タグ

2013年5月2日のブックマーク (27件)

  • 「ネットとリアルの和解」がニコニコ超会議の役割――ニコニコ超会議2の総括をする「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第11回

    「ネットとリアルの和解」がニコニコ超会議の役割――ニコニコ超会議2の総括をする「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第11回 副編集長:TAITAI 123→ 4月27日と28日に幕張メッセにて開催され,延べ来場者数が10万3561人,延べ視聴者数が509万4944人を記録した「ニコニコ超会議2」。その興奮冷めやらぬ29日に,ドワンゴの川上量生氏からの突然の電話が鳴り響きました。そして開口一番,川上氏はこう言ったのです。 「今年もやりませんか」 というわけで,ドワンゴ・川上量生氏との対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第11回は,「ニコニコ超会議2」を振り返る特別座談会をお送り致します。 ニコニコ超会議2の統括プロデューサーを務めた横澤大輔氏と,併催された「ニコニコ超パーティーII」のプロデューサー阿部大護氏のお二人をゲストに迎え,いつもながらの緩い空気で,いろいろなことを語

    「ネットとリアルの和解」がニコニコ超会議の役割――ニコニコ超会議2の総括をする「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第11回
  • 江戸っ子、ランスからぼんじゅーる!

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/05/02
    オオシマヒロユキ氏はいまはフランスでBD作家をやってるのですね。
  • 静岡・常葉美術館での展示の見どころをご紹介! - 海洋堂フィギュアワールド実行委員会ブログ

    静岡・菊川の常葉美術館で開催中の海洋堂フィギュアワールド、多くの皆さまにご来場いただき、誠にありがとうございます! 海洋堂の50年の軌跡とその作品群が凝縮された展示会、ここでいくつか見どころをご紹介してまいりたいと思います。 まず最初は今回初展示の「阿修羅像」。 海洋堂&阿修羅像といえば、東京国立博物館他で開催された「興福寺建立1300年記念 国宝 阿修羅展」で連日品切れするほどの人気を博した公式アイテム「阿修羅像フィギュア」が話題となりましたが、今回の阿修羅像も同じ造形作家・木下隆志氏による作品です。 大きくスケールアップさせた今回の阿修羅像は完全新規造形によって完成。全高約35cmに及ぶその大きさもあいまって、実物と見紛うクオリティを誇ります。今回の展示用に手を施していただいた塗装のクオリティも必見です! 続いて、造形作家コーナーからは「BOMEフィギュアのできるまで」をご紹介。 原

    静岡・常葉美術館での展示の見どころをご紹介! - 海洋堂フィギュアワールド実行委員会ブログ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/05/02
    「いままでとは、まったくちがうフィギュア企画展を、海洋堂が開催いたします。」へえ。一回行ってみよう。2-7日10-21時 渋谷東急西館8F催事場
  • 大葉式初音ミク配布します♪ 【モデル配布】 / 大葉真琴 さんのイラスト

    大葉式初音ミク配布です♪ 時間掛かりすぎて、完成できないんじゃないかと心折れそうでしたが、何とか完成にこぎ着けました。 みなさまの励ましてとご協力に感謝です♪ 可愛がって頂ければうれしいです。 まこミクって呼んであげてください♪ ダウンロード:http://bowlroll.net/up/dl17630 OMF3参加作品です♪→ co1076275 モデル投稿所その1 → sg58247 ポーズはこちらからお借りしました:im2727399

    大葉式初音ミク配布します♪ 【モデル配布】 / 大葉真琴 さんのイラスト
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/05/02
    ほー 動画じゃなくて静画の方でモデル配布するのも一般化してきたなあ。
  • 「パズドラ」でDoS攻撃呼びかけ「メンテナンスでお詫びもらいましょう!」→運営「絶対に行わないで」

    LINETwitterなどで、「みんなで一斉に『パズル&ドラゴンズ』にログインして障害を起こし、メンテナンスのお詫びをもらおう」という呼びかけが広がっていることが分かった。「パズドラ」運営サイトでは5月1日、こうした動きを受け「絶対に行わないで」と呼びかけた。 「全国のみなさんが一斉にログインして~」といった文面で拡散 運営サイトに掲載された注意文 「パズドラ」では臨時のメンテナンスなどが行われると、後日お詫びとして課金アイテムの「魔法石」が配布されるのが慣例(通称「詫び石」)。これを逆手にとって、同一時間帯に一斉ログインして強制的にサーバーをダウンさせるのが狙いだったとみられる。しかし、当然ながらこうした行為は「DoS攻撃」にあたり、場合によっては電子計算機損壊等業務妨害罪などに問われる可能性も。公式サイトでも、こうした行為によって障害が発生した場合「お詫び対応は行わない」とし、悪質な

