タグ

2014年8月21日のブックマーク (23件)

  • 古代ギリシャ哲学者 異能バトルの話

    藤村シシン🏛 @s_i_s_i_n 古代ギリシャ映画が流行してるし、そろそろ三平方の定理のピタゴラス先生が三角定規の鋭角で悪い奴をバッタバッタとなぎ倒す、『ピタゴラス・ザ・トライアングルズ』が観たい。決め台詞はもちろん「3つの6さえあれば私は何度でも蘇るさ」「太陽に向かって小便する奴、松の枝で尻を拭く奴は死ね」で 2014-07-15 21:49:03

    古代ギリシャ哲学者 異能バトルの話
  • 店舗在庫検索 β

    店舗在庫検索 β ■ 利用規約について ・ご利用する方は下記に同意されているとします。 【TORANOANA WEB SITE 利用規約】 以上をご理解いただいた上でご利用下さい。 あなたは18歳以上ですか? は い いいえ © TORANOANA Inc, All Rights Reserved.

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2014/08/21
    とらのあな,店舗在庫の検索できるようになったのか
  • 生主さん必見! ミクさんがニコ生のコメントをリアルタイムに読み上げてくれるアプリが登場

    初音ミクがニコニコ生放送のコメントを読み上げてくれるアプリが登場しました。実際にこのアプリを使っている様子を撮影した動画が投稿されています。 このアプリはニコ生で受け取ったコメントに合わせてミクさんが口をパクパクと動かしておしゃべりしてくれるというもの。しかも配信映像にリアルタイム合成ができ、生放送で使うことが可能なのです。 基的に古いコメントから順番に読んでいきますが、コメントが短時間にたくさん来てしまった場合にはあきらめてコメントを間引いて読み上げるそうです。そして、このアプリのミクさんはアルファベットや記号がちょっぴり苦手。コメントに「w」が含まれていると「ほほえみ」と読み上げるところがほほえましいです。ちなみに「8888888」は「パチパチパチ」と読み上げながら拍手してくれます。 拍手してくれる! きゃわわ そしてミクさんはコメント読み上げ待機中にかわいらしい動きをしてくれるので

    生主さん必見! ミクさんがニコ生のコメントをリアルタイムに読み上げてくれるアプリが登場
  • テレ東「WBS」にドワンゴ川上会長生出演、ニコ生で同時配信

    テレビ東京系列のニュース番組「ワールドビジネスサテライト」(月~金曜 午後11時~)の8月21日の放送に、ドワンゴの川上量生会長が出演する。川上会長の出演部分は、「ニコニコ生放送」で同時ライブ配信する。 川上会長は、番組の冒頭で生出演。テーマは「日のネットビジネスに未来はあるのか」(仮)。ネットビジネスの未来と、そこで日企業が成功するための発想法について川上会長が話すという。 ライブ配信は川上会長が登場する番組冒頭からスタートし、川上会長の出演パート終了後、配信は終了するが、そのまま番組終了までコメント実況が行える。 大きなニュースが入った場合などは、川上会長の出演パートが後ろ倒しになる可能性がある。 関連記事 「ジブリをドワンゴが買収」報道に川上会長「まったくのデタラメ」 ドワンゴがスタジオジブリを買収するという一部報道について、川上会長は「まったくのデタラメ」と否定した。 「同じ世

    テレ東「WBS」にドワンゴ川上会長生出演、ニコ生で同時配信
  • まさかの誤爆!LINE乗っ取り犯が“台本”を送信、その全文を公開 - 週刊アスキー

    嘘のような当の話。 編集部記者の知人宛てに、LINE乗っ取り犯からやり取りに使用する台が送られてきたとのこと。来、購入してほしい商品の写真を説明として相手に送信するつもりが、間違ってやり取りに使用する台を添付したものだと思われます。 そのファイルの中には日語と中国語の対応表のような例文が並べられ、「すみません、ちょっといいですか。」からはじまり、コンビニで指定した金券を購入するよう指示した内容になっています。なんと画像にして19枚分! あらゆるパターンに対応できるよう工夫されているのがわかります。 以下は、今回送られてきた台の内容すべてになります。このようなメッセージが届いたときは注意しましょう。また、以前にLINEアカウントが乗っ取られたときの対処法を紹介しているので、もし乗っ取られてしまった際は参考にしてみてください。

    まさかの誤爆!LINE乗っ取り犯が“台本”を送信、その全文を公開 - 週刊アスキー
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2014/08/21
    またアホい犯人だなあ。
  • 「黒子のバスケ」脅迫、懲役4年6カ月 東京地裁判決:朝日新聞デジタル

