タグ

ブックマーク / www.waseda.jp (4)

  • 末法思想を見直し平安漢学に光を当てる 森新之介 助教 (2017年2月当時)

    平安中期~鎌倉初期の思想史と漢学 私はこれまで、平安時代の中期から鎌倉時代の初期までの思想史を、さまざまな視角から明らかにしようとしてきました。 最近は、特に漢学に着目しています。漢学とは、大陸から伝来した仏教以外の学問や知識、具体的には儒家を中心に道家や墨家などが混合したものを指します。当時の仏家の用語でいえば、「内教」「内学」である仏道に対する「外教」「外学」にあたります。 従来、この時代の漢学は必ずしも正しく評価されてきませんでした。実際には漢学の影響による思想などが、仏教の影響によるものと誤解されたりもしました。ここではそうした一例として、当時の歴史思想、すなわち歴史の捉え方について取り上げます。 「末法思想」に関する長年の誤解 平安中期から鎌倉初期の歴史思想というと、中学高校の日史の授業で習った「末法思想」を思い浮かべる人もいるのではないでしょうか。 末法思想とは、簡単にいうと

    末法思想を見直し平安漢学に光を当てる 森新之介 助教 (2017年2月当時)
  • 早稲田大学・慶應義塾大学 日本初・図書館システムの大学間共同運用に向けた覚書締結

    2017年5月12日、早稲田大学図書館と慶應義塾大学メディアセンター(図書館)は、2020年度を目途とする日初の図書館システムの共同運用に向けた覚書締結の調印式を、慶應義塾大学三田キャンパスにて行いました。 早稲田大学と慶應義塾大学は1986年4月1日より「早稲田大学および慶應義塾の図書館相互利用に関する協定書」を締結し、これまでも専任教職員・大学院生・学部生は図書館の相互利用ができる仕組みとなっていました。今回この枠組みを拡大することで、共同で利用する図書館システムを選定、そこに両大学の図書データを格納し、これを相互利用することにより利便性の向上を図ります。 共同運用によるメリット システム共同運用による運用の安定化とコスト削減 目録形式の標準化、目録作成のコスト削減 早慶間での知識/経験の共有、人的交流の促進 共同運用による利用者サービス・資料の充実 両校のコメント 早稲田大学図書館

    早稲田大学・慶應義塾大学 日本初・図書館システムの大学間共同運用に向けた覚書締結
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2017/05/17
    図書館システムの複数大学共同運用自体は中小でも成立するから例はありそう。この規模はもちろん初。
  • 学生注目!!(投稿コーナー)

    図書館でするめになり損ねた話 冬は暖かく夏は涼しい、そしてレポート提出の時期には第二の勉強部屋と化す心強い学生の味方、それが図書館だ。仮眠のため、調べ物のため、あるいは何となく、皆一様にこの建物に足を運んだ記憶があるだろう。かくいう私も文学部生として、あちらの書架こちらの書庫とを携えて飛び回る日々を送っている。ところが先ほど、この建物の中にとある意外な落とし穴を発見した。穴は比較的浅いが、もし運が悪ければいつまでもそこから抜け出せない可能性がある。 戸山図書館の研究書庫を訪れたことはあるだろうか。ここの書架は可動式となっていて、ボタンを操作して書架と書架の間を空けることで、自分がその間に入ってを探すことができる。書架の間に人がいるときは、通路にいる人は書架を動かしてはいけないことになっている。しかしながら、書架の奥は暗く、通路側からは中に人がいるのかどうか分かりにくいため、通路の人がう

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/04/26
    一歩間違えれば悲劇だけど笑ってしまう。
  • 早稲田大学学生部 学生生活調査2006 図書館等の利用

    学部学生・大学院学生とも、図書館・学生読書室の利用に関して「ほぼ毎日」、「週に2~3日」と答えた比率は5割弱です。あまり高い値ではありません。 グラフには示していませんが、学年別に見てみると、1年生の利用率が若干高くなっていました。また、文系の学生の利用率の方が高くなっていました。理系の学生の場合は、高学年や大学院になれば、研究室などのように自分の場所ができますから、図書室や学生読書室の利用率が減少するのでしょう。 出 席 率 経年変化として一目りょう然なのは、学生の授業の出席率が毎年コンスタントに増加していることです。年度では実に約6割が「90~100%」出席していると答えています。出席率が「50%未満」も過去5年で最低の2.8%となっています。大学が取り組んでいる教育改革が、学生の授業への関心を引きつけ、結果的に出席率が高まっていると言えそうです。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/01/18
    早稲田大の学生生活調査。「図書館・学生読書室の利用に関して「ほぼ毎日」、「週に2〜3日」と答えた比率は5割弱です。あまり高い値ではありません。」いや,毎日利用する人が1割いる時点ですごいと思うが。
  • 1