タグ

2008年10月28日のブックマーク (16件)

  • 窓の杜 - 【REVIEW】YouTubeやニコニコ動画などの動画再生速度を自由に変更「MySpeed」

    「MySpeed」は、IEや「Firefox」上で再生しているYouTubeやニコニコ動画といったFLV動画の再生速度を自由に変更できる常駐型ソフト。Windows XP/Vistaに対応しており、編集部にてIE 7、および「Firefox」v3.0.3で動作確認した。作者のWebサイトからダウンロードできる。なお10月28日現在、ソフトはベータ版として無償公開されており、正式版は有償となる模様。 動画の再生速度を変えても音の高さを保ったまま再生できるうえ、再生中も速度の変更が可能。たとえば、なかなか題に入らない動画を倍速再生しておき、題に入ったところで再生速度を戻すといった場合に利用でき、その際も題に入るまでの音声を聞き逃すことがないのがうれしい。 普段はタスクトレイに常駐しており、IEや「Firefox」上で動画の再生が開始されると、ソフトのウィンドウが自動で最前面に表示され

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/10/28
    お。これは便利かも?? あとで試そう
  • [WSJ] “本流”になりつつあるTwitter - ITmedia News

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/10/28
    「医師らはTwitterを使って患者に営業時間を知らせている」「同氏はTwitterで、自分の担当地域で不動産の手助けを求めている人を探している」まじすか。。。
  • 日本にノーベル医学・生理学賞が来にくい事情(上):日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン いよいよもって底なしの金融不安、地銀や実体経済への波及が心配されます。 日経平均は27日、バブル後の安値を更新、一挙に500円近くの急落で、1982年10月以来の水準に沈みました。 為替に目を向ければ急速な円高の進行。海外はと見れば、豪州中央銀行が豪ドルを連続買い支え、IMFのウクライナ向け165億ドル緊急融資などなど。 元来、恐慌研究に詳しいわけではないので、私も関連の文献を取り寄せて目を通しています。見てみると、多くの資料に大家サミュエルソンやフリードマンも認める恐慌論、デフレ史の俊英で「戦後生まれ最高の秀才」とされるプリンストン大学教授の仕事や発言が非常に目につきます…。 とここまで書けば、ご存じの方はご存じの通り、このデフレ史の大家は

    日本にノーベル医学・生理学賞が来にくい事情(上):日経ビジネスオンライン
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/10/28
    「日本の医学系大学院はスタートが遅すぎる」「スキャンダルが報じられるのも、自然系では圧倒的にこの医学・生理学賞の分野に集中」「カニの甲羅はケラチンだよね」
  • 初の著作、『アーキテクチャの生態系』が出ました。 - 濱野智史の個人ウェブサイト@hatena

    アーキテクチャの生態系 作者: 濱野智史出版社/メーカー: NTT出版発売日: 2008/10/27メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 99人 クリック: 1,146回この商品を含むブログ (262件) を見る 諸々忙しく、慌しくしているうちに、いつのまにか発売日が来ていました…。 事前にご紹介頂いていた皆さん、ありがとうございます。 東さんにも、とても立派な帯を頂きました。 ウェブから生まれた新世代の社会分析。 書ぬきにニコニコ動画は、そして日社会は語れない。 ――東浩紀 おいおい内容紹介のエントリなども書きたいと思いますが、とりあえず、このは「Wired Vision」の連載(濱野智史の「情報環境研究ノート」 | WIRED VISION)をまとめたもの、ということになっています。しかし、全352Pの内容のうち、Wiredと完全に被っているのは1/3程度ではないかと思います

    初の著作、『アーキテクチャの生態系』が出ました。 - 濱野智史の個人ウェブサイト@hatena
  • スマホで年賀状を簡単作成|写真年賀状ならノハナ年賀状2019アプリ

    かわいい〜シンプルまで 厳選デザイン300種類 写真年賀状はもちろん、おしゃれなイラスト年賀状など、 バラエティ豊かなテンプレートを多数ご用意!

    スマホで年賀状を簡単作成|写真年賀状ならノハナ年賀状2019アプリ
  • ジャミロクワイと半導体娘 - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    ジャミロクワイと半導体娘 - 松浦晋也のL/D
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/10/28
    「人間には知っていることしか知りたがらない」「ニコニコ動画では「ミクだっ、初音ミクだ」というだけで、どんなに新規な情報でも人々の間で一般化する可能性がある」
  • 図書館の地位を見れば、国民の教育レベルもわかる?その1 - えふの記録。

    散歩をしていて見つけた風景や動植物を記録しておくアルバム。不定期だけど、できるだけ更新を目指す。コメント歓迎。 『学力世界一を支えるフィンランドの図書館』(西川馨編著、2008年5月刊) 書はタイトルから想像されるとおり、近年学力世界一で注目を集めるフィンランドを、図書館の存在という角度から眺めて見えてくるものについて書かれたものである。日図書館業務に携わる人たちを中心とした図書館見学旅行の報告書といったところである。 「第1章 見てきた図書館」では、実際に訪ねた15館ほどの図書館を写真・イラスト・平面図などを含めて詳細に紹介し、「第2章 フィンランドの図書館」では、現状を日と比較したり歴史的な経緯を概観しつつ、読解力世界一を支える図書館としてフィンランドの家庭における読書生活が図書館とどのようにかかわりをもっているかが描かれている。「第3章 旅の印象」では、その名の通り、この見学