    人気漫画「黒子のバスケ」をめぐる連続脅迫事件で、威力業務妨害の罪に問われた住所不定、元派遣社員の渡辺博史被告(36)の判決が21日、東京地裁であった。前田巌裁判長は「犯行動機はまさに八つ当たりというほかなく、酌むべき点など一切ない」として、求刑通り懲役4年6カ月を言い渡した。 判決によると、渡辺被告は2012年10月、同作の作者の出身校・上智大(東京都千代田区)のキャンパス内に脅迫文と硫化水素を発生させた容器を置いた。また、同作関連イベントの主催者に脅迫文を送ってイベントを中止に追い込んだり、毒物入りの菓子をコンビニ大手などに送りつけて商品を撤去させたりした。 判決は「作者の学歴や成功をねたみ、屈折した感情のはけ口として犯行にいたった」と指摘した。

    「黒子のバスケ」脅迫、懲役4年6カ月 東京地裁判決:朝日新聞デジタル
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2014/08/21
    「「サークルチケット+優先購入権」の価値」まあ色んな意味でお金に代えられない(代えちゃいけない)ものである前提を置いといて考えれば,大雑把に1万円前後くらいにはなるんじゃね。
  • 夏コミで起きたコスプレ関連の雑感-2014夏 : 駄チワワ:旅と怪獣舎

    8月19 夏コミで起きたコスプレ関連の雑感-2014夏 カテゴリ:考察イベレポ ハイ、ルポライター気取り。コラムニスト気取り。 ちなみに夏コミ流行語大賞は「ローアングラー」に贈ろう! 最初に言う。 ちゃんとしたコスプレ写真が見たいなら、RinRin王国さんのリンク集を見た方がよっぽど良い! http://www.pluto.dti.ne.jp/rinou/ 2014年8/15-17日に行われたコミックマーケット86において、コスプレ関連の出来事を雑感として7000字ほど書き留めるのである。 「書いて残す」が当ブログのテーマだもの。 語調がバラバラだったりするけど、それは各所リアルタイムで生の感情を書いているからなのである。 認識違いもあるかもしれないので、気づいた事などあればご指摘お願いします。 × × × × × × × × 鳥取城のマスコットキャラクター(を降ろされた飢餓キャラの)かつ

    夏コミで起きたコスプレ関連の雑感-2014夏 : 駄チワワ:旅と怪獣舎
  • 1万件以上のイベントをサポートしてきて学んだ教訓 | Doorkeeper

    Paul McMahon Doorkeeperを使って開催されたイベントは、1万件を超えています。 この経験から、どのようなイベントが成功しそうか、というデータが集まりました。ここで、私たちのプラットフォーム上で主催されたイベントの数々から学んだことを、見てみましょう。 イベントの成功のためには、様々な要素を検証する必要がありますが、Doorkeeperのデータによると、下記のとおり、と、胸を張ってお答えできるのです。 どうやって、イベント参加申込者を増やすのか? イベント参加申し込みをした人を、どうやって実際に来場させるのか? こちらを念頭に置いて、下記の私たちの学んだ教訓について、見てみましょう。 イベントについて、詳しいお知らせをすることで、参加登録者を増やしましょう イベントに参加してくれそうな人には、イベントの詳細をお知らせして、申し込みにつなげましょう。 イベントの申し込み率と

    1万件以上のイベントをサポートしてきて学んだ教訓 | Doorkeeper
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2014/08/21
    月曜日は競合が少ないので参加登録が多い。水・木はドタキャンが多い。前払いさせればちゃんと来る,と。
  • 最もよく使う検索サイトは「Yahoo!」、第2位の「Google」と2倍の開き

    ネオマーケティングは8月19日、自分用のPCを持っている全国の20代から50代の600名(男性300名/女性300名)を対象に実施した「パソコンの利用に関するアンケート」の結果を発表した。 PCを使う頻度を尋ねたところ、87.8%の人が「毎日」と回答した。年齢別では、「50代(93.4%)」「40代(90.0%)」「30代(86.7%)」「20代(81.3%)」となり、若い人ほど使用頻度が低下傾向にあることがわかった。 次に、主に利用しているブラウザを聞いたところ、先日セキュリティの脆弱性が話題になったにもかかわらず、「Internet Explorer(54.7%)」が半数以上の票を獲得しトップとなった。以降、「Google Chrome(24.3%)」「Firefox」と続く。 年代別で見ると、若くなるほど「Internet Explorer」使用者の割合は減少し、「Google Ch