    「パズドラ」でDoS攻撃呼びかけ「メンテナンスでお詫びもらいましょう!」→運営「絶対に行わないで」
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/05/02
    なにそれこわい。「こうした行為によって障害が発生した場合「お詫び対応は行わない」とし、悪質なものについては「法的措置も検討」すると警告している。」
  • ニコニコ超会議2:幕張メッセ、舞浜よりずっと「夢と魔法の王国」だった - インターネットもぐもぐ

    4月27日、幕張メッセに行ってきた。ニコニコ超会議2。去年も行きたかったんだけどなんかあって行けなくて、今年満を持してついに。いやー行けてよかった。当に楽しかった。1日ずうっと楽しかった。年齢バラバラに興味もバラバラにみんながみんな、好きなものを見ていてとてもよかった。 夢枕獏さんの執筆風景めっちゃくちゃかっこい…!!背筋のびる!しかもこのあなぐらみたいな場所から出てきてすぐ横でサイン会するの! twitter.com/haruna26/statu…— もぐもぐ (@haruna26) April 27, 2013 いきなり痛車が壮観なくらい並んでいて、アイマスの声優さんがごはんをべたり楽器を弾いたりするステージがはじっこの方にあって、そんな中で夢枕獏先生はあまりにあまりにかっこいい背中を見せながら黙々と小説を執筆してて、「エヴァの果てまでいってQ」なんていうヤバいタイトルのトークショ

    ニコニコ超会議2:幕張メッセ、舞浜よりずっと「夢と魔法の王国」だった - インターネットもぐもぐ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/05/02
    そこら中で常に何かが起こってて,そのうえ全体像がぜんぜん見えない感じも含めてニコ動らしかった超会議。
  • 「ドラえもんが五輪誘致の特別大使」というセンスは国際的に通用するのか | 熊坂仁美.com

    今回の猪瀬知事のNYT問題発言によって2020年五輪招致は黄信号と言われていますが、東京が開催地に選ばれるためにはそれ以外にも大きな課題があるようです。 東京五輪招致のための特別サイトがあるのをご存じでしょうか。 このサイトは英語とフランス語に訳されており、英語版がこちらです。 このサイトを見たある米国の著名人が、「こりゃあひどい!」とブログで指摘しています。 “World’s Worst Website”(史上最悪のウェブサイト) ブログを書いたのはデビット・ミーアマン・スコット氏。『マーケティングとPRの実践ネット戦略』や『グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ』などの著書で、日でもよく知られているマーケターです。 スコット氏は日に7年住んだ経験もあり、奥さんも日人という親日家。であるにもかかわらず、というか親日家だけに、かなり辛辣な言葉でこのサイトの問題点を指摘しているので

    「ドラえもんが五輪誘致の特別大使」というセンスは国際的に通用するのか | 熊坂仁美.com
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/05/02
    こりゃひどい。海外向けサイトが日本向けすぎる。それでなくてももう五輪招致はできなそうだが。
  • How to create a new "person curve"?

    Wolfram|Alpha has a whole collection¹ of parametric curves that create images of famous people. To see them, enter WolframAlpha["person curve"] into a Mathematica notebook, or person curve into Wolfram|Alpha. You get a mix of scientist, politicians and media personalities, such as Albert Einstein, Abraham Lincoln and PSY: The W|A parametric people curves are constructed from a combination of trigo

    How to create a new "person curve"?
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/05/02
    なるほどわからん
  • 初音ミクの数式が解明 さらにいろんな「俺の嫁」が関数で描けることが判明

