タグ

2012年3月26日のブックマーク (26件)

  • まったく未知の読書体験をしてみよう | fladdict

    最近になって気がついた読書方法。いちどやると世界が変わる。 耳栓をする。 新しいiPad小説PDFを入れる。 部屋を真っ暗にする。 PDFの表示を白黒反転する(そういう機能のあるPDFアプリを使うか。iPhoneの弱視モードでもできる)。 真っ暗な空間の中に超高精細な白い文字だけが浮かんでいる、そんな未知の読書体験がはじまるよ!。 なにこれ、ものすごい没入感!! <追記> 弱視モードのやり方。iPadの「設定アプリ」を開く、一般→アクセシビリティ(下のほう)→「黒字に白」

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/03/26
    確かにこれはやばい
  • in the looop | Looops communications

    ループス・コミュニケーションズは、 企業のSNS活用戦略の立案・運用改善、啓発教育などのコンサルティングサービスや、リーダーシップやイノベーションをテーマとした企業研修を提供しています。

    in the looop | Looops communications
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/03/26
    ユーザー重複状況とかもみられるんだ。Facebookがわずかだけど訪問者数でTwitterを抜いたらしい。
  • カバー曲のCD制作における編曲権処理について | 栗原潔のIT弁理士日記

    ちょっと前になりますが、弁理士会主催の「音楽著作権ビジネスの課題と現状」という研修を受けてきました。講師は安藤和宏氏です。安藤氏と言えば『よくわかる音楽著作権ビジネス』等の音楽業界の実務経験に基づいた書籍を数多く著しておりこの分野では第一人者です。法律の世界と実務の世界は必ずしも完全に一致しているわけではない(特に音楽業界には業界の掟的な教科書に書いてない要素が多いと思います)ので、実務経験豊富な専門家の話を聞ける機会は貴重です。そういうこともあってか会場はかなりの満員でした。 お話の内容は(こちらの期待どおり)法律解釈な話よりも現場の実務が中心で大変興味深く聞けました。ただ、たとえば「最近はレコーディングの予算が削られて最後までPROTOOLSのみでトラックを仕上げるケースも増えており、CDの音の厚みがなくなっている」なんて話は個人的には興味深く聞けたのですが、他の弁理士先生にとってはイ

    カバー曲のCD制作における編曲権処理について | 栗原潔のIT弁理士日記
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/03/26
    「カバー曲をCD化する時に翻案権の許諾を著作権者から直接もらっているのか?」「昔はしていなかったが、大地讃頌の件があって以来、翻案権の許諾を取ることが多くなった」
  • ソーシャルメディア - 黒いグレーが白に変わる過程:Geekなぺーじ

    Web2.0とかCGM(Consumer Generated Media)がネットメディアの主役的な扱いを受け始めてから、もうすぐ10年になります。 マーケティングの世界においてもソーシャルメディアが非常に大事な要素となったことからも、ソーシャルメディアが実世界に大きな影響を与える存在になったことが良くわかります。 年末年始にSOPA関連の話題が英語圏のネット上を駆け巡り、それに関して色々と調べていて思ったのですが、ソーシャルメディアの世界では「黒に近いグレー」が「白」へと変わる過程といものがあるサービスもあり、あるものは「白いサービス」の栄誉を勝ち取りつつ、あるものは「真っ黒」であると認定されて摘発されるという構図がありそうな気がしました(ソーシャルメディア全般においてそうだと考えているわけではありません。念のため)。 SOPA/PIPAは今年に入って事実上の廃案へと追い込まれましたが、

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/03/26
    MegaUploadが白になれなかった話。
  • 朝日新聞デジタル:<図書館建設中止の公約>実現 苦しむ市長-マイタウン岐阜

    ◆中津川 休止の延長検討 建設中止の準備で今月末まで工事を休止する新図書館について、中津川市の青山節児市長は23日、休止期間の延長を検討していることを明らかにした。開会中の市議会で建設継続を求める請願が採択される可能性が高いためだ。1月の市長選で公約した「中止」だが、実現に苦しんでいる。 青山市長は2月、建設請負業者に工事休止を要請した。この間、中止で発生する市の負担金を試算。約9億円が必要とされ、現在精査している。この日の定例記者会見で、「3月末で中止決定か」と問われた青山市長は「休止期間を延長する選択肢もあり得る」と答えた。 市民から「建設継続を求める請願」が提出された市議会は、図書館建設派が多数派。採択が濃厚とみられている。このため、青山市長は「中止」を強行しても必要な経費が議会で認められず、立ち往生することを心配している。 青山市長は「建設即中止は一番楽な一つの選択。だが議