    最もよく使う検索サイトは「Yahoo!」、第2位の「Google」と2倍の開き
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2014/08/21
    まだYahoo!なんだねえ。
  • てのひらサイズのホログラムライブをもっと楽しむ! 「ハコビジョン 初音ミク コンプリートボックス」

    てのひらサイズのホログラムライブをもっと楽しむ! 「ハコビジョン 初音ミク コンプリートボックス」9月19日(月)より、全国書店・一部コンビニエンスストアで限定発売 株式会社バンダイキャンディ事業部は、『ハコビジョン 初音ミク コンプリートボックス』(メーカー希望小売価格1300円(税抜))を全国の日販取引書店及び一部コンビニエンスストアで販売します(http://www.bandai.co.jp/candy/hakovision/)。 商品は、「日おもちゃ大賞 2014」イノベイティブ・トイ部門で大賞を受賞した「ハコビジョン」(※)シリーズの最新作「ハコビジョン 初音ミク」2個セットに、オリジナルパンフレットと商品だけの限定CGブロマイド2枚を加えた数量限定の豪華パッケージ商品です。 「ハコビジョン 初音ミク」では初音ミクの代表曲全4曲を「手のひらサイズのホログラムライブ」で楽しむ

    てのひらサイズのホログラムライブをもっと楽しむ! 「ハコビジョン 初音ミク コンプリートボックス」
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2014/08/21
    お菓子にライブパンフレットがつく時代。
  • 「頭から氷水」どう広がった? Facebookが分析 シェアされた動画は240万本

    頭から氷水を浴びる動画をSNSで公開し、難病の筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者支援を呼び掛ける米国発のチャリティー運動「Ice Bucket Challenge」(アイスバケツチャレンジ)について、Facebook上での口コミの広がりを分析した結果を、米Facebookが公開した。 分析期間は7月1日~8月17日。Facebook上で投稿やコメント、いいね!などを通じて運動に参加した人は2800万人以上。Facebook上でシェアされた、アイスバケツチャレンジに関する動画は240万に達したという。 口コミはボストンを中心に広がり始めたという。多くの投稿は、元ボストン大学野球選手で、2012年にALSと診断されたピート・フレイツ氏にちなんでいたという。 参加人数トップ10は、順に米国、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、メキシコ、ブラジル、ドイツ、フィリピン、プエルトリコ、インドだっ

    「頭から氷水」どう広がった? Facebookが分析 シェアされた動画は240万本
  • 2014年上半期スマートフォンゲーム関する調査

    MMD研究所は、2014年7月9日~7月10日にかけて、スマートフォンを所有している20歳以上の男女565人を対象に「2014年上半期スマートフォンゲーム関する調査」を実施致しました。 【 調査結果サマリー(※一部抜粋)】 ■ スマートフォンゲームでの課金経験は41.7%、昨年より18.9%増 ■ 2014年1月~6月までの期間で最も遊んだゲーム TOP3「パズル&ドラゴンズ、ディズニー ツムツム、ぷよぷよ!!クエスト」 ■ 64.0%が複数タイトルのスマートフォンゲームで遊んでいる ・ 調査期間 … 2014年7月9日~7月10日(2日間) ・ 有効回答 … 565人 ■ スマートフォンゲームでの課金経験は41.7%、昨年より18.9%増 スマートフォンを所有している20歳以上の男女(N=565)を対象に、スマートフォンゲームで遊んだことがあるジャンルについて聞いたところ「パズル(40.

    2014年上半期スマートフォンゲーム関する調査
  • 電子書籍に移行することで失われる読書体験の中身が少し判明

    By mobilyazilar KindleやKoboといった電子書籍リーダーやタブレット・スマートフォンの普及により、以前は紙ベースでしかなかった読書スタイルの多様化が進んでいます。従来の製された書物を支持する層からは「紙と画面は別物だ」と指摘する意見を聞くこともありますが、そんな読書方法の違いによる差異を調査した研究からは興味深い結果が浮き彫りになっています。 Reading Literature on Screen: A Price for Convenience? - NYTimes.com http://www.nytimes.com/2014/08/14/arts/reading-literature-on-screen-a-price-for-convenience.html?_r=0 研究を行ったのはノルウェー・スタヴァンゲル大学のAnne Mangen氏とフランス・エク

    電子書籍に移行することで失われる読書体験の中身が少し判明
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2014/08/21
    おもろいね。シーケンシャルな要素が重要な情報提供には電子書籍が不向きである可能性。逆にいえばそうでない読書は移行しやすいし,辞書や地図はすでにそのように移行している。
  • 同人誌即売会の一般史に至る道 - 書物蔵