    図書館の地位を見れば、国民の教育レベルもわかる?その1 - えふの記録。
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/10/28
    「音楽に重点を置いた図書館では、聴くだけでなく、利用者が作曲したりそれをyou tubeなどでネット配信するまでのところまでサポート」「フィンランドの図書館ではトイレを使用するためにも登録カードを使って入室」
  • [速報]マイミクに郵送できる「mixi年賀状」--ミクシィが日本郵便と連携:ニュース - CNET Japan

    UPDATE ミクシィは10月28日、ソーシャルネットワーキングサービス「mixi」の新サービス「mixi年賀状」を発表した。mixi内での友人である「マイミクシィ」に、住所や名、メールアドレスを知らなくても年賀状を送ることができるサービスだ。 提供期間は11月下旬〜2009年1月末。2008年12月20日までに受け取りが完了した年賀状は2008年12月25日までに投函される。年賀状の作成、発注は2009年1月15日まで可能。通常価格は1通98円。企業広告の入ったスポンサードテンプレートは1通48円。 このサービスはミクシィと日郵便、博報堂DYメディアパートナーズの連携によって提供される。年賀状は日郵便発行のお年玉付年賀葉書。100種類を超えるテンプレートから選ぶことができる。 mixi年賀状の作成、郵送方法は以下のとおり。 受け取り手(マイミクシィ、同じコミュニティに参加する友人

    [速報]マイミクに郵送できる「mixi年賀状」--ミクシィが日本郵便と連携:ニュース - CNET Japan
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/10/28
    ニコ動も「@年賀状」を是非。
  • 新文化 - 出版業界紙 - ニュースフラッシュ関連ページ

    今年8月から川崎モアーズ店と渋谷センター街店で、「のアウトレット」と銘打ち出版社の再販指定を外れた「自由価格」を試行販売。その後、10月に開店した町田東急ツインズ店にも導入し、現在3店で実施中。さらに、11月から自由価格コーナーの名称を「B★コレ!」に統一し、11月中に81店に導入する予定。2009年3月末までには200店での展開を目指す。11月中までに導入する店舗はすべて直営店。2009年3月末の売上げは200店で5000万円(うち直営店は3500万円)を目指す。2010年3月期には、200店で3億円(うち直営は1億円)の売上げ計画を立てている。

  • 図書館雑記&日記兼用:カウンターに立たずに司書のスキルをアップする方法(技能向上編) - livedoor Blog(ブログ)

    日々の日記の他、図書館のニュース・イベント情報、図書館について思っていること、出版情報などを書いていきます。 2つのサイトの日記を兼用しているので、話題に節操がありません。そしてこれは2代目。 非常勤で困るのは研修の機会がないってことだよね。非常勤を出張に出すっていう発想がないところさえあるし。出張?認めませんよ、旅費?出すわけ無いじゃないですか、って実際やられました、行ってから。 まぁ、それを最初からワーワー言ってたおかげか、ただ単にいろいろなタイミングがあっただけなのか、館内研修をやってもらえるようになってだいぶ改善されましたが。 しかし、日図書館協会のステップアップ研修、図書館経験3年以上っていうやつ、私も参加できるのでは?って言ったら、思いっきり否定されましたが。非常勤はちょっと違うのでは、とか何とか。日図協が否定したわけではありませんので、そこんとこご注意。非常勤のスキルアップ

  • 図書館雑記&日記兼用:カウンターに立たずに司書のスキルをアップする方法(資料情報編) - livedoor Blog(ブログ)

    日々の日記の他、図書館のニュース・イベント情報、図書館について思っていること、出版情報などを書いていきます。 2つのサイトの日記を兼用しているので、話題に節操がありません。そしてこれは2代目。 考えてみればさ、「カウンターに出なければ司書としての仕事は務まらない」とか「カウンターで利用者の動向をつかめ」とか「カウンターこそ図書館の基」とか言ってるけど、そんなこと言っている司書は、新卒非常勤司書に負けてるよ。 つまりだね。ある新卒できたてほやほや司書さんは、司書資格はゲットしたけれど昨今の就職状況のご多分に漏れず、嘱託でしか就職先がなかったと。 しかも、曲がりなりにも図書館に就職できたとはいえ、配属先はカウンターに立つことのない内勤職。いちおう、当番として2週間に1回程度は貸出・返却カウンターに立つことがあるとはいえ。 しかし、2週間に1度しか出現しないレアキャラとはいえ、カウンターに立て

  • 図書館雑記&日記兼用:カウンターに立たずに司書のスキルをアップする方法(情報収集ツール編) - livedoor Blog(ブログ)