    すまない。僕は数学の詳しいことはよく分からない。ただ、x軸とy軸っていう広大なフロンティアの上で、ファンタスティックな数式が僕らの「嫁」を描き出している……そのことだけは分かって、感動した。心に座標があれば、数式だけで……数式だけで僕らは嫁を思い描ける。それを教えてもらった気がして、胸が熱くなったんだ。 キミも興味があるなら、検索サービス「WolframAlpha」を訪れて、「graph Hatsune miku curve」と入力してみてほしい。そこにはある数式が現れるはずだ。長いツインテールをたたえた、僕らの天使ミクの数式が。 初音ミク、数式に変換されグラフに召喚される WolframAlphaは2009年に始まったWebサービスで、いうなれば“質問応答システム”だ。アルゴリズムや自然言語解析を駆使し、入力したキーワードに対する計算結果や事実情報といった「答え」を返してくる。そんなWo

    初音ミクの数式が解明 さらにいろんな「俺の嫁」が関数で描けることが判明
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/05/02
    すげええええ。 graph gundam curve ってしたらOOっぽいのが出た。
  • 「Dカップ以上の大きなおっぱいを10分見つめると健康になれる」という驚愕の研究結果

    男たちの夢とロマンが詰まった “おっぱい” 。多くの男性が好きなそのおっぱいに、長生きの秘訣が隠されていることがある研究によって発覚した。 ドイツの科学者たちが行ったその研究によると、大きなおっぱいを10分見つめると、なんと我々は健康になれるらしいのだ! マジかよ、これはキターーーッ! 現在発行されている医学雑誌のなかで、世界で最も長い歴史を持つ「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン」で発表されたこの研究は、老化研究の専門家カレン・ウェザビー博士(女性)をリーダーとするチームによって行われた。 そして彼らはこの研究に5年の歳月をかけ、毎日おっぱいを見るよう指示を受けた男性たちの血圧と安静時の脈拍数が低下、そして冠動脈疾患のリスクが減少していることを発見。その結果、彼らは以下のような結論に至ったのである。 ・毎日数分おっぱいを見ることは、ジムに通うより健康にいい ・大きなおっぱい

    「Dカップ以上の大きなおっぱいを10分見つめると健康になれる」という驚愕の研究結果
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/05/02
    どんな論文かと調べたら存在しなかったので確認したら,1997年から存在する有名な嘘ニュースらしい。Karen Weatherby でググるといろいろ出てくる。 http://www.snopes.com/humor/iftrue/breasts.asp
  • 爆笑問題「村上春樹を支えているのは、ファッションとして読む連中だ」

    2013年04月30日放送の「爆笑問題カーボーイ」にて、村上春樹の新作『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』について語られていた。 太田「読み終わってないから、まだ何とも言わないですが」 田中「はい…」 太田「もう腹が据えかねるものがありますね」 田中「今、読んでるんですね」 太田「今、読んでるんですけどね、進みやしないですよ。いつまでこれを…って感じですね」 田中「うん」 太田「僕が分からないのは、これは決して批判じゃないですけど。僕、気がついたんですけど、村上春樹を読みながら」 田中「うん」 太田「とにかく、僕が受け付けないんですよ。大衆系を一番望んでいるのは僕ですけどね。だって、400万部くらいいってるんですよ、『ノルウェーの森』とか。やたら支持されてるんですよ」 田中「はい」 太田「宮崎駿から秋元康、とかね。もう化け物的に成功する人がいるじゃないですか。あれみんなね、小太りな

    爆笑問題「村上春樹を支えているのは、ファッションとして読む連中だ」
  • R言語で統計解析入門: 目次1 テクニカルデータプレゼンテーション  梶山 喜一郎

    Technical Data presentation in R コピペで学ぶ Rでテクニカルデータプレゼンテーション 1.基礎統計解析編 グラフィックス・リテラシ-教育: 「図学 I ・図形情報 I ・統計学」科目 修了後のコースウェア 福岡大学工学部図学教室   梶山 喜一郎 ・つまみいで,学習しないように願います. ・データの可視化を体系・系統だったスキルにするために順を追って学習する. ・統計ブームに乗っている学習者も先人に感謝の気持ちを.さらに, ・確かなスキルにするために,教科書・解説書を理解し,Rスクリプトで確認. A. はじめに--ここは統計・解析の必要を味わった後で読めばよい まず,統計の手続きを実行する.慣れたら統計的に考えよう. 学校の統計学を復習--買った教科書とノートをまた読むだけ a. 測定と尺度 Measurement and scale b. 記述統計学の

  • 武雄市図書館・歴史資料館 来館者数が本日正午10万人突破 ニュースリリース|CCC カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社

    カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社が武雄市より指定管理者として図書館の運営委託等を受ける武雄市図書館歴史資料館(佐賀県武雄市武雄町大字武雄5304-1)のリニューアルオープン後の来館者数が日正午時点で10万人を上回りましたのでお知らせします。なお、4月1日~4月30日までの1ヶ月間の利用状況については以下をご確認ください。 ■図書館利用状況(4月30日時点)

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/05/02
    2012年度の4月との比較,でいいのかな? まあリニューアルオープンだし初月は来館者増えるだろうなあ。登録者の約半数が市外か。
  • ラノベタイトルの文字の長さ決着編 - World Digger

    いまだにラノベの長文タイトルを叩いている情弱に最新のトレンドを解説する http://d.hatena.ne.jp/kazenotori/20130501/1367375827 ホ(中略)事 http://azanaerunawano5to4.hatenablog.com/entry/2013/05/01/154832 いや、個別データとか売上トップのタイトルとかはどうでも良いから、トレンドとか統計値だろ知りたいのは。 ということで、ここ数年分・約1.1万冊のラノベ(&多少一般文庫含む)タイトル文字数分布を見るとこんな感じ。 ・ラノベの平均タイトル文字数は8.4文字。 ・中央値は8文字。 ・以上。 もちろんだが、こんなこと細かに調査する気はないのでそこそこ適当な調査だけど。 タイトルが当にそのタイトル通りの文字数でカウントされてるかはデータ次第。 具体的にはスペースでデータ区切りしている

    ラノベタイトルの文字の長さ決着編 - World Digger
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/05/02
    「ここ数年分・約1.1万冊のラノベ」期間とかいろいろ謎だがラノベって年何タイトルくらい新作が出てるんだろ。
  • イケてるしヤバい男 長島からのお知らせ

    イケてるしヤバい男 長島からのお知らせ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/05/02
    たしかにヤバい。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/05/02
    メンナクぽい
  • 【ヤマグチノボル先生 お別れの会】のお知らせ

  • 「LINEパトロール開始」という噂話と「LINE運営はトーク内容を読める」という規約

    「全国のLINEパトロールが始まる」をはじめ、「LINEに書いた悪口が通報される」「犯罪行為(未成年の飲酒・タバコ)の写真があるとヤバい」「トークやタイムラインを消さないといけない」「トークの中身を運営に見られる・監視される」という意味の話が急激に広まっています。この話についてまとめておきます。 ただ、注目すべきはそのうわさ話そのものではなく、「運営にトークの内容を見られることなんて絶対に無い」と考えて、「嘘だ」と断定している人たちの存在です。 目次 1. 全国LINEパトロール2. デマ?ガセ?→よくわからない2.1. LINEの公式回答(追記)3. みんなが気になるのは「トークを監視されるのかどうか」4. 【重要】トークは運営に読まれることがある5. 「プライバシーポリシーで守られてるよ!!」について6. 具体例:通報されたら読まれる7. 「絶対に読まれないから何を書いても大丈夫」と思

    「LINEパトロール開始」という噂話と「LINE運営はトーク内容を読める」という規約
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/05/02
    「実は、アカウントを通報すると、ユーザが受信した最新100件までのトーク内容が運営に送信され、内容を読まれてしまいます。」へー
  • Joe's Labo : ブラック企業の大半は合法であり、ユニクロは優良企業であるという現実

    2013年05月02日11:00 by jyoshige 実はブラック企業の大半は合法であり、ユニクロは優良企業であるという現実 カテゴリ人事 ブラック企業に関する議論が百出しているが、どうもズレを感じることが多い。 まず、この手の議論で必ず顔を出す「修行と思って我慢しろ」という意見は、 最も重要な論点を見落としているように思う。 もう一方の雄である「まず国は労基法をしっかり守らせろ」とか 「経営者はもっとコンプライアンスを重んじろ」的な議論は、議論以前に根的に 認識が間違っている。 論点が見えていない人と見当違いの人同士が延々と場外乱闘をしているだけなので (見世物的には面白いかもしれないが)いつまで経っても議論は前に進まない。 いや、それこそが過去50年間の日の姿なのかもしれない。 というわけで、筆者自身はあちこちに書き散らかしていることではあるが (ブログしか見ない人もいるだろう

