タグ

2007年11月12日のブックマーク (22件)

  • 分類するということ - Little Libra on blog

    今回の話にオチはないので、話1/4くらいで聞いていただきたい。(誰に言ってる?) 「分類する」という行為、そしてその難しさについてである。 「クイズ」を例にあげる。「日十進分類法(NDC) 新訂9版」の相関索引で「クイズ」をひくと、3つ登場する。 ひとつは「クイズ集」としての「031.7」。ここは「クイズ集・なぞなぞ集」とあり、解説には「言葉だけによる出題・解答集は、ここに収める;動作・音声を伴うものは798に収め」とある。この「031.7」を含む「031」は「日語の百科事典」の枠である。「世界大百科事典」などの百科事典から、いわゆる面白雑学まで、雑多な知識・情報を扱うものがここに入ってくる。 次は「クイズ番組」としての「699.67」。番組そのものを扱うが入る。(「ウルトラクイズ伝説」「クイズ文化の社会学」など)この番号は演劇・ドラマ番組、演芸・娯楽番組」、いわゆる「ドラマ・バラ

    分類するということ - Little Libra on blog
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/11/12
    なんとなく図書館系ブログ見てまわってたらコミケと分類話が。
  • 大学図書館支援機構 - iaal

    大学図書館支援機構のページへようこそ! 大学図書館及びその利用者に対して、研修及び業務支援に関する事業を行い、大学図書館の継続的発展を通して学術研究教育に寄与することを目的とし、2007年6月20日に特定非営利活動法人の認証を東京都から受けました。 このミッションに賛同して、一緒に活動をしてくださる方を募集しています。 IAALニュースレターを発行しました。 No.1(2008.5.30) :pdf(2MB) ミッション紹介movie 紹介記事 アウトソーシングと大学図書館論. 『情報の科学と技術』, Vol. 57, no. 7 (2007), 320-324 高野真理子. NPO法人大学図書館支援機構のミッション. 『図書館雑誌』, Vol. 101, no. 10 (2007), 682-683 サーバメンテナンスのため、下記の日時、当サイトは休止

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/11/12
    IAALがいつの間にかXOOPSに。つーかブログどこいった? 事務局だよりってのかな
  • 5年後の秋葉原を歩く 第9回:アキバが世界の“聖地”になる日――観光都市として見る秋葉原 (1/3) - ITmedia D PC USER

    アキバで外国人を見ない日はない。中央通りに大型観光バスが停まり、十数人の外国人ツアー客が列をなしている光景は、もはやおなじみだ。家電製品を大量に購入する中国韓国の観光客は昔から多かったが、最近では欧米人がフィギュアの詰まった紙袋を両手に抱え、歩行者天国となった中央通りでメイドさんを撮影している光景もよく見かける。 この著しいアキバの国際化には、国土交通省が展開する「ビジット・ジャパン・キャンペーン」が関係している。その内容は、2010年までに訪日外国人旅行者の年間1000万人達成を目標に掲げており、世界有数の電気街であるアキバも重要拠点と目されているのだ。 このプロジェクトの推進を支援している日ツーリズム産業団体連合会(TIJ)は、観光地としてのアキバを重要視しており、外国人観光客向けの無料ガイドツアー「秋葉原新発見ツアー」を05年11月より開始し、07年7月から通年化。2008年以降

    5年後の秋葉原を歩く 第9回:アキバが世界の“聖地”になる日――観光都市として見る秋葉原 (1/3) - ITmedia D PC USER
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/11/12
    「街全体が1つのテーマパーク」「宿泊施設が不足していることと、飲食店が少ないこと」「一番必要なのは駐車場」
  • 完璧な修復をしてはいけない 〜名画を世に残す意思と技術:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    彼の工房に持ち込まれる絵画には、数億から数十億の値がつく名画もある。たとえば、ピカソのような。 いずれもが、絵画修復師・岡崎純生(おかざき・すみお)に修復、復元を依頼する絵画ばかりだ。蒐集家が所有する絵画もあれば、画廊経営者が持ち込む絵画もある。美術館や博物館からの修復依頼もある。もちろん、保険をかけた上での搬入だ。 「修業時代をふくめれば、修復の仕事に携わって30年以上になりますが、どれだけ眠れない夜を過ごしたか……、いまだってそうですよ。何十億もする絵画を預かっているかと思えば、緊張して眠れなくなる」 眠れないのは、火災や震災、あるいは窃盗を心配しているだけではない。依頼主の依頼どおり、修復ができるかという葛藤が頭を離れないからだ。 修復は、大きく二つに分けられる。 ひとつは劣化。これは絵画が自然発生的に傷んでいくことだ。保存環境が悪かったり、何百年も前に描かれた作品には、これ以上の劣

