タグ

2008年2月28日のブックマーク (28件)

  • Google、コラボレーションツール「Google Sites」立ち上げ

    Googleは2月28日、オンラインコラボレーションツール「Google Sites」を立ち上げた。 Google Sitesは、複数のユーザーが共同でWebサイトを構築し、情報を共有できるツール。ユーザーはHTMLの知識がなくても、簡単にシングルクリックでWebページを作成し、編集できるという。Google Calendarの予定表、YouTubeのビデオ、Google Docsの文書など、ほかのGoogleアプリケーションの情報を組み込むことができ、ファイルキャビネットには添付ファイルをアップロードすることも可能だ。 Google Sitesで作成したサイトは、利用者を数人に限定することも、全世界に公開することもできる。利用者は「オーナー」「閲覧者」「共同制作者(ページの編集が可能)」のいずれかに設定できる。 このツールはGoogle Appsの一部であり、利用にはGoogle Ap

    Google、コラボレーションツール「Google Sites」立ち上げ
  • 東京都神経研: フェロモン

    1.はじめに フェロモンの話も最終回になりました。今回は、ヒトのフェロモンについてです。これは、皆さんの興味をもっともさそう話題かもしれません(したがってシリーズの第3話のみに目を通そうとする方が多いかもしれませんが、是非第1話を、できるなら第2話も一読のあと、この第3話をご覧ください)。残念ながら期待に反して、不確かな点がたくさんあります。一言で言うと、ヒトにフェロモンがあることは間違いないと思われますが、その化学構造について、あるいはフェロモン情報がどのように受容され脳に作用しているかなどはほとんど明らかになっていません。したがって、ヒトのフェロモンについて述べるのは、かなり推測をともなったものになってしまいます。そこで、ヒトのフェロモンおよび鋤鼻系について、これまで知られている事柄を簡単に解説し、その問題点を整理し、最後に推測もふくめて「仮説:ヒトのフェロモン作用機序」をお話ししたい

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/02/28
    ヒトのフェロモンについてのまとめ。フェロモンがあること自体は確実だが,その機序,および物質の特定は不完全らしい
  • 消滅会社はアスキー メディアワークスと4月に合併

    角川グループホールディングスは2月28日、メディアワークスとアスキーの合併方式について、メディアワークスを存続会社としてアスキーを消滅会社とする吸収合併方式で行うと発表した。4月1日付けで「アスキー・メディアワークス」を設立する。 角川は昨年9月、両子会社の合併について協議を始めると発表。アスキーのITPC領域のノウハウと、メディアワークスのエンターテインメント領域のノウハウを組み合わせるほか、経営の合理化・効率化につなげるのが狙い。 新会社の資金は4億9300万円。代表取締役には高野潔アスキー社長が就任する予定。 関連記事 アスキーとメディアワークスが合併へ 角川グループ傘下で「週刊アスキー」などを発行するアスキーと、「電撃」シリーズなどを発行するメディアワークスが、来年4月1日の合併に向けて協議を始める。 アスキー、角川が買収へ アスキーとエンターブレインの持株会社ユニゾン・キャピ

    消滅会社はアスキー メディアワークスと4月に合併
  • 2008-02-28

    http://d.hatena.ne.jp/banraidou/20080227 産業界ではとっくの昔に実用化されて、ありふれた普通の技術になっているRFID。最近RFタグの価格が劇的に低下し、いよいよ民生品に対して使われる状況になってきたらしい。 技術屋にとってはどうしてこういう不思議な怖がり方をするのか、という部分で悲しくなったので書く。日の理科教育のレベルの低さよ....。文系だから、と書けば許されると思ってるのかね? RFID - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/RFID これにもちゃんと出ていますが、RFタグにはアクティブ型とパッシブ型の2種類があります。産業界では信頼性重視のために、アクティブ型のほうが普及していますが、これは電池内蔵ですから高価ですし、メンテナンスの手間もかかります。高価って簡単に言いますが、RFタグ1つが10k