    けふ、臨海副都心駅にて貰ふたウチワをパタパタしながら拾ふた「評論・情報」系同人誌。 なかでも「同人誌即売会史研究」には感心した。 同人誌即売会史研究 / 国里コクリ. -- [東京] : よつばの。, 2014.8. -- 26p. ; 22cm 失敗の歴史・衰退の歴史 わちきが昔から興味がある歴史の論じ方に、「失敗史」「廃止史」がある。もともとギボンよろしく、偉大なローマ文明の衰退史に興味があったからなんだけどね。 上手く行っていたはずのものが失敗する。営々と続いていたはずのものがいつのまにかなくなる、廃止される。しかしそーゆーことが、意外とわからない。 ローマ文明を形成しとった都市のネットワーク。ゲルマン人がやってきたり、なにやかやで、都市が消滅していく(国家という枠は残るのに)。けどその消滅史*1って、実は最近進んだのよん҉٩(*´︶`*)۶҉ 即売会史=コミケ史…にゃのか(。´・ω

    同人誌即売会の一般史に至る道 - 書物蔵
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2014/08/21
    このあたりもけっこう資料無いのだよね(米沢嘉博記念図書館にはあるものもあるが)。この本は買ったので後で読もう。個人的には前コミケ史の漫画大会とか少女マンガフェスティバルとかも気になってる。
  • 真似るな危険! 13年ぶりの「HERO続編」 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    「会社が『原点に戻れ! 』『リバイバルだ! 』と言い始めたらそうとうヤバいよな」 【詳細画像または表】  「それって新しいアイデアがないってことだろ? 」 「雑誌が廃刊する直前とかによく言われたな。『原点に戻れ』って」 クリエーティブ産業で働く人たちの間では、「HERO」(フジテレビ系)の視聴率の話で持ち切り。ヒット商品のリバイバルは、テレビ業界だけかと思ったら、ゲームでも、映画でも、成熟産業であれば、どこでも同じような傾向が見られるそうです。ところが、商品でも番組でも、リバイバルというのは、リスクをヘッジしているようで、実はリスクが高くなっていることをご存じでしょうか。 ■ 「HERO」も危ないところだった?  「HERO」は、2001年に平均視聴率30%超を記録した番組の続編ということで大きな注目を集めましたが、視聴率は現在のところ20%前後で推移しています。「HERO」がかつ

    真似るな危険! 13年ぶりの「HERO続編」 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2014/08/21
    「リバイバルというのは、リスクをヘッジしているようで、実はリスクが高くなっている」
  • ランサーズにおけるキャンセル時の提案の不正利用に関しまして | Lancersマガジン

    いつもランサーズをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。ユーザー様のブログ記事およびtwitter等において、ランサーズ上でキャンセルした提案のデザインの無断利用についてご指摘を頂きました。現状行っている弊社の対応及び今後の対応等についてご説明をさせて頂きます。 いつもランサーズをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 ユーザー様のブログ記事およびtwitter等において、ランサーズ上でキャンセルした提案のデザインの無断利用についてご指摘を頂きました。弊社としても、大変遺憾な事態であり早急かつ厳正に事実確認を行い、対応させて頂きます。対応内容についても随時、こちらのお知らせにおいてご報告を致します。 当該ユーザー様を含め、ランサーズをご利用いただいております多くのユーザー様に、多大なるご心配をおかけしたことにつきまして、心からお詫び申し上げます。 デザインを含む知

    ランサーズにおけるキャンセル時の提案の不正利用に関しまして | Lancersマガジン
  • ギャンブル依存疑い500万人超 日本、世界より高い割合 - MSN産経ニュース

    ギャンブルに対する気持ちが抑えられない「ギャンブル依存症」の疑いがある人が、国内に500万人以上いるとする推計を厚生労働省研究班(代表、樋口進・国立病院機構久里浜医療センター院長)がまとめ、20日発表した。成人の約5%に上り、世界のほとんどの国が1%前後にとどまるのに比べて日は非常に高い割合と警告している。 依存の推計値が公表されるのは初めて。研究班は、海外ではカジノがあるのは特定の地域にとどまるのに対し、日はパチンコやパチスロが身近な所に普及しており、ギャンブルに接しやすいのが高い割合の要因とみている。 樋口代表は「ギャンブルには必ず負の側面がある」と政府のカジノを中心とする統合型リゾート施設の導入に慎重な議論を求めた。 調査は昨年7月、全国から無作為に抽出した成人のうち、同意が得られた4153人に面接。国際的な指標に基づいてギャンブルへの依存度合いを調べた。