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/11/12
    「取り外しが可能な修復」
  • ニコニコモンズはニコニコの創造性をどれだけ加速できるか?:アート資本主義 - CNET Japan

    ■ねこにこばん?にこにこもん! ニコニコ関係のニュースの速さには定評のあるITmediaに2次創作OK、つまり(一定の範囲内で)MAD動画の製作を公認された新作映画がニコニコ動画内で公開されるとのこと。 開発者ブログでも説明がされているのですが、ユニークだなと感じたのは「ニコニコモンズ(ニコにコモンズ)」と呼ばれる公認ルールを準備中だという運営側のスタンスです。 ニコ動、2次創作OKで新作映画を公開(ITmedia) 新作映画編の一部が、2次創作可能な形で「ニコニコ動画」上で公開される。「エクノクロス〜魔境伝説〜」の編の一部を自由にダウンロードできるようにし、ユーザーはその映像を使って動画を制作・投稿できる。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/09/news035.html また、今回の取り組みも含め、ニコニコ動画内での素材

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/11/12
    「ねこにこばん?にこにこもん!」
  • 初音ミクと鏡音リンのライバル、予想外の新人「亞北ネル」が人気上昇中:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど 明日になると状況が変わっているかもしれないので「腕だけでも」に続けて初音ミクねた連投ですがとりあえずアップ。 既にはてなキーワードになっているのでご存知の人もいると思うのですが、「亞北ネル」(亜北ネルという表記もある)という新キャラがなかなかよい。 亞北ネルとは - はてなダイアリー わたしは六角大王の3Dで知られるキオさんのブログエントリーで知ったのですが、そのキャラの元絵を描いたスミス・ヒオカさんがコメントされてます。 髪は黄色のシングルテール(?)。特徴は、前腕部のVOCALOIDコントローラに相当するところが、PCのキーボードになっているところ。肩のタトゥーは、DEN2となっています。 よく考えたら、このキャラはクリプトンとかKEI氏の著作権さえもクリアしたまったくの新キャラク

    初音ミクと鏡音リンのライバル、予想外の新人「亞北ネル」が人気上昇中:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/11/12
    なにこれ。
  • http://www.jla.or.jp/jiyu/column04.html

  • トレンド “ひろゆき”がいま、見ているもの ニワンゴ :Biz-Plus

    欧州が先行する形で利用が進むMaaS(マース)と呼ばれる次世代の新交通サービスを巡り、2019年から日でも企業の動きが活発化する。スマートフォン(スマホ)の専用アプリに目的地を入…続き 急がれるプラットフォームづくり 課題は各社の連携 [有料会員限定] トヨタ、MaaS自ら手掛けず 体面捨てた逆転手 [有料会員限定] 小田急が移動サービス開発へ 電車・バス・カーシェア連携 モビリティー革命、「2035年に市場1兆ドルに」 [有料会員限定] MaaSと働き方改革は融合 マイクロソフトの確信 [有料会員限定]

    トレンド “ひろゆき”がいま、見ているもの ニワンゴ :Biz-Plus
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/11/12
    「費用は3カ月で6億円ほどかかっており、売り上げは2億円くらい」「つながりがちゃんと見えると頼みやすくなる」「二番手の方が風当たりが弱いですから」
  • 災い転じて福となす(図書館系ブログの印象批評) - 書物蔵

    朝起きたら、なんだか「図書館系ブログ」から反応が…(・o・;) みなさん、夜は早く寝ませう。なんちて。 まーわちきの印象批評ってのは、主観的な事実なわけだが、実はそのままでは客観的事実たりえないものであって、あのまま鵜呑みにされちまうと実はコマル∩(・∀・) ∩っちゅーことをid:humotty-21さんが簡便なデータ処理をしてサラリと実証してくれたo(^-^)o そして主観(印象批評)と客観(データ分布)のズレからオモシロな定性的知見をもたらしてくれたのはid:min2-flyさんというわけ。 わちきのある意味かたよった感想がくるくるとけりまわされることでオモシロ分析が出てきたとゆー。瓢箪からこまというか、災い転じて福となすというか。 データ実証的というのは、わちきは不得意だが重要なことだよ。最近、国会図書舘に通ってデータを集めた日曜研究家が、『戦前日の少年犯罪』という実証を出したと