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/03/26
    わざわざ公約にしてまで中止したいって,図書館って米軍基地とか原発とかと同じレベルのものなんだろうか。
  • エリザベス女王が結婚式に飛び入り参加 英国

    ロンドン(CNN)  イングランドのマンチェスターで結婚式を挙げ、晴れて夫婦となったジョン・カニングさん、フランシス・カニングさん夫は、まさかエリザベス女王が自分たちの結婚式に来るとは思っていなかった。しかし、式当日に女王がマンチェスターに滞在することを知り、ふとした思いつきで招待状を送った。 するとなんと、女王が当に現れた。 夫は予想外の女王の来訪に驚いたものの、女王が二人に祝いの言葉を述べると、新郎は落ち着いて頭を下げ、新婦もひざを曲げておじぎをした。また、エリザベス女王の夫のフィリップ殿下もカニング夫の前途を祝福した。 エリザベス女王は23日に公務でマンチェスターを訪れ、病院や放送局などを視察した。 エリザベス女王は今年、即位60周年を迎えるが、祝典などに参加するため全英各地を訪問している。

    エリザベス女王が結婚式に飛び入り参加 英国
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/03/26
    これはすごいサプライズ。
  • 2012-03-26

    今日は明日からのPUP会議参加のために、新しいホテルに移動した。そのあと、オックスフォード大学に出かけて、遺伝子多様性国際観測に関する打ち合わせをした。オックスフォードまでポスターなどを持っていく必要がないので、朝、ホテルNovotel ExCelに立ち寄った。最初はフロントにポスターを預けるだけのつもりだったのだが、チェックイン可能と言われたので、チェックインして部屋に・衣類とポスターを置き、それからオックスフォードに出かけた。オックスフォードから戻り、PUP会議のレジストレーションを済ませ、ホテルNovotel ExCelの部屋に戻ったところ、衣類もポスターもすっかり消えていた。 フロントにクレームをつけたところ、ルームキーパーが私のチェックイン後に部屋入り、前泊者の荷物と勘違いして、すべて片付けたらしい。しかし、ルームキーパーに連絡がとれず、デポジットルームにも該当する荷物がないと

    2012-03-26
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/03/26
    学会ポスター消失。恐ろしい。
  • 「デジタルネイティブ」から「ソーシャルネイティブ」へ

    ネットの世界にも 巨大な“ゴリラ”が存在している 米国の2つの大学の研究者が行って、話題となった実験がある。数人の若者にバスケットボールをしてもらい、別の数人に「60秒間に何回パスをしたか?」を数えてもらう。その最中、なぜか着ぐるみのゴリラが現れてコートの中を歩きまわり、こちらを向いて胸をボコボコボコと叩いて去っていく。まったく異常な出来事が起きたわけだが、見ている側の約半数は、ゴリラが入ってきたことに気がつかなかったという(『Scientific American MIND』“How Blind Are We?” June 2005)。 そんなことあるの? と思われる方は、友達や同僚を使って似たような実験をすることも可能だ。数百字の英文に含まれる「f」の文字を数えてもらう。すると「if」や「of」を見落としてしまう人がかなりの割合で出てくるのだ(文章の内容にもよるのだが)。人間というの

  • レトロゲーム、後世に“セーブ” 「ソフトは文化財」愛好家が協会設立 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    子供たちを熱中させた任天堂の家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ」のソフトや、旧世代のパソコン用ゲームなど、懐かしいゲームソフトが次々と姿を消している。「夢中になったゲームをもう一度プレーしたいけど、今どこにあるのか分からない…」。ゲーム愛好家のこんな“寂しさ”を解消しようと、レトロゲームを保存、公開する動きが相次いでいる。そこには“文化財”としての地位確立をとの思いもある。(板東和正) 劣化したフロッピーディスクやカセットテープなどのゲームソフトを収集・保管するNPO法人「ゲーム保存協会」(東京)が、昨年9月設立された。 中心メンバーは約10人。医師や経営者、オペラ歌手ら、ゲーム会社とは何の縁もない人たちばかりで、「ゲーム自体には興味はないけれど、文化財としての保管に共感している」というメンバーも。 集めた3万超のソフトを無料で公開する博物館の設立構想もあり、「大人たちが子供の

