タグ

2011年12月19日のブックマーク (14件)

  • 金正日総書記が死去 - MSN産経ニュース

    【ソウル=加藤達也】北朝鮮の朝鮮中央テレビと朝鮮中央放送、平壌放送は19日正午からの「特別放送」で、最高指導者の金正日総書記が死去した、と伝えた。69歳だった。葬儀の日程などは不明。 北朝鮮は昨年から金総書記の三男で朝鮮労働党中央軍事委員会副委員長を務める金正恩氏を中心とする三代世襲態勢への移行を推進していた。金総書記の死去が今後の北の核活動を含む対外政策にどのように影響するか、米韓など各国は不測の事態に備え情報の収集と分析に全力を挙げる。 ラヂオプレス(RP)によると、朝鮮中央テレビは同日午前10時、正午からの特別放送を予告。その際、アナウンサーが悲しい表情をしていたうえ、背景音楽が「将軍」を称える主旨の曲調だったことから死亡したとの見方が有力だった。 北朝鮮では2010年9月、朝鮮労働党代表者会を44年ぶりに開催し、正恩氏を後継者に選出。健康に不安を抱える金総書記の死後の“金王朝”の安

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/12/19
    2011年という1年で,中東の独裁政権が滅び,ビンラディンが死に,金正日まで亡くなるとは誰が想像しただろう。/しかもそれらさえ,事件の山で忘れ去られるほどのトピックでしかない。
  • JUCIE 最速自炊カメラ・ジューシイ(電子書籍化iPhoneアプリ)

    「自炊」って何さ? 電子書籍に関する自炊(じすい)とは、書籍や雑誌を裁断機で切断しイメージスキャナ使ってデジタルデータに変換する行為を指す言葉。 自炊 (電子書籍) - Wikipedia iPhoneiPad 、それに様々なタブレット端末やノートパソコンが多くの人の手に届くようになった現代。書籍は従来の紙媒体からデータ化されたデジタル媒体、つまり電子書籍へと姿を変えつつあります。 しかし、出版社の都合や大人の事情に阻まれ、従来の書籍が改めて電子書籍として販売されるには様々なハードルがあり、人々はいつまで経っても読みたい電子書籍で読む事ができません。 「ならば、自分でをスキャナで読み込めば、電子書籍が作れるのではないか?」 これが自分で行なう電子書籍化という作業、「自炊」の始まりでした。 それなら「非破壊自炊」って何さ? 自炊とは書籍をスキャナで読み込み電子書籍を作り上げ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/12/19
    これ連続表紙・奥付撮影ツールとして使えないかな。
  • ヒッグスは99.98%の確率で見つかったのか? - 物理学と切手収集

    (追記:2012年7月4日に、ヒッグス粒子と思われる粒子の発見が発表されました。この記事は、2011年12月のもの。) 13日にスイスのCERNで、理論によって予測されているヒッグス粒子という素粒子の探索について発表がありました。この発表後の、日の新聞記事にいくつかリンクします。 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111213-OYT1T01268.htm http://www.asahi.com/science/update/1213/TKY201112130615.html http://mainichi.jp/select/science/news/20111214ddm001040020000c.html 読売の記事は、見出しに「99・98%の確率で見つけた」。朝日は、「存在する確率」が「ATLASチームは98.9%、CMSチームは9

    ヒッグスは99.98%の確率で見つかったのか? - 物理学と切手収集
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/12/19
    「ヒッグスの話の結論としては、今回発表されたのは、125GeVくらいの質量のヒッグス粒子があるかもしれない、というヒントが見つかったという事です」
  • MMDモデル公開が示唆するgdgd妖精sの対二次創作者戦略 - バレエイメージ研究所日誌

    gdgd妖精sの3妖精のMikuMikuDanceモデルがWindows100%という雑誌の付録として公開された。正直、私自身はこうした形でのモデル公開はないのではと予測していたが、良い意味で裏切られた。 gdgd妖精sの番組制作姿勢として示唆的なのは毎回パロディ的な要素が盛り込まれている点である。それも、他番組よりももう一歩踏み込んでいる形での表現が目立つ。次回予告(実質的に予告にはなっていないが)で定番となった音楽・画像の類似的な表現、そして編内でも既存のゲーム、特に既存の有名なコンシューマーゲームまでも対象としていたケースもあった。著作権にはかなりうるさいと考えられる企業の作品を相手にあえてこうした表現をするのは制作側としては相当な冒険といえる。 だが、こうした姿勢は当然のことながら二次創作者たちの強い共感を呼ぶ。それはある種の同志意識にもつながる。著作権を主張する側ではなく、「わ