    災い転じて福となす(図書館系ブログの印象批評) - 書物蔵
  • 槙原敬之が松本零士氏と「和解の道ない」 - 芸能ニュース : nikkansports.com

    槙原敬之が松零士氏と「和解の道ない」 エイベックス移籍後、1年9カ月ぶりのアルバム「悲しみなんて何の役にも立たないと思っていた。」を発売した歌手槙原敬之(38)がこのほど、現在の心境を語った。 昨年9月に愛犬ゆんぼを亡くしたその直後、漫画家松零士氏(69)から、ケミストリーに提供した楽曲「約束の場所」の歌詞の一部が「銀河鉄道999のセリフの無断使用」と指摘され、盗作問題に発展した。同時期に創作した楽曲が、新アルバムに収録されており「悲しみを味わって初めて感じたこともあるし人の痛みも分かる。前向きな作品集になった」と話した。 槙原が松氏に対し盗作の証拠を求めている裁判は現在も係争中で、年内に第5回口頭弁論が行われる。今後、出廷の要請があれば「堂々と出ていく」としており、現段階で「和解の道はない」と断言した。 関係者によると、槙原は「事実は自分の心の中にあるもの。裁判で証明できるはずない

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/11/12
    「槙原が盗作しなければ作品ができないシンガー・ソングライターなのか、アルバムを聴いてもらえば分かるはず」
  • 遘サ霆「縺ョ縺顔衍繧峨○

    縺薙�ョ繝壹�シ繧ク縺ッ荳玖ィ篭RL縺ォ遘サ霆「縺励∪縺励◆縲� 縺頑焔謨ー縺ァ縺吶′縺頑ー励↓蜈・繧翫�サ繝ェ繝ウ繧ッ遲峨�ョ螟画峩繧偵♀鬘倥>縺励∪縺吶�� 7遘貞セ後↓閾ェ蜍慕噪縺ォ遘サ蜍輔@縺セ縺吶��

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/11/12
    Library of the Year. まだ結果載ってない。(11/12 10:00現在)
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/11/12
    愛知川の受賞理由,かな。タヌキマップは面白そうだ
  • http://www.minyu-net.com/news/news/1110/news5.html

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/11/12
    愛知川が大賞だったのは多分自分のよく知ってないところが評価されたんだとして納得できるんだが,この結果が未だにIRIで公開されてないのはなんでなんだぜ?
  • 「1人でやる」ということ - 日々記―へっぽこライブラリアンの日常―

    初めに申し上げておきますと、筆者は図書館総合展の「Library of the Year 2007」のフォーラムには参加しておりません。その時間から総合展にばっちり参戦したら体力的に死ぬ、と思いましたので。 個人的には矢祭もったいない図書館と横芝光町立図書館の一騎打ちになるものと思い込んでいたのですが、午後になり、滋賀県の愛荘町立愛知川図書館が大賞に選ばれたという結果を聞いて驚きました。具体的な理由については聞けていませんが、恐らく「まちのこしカード」(愛知川の自然や風物を住民自身が記録し、図書館にその整理と保存を託するもの(会場パネルより))等に見られる住民参加の工夫に対する評価が高かったのではないでしょうか。あと、あのイベントの場合、プレゼンを担当する方の熱意+技術についても大きく得票に関わってくると思われます。 繰り返しますが実際にその場にいたわけではないので、あくまで想像になってし

    「1人でやる」ということ - 日々記―へっぽこライブラリアンの日常―
  • 図書館雑記&日記兼用:速報 - livedoor Blog(ブログ)

    日々の日記の他、図書館のニュース・イベント情報、図書館について思っていること、出版情報などを書いていきます。 2つのサイトの日記を兼用しているので、話題に節操がありません。そしてこれは2代目。 別に公表されたことだから書いて良いよね? 公式サイトに全く情報が載っていないとか、午前中に決まったくせに、会場のブースに何ら広報がなかったとしても。 ということで、ライブラリー・オブ・ザ・イヤー2007決まりました。大賞が愛荘町立愛知川図書館(滋賀県)、優秀賞が横芝光町立図書館(千葉県)・静岡市立御幸町図書館(静岡県)・矢祭もったいない図書館(福島県)(得票順)、会場賞が静岡市立御幸町図書館となりました。 というか、2回目なんだからもちっとしっかり段取りしてよ。去年と違ってフォーラム参加者だけしかこういう賞があるって言うのを知らないわけではないんだし、せっかく会場にブースを設けたのにさ。 つかT大学