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/03/26
    あ。記事になってる。
  • スーパー「世界ビッグ3」はなぜ日本で勝てないのか (プレジデント) - Yahoo!ニュース

    イギリスのテスコ、フランスのカルフール、アメリカのウォルマート――。圧倒的な調達力と優れた小売り技術を持つ彼らが、日では苦戦を強いられたのはなぜか。 ------------------- ■イギリスの綿が日を席巻できなかった理由 現在、静岡県知事を務められる川勝平太氏には、『日文明と近代西洋──「鎖国」再考』(NHKブックス)という名著がある。明治初期のわが国近代工業の曙をテーマとするものだが、内容はわくわくさせる面白さがある。 イギリスに100年遅れてスタートした明治期の日の近代化。当のイギリスは、産業革命を契機とし綿工業の生産力を高め、19世紀から20世紀にかけて世界の市場に進出した。その圧倒的な力による攻勢に耐え、逆にアジア市場で主導権を奪ったのは日の綿工業であった。100年遅れてスタートしたにもかかわらず、日の綿工業は、どうして巨大な生産力と販売力を併せ持った

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/03/26
    「鮮度と多様性と旬」文化と戦略の相性。
  • 03/26 〔新サービス・試行〕 文献等資料の入手を附属図書館がサポートします。 — Nagoya University Library

    03/26 〔新サービス・試行〕 文献等資料の入手を附属図書館がサポートします。 試行期間 平成24年4月2日(月)から平成25年3月29日(金)まで  教育、研究、学習に必要とする資料の入手をサポートするために、文献複写と図書の取寄せにかかる費用の一部を附属図書館が負担するサービスを試行します。 ① 次の料金を附属図書館が負担します。 ・名古屋大学に所蔵がない資料を学外から取り寄せるILLサービス(文献複写・図書の取り寄せ)をご利用いただく際の料金。 【ご注意】一部対象外となるサービスがあります。 ・ 名古屋大学内での資料の取り寄せ(文献複写)にかかる料金。 ※ 試行サービスのため、利用状況によりサービス内容を変更する場合があります。 ② 利用できる方   名古屋大学に所属する学生と教職員 ③ 申込方法 今までの申込方法と同じです。 ・自分が所属する図書館・室に申し込んでください。 ・

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/03/26
    どれくらい利用が増えるかと予算まわりをどう取ったかが気になるところ。
  • 名古屋大学附属図書館、2012年度に学外・学内ILLサービスの無料化を試行開始

    名古屋大学附属図書館が、2012年度に、文献複写・図書の取り寄せ(ILL)サービスにかかる費用の無料化を試行的に開始するそうです。試行期間は2012年4月2日から2013年3月29日までとされており、同大学に所属する学生・教職員を対象として、学外からの文献複写・図書の取り寄せ及び、学内資料の文献複写の取り寄せにかかる費用を図書館が負担するという内容のようです。ただし、取り寄せた図書の返送代金については利用者負担とされており、その他、国立国会図書館NDL)や海外図書館等の機関は無料化の対象外となっているようです。 〔新サービス・試行〕 文献等資料の入手を附属図書館がサポートします。(名古屋大学附属図書館 2012/3/26付けお知らせ) http://info.nul.nagoya-u.ac.jp/news/centrallib/2011/120326 参考: 琉球大学附属図書館、ILL

    名古屋大学附属図書館、2012年度に学外・学内ILLサービスの無料化を試行開始
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/03/26
    名大……! まあ無料化してもいいんじゃね?(料金の問題よりお金を扱うコストの方が高いのでは)的な話はじっさいよくしてたなあ。結果気になる。
  • AVI・WMVファイルを無劣化で編集可能な無料ソフト「Machete Lite」

    カット・コピー・挿入・削除・保存の動画編集を劣化なしにできるソフトが「Machete Lite」です。無償版でありサポートしているものに制限はありますが「AVI・WMV(ASF)ファイルの再生」「AVI・WMV(ASF)ファイルの編集」「メタデータの編集」「スナップショット」などが可能です。インストール・日語化・基的な編集などの手順は以下から。 Machete Video Editor Lite - Free Video Editor http://www.machetesoft.com/about-machete-video-editor-lite.html ◆インストール 上記サイトの「Download」をクリックし、ダウンロードしたインストーラーを起動。 「Next」をクリック。 「I Agree」にチェックを入れて「Next」をクリック。 保存場所は日語化で必要になるので、コ

