買ってみたら、これが良すぎ。 まず、書くのが楽しい。紙にサラサラって滑らせるだけで、それっぽく上手に書ける。横書きでアルファベット筆記体をたくさん書く人はやめられないと思うよ。日語を書くときもちょっとプチ文豪気分が味わえる。ちょっとした伝統ってのを手軽に味わえるね。こりゃ万年筆にハマる人がいるのもわかるわ。まあ、当に高いやつはもっとすごい書き味してるけど、値段のわりに無印のはいい。 それからインクが黒くて読みやすい。けっこうベットリつくんで、書いてすぐ触ったりすると手が汚れるくらい。乾くと色が変わってとても読みやすくなる。インクを詰め替えて使えるから、ランニングコストも安い(このインクカートリッジもヨーロッパで主流のやつだから、モンブランのやつとか入れて遊べる)。 デザインもいい

    無印良品の万年筆がすばらしすぎる件
  • 厚生の指標 統計のページ・Monthly

    月刊誌「厚生の指標」 最新号に掲載している「統計のページ・Monthly」のデータです。 収録データ一覧(25表)から、閲覧したい統計表をクリックしてください。

  • gmail-* ≫ libgmailer

    Error establishing a database connection This either means that the username and password information in your wp-config.php file is incorrect or we can't contact the database server at mysql4-g. This could mean your host's database server is down. Are you sure you have the correct username and password? Are you sure that you have typed the correct hostname? Are you sure that the database server is

  • ITmedia Biz.ID:メールアドレスに送信するだけで使えるサービス4選

    Sugu.cc、QuickML、qwik.jpともに、使い方はほぼ同じ。「好きな名前@サービスのドメイン名」宛てに、ccにはメーリングリストに加えたい人のアドレスを入れてメールを送付する。例えば「bizid@qwik.jp」宛てに、ccには「bizidentity@gmail.com」を入れてメールを送れば、筆者とbizidentity@gmail.comさんのメーリングリストができあがりだ。 Sugu.ccだけは携帯電話専用なのでご注意を。 (2)メールを送るだけで翻訳 今度はあるアドレスにメールを送信すると、自動的に「英語→日語」「日語→英語」に変換してくれるサービスが「ETM/自動翻訳サービス」だ。PCだけでなく携帯からも利用できる。 送ったメールは自分に戻ってくるのではなく、言語が変換されて相手に送信される。英語なら日語に、日語なら英語に自動判別してくれるのがうれしい。 使

    ITmedia Biz.ID:メールアドレスに送信するだけで使えるサービス4選
  • 永字八法 - キョウハクされちゃった

    今日はとても楽しいことがあったので日記を書かずにおれません。 新しい職場にて、そろそろ閉めて帰ろうかと言う時分に、電話がかかってきました。 それを取った女性職員(以後アリスAliceと呼称)は、電話が指定する別の女性職員(以後ブリギッテBrigitteと呼称)を呼びました。(電話が指定した名前は、当は違っていたんだけども、苗字が同じだったんでうっかり呼んでしまった) そして電話の内容は、「借金があるから返せ」と言うものでした。 気弱な押し問答の末、ブリギッテは電話を切ってしまいました。しかしすぐさまリトライしてきます。今度はアリスが取りました。5分くらい話していましたが、電話の相手はドスを効かすことに忙しく日語ができていません。後にアリスはそのくずれ具合を「漫画みたいでした」と語りました。 電話の相手はブリギッテを出せとか喚いていましたが、埒があかないと見ると、今度はアリスを脅しにかか

    永字八法 - キョウハクされちゃった
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/31
    参考になるなあ
  • Google Mapsの新機能「Street View」の秘密を目撃!? - 二宮日記

    カリフォルニア州サンノゼ--Googleは米国時間5月29日、道路や建物をパノラマ表示できる新機能を地図サービスに搭載した。 街に飛び出す「Google Maps」--道路レベルでの表示を追加 - CNET Japan いったいこれはどうやって撮影してるんだ、一枚一枚道路から撮影してるんだろうか、どんな力技なんだよグーグル、と今朝の話題を独り占めしたGoogle Mapsの新機能「Street View」。この驚愕の機能リリースの裏にはどんな仕掛けが隠されているんだと、グーグルの恐ろしさに色んな妄想を膨らませました。 今私はアメリカに来ておりましてお昼にサンノゼでご飯をべたのですが、グリルチキンバーガーをしたレストランの隣のホテルの前で、その秘密を目撃してしまったのです。 この車です。屋根に四方へ向けたカメラが付いています。車の中には何やら怪しいモニタとノートパソコンが。後部座席にも何

    Google Mapsの新機能「Street View」の秘密を目撃!? - 二宮日記
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/31
    「閲覧者と被写体の悲喜こもごもを世界中で巻き起こし、それでも彼は走り続けます」