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/11/12
    ここが一報か。ついさっきまで大賞どこだったか知らなかった。/というか週明けてもIRIのサイトに公表されてない
  • ニコニコ動画とJASRACの提携で、「歌ってみた」「演奏してみた」が合法に (1/4)

    JASRACは、作詞家、作曲家、音楽出版社などから著作権の管理を委託され、使用料を回収して著作権者に分配するという事業を行なう団体。音楽の歌詞やメロディーには著作権があり、コンサートやカラオケ、CD/DVD、テレビ/ラジオ/インターネットなどで音楽を利用する際には、著作権者に対して使用料を払う必要がある(著作権が切れているときや、権利者が無料での使用を認めた場合などは除く)。 JASRACとの提携は「既定路線」 ── 今回の提携を率直にどう評価しますか? 津田 YouTubeもニコニコ動画も、投稿される動画の大半は著作者の許諾を得ない「海賊版」ですよね。利用者の動画に対するニーズと、権利者の削除要請や法的圧力が完全に対立する中で、今回の契約締結を前提とした協議が開始されたことは、膠着する著作権問題を解決すべく第一歩を踏み出したという点で評価されるべきだと思います。 とはいっても、個人的には

    ニコニコ動画とJASRACの提携で、「歌ってみた」「演奏してみた」が合法に (1/4)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/11/12
    よくも悪くも,JASRACは自身のビジネスをやってるだけなんだよな。/「ライトユーザーやクリエイターがプロモーション用の媒体として使うみたいな流れ」すでにあるような
  • 「さきゅばす」 ver1.12rリリースしました : ψ(プサイ)の興味関心空間

    ψ(プサイ)の興味関心空間 携帯・ネット・デスクトップ・ノートブック 無い生活はもう信じられない けれども昔の人は立派さ 8bitで月まで飛んだよ (MOSAIC.WAV/電気の恋人) ♪「さきゅばす」の公式サイトは移動しました さきゅばす-ニコニコ動画コメント付き動画保存ソフト こちらに移動しました。 ♪ 今日はわんわんの日。わんわん!!! なんかここ二日立て続けに4:20前後にApache”だけ”が落ちてしまいました。何なのかなあ。サーバ自体は元気に動いてます。 ♪1.12rにマイナーバージョンアップ まさかの30分でのバージョンアップ。毎回こんな感じですね。すいません。 一部の動画で動画タイトルの取得をミスするのを修正しました。 デフォルト設定を変更しました。出来れば設定ファイルを作り直してください。 具体的にはffmpegのオプションです。acodecはcopyで良いということ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/11/12
    お。フォントサイズ変更機能がついたのか
  • ニコニコZIP配布について - インターネットの真の姿とは

    配布について別に肯定も否定もする気はありませんが。私もたまにDLしてるし( ´ノω`)コッソリ なぜニコニコでzip配布されるのか。 ・人が集まっているから ・コメントが打てるから ・画像を紹介できるから などなど? 実はzip配布系はコメント付加機能が重要だったりする。コミュニケーション(助け合い?)的なやりとりもなされているし。 ニコニコ動画は人が集まる場所。ニーズもある。特に規約違反しているわけでもない(思い切り違反してたら削除任意よって削除されるため)し、ニコニコ動画が「場」である以上、どういう使われ方をしようがある程度はユーザにまかせるべきである。取り締まり方や基準も難しいし。運営は・・・両方の意見と立場を考えて静観だろうな・・・。 まぁ配布系を嫌う人の気持ちはよくわかる、うむ。別のところでやってくれという話ですよね。ニコニコでランキングとかにはいってくんなうぜぇと。うーむ、今ま

    ニコニコZIP配布について - インターネットの真の姿とは
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/11/12
    「ニコニコ動画は配布に適してしまっている・・・システム的に」[画像]カテゴリを作るとかダメなんだろうか。
  • 第9回図書館総合展 : フォーラム聴講記 - 日々記―へっぽこライブラリアンの日常―