    日々の日記の他、図書館のニュース・イベント情報、図書館について思っていること、出版情報などを書いていきます。 2つのサイトの日記を兼用しているので、話題に節操がありません。そしてこれは2代目。 ・bk1 RSSリスト ここの下の方にある、「新入荷一覧」をRSSリーダーに登録しておくと、ほぼ毎日刊行されたてほやほやの新刊リストが手に入る。「bk1入荷の」というバイアスはかかるけど。いつの間にか、入荷リストをメールで送ってくれるサービスも始めたようなので、そっちでもいいかも。(オンライン書店bk1) ・近刊情報(書籍 文庫) 私はこれの冊子版持っているからwebの方はチェックしていないけど。冊子板の方が入手困難なので、こっちを紹介。だいたい1ヶ月先までの刊行予定はカバーしてるんじゃないかな、日販が出しているデータなので。(オンライン書店やタウン) ・図書館イベントカレンダー (日図書館

  • 21世紀型フェアユース論

    先週の月曜日、文化庁の私的録音録画小委員会にて、ダウンロード違法化へ向け著作権法改正すべきという結論で報告書が提出されることとなった。この問題に関しては昨年10月ごろから議論が沸騰し、一般からはパブリックコメントを通じて数千件の反対意見が寄せられた。それにもかかわらず、これを無視して文化庁は強行する構えである。 文化を守ることで国民の利益に寄与するというのが文化庁の仕事だと認識しているのだが、長い間商業芸術に携わってきた筆者の感覚では、コンテンツは出来上がった瞬間から文化であるという考えは、現場には馴染まない。はっきり言って商業芸術はただの商品であり、より多く売れるように設計されている。フォーマットや要素、手法論は芸術から借りてきているが、物の芸術(Art)とは違う。 文化というのはそもそも、それが長い間定着したのち、商業的価値が失われていくときに、その下降カーブと相対する形で自然発生的

    21世紀型フェアユース論
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/10/28
    「文化というのはそもそも、それが長い間定着したのち、商業的価値が失われていくときに(略)その存在が認められていくものではないか」「今存在する誰かの市場を侵害しているかどうかという、産業的視点を重視」
  • asahi.com(朝日新聞社):記録映画フィルム、保存に力 研究者らセンター設立 - 映画 - 映画・音楽・芸能

    記録映画フィルム、保存に力 研究者らセンター設立2008年10月25日 印刷 ソーシャルブックマーク 日の戦後を記録した貴重な映像が、いま危機にある。引き取り手のないまま現像所の倉庫などに眠っている「オーファン(孤児)フィルム」が膨大にあり、それらのフィルム原版の劣化と廃棄が始まっている。文化遺産ともいえる記録映画の救済と活用を目指し、27日には「記録映画保存センター」(東京都千代田区)が設立される。手始めとして岩波映画製作所が作った記録映画3898の保存と再上映、研究利用に取り組む。 保存センターの前身である「記録映画保存と利用研究会」(後に記録映画保存センター準備会に改称)は2007年6月、映画関係者や研究者が集まって発足。東京大学大学院情報学環の吉見俊哉学環長を座長として、映画フィルムの保存状況などを調査してきた。 聞き取り調査によると、イマジカや東京現像所など日の五つの現像所

  • 日本国で映画の保存ができてない本当の原因 - 書物蔵

    コピライト氏んとこで盛り上がってるようなのでチト見てみた(・∀・) http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/copyright/20081025/p1 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.asahi.com/showbiz/movie/TKY200810250086.html 孤児作品の一種として孤児映画が大量にあり、保存もままならず危機に瀕しているという。 なるへそ。 現在・ただいま、を救うためには、特別な立法も必要かも。おほいにやるべし。 でも実は、法律上ではこんなこと(=映画遺産が引き継がれないという状況)は起きないようにすでになっている、といわれたら、おおかたの人は意外でありませう。 法律的には解決?済みであるというフシギな日法の現実 じつは映画をとっておく法文もあるし、保存をす

    日本国で映画の保存ができてない本当の原因 - 書物蔵
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/10/28
    そうなんですよねえ。出版物以外にももうちょい実効性のある規則だったらいろんなのの保存がもっとスムーズにいってただろうに
  • 行き先のない映画 - Copy&Copyright Diary

    興味深い記事があった。 asahi.com(朝日新聞社):記録映画フィルム、保存に力 研究者らセンター設立 - 映画 - 映画音楽・芸能 http://www.asahi.com/showbiz/movie/TKY200810250086.html 現像所の倉庫に、制作会社やスポンサーが倒産するなどで、行き先の無い映画フィルムが大量に残されていて、それが劣化などにより廃棄されそうになっているとのこと。 これらのフィルムは、映画制作会社やスポンサー企業の倒産、担当者の変更などによって、引き取り手がいなくなるケースが多い。 1990年代以降のデジタル化などで従来の複製作業の必要がなくなり、意味のないまま年間数千万円もの倉庫代を支払っている現像所もある。運良くスポンサーと連絡が取れ、フィルムを返却しても、作品が確実に保存される保証もないという。 吉見学環長は「このままでは日の貴重な文化遺産が

    行き先のない映画 - Copy&Copyright Diary