    2008-02-28
  • RFIDについて。 もしくは我が転向 - 万来堂日記3rd(仮)

    RFIDっつうのがありまして。ICタグとか電子タグとか呼ばれたりもしているんですが。 まあ、詳しくはウィキペディアの該当項目貼っとくので、そちらどうぞ(RFID - Wikipedia)。 いや、なんかRFIDを出版流通に導入する(てかに埋め込む)とか、図書館に導入するってな話がありましてね。 実証実験やってまして、またね、効果がでてるんだわ。 家電業界では万引きへの効果も実験していたり(家電業界におけるUHF帯電子タグ実証実験 (application/pdf オブジェクト))。 図書館でも行方不明のが減っていたり(JOHOKANRI : Vol. 49 (2006) , No. 3 p.113-122)。 出版業界でも導入実験をやって作業の効率化に成功したりしている(平成18年度出版業界における流通効率化の実証実験) *1 で、便利そうじゃないですか。盗品の持ち込みを減らすっていう

    RFIDについて。 もしくは我が転向 - 万来堂日記3rd(仮)
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/02/28
    むしろくるっと踊ってねんどろいどがもう4位につけてるのが恐ろしい
  • 講演とディスカッション「ウェブアーカイビングの現在と展望 −国際連携に向けて−」講演スライド | 国立国会図書館-National Diet Library

  • 神戸新聞|阪神・北摂|絶版本販売のネット書店人気 関学大生が運営

    「学校の勉強では物足りない」と中学時代、不登校になった関西学院大学商学部一年生の松修平さん(20)=明石市朝霧台=が、書店では入手困難な絶版を販売するインターネット上の書店を運営、人気を集めている。高校にも進学せず、図書館で経済の専門書を中心に年間二千冊以上を読破。その経験が古書の掘り出し物を探す「目利き」にも役立っているという。松さんは「不登校を後ろめたく感じている人に、やりたいことをやり通せば未来は開けると伝えたい」と話す。(木村信行) バブル経済が崩壊した一九九〇年代後半、新聞やテレビは銀行や証券会社の倒産、大学生の就職氷河期などを盛んに伝えていた。 「経済って何?」。明石市内の中学一年生だった松さんは図書館で金融のを読みあさり、経済への興味が膨らんでいった。不登校の中学生がインターネットを操って革命を起こす、という村上龍さんの小説「希望の国のエクソダス」にも影響を受け、二

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/02/28
    せどり,つーかやってることは普通に古書店か。Amazonのマーケットプレイスあたりを使ってるらしい
  • チョークの粉も再現 黒板に落書きできる「こくばん.in」のこだわり

    「あのころの甘酸っぱい思い出をもう一度」――黒板ふうのフォームにチョークのような線で絵や文字を描いたり、“黒板消し”で消したりしたりできる「こくばん.in」が人気だ。黒板に長年触れていないユーザーに、懐かしさを感じてもらえるよう工夫したという。都内に住むフリーエンジニアの宗原吉則さん(30)が開発し、2月24日の公開以来、4日で約8980件のイラストや文字が投稿されている。 こくばん.inは、チョークをマウスで動かし、緑色の「黒板」の上に自由に描けるサービス。線を引くとチョークの粉がぱらぱら落ちる演出も付けた。チョークの太さは、上下カーソルキーやマウスホイールで変更できる。 修正には黒板消しのアイコンを使う。黒板消しをドラッグしながら修正したい部分をなぞると、絵がかすれて徐々に薄くなり、消すことができる。「黒板っぽくないことはしたくない」との思いから、1つ前に戻って落書きをやり直す――とい

    チョークの粉も再現 黒板に落書きできる「こくばん.in」のこだわり
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/02/28
    面白い。
  • 「新清士のMOD論から“ゲーム開発キット”としてのTRPGを捉えなおす」 - GOD AND GOLEM, Inc. (はてなダイアリー倉庫版)

