タグ

Educationとcrisisに関するmyrmecoleonのブックマーク (37)

  • 過労死を出した栄光ゼミナールがどうなっちゃってんのか書いておく

    栄光(学習塾の栄光ゼミナールなど運営)の元従業員だ。 増田ってやつは普段読みもしなければ書いたこともない。読みづらいのは勘弁してくれ。 これは告発でもあるから後ろめたい気持ちがなくはないが、公表することが顧客と従業員ひいては公益にかなうと信じて疑わないので書いてしまう。 組織としての栄光以外(つまり落ち度のない個人)に迷惑がかからないように書くつもりだ。 昨日の晩、後にNHKのニュースを見ていたら、「栄光の教室長が勤務中に過労死し、労災と認められた」とたまたま目に入った。 それだけなら(まあそういうことも、あの会社なら不思議ではないな)でスルーできたが、 亡くなられたのは俺が勤務していた教室の近隣教室(成城学園前)の室長だ、ということなので、さすがにスルーできなくなった。 スルーできないのは、過労死を出すような会社を批判したい正義感、とか個人の恨みで栄光憎しではない。 自分の中で罪悪感の

    過労死を出した栄光ゼミナールがどうなっちゃってんのか書いておく
  • 小中学校で「先生が足りない」理由|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本

    高瀬 「今、全国の公立の小中学校で『先生が足りない』という異常事態が起きています。」 和久田 「NHKが、都道府県と政令指定都市、合わせて67の教育委員会に取材したところ、今年(2017年)4月の始業式時点で、半数近い32の教育委員会で、定数に対して、少なくとも717人もの教員が不足していたことが明らかになりました。」 高瀬 「こうした学校では、教頭などが担任や授業を受け持つなどして、影響を最小限にしていますが、中には、授業ができなくなるところも出ています。」 関西地方の、ある中学校が保護者に配った書類です。 美術の教員が病気で休職して授業が出来ず、およそ3週間、別の教科に振り替えざるを得なくなったのです。 代わりの教員を求めたものの、教育委員会からの回答は…。 “とにかく見つかりません。” 中学校の校長 「きちっと学べないという状況は、非常に申し訳ないことをしている。 (義務教育の)責任

    小中学校で「先生が足りない」理由|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本
  • 新潟大、財政難で教員人事凍結 原則2年間、補充もなし:朝日新聞デジタル

    新潟大学は今後おおむね2年間をメドに、教員人事を原則凍結する方針を決めた。定年退職する教授が出ても、新規募集や内部昇任を控える。決定は1月28日付で、即日実施。2004年度の国立大学法人化以降、国からの運営費交付金が減少傾向にあり、同大の財政事情も厳しさを増す中、退職する教員の補充を控えることで人件費を抑える目的がある。 高橋姿学長は「教員の給与を減らすわけにはいかないので、退職者の補充を控える形とした。苦渋の選択」と話す。5人分の空きポストができれば1人補充するなど、一部例外措置は設ける。新潟大は1月からは、50歳以上を対象とする教職員の早期退職募集制度も始めており、人件費の抑制策を進めている。 一方、各学部では財政難のため、実験に必要な消耗品を教員がポケットマネーを使って購入するなどの事態も生じており、一部教員らは執行部の運営手法に反発。「新潟大学の現状と将来について考える教員有志の会

    新潟大、財政難で教員人事凍結 原則2年間、補充もなし:朝日新聞デジタル
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2016/02/04
    新潟大クラスでもここまできついのか……
  • 体罰とかで騒いでる暇ないよこれから学校教育は本当に苦難の5年を迎える - 技術教師ブログ

    ※記事の下に追記しました 大阪で体罰とか入試中止とかで盛り上がってるところに埼玉県の100名以上の先生が早期退職したってニュースが話題に。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130122/k10014967521000.html http://matome.naver.jp/odai/2135883860686062501 いろんな有名選手や教授がここぞとばかりに体罰について語ってyahoo!でまとめられてるのだけれど、全く核心を突いていない。 http://seiji.yahoo.co.jp/close_up/1225/ 皆「法律があるから守るべき」とか「ちゃんとした指導法を勉強してない」とか「指導者が人間的に未熟で」とか、知らんがな。あとは体罰はダメだから体罰はダメ、みたいなトートロジーコメントばっかり。あと知恵バイアス。 こういうのは教育ジャーナリス