    MMDモデル公開が示唆するgdgd妖精sの対二次創作者戦略 - バレエイメージ研究所日誌
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/12/19
    「番組内で動いているキャラクターそのものを「直に自分の手で動かせる」という感覚はこれまでにはなかったことに違いない」
  • コミックマーケット81第3回拡大準備集会一般の部レポート

    12/11に開催されたコミケ拡大集会に行ってきましたのでそのレポです。 なお冒頭に書いているように、抜けていたりあやふやだったりするところもあると思います。できる限り複数のレポートを参照するようにしてください。 前回のレポはこちら。 続きを読む

    コミックマーケット81第3回拡大準備集会一般の部レポート
  • 初音ミクとレディー・ガガにGoogleが見出した「ポップ・ミュージックの可能性」

    kz @kz_lt Hail to the Internet. 音楽担当しました。 -- Google Chrome: Hatsune Miku (初音ミク) http://t.co/zILqEL9k 2011-12-16 02:02:56

    初音ミクとレディー・ガガにGoogleが見出した「ポップ・ミュージックの可能性」
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/12/19
    「実はガガより先に「ガガ的なポップアイコン」として登場していたのが初音ミクだったという。そう考えると胸熱だよね!というお話」
  • 料理マンガにおける写真トレースと著作権法 - 情報法学日記 by 岡村久道

    私が好きなクラシックアルバム 私が好きな70-80年代中心のロック 私が好きな70-80年代中心の和製ポップス 岡村が書いた書籍のページ 国立情報学研究所 客員教授として勤めています。 岡村久道 HOME PAGE Cyber Legal Laboratory of Hisamichi Okamura Cyber Law Japan - Eichi Law Offices 英知法律事務所 集英社の料理マンガに掲載されたシーンが、他人が撮影した料理等の写真をトレースしていたとして問題となり、このマンガは連載中断に追い込まれた。 ネット上では、これが著作権侵害に該当するか、多様な意見が飛び交い、混乱を深めている。 著作権法では、写真は、10条1項8号にいう「写真の著作物」として保護されうる。 しかし、そのためには創作性が認められる必要がある。 一般に写真は被写体をありのまま静止画像として再現す

    料理マンガにおける写真トレースと著作権法 - 情報法学日記 by 岡村久道
  • 琉球大学附属図書館、ILL料金の無料化についてハワイ大学マノア校図書館と覚書を締結

    琉球大学附属図書館が、米ハワイ大学マノア校図書館と覚書を締結し、2011年11月23日から、図書の相互貸借(ILL)および文献複写にかかる料金が無料になったと発表しています。期間は今後5年間とされています。 ハワイ大学マノア校図書館とのILLの無料化について(琉球大学附属図書館 2011/12/15付けニュース) http://www.lib.u-ryukyu.ac.jp/?p=7169 University of Hawaii at Manoa Library http://library.manoa.hawaii.edu/

    琉球大学附属図書館、ILL料金の無料化についてハワイ大学マノア校図書館と覚書を締結
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/12/19
    国も海も越えた日本と海外のILLのコンソーシアムか……
  • 出版コンテンツを考える (1):とコンテンツ

    「コンテンツ」は、具体的な形をとり、流通して初めてコンテンツとなる社会的、関係的な概念であって、これで商売をするためには、「中身」よりもよくよく形態や機能を考えないわけにはいかない。価格についても、権利についてもそうだ。そこで具体的なプロセスと機能の面から、流通するための条件を考えたいわけだが、漠然とした言葉だけに、これまで不用意に扱われ、あまりに多くの錯覚、倒錯を生み出してきた。まずこれを脱神秘化しておきたいと思う。 コンテンツは裸の王様である コンテンツは「中身」を意味する。では外身とは何か。中と外は何で区別されるか。E-Bookに付いているスタイル指定はどちらだろう。コンテンツのアイデンティティはどうやって識別…。などくどくど言うと嫌われるのだが、こうしたことは、コンテンツを管理したり流通させたりする上では、最初に考えておくべきことだ。でないと棚の配置も考えずに図書館をつくろうとする

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/12/19
    「コンテンツの価値や商品性を考える場合には、具体的な形を付与する(inform)ことを想定しないと」「印刷本は印刷本の価値がある。E-BookにはE-Bookの価値がある。コンテンツを共有していても、この2つのメディアは異なる」
  • Google Chrome: Hatsune Miku (初音ミク)

    English follows (including details of the music) "初音ミク"は、誰でも自由に歌わせることができるバーチャル・シンガーです。 音楽のみならず、イラスト、映像、CG、コスプレ、生演奏、ダンスなど、 ウェブ発の爆発的なN次創作ムーブメントを生みました。 3万曲以上のオリジナル楽曲をはじめ、 ウェブを通じて、初音ミクを使った無数の作品がいまも発表され続けています。 無数のクリエーターが起こしたムーブメントを通じて、 ウェブの可能性をご覧ください。 "Tell Your World" / livetune feat. 初音ミク 作詞・作曲: kz  ふと口ずさんだフレーズを掴まえて   胸に秘めた言葉乗せ空に解き放つの    君に伝えたいことが  君に届けたいことが   たくさんの点は線になって  全て繋げてく どこにだって このフ