    TRPGはキット(半完成品)のゲーム」だ、と明言したのは、『Aの魔法陣』をデザインした芝村裕吏氏ですが*1、この話を、ゲーム界の一線級ジャーナリストとして活躍していらっしゃる新清士氏が着目している〈MOD〉の概念と接続できないかというアイディアを今日、思いつきました。*2 新清士氏が最近〈MOD〉について語っている記事は以下の2つです。 ■新清士,2007a「ユーザーが勝手に作ってしまった『ガンダム』新作ゲームタイトル」 (http://it.nikkei.co.jp/digital/column/gamescramble.aspx?n=MMITew000013042007 , 2007.04.13) ■新清士,2007b「ゲーム業界のユーザー参加型コンテンツ『Mod』が流行る理由」 (http://it.nikkei.co.jp/digital/column/gamescramble.

    「新清士のMOD論から“ゲーム開発キット”としてのTRPGを捉えなおす」 - GOD AND GOLEM, Inc. (はてなダイアリー倉庫版)
  • “環境開発ツール”市場の未来─MOD,改造マリオ,初音ミク,そしてTRPG(あと野尻先生) - GOD AND GOLEM, Inc. (はてなダイアリー倉庫版)

    私は以前、ゲーム・ジャーナリストである新清士氏が注目するMOD論について、ニコニコ動画の「改造マリオ」と絡めて論じたことがあります。 ■新清士,2007a「ユーザーが勝手に作ってしまった『ガンダム』新作ゲームタイトル」 (http://it.nikkei.co.jp/digital/column/gamescramble.aspx?n=MMITew000013042007 , 2007.04.13) ■新清士,2007b「ゲーム業界のユーザー参加型コンテンツ『Mod』が流行る理由」 (http://it.nikkei.co.jp/digital/column/gamescramble.aspx?n=MMITew000019042007 , 2007.04.20) ■高橋志臣,2007.06.22「新清士のMOD論から“ゲーム開発キット”としてのTRPGを捉えなおす」 (http://d.h

    “環境開発ツール”市場の未来─MOD,改造マリオ,初音ミク,そしてTRPG(あと野尻先生) - GOD AND GOLEM, Inc. (はてなダイアリー倉庫版)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/02/28
    「システムやツールを売ることが目的じゃなかったはずだろ?」という話。図書館だって本を貸すことが目的じゃない。身につまされる
  • TRPGの興隆と衰退と初音ミクの未来 - さぼり記

    以前、TRPG(テーブルトークRPG)の編集部にいたことがある。 今から14年くらい前の話なのだが、ロード・オブ・リングなんかでおなじみのあの世界観を、会話のやりとりで遊ぶゲームとして、TRPGというものがあった。当時、D&D*1、T&T*2などのアメリカ製のボックスゲームに加えて、国産のTRPGがあちこちから発売されて、そりゃもう賑やかな一時代があったのだった。 このときのTRPGの興隆の話というのをふと思い出したら、いろいろ初音ミクのこの先を考える上でのヒントが隠されているような気がした。 ただ、何しろマニアというか一家言ある人がウヨウヨいる世界でもあるので、声の大きい人に「全然違うッ!」と言われそうな気がしなくもないw。ま、だいたい歴史は繰り返すものなんで、似てるとこ違うとこ回避のヒントなどの手掛かりを見つけられる人もいるかもしれないという前提に立って、敢えて思い出すまま書いてみよう

    TRPGの興隆と衰退と初音ミクの未来 - さぼり記
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/02/28
    「既存マニアの購買能力をアテにしすぎるのは危険」「結局、いちばん普及して欲しかったシステム(ゲームそのもの)は消え、スピンオフであったはずのキャラクター戦略だけが生き延びた」
  • 窓の杜 - 【NEWS】FLV動画を無劣化で編集できる“Adobe AIR”製ソフト「RichFLV」