    ギャンブル依存疑い500万人超 日本、世界より高い割合 - MSN産経ニュース
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2014/08/21
    成人の5%,満員電車で車両に200人のってたらうち10人くらいはギャンブル依存症疑いって感じか。
  • livetune、BUMP「ray」初音ミク版カバー

    アルバムに収録される「ray」はBUMP OF CHICKENが「BUMP OF CHICKEN feat. HATSUNE MIKU」名義で発表したデュエットバージョンのカバー。デュエットバージョンではkz(livetune)が初音ミクのプログラミングを手がけた。今回のカバーは「livetune feat. Hatsune Miku」名義となり、初音ミクがフルコーラスを歌い、livetuneがアレンジを加えている。 BUMP OF CHICKENとレーベルメイトであり、彼らの大ファンであることを公言しているlivetuneは今作で「ray」のカバーを熱望。BUMP OF CHICKENメンバーが快諾し、今回のカバーが実現した。なおlivetuneが他アーティストの楽曲カバーを作品に収録するのは今回が初めて。どのようなアレンジが施されるのか楽しみにしておこう。 「と」にはこのほか、原田郁子

    livetune、BUMP「ray」初音ミク版カバー
  • やまもといちろうさんの記事について : 長谷川豊 公式コラム 『本気論 本音論』

    なんと言うか…どうリアクションしていいか分からない記事があったので…一応、こういうのは反論とか説明とかしておいた方がいいのかなぁ…と思って…。 やまもといちろうさん。 有名なブロガーの方です。僕も大好きな方。そのやまもとさんのブログに僕の事が載っている!とメッセージを頂き、おぉ、これは光栄!と読みに行ったら…(「姉歯物件は大震災でビクともしていなかった」と長谷川豊が言ってんだけどさ) …あれ? ……おろ…? なんと言うか、リアクションに困るというか、どう言ったもんだろうか、と言う記事が出ておりまして… 今までにも、僕に対するブログではアホ丸出しの批判記事や、もう、突っ込むのも疲れそうなダメ記事ってのはけっこうあったのですが…そういった類のものはあまりにもアレなのでほったらかしにしてたんですが…さすがにやまもとさんはけっこうなビッグネームだしなぁ…というのと、僕の著書の中身の話なので、ちゃん

    やまもといちろうさんの記事について : 長谷川豊 公式コラム 『本気論 本音論』
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2014/08/21
    「現在も、「補強工事は行われていないものの震災時にビクともしなかった物件」があります」こういうボールの投げ合い,モヒカンがハンドアックスで殴り合ってる感じで大変良いですね。
  • 8月14日・15日開催スペシャルイベント「MAKE a MEKAKUCITY」が終了!

  • 『MAKE a MEKAKUCITY』感想まとめ

    松之木(垢停止) @sk_matsunoki 17:15辺りから?キドさん→シンタローのアナウンスが入って、それ以降は面白やりとりがちょいちょい入った感じ?つか、ライブOPがすごい。メカクシ団のみんなで作ってる感がすごくて、あれBDとかで見れないだろうか。ライブBD出ますよね?何度も見返したい。キドさん美人だった>< 2014-08-14 21:27:51

    『MAKE a MEKAKUCITY』感想まとめ
  • 「MAKE a MEKAKUCITY」という特別な体験――8月15日に響いた、「幽霊の声」について - qiree's weblog

    『メカクシティアクターズ』ライブイベント「MAKE a MEKAKUCITY」。2日目の8月15日、足を運んできました。 結論から言うと、「カゲプロすごい」。何がすごいって、完全にキャラが演者をっている。歌い手のコールよりMCより、アニメのCVでなされる場内アナウンスのほうが歓声集めるんですよ! しかしそれこそがカゲプロの凄味の質であり、現代における「キャラクター」と「人間」の関係性の写し絵でもあると思うのです。かなり貴重な空間を体験してきた確信があるので、以下少し長いですが、書きしたためました。 場内での注意事項が、どもり気味の「シンタロー」によってアナウンスされる。「MAKE a MEKAKUCITY」と冠された今回のイベント。メカクシ団のメンバーがこのライブを企画して、照明やらPAやらの裏方仕事全般も、各キャラが担当しているという体で進行していく。途中で寸劇めいた掛け合いが入るの

    「MAKE a MEKAKUCITY」という特別な体験――8月15日に響いた、「幽霊の声」について - qiree's weblog
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2014/08/21
    そういやあのイベントどうなったんだろと思ってレポート見てる。