  • 第4回ニコニコ学会「Biq Question! ボーカロイド現象はどこまで広がるか?」

    「THE BIG QUESTION!」は4人のデータ分析者がバトル形式でプレゼンテーショ ンするロジカルエンターテイメントです。あらかじめ発表された3つのテーマについて登壇者が事前に分析し、プレゼンテーションを用意します。会場では4人が3分間ずつ発表を行い、「最も説得力があるものはどれか?」をニコ生アンケートで勝敗を決めます。それを3ラウンド行い、最終的に勝った数の多い登壇者が勝利します。今回はボーカロイド現象を主題に以下の3つのテーマで競います。 第一試合 ボーカロイド曲の視聴者は現在何万人いるのか? 第二試合 ボーカロイドはなぜ流行ったか? 第三試合 ボーカロイド現象はどこまで広がるか?

    第4回ニコニコ学会「Biq Question! ボーカロイド現象はどこまで広がるか?」
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/05/02
    先日のセッションのスライドが公開されとった。
  • 先日逮捕された自炊業者が香ばしくて色々思う。ネオヒルズ信者?:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    先日、自炊業者が逮捕されて、自炊業界に震撼が走りました。 「銀魂」45冊など複製、「自炊」代行業者逮捕 著作権法違反容疑 しかし、実態が、自炊業者ではなく、会員登録してくれたら、漫画あげるよというただの、違法コピー配布だったみたいです。社長は25歳の人ですね。 節子、それ、自炊ちゃう!ただの違法コピーや! http://ameblo.jp/50scanner/ http://www.fifsca.com/ ベルセルクやハンターハンターもくれるみたいです。 極めつけは、大人買いサービスという、「もうとか送ってくれなくていいから、データだけ売るよ!」というアヴァンギャルドすぎるサービスまでやっています。すでに自炊ではない。。。 香ばしすぎて吹きました。どうも50円~で自炊代行してくれるみたいです。しかも、システマティックなbookscanと違い、メールベースとフォームベースを活用したの完全人

    先日逮捕された自炊業者が香ばしくて色々思う。ネオヒルズ信者?:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
  • 気象庁|過去の気象データ・ダウンロード

    推奨ブラウザ : Microsoft Edge(最新版), Mozilla Firefox(最新版), Google Chrome(最新版) ご利用にあたっての注意事項 一回にリクエストできるデータ量には上限があります(コンテンツ右上棒グラフ参照)。 アクセス集中時や一回のデータ量が多い場合、繋がらないことやデータ取得に時間がかかることがあります。繋がらない場合は時間をおいて再度お試しください。 アクセス集中の原因となりますので、自動化ツール等による過度のアクセスはお控えいただくようお願いいたします。 新着情報 気象官署の移転及び風向風速計の移設に伴い、平年値の一部を更新しました。詳細は「2020年平年値の更新について」(PDF形式:381KB)をご覧ください。(2023.5.17) 更新履歴 データ修正のお知らせ 「四日市」(三重県)において、観測環境が悪化していたため、2016年10月

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/05/02
    CSVでもありがたいが,自動収集をNGにしてるのは残念かなあ。二次配布がOKなら誰かが公開してくれたりもしそうだが
  • 猪瀬直樹さんの壮大な自爆芸について - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    いやー、やってくれましたね。ヤフーニュース個人にも書きましたが、改めて格的で世界規模の舌禍事件というものを久しぶりに間近で堪能しました。 猪瀬直樹都知事のインタビュー記事に批判が集まる http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20130430-00024634/ 「東京は負け」の書き込み相次ぐ トルコのサイト http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130501/oth13050107290000-n1.htm イスラム圏でも相当に話題になっており、あまり個人的にそこまで親しくないカザフスタンの知り合いからも、「おたくの知事って間抜けなのか」と真剣に心配するメールを頂戴するなど、波紋が広がっております。政治生命をかけて東京五輪の誘致を目指していた猪瀬さんからすると、いろんな意味で致命傷のような事態とな

    猪瀬直樹さんの壮大な自爆芸について - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/05/02
    「よほどのウルトラCがない限り東京での開催はなくなったと考えていいのかなあと思う次第であります」「自分自身がいまや東京五輪開催の敵であるといっても過言ではありません」
  • 朝日新聞デジタル:漫画「自炊」代行業の男逮捕 著作権法違反の疑い - 社会