    AVI・WMVファイルを無劣化で編集可能な無料ソフト「Machete Lite」
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/03/26
    写真フイタ
  • ドリームクリエイターが打ち切り!? 岸田メル、桃井はるこらがクリエイターに向けてメッセージ

    テレビ東京の番組『ドリームクリエイター』(司会:百花繚乱、白石小百合・繁田美貴テレビ東京アナウンサー)の収録風景が2012年3月24日、ニコニコ動画で生放送された。インターネットで活躍するクリエイターを応援する番組として、約11ヶ月にわたって放送されてきた同番組だが、同日の放送を最後に"打ち切り"になるということが、放送終わりに発表された。テレビ放送では3月29日が最終回となる。 東京にある六木ヒルズ内のイベントスペース「umu(ウム)」で、3月22~24日の3日間に開かれた「ドリクリコンベンション」は、多くのネットクリエイターが集結した参加型イベント。このドリクリコンベンションの最終日に、公開収録として行われた今回の放送では、イラストレーターの岸田メルさんが、 「これから先、クリエイターとしてやっていきたい方もたくさんいらっしゃると思うんですよ。プロとして表現者としてやっていくのは、す

    ドリームクリエイターが打ち切り!? 岸田メル、桃井はるこらがクリエイターに向けてメッセージ
  • JRも「さぬきうどん駅」に変更…駅に愛称表示 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    香川県が展開している「うどん県」キャンペーンに合わせ、JR四国は29日から高松駅(高松市)の愛称を「さぬきうどん駅」にすると26日、発表した。 同駅構内のすべての駅名表示板(12か所)に愛称のシールを貼り、記念撮影用の愛称看板、駅名スタンプも置く。切符の表記変更も検討する。 瀬戸大橋を通って岡山―高松間を結ぶ快速「マリンライナー」のグリーン車・指定席車両1両の車体を、県のキャンペーンで〈うどん県副知事〉を務める同県出身の俳優・要潤さんの写真でラッピングする。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/03/26
    「JR四国は29日から高松駅(高松市)の愛称を「さぬきうどん駅」にすると26日、発表した。」うどん県まじあたまおかしい
  • LINE

    Life on LINEメッセンジャーアプリを超え、新しいコミュニケーションの形を目指して、 新時代のインフラ体験をLINEはひとりひとりに届けていきます。

    LINE
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    カカオからチョコレート作ったレポ ごきげんよう!先日フリーテーマの全社プレゼンにてサロンデュショコラをテーマにしてそこそこ好評を得ると同時にうっすらやべえ奴感を植え付けることに成功したオタクです。 さて、先日、同僚に「チョコレートを作ったりはしないんですか?」と聞かれまして。 ご人…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/03/26
    「どういった初音ミクのすごさがニコニコ動画のすごさに乗っかったのかを考えなくてはならない」はそうだが「歌の主役を歌手から作曲者に変えた」あたりの論旨は http://anond.hatelabo.jp/20100920233848 のが面白かった。
  • 「荒木飛呂彦原画展 ジョジョ展」仙台と東京で開催決定

    荒木飛呂彦「ジョジョの奇妙な冒険」の連載25周年を記念した「荒木飛呂彦原画展 ジョジョ展」が、7月下旬から仙台、10月下旬から東京にて開催される。会場や開催期間などの詳細は近日中に発表。展示は仙台と東京、それぞれ独自の内容となる模様だ。

    「荒木飛呂彦原画展 ジョジョ展」仙台と東京で開催決定
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Carta, a once-high-flying Silicon Valley startup that loudly backed away from one of its businesses earlier this year, is working on a secondary sale that would value the company at…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 『東京国際アニメフェア』4日間で9万8000人強を動員 海外来場者がアップ

    3月22日より東京ビッグサイトで開催された『東京国際アニメフェア』(実行委員長:石原慎太郎東京都知事)が25日、閉幕した。アニメ原作者を抱える多くの大手出版社が参加しない事情から、来場者の大幅ダウンが懸念されたが、4日間の来場者数は9万8241人となり、前回(2010年)の13万2492人と比べ約25%減にとどまった。 『東京国際アニメフェア2012』が閉幕。写真は『アンパンマン』のやなせたかし氏がデザインした10代目公式キャラクター・アット君(C)Takashi Yanase/TAFEC 写真ページを見る 24日のパブリックデー1初日目は、雨のち曇の天気の影響もあり、来場者数3万1391人で前回の初1日目と比べて約40%もダウン。2日目の25日は晴れて4万2478人が来場し、約30%減に持ち直した。 一方、22日、23日のビジネスデー2日間の来場者数は2万4750人で、前回に比べ8.2%