    Google Chrome: Hatsune Miku (初音ミク)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/12/19
    こういう映像がニコ動でつくれなかったのがもったいない……
  • 日本のソーシャルゲームが儲かっている本当の理由

    国内では、2009年の後半から凄まじい勢いでモバイルソーシャルゲームの市場規模が拡大しました。そのインパクトは、老舗ゲームメーカーを巻き込み、独自の家庭用ゲーム機を持つ大手企業の不安を煽るまでになりました。 今までゲームなんか作ったことのなかった小さなITベンチャーや、暗中模索していたシステム屋の中には、ソーシャルゲーム開発へ方向転換して、一気に急成長したところも少なくありません。 ネット上では、ソーシャルゲームについて賛否両論ありますが、結果として「いっぱいユーザーがいて、たくさんお金を使っている」というのが現実です。 日のモバイルソーシャルゲームが急成長した理由を考えれば、ネットで課金ビジネスをする上で参考になります。今回は、そこに興味を持っている人向けのエントリーです。 なぜユーザーは携帯のソーシャルゲームお金を使うのか 現状の結果を見ても、MobageやGREEのソーシャル

    日本のソーシャルゲームが儲かっている本当の理由
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/12/19
    「今起こっている現象は…「ケータイ社会」の集大成なのかも」「銀行振込…高いハードルを置いて、越えてみろと言っているようなもの」「ケータイ払いは、欲求と実現の距離を驚くほど短くしてくれる仕組み」
  • NYタイムズ記者、オリンパス元社長出演で「ニコニコが有望な報道勢力に」

    今年10月に精密機器メーカー・オリンパス株式会社の社長を解任されたマイケル・ウッドフォード氏が2011年12月13日、ニコニコ生放送に出演し、自由に発言できる「ニコニコ生放送こそ民主主義そのもの」と述べた。これを受け、国内外の大手メディアがニコニコ動画についてさまざまなかたちで言及している。 それらの報道のなかでも米ニューヨーク・タイムズのウェブサイトでは、「日で多くの支持者を持つイケてるニュース&エンターテイメントサイト"Nico Nico Live"」と紹介し、同記事の執筆者であるタブチヒロコ記者は「ニコニコが日で有望な報道勢力になりつつある」と自身のツイッターでつぶやいた。 国外の記事でのニコニコ動画への言及は以下の通りだ。 「『私はオリンパスを売ったり、分割したりする考えはまったく持っていない。オリンパスは上場会社であることが重要だ』とウッドフォード氏は、日で多くの支持者を持

    NYタイムズ記者、オリンパス元社長出演で「ニコニコが有望な報道勢力に」
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/12/19
    マイケル・ウッドフォード「ニコニコ生放送こそ民主主義そのもの」 NYタイムズ記者「ニコニコが日本で有望な報道勢力になりつつある」
  • 新文化 - 電書協、「EPUBビューア検証チーム」発足

    電子書籍出版社協会は12月16日、さきごろ仕様が策定した電子書籍のファイルフォーマット「EPUB3」の集中審議を行うため、協会内に同チームを立ち上げた。 EPUB3は、縦書きやルビ表示に対応しているため注目を集めているが、一部のビューアでは出版社側が意図した表示環境を実現できていないという。 EPUB3のファイルがどのように表示されるべきかを検証するため、協会各社から項目ごとに情報を抽出・整理するほか、各ビューアでの実証実験も行う。電書協では、すでに「フォーマット&リーダー委員会」などの4委員会を設けているが、それとは別に検証する。 調査結果は来年3月をめどに資料を公表するという。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/12/19
    「一部のビューアでは出版社側が意図した表示環境を実現できていない」「EPUB3のファイルがどのように表示されるべきかを検証」「協会各社から項目ごとに情報を抽出・整理するほか、各ビューアでの実証実験も行う」
  • Zeitgeist 2011: Year In Review - YouTube

    See how the World Searched with Google's 2011 Zeitgeist: http://googlezeitgeist.com Music: "Sooner or Later" by Mat Kearney Produced by Whirled Creative with Director Scott Chan "Soldier surprises mom" clip courtesy of the National Geographic Channel, Siskell/Jacobs Productions and Joseph Desira.

    Zeitgeist 2011: Year In Review - YouTube
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/12/19
    ほんといろんなことあったな……イギリスのロイヤルウェディングとか忘れかけてた。