    FLV動画を無劣化で編集できるソフト「RichFLV」v4.0 Betaが、26日に公開された。Windowsに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XP/Vistaで動作確認した。現在作者のホームページからダウンロードできる。なお、動作には「Adobe AIR」v1.0が必要。 「RichFLV」は、動画をプレビューしながら無劣化で切り出し・結合できるFLV専用動画編集ソフト。動画編集のほか、FLV動画から音声をMP3形式で抽出したり、FLV動画にMP3音声を付加することもできる。さらに、FLV動画をSWF形式に変換することも可能。 画面は3ペイン型で、左上にはプレビューが、右上には動画のメタデータやキーフレーム一覧などの情報が、画面下部には操作ボタンとシークバーなどが表示される。また、画面をプレビューのみの表示に切り替えることも可能。 動画の切り出しを行うには、画面下部にあ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/02/28
    おおおお!
  • 『めが・ぶら』神坂先生の最新情報

    ■神坂一先生(人から)の最新情報■ (2008年9月23日AM2:10現在) ※以下の情報は全て神坂一先生人から直接教えてもらっているものです。 人の談なので間違いはないはずですが、新刊の発売スケジュールなどは編集・出版社側の事情により変更になる場合があります。 なお、「」内は全て神坂先生人のコメントです。 ▼今月の執筆状況▼ ●富士見ファンタジア文庫『スレイヤーズせれくと2 家政婦は見たかもしんない』……発売中。傑作選第2弾。 ●富士見ファンタジア文庫『スレイヤーズ』新装版……1〜9巻発売中。10〜12巻は10月20日、13〜15巻は11月発売予定。 ●富士見ファンタジア文庫『スレイヤーズ りーでぃんぐ リナ=インバース魔道大全』……11月20日発売予定。昔出た『えんさいくろぺでぃあ』的な内容のもの。 「『りーでぃんぐ』はチェック項目が多いのでより万全を期して1ヶ月延

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/02/28
    スレイヤーズいまさらアニメ化か。
  • 水木しげるさん、調布名誉市民に - MSN産経ニュース

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/02/28
    「水木さんは昭和34年から市内に住み、63年から年4回発行の図書館だよりの表紙絵として無償で漫画の原画を提供」そうなのか。
  • 「ガンプラ」値上げ検討 バンダイ、原油高影響で

    バンダイは2月27日、「機動戦士ガンダム」のプラモデルの値上げを検討していることを明らかにした。原油高の影響で、材料費の価格が高騰していることなどが理由だ。 値上げ時期や対象商品、値上げ幅などは未定。同社広報部は「詳細は決まっていないが、ガンプラに新たなパーツやブックレットを付けるなど、付加価値のある商品仕様に変更して、価格を改定する」と説明している。 関連記事 ゲームセンター不振の影に原油高 原油高の影響がゲームセンターの運営に影を落としている。ゲームセンターが入居するショッピングセンターの客が、ガソリン節約などの理由で減っているという。 ガンプラ付きTシャツ、ユニクロで発売 バンダイは、ユニクロとの共同企画商品として「ガンダム」をデザインしたメンズおよびキッズ向け半袖Tシャツを発売する。キッズ向け商品は白い“ガンプラ”付き。 仏師が手彫り 木製ガンダム 仏師が1体1体彫り上げた木製ガン

    「ガンプラ」値上げ検討 バンダイ、原油高影響で
  • 2008-02-11(Mon): 学術系サイトにおけるタイムラインインタフェース - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版

    ・「タイムラインインタフェースの実例と論文を探す」(0x0a、2008-01-16) http://svslab.jp/0x0a/20080116.html#p02 に触発されて、時間軸にそったインターフェースを持つ学術系サイトを思い出してみる。記憶の限りでは、 ・「北東アジア・データベース研究会、戦前期東アジア絵はがきデータベースを公開」(新着・新発見リソース、2005-03-23) http://d.hatena.ne.jp/arg/20050323/1134888516 ・「国立公文書館、公文書にみる日のあゆみを公開」(新着・新発見リソース、2007-06-19) http://d.hatena.ne.jp/arg/20070619/1182185061 ・「長崎大学附属図書館、ガラパゴス諸島画像データベースを公開」(新着・新発見リソース、2007-07-01) http://d.