    『東京国際アニメフェア』4日間で9万8000人強を動員 海外来場者がアップ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/03/26
    「今回、最も減少したのはプレス関係者。4日間で682人と前回の1524人比べ、半数以下に激減した。」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/03/26
    gdgd続編確定めでたい。
  • 27年の歴史に,ついに終止符。「ゲーマガ」最終号は,「Beep」から「ゲーマガ」までを振り返る特集記事を掲載。付録は「なるほど逆転裁判!プラス」に,「メルルのアトリエ」「ソニ…

    27年の歴史に,ついに終止符。「ゲーマガ」最終号は,「Beep」から「ゲーマガ」までを振り返る特集記事を掲載。付録は「なるほど逆転裁判!プラス」に,「メルルのアトリエ」「ソニコミ」「サクラ大戦」のスペシャルポスターなど 副編集長:TAITAI “大作RPGからギャルゲーまでフルカバー!”を謳うゲーム総合誌「ゲーマガ」は,2012年3月30日に発売される5月号をもって休刊となる。その歴史を辿ると,1984年に創刊された日最初期のゲーム総合誌「Beep」にまで遡り,その後,「BEEP!メガドライブ」「セガサターンマガジン」「ドリームキャストマガジン」「ドリマガ」と,時代によって役割と名前を変えながら続いてきた誌が,その長い歴史に,ついに幕を下ろしてしまうこととなった。 そんな「ゲーマガ」の最終号(5月号)は,最後にちなんだ「さよならゲーマガ」特集が32ページにわたって掲載されている。なかで

    27年の歴史に,ついに終止符。「ゲーマガ」最終号は,「Beep」から「ゲーマガ」までを振り返る特集記事を掲載。付録は「なるほど逆転裁判!プラス」に,「メルルのアトリエ」「ソニ…
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/03/26
    ゲーマガ廃刊かあ。ドリームキャストマガジンとかの後誌だったのね
  • このダイアリーは移転しました。

    このダイアリーは移転しました。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/03/26
    歌らんさんに偽物が出たとかうらやましい @utaran_weekly
  • ステレオタイプな図書館員像を打ち壊せ! 図書館員のリアルな姿を投稿しあう“This is What a Librarian Looks Like”

    ステレオタイプな図書館員像を打ち壊せ! 図書館員のリアルな姿を投稿しあう“This is What a Librarian Looks Like”
  • 無線LAN付きSDカードFlashAirの極めて間違った楽しみ方

    Eye-Fiのライバル、FlashAirを入手しました 無線LAN付きSDカード、東芝のFlashAirが発売されたので買ってみました。 FlashAirは、Eye-Fiと似た無線LAN機能付きのSDカードです。 既にEye-Fi Pro X2を持っているんですが、方向性が違うこともあって興味があったのです。 Amazonのレビューが悪いですが、僕は全然そうは思いません。Eye-Fiを買うべき人がFlashAirを買ってしまっただけのように見受けられます。 FlashAirをカメラに入れると、いとも簡単にWebブラウザを使って画像をダウンロードできて便利です。(続きは[Read More]から) FlashAirの使用感 無線LANルータ同様、アクセスポイントモードでの接続となるFlashAir。 無線LANルータに接続するのと同様の手順でFlashAirに接続。Webブラウザで「http

    無線LAN付きSDカードFlashAirの極めて間違った楽しみ方
  • 米グーグル:検索予測差し止め命令…東京地裁仮処分 - 毎日jp(毎日新聞)

    大手検索サイト「グーグル」に実名などの文字を入力して検索する際、途中から予測文字や補足情報を表示する「サジェスト機能」を巡り、日人男性がプライバシーを侵害されたとして、米国のグーグル社に表示差し止めを求める仮処分を申請し、東京地裁(作田寛之裁判官)が申請を認める決定をしたことが分かった。だが、米グーグルは「日の法律で規制されない」と拒否し、被害が救済されない事態となっている。決定は19日付。【中川聡子】 米グーグル拒否「日の法律で規制されない」 男性側によると、男性の実名を入力しようとすると、途中からフルネームとともに犯罪行為を連想させる単語が検索候補の一つとして表示され、それを選択すると男性を中傷する記事が並ぶという。 男性は数年前、当時の勤務先で思い当たる節がないのに退職に追い込まれ、その後の就職活動でも採用を断られたり内定が取り消されたりする事態が相次いだという。このため調査