    週刊少年ジャンプ(集英社)の人気連載漫画の電子データを不正に記録したDVDを販売したとして、長崎県警は1日、神奈川県座間市相模が丘2丁目、書籍電子化代行サービス業藤野真容疑者(25)を著作権法違反(譲渡権の侵害)の疑いで逮捕し、発表した。藤野容疑者は容疑について、黙秘しているという。  藤野容疑者は、紙のを裁断・スキャンして電子書籍化する「自炊」の代行業者。個人が自ら使うために「自炊」するのは違法ではないが、代行業者に対しては作家らが民事訴訟を起こすなどしている。長崎県警によると、「自炊」代行業者の著作権法違反での逮捕は全国でも珍しいという。  発表によると、藤野容疑者は、漫画家空知英秋さんの「銀魂(ぎんたま)」45巻分の電子データを記録したDVD1枚を1月22日、東京都内の40代の会社員に1万円で販売した疑いがある。  藤野容疑者は「50SCANNER」(フィフティー・スキャナー)とい

  • 「黒子のバスケ」イベント妨害 沈黙破り脅迫再開か 4月、神戸と静岡で中止+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    人気漫画「黒子のバスケ」の作者への脅迫状が相次いで送られた事件で4月、静岡、神戸、金沢各市のイベント会場などに新たに脅迫状が届いた。昨年12月以降は犯人側の動きがなく、関連イベントの開催を許可する会場も出始めたことから、イベントを中止させるため、沈黙を破り活動を再開させた疑いがある。◇ 「カバンの中身を確認させていただきます」 4月21日、金沢市内で開かれた漫画同人誌即売会。会場入り口では、警備員数人がキャラクターのコスプレをして集まったファンらのカバンを一つ一つのぞき込んで不審物の有無を入念に確認するなど、物々しい雰囲気に包まれた。 関係者によると、会場に脅迫状が届いたのは、同9日。封筒の中に「殺す」と書かれた緩衝材に包まれた漫画1冊と、「無関係の人に被害が出る」などと書かれた文書が入っていた。■   ■ 送り主は、昭和62年の朝日新聞阪神支局襲撃事件の犯人が名乗った「赤報隊」を連想さ

  • 変化するニコニコとユーザーの環境と、それに対応するコメントアート:デカこなのブロマガ - ブロマガ

    ってな訳で、ニコニコ超会議2のポスターセッションに参加し、 Yahoo!さんのブースで行われたニコニコ学会出張版に登壇してきましたので、 その2つを合わせてコチラへまとめさせていただきます。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ コメントアートとは・・・ ニコニコ動画上で使用される「コメント機能」を使用して 作られる「一般コメントとは違うコメント」である。 あくまでもコメントであり、基的に動画に添えられる物である。 ※プレミアム会員限定の技術などでは無い コメントアートと呼ばれるものには 「通常コメント」「投稿者コメント」「スクリプトコメント」がある。 動画の上部文を「投稿者コメント」と勘違いしている人もいるが、 あの部分は「動画説明文」でありコメントではない。 「アート」と呼ばれているが、「芸術」といった意味合いは無く、 アスキーアートと同様に、ただの

    変化するニコニコとユーザーの環境と、それに対応するコメントアート:デカこなのブロマガ - ブロマガ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/05/02
    こなさんのポスターの資料。記録写真整理中なのであとで送るわー
  • 1万人超がCDを買い急ぐ、音系・同人展示即売会M3の威力|DTMステーション

    「CDが売れない」、「音楽業界不況」などと報道されていますが、M3に来ると「そんなの何かの間違いだ」というのを肌で感じます。だって、当に人、人、人で溢れかえる熱気ある会場で、みんながCDを買い漁っているんですからね。ただし、ここで売っているの基的にメジャーレーベルはないし、何よりミュージシャン人が直接売っており、そこに全国からファンが押しかけるという構図です。 そう衰退しているのはメジャーであって、草の根は大盛況。音楽を聴く人、CDを買う人たちはいっぱいいるわけです。4月29日に開催された「M3-2013春」、私自身は「音系・メディアミックス同人即売会、M3-2011春に行ってきた!」の記事以来、2年ぶりに来てみたのですが、やっぱりこの賑わいを見ているとワクワクします。このM3の状況について、運営する事務局に話を伺うとともに、私のTwitter友達のブースをいろいろ巡ってみました。

    1万人超がCDを買い急ぐ、音系・同人展示即売会M3の威力|DTMステーション