    2008-02-11(Mon): 学術系サイトにおけるタイムラインインタフェース - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版
  • 2008-02-21(Thu): ACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG)オフ会@京都を開催 - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版

    しつこく何度もふれていたACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG)オフ会@京都を無事開催できた。 参加者は以下の通り20名(敬称略)。参加者のみなさんのご了解を得てここに掲載しておく。 林賢紀(農林水産研究情報センター) 大場利康(国立国会図書館) 當山日出夫(立命館大学) 吉川直樹(京都府立総合資料館) 村上浩介(国立国会図書館) 上山卓也(国立国会図書館) 堤恵(国立国会図書館) 呑海沙織(京都大学附属図書館) 喜多千草(関西大学) 筑木一郎(京都大学附属図書館) 師茂樹(花園大学) 赤澤久弥(京都大学附属図書館) 兼松芳之(国立国会図書館) 福林靖博(国立国会図書館) 井上真琴(同志社大学図書館) 夏井高人(明治大学) 嵯峨園子(ソシオメディア) 小峯敦(龍谷大学) 渡辺靖彦(龍谷大学) 岡真(ACADEMIC RESOURCE GUIDE) 私自身も初めてお目にかか

    2008-02-21(Thu): ACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG)オフ会@京都を開催 - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版
  • 2008-02-22(Fri): 第4回レファレンス協同データベース事業参加館フォーラムで講演 - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版

    国立国会図書館関西館で開催された第4回レファレンス協同データベース事業参加館フォーラムで、「レファレンス協同データベースに期待すること−Web標準、API公開、レファレンス再定義」と題して講演。 ・「レファレンス協同データベースに期待すること−Web標準、API公開、レファレンス再定義」【PPT】 http://www.ne.jp/asahi/coffee/house/doc/4th_crd_forum(20080222).ppt ・第4回レファレンス協同データベース事業参加館フォーラム http://crd.ndl.go.jp/jp/library/forum_4.html ・国立図書館関西館 http://www.ndl.go.jp/jp/service/kansai/ フォーラムの全体構成は以下の通り。 開会挨拶 和中幹雄(国立国会図書館関西館長) 事業報告 鈴木智之(国立国会図書館

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/02/28
    パワポのレファ協のページが(正しい)SEO的な視点でダメダメ,というのが面白い。そういえばブクマするたびにタイトル書き換えてる。
  • 奈良出張 - A la recherche du pain perdu

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/02/28
    「資料の間違った修復の例として見せられた、18世紀の『百科全書』が衝撃的だった」面白い
  • レファレンス業務の定義(試訳) - 書物蔵

    あゝ、古市に近づけぬもどかしさよ。。。 なんだか拙ブログが図書館ブログになってしまったかのような様相。。。忸怩たる思いす。 さりながら、つれづれなるままにネットを見ていたら、レファレンス業務の新しい定義が米国でできたのだそうなので、ちと、和らげてみた。 http://www.dap.ndl.go.jp/ca/modules/car/index.php?p=4956 Reference Transactions are information consultations in which library staff recommend, interpret, evaluate, and/or use information resources to help others to meet particular information needs. Reference transaction

    レファレンス業務の定義(試訳) - 書物蔵
  • 日本における図書館経営論の系譜【第2版】 - 書物蔵

    先だって、邦初を標榜する標記の記述をしたけれど、それからいろいろ気になったのでちょっと書き直し。 ってか、もっとわかりやすくつながりも示すというもので。 先行文献としてはほとんど唯一ともいうべき高山先生の『図書館情報センターの経営』(1994)を再確認したら、日に関してはほんのちょっぴり単行書の羅列(p.11-13)だったんで、わちきの奇想・妄想もあながち新味なしとせずとわかったですじゃ。 近代日図書館経営論は、5期にわけて考えるのがよろし。 「図書館管理法」の時代(明治〜) 役所の出先として館をうまくまわす実務の並列的網羅が「管理法。背景はもちろん、上からの近代化。文部省(帝国図書館関係者)による一連の著作。『図書館管理法』(明25, 33, 45) 「図書館経営」の時代(大正〜)  新しい図書館サービスの事業モデル論、米国流経営術の紹介など。民間セクター(満鉄など)による私立図