    先頃11月9日のエントリでも申し上げたとおり、第9回図書館総合展に11月8日午後から9日にかけて参加してきました。 8日にはシステムライブラリアン+大学図書館系ライブラリアンの合同オフ会に出席させていただいたりして、これも非常にとても楽しかったのですが(^_^)、まずは総合展で聴講した2つのフォーラムの感想を書かせていただきます。 11/8 15:30~17:00 第6会場 「インパクトファクターを超えて-研究評価と機関リポジトリ」 前半はトムソンサイエンティフィックの方からのインパクトファクターのお話でした。IF値はあくまで雑誌に対する評価であって、研究者個人や論文に対する評価ではない。また、IF値は他の評価値と複数組み合わせて使われるべきである、という、これまでもトムソンがキャンペーンしてきた内容でした。 後半は、信州大学の機関リポジトリSOAR-IRで論文のメタデータと研究者総覧とを

    第9回図書館総合展 : フォーラム聴講記 - 日々記―へっぽこライブラリアンの日常―
  • 図書館ブログに関する実態(だと思われるもの)と実感の間 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    たまたま昨晩、文学フリマ帰りのid:sakstyleと電車の中ではてなダイアリーについて話していて、そこで図書館系ブログについても話題に挙げたのだけど。 そこで言っていたのと関係するエントリーが、タイムリーに上がっていた。 ついでに図書館系ブログの傾向分析 -書物蔵 : 古オモシロガリズム*1*2 図書館系ブログの統計をとってみたよ。。 - 図書館学の門をたたく**えるえす。 書物蔵さんの方の感覚としては、最近は書き手に筑波大生が妙に増えてきていて、その他にも大学図書館員などの方が比較的多く、結果として 1) 公共系の話題が少ない 2) 大学系の話題が多い 3) 国会ネタが相対的に多い 4) ITネタが多い(専門誌にくらべリアル図書館ネタや書誌学が少ない) 5) 貸出し派*3のブログ主は極めて少ない と、言うような状況にあるのではないか、ということ。 対してid:humotty-21さん

    図書館ブログに関する実態(だと思われるもの)と実感の間 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
  • 図書館系ブログの統計をとってみたよ。。 - 図書館学の門をたたく**えるえす。

    ついでに圕系ブログの傾向分析分析といっても印象批評なのだけどね - 古おもしろがりずむ:一名・書物蔵 書物蔵さんで、最近の図書館系ブログの傾向の印象についてを読んで、 1) 筑波大(旧・図情大)系の学生・院生が多い(ここ1,2年でなんかいきなり増えた) ↑当にそうなのかなーとか思ったので、実際に数えてみた。。 図書館系ブログの全部を網羅するのは不可能なので、 http://popup6.tok2.com/home2/lib110ka/link/link_blog.html ここのリンク集に入っているブログの書き手さんを職業別に分類してみることに。。 社会人(司書・図書館員)*1 44 社会人(司書・図書館員以外で図書館に関わっている人)*2 6 社会人(その他) 12 学生(筑波生) 4 学生(その他) 2 その他のブログ*3 12 不明  8 移転閉鎖 5 閉鎖   1

    図書館系ブログの統計をとってみたよ。。 - 図書館学の門をたたく**えるえす。
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/11/12
    ちなみに「図書館へ行こう」のリンク集には自分入ってません(死/うちのRSSリーダーには180個ぐらいつっこんであるな。こっちのがもうちょい網羅的かも。ブログじゃないのもあるけど
  • 図書館総合展・3日目感想―ずっとDRFのターン!― - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    11/8-10と、 図書館総合展⇒NEXT-Lオフ会(飲み会)⇒総合展⇒友人の合同誕生会(飲み会)⇒三田図書館・情報学会 という冗談みたいなサイクルの中にいたために延び延びになってた総合展3日目の感想です(汗) 2日目が割と会場を細かく移動していたのに対し、3日目は朝から晩までDRF(Digital Repository Federation)のフォーラムにいました。 DRFの詳細はこちら: http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/index.php 総合展で開催の第3回ワークショップについてはこちら: http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/index.php?DRF3 しかし、一般には「機関リポジトリ」なんて単語自体全然知られてないだろうに会場がこれだけ一杯になる、というあたりが土屋先生がおっしゃってた「機関リポジトリの不思議な盛り上

    図書館総合展・3日目感想―ずっとDRFのターン!― - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/11/12
    スタンプ方式に近いことは以前考えたんだけど,気がついたら図書館も出版も学会もいらないよ,って結論になっちゃったんだよねえ。文献はWinnyで回して評価は個々の研究者のSBMでしてる,みたいなモデル。