    日本における図書館経営論の系譜【第2版】 - 書物蔵
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/02/28
    「清水正三『公共図書館の管理』(1971)を超えるものはまだないとわちきは見ておるよ」ふむ
  • 旧ニコニコラム‐AS番号??

    AS番号?? 日の生放送「ニコニコ市場 インストアイベント」、皆さん盛り上がっていましたね。 太郎さんも、皆さんからの質問コメントに答えて下さって、ニコニコ動画の仕組みが活かされた内容になったのではないかと感じました。 なお、3月5日のニコニコ動画(SP1)発表会の模様も、生放送が決定!平日昼間ではありますが、ぜひご覧になって下さい。 さて、先ほど運営が「AS番号取った!プロバイダの皆さん、つながりましょう」と言っていました。 私、あまり詳しく無いのですが、色々調べたところ、ISPや大学組織など以外で取得するのは、珍しい事のようですね。 それでは、また明日!

  • 神話と化すニコニコ動画(β) - 歩く豚に関する考察

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/02/28
    「彼らβ信者は、単にニコニコ動画に飽きているだけではないのだろうか?」しかし弁明は本当にどこにいったんだろう
  • PIAPRO(ピアプロ)|イラスト「VOCALOID EX」

    ピアプロ会員がこの作品を複製・頒布するにあたり、以下の条件を守って下さい。 (作品を利用したら、できるだけ「使わせてもらいました」報告してください。) 非営利目的に限ります

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/02/28
    これはw
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • Amazonの逆襲。プライム・ビデオにオフライン再生機能を追加

    Amazonの逆襲。プライム・ビデオにオフライン再生機能を追加2015.09.02 12:005,091 塚直樹 アマゾンも負けちゃいないぜ! とうとう日でのサービスが始まったNetflix。みなさんはもう試しましたか? この後9月中には日でもアマゾンの動画ストリーミングサービスの「プライム・ビデオ」が開始されるんですが、その再生環境が大幅に強化されました。 これまでもプライム・ビデオはKindle Fireなど自社製のタブレット端末ならオフライン再生が可能だったんですが、今後はiOS端末とAndroid端末でオフライン再生が可能になるんですって! つまり、TVシリーズや映画をあらかじめダウンロードしておいて飛行機の長旅で楽しむ、みたいなこともできるわけです。アマゾンはこの改良について、「プライム・ビデオは動画をオフライン再生できる唯一の動画ストリーミングサービスですーNetflix

    Amazonの逆襲。プライム・ビデオにオフライン再生機能を追加
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/02/28
    大阪屋と日販はAmazonも使ってる取次なので敵ではないです。
  • highbiscus:各オンライン書店の取次はどうなってる?

    このあいだ書店業界と取次の話をしたのですが、その続き。 取次というと2大取次としてトーハンと日販が有名ですが、他にもいくつかある。 トーハン、日販、大阪屋、栗田、太洋社、中央社、協和なんかが名の知れた感じだろうか。 もちろん他にもいっぱいある。 社団法人日出版取次協会の会員リスト http://www.torikyo.jp/gaiyo/kaiin.html こちらの神田の取次会社リストは上記に無いところまでありもっとマニアックなとこ満載 http://www.kandamura.com/distributor/main.html んで、そういやオンライン書店っていっぱいあるけど取次とかどうなってんやろかー?と思ったので調べてみたよ。 この屋はここからが卸されてくる!ってことです。何かの参考にどうぞ。(何の?) イーエスブックス http:/