    体罰とかで騒いでる暇ないよこれから学校教育は本当に苦難の5年を迎える - 技術教師ブログ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/01/24
    なんか医療訴訟の増加で医療崩壊,と似た印象を受けた。大変だよな先生
  • 時事ドットコム:27国立大が消える?=交付金減なら「知的基盤破壊」−概算要求に向け、協会試算

    27国立大が消える?=交付金減なら「知的基盤破壊」−概算要求に向け、協会試算 27国立大が消える?=交付金減なら「知的基盤破壊」−概算要求に向け、協会試算 政府の2011年度予算概算要求をめぐり、86の国立大学法人でつくる国立大学協会(会長・浜田純一東大学長)は24日までに、運営費交付金の1000億円規模での削減が懸念され、27大学が消滅しかねないとの試算をまとめた。「国の知的基盤を破壊する」として、削減対象から外すよう求めている。  政府は社会保障費の自然増1兆3000億円を容認する一方、国債費を除く歳出を今年度並みの71兆円以下に抑える方針。同協会関係者は、運営費交付金が10%前後削減され、1000億円減となることも予想されるとしている。  同協会によると、日の高等教育への公的支出は現時点でもOECD(経済協力開発機構)諸国で最下位。交付金は過去6年で計830億円削減され、今年度は1

  • www.cabrain.net is Expired or Suspended.

    「 www.cabrain.net 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 www.cabrain.net 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 時事ドットコム:加州立大、学生数削減へ=日本からの留学に影響も−米

    加州立大、学生数削減へ=日からの留学に影響も−米 加州立大、学生数削減へ=日からの留学に影響も−米 【ロサンゼルス18日時事】学生数約45万人と米国最大のカリフォルニア州立大学は18日までに、2009−10年度に登録学生数を1万人程度減らす計画を公表した。景気低迷による州財政悪化で教育予算の削減が避けられないためで、初めて州内23カ所のキャンパス全域を対象に日を含む海外からの留学生や、州外からの学生を中心に新規受け入れ抑制に乗り出す。  州の財政赤字は10年度にかけ240億−280億ドル規模に膨らむ見通し。同大の08年度関連予算は約10%減り、来年度も一段のカットが予想されている。このため、入学願書の受け付け締め切り厳格化や州内居住者の優先的選考などにより、年間4万5000−5万人の新入学者の削減を図る。(2008/11/19-14:39) 関連ニュース 【アクセスランキング】今、1

  • クローズアップ現代: 教育に穴が空く ~“非正規”教員 依存のひずみ~ | 5号館を出て

    先ほど放送していた、NHKのクローズアップ現代は、日の公教育がすでに崩壊してしまったことを示していました。 11月6日(木)放送 教育に穴が空く ~“非正規”教員 依存のひずみ~ 昔から、小中高校の非常勤講師をする方々の多くは、チャンスがあれば正規教員になりたいと思っているので、信じられないほどの待遇の悪さにも耐えて、お小遣い程度にしかならない非常勤講師を続けながら、教員試験に挑んできたのだと思います。 ところが、「財政難に苦しむ多くの自治体では、ここ数年、教育予算を抑えるため、正規の教員数を削減し続けてきた」ということです。ということは、たとえ非常勤講師を続けていても正規の教員として採用される可能性はどんどん低くなってくるわけで、これではやっておられないと非常勤講師を辞めてしまう人も増えているのではないでしょうか。 実際、番組にでてきた非常勤の方々の生活ぶりを見ていると、見ている方がつ

    クローズアップ現代: 教育に穴が空く ~“非正規”教員 依存のひずみ~ | 5号館を出て
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/11/07
    「就職希望者がいなくなるということは、その業種はすでに崩壊していると考えられますので、今や日本の小中高の教育は崩壊しており、やがて大学も崩壊するだろうということを予感させる」
  • 法科大学院6割定員割れ 学生集めに「学費タダ」出現

    法曹人口の増加を目指して設立された法科大学院(ロースクール)が、苦しい経営を迫られている。ロースクール修了者の司法試験合格率が当初の想定を大幅に下回ったことから、「会社を辞めて『転進』するにはハイリスクローリターン」と、定員割れする学校が続出。中には、事実上の「学費タダ」で学生集めに乗り出した学校も登場した。 青山学院が異例の優遇措置打ち出した背景 法曹人口を増やすため、司法試験の合格者数を2010年までに3000人に増やす計画が閣議決定されたのは、2002年3月。この司法制度改革前には毎年1000人程度で推移していた司法試験合格者数を、02年には1200人、04年には1500人と、徐々に増やしていく、というものだ。 ところが、この計画を受けて06年度から始まった新司法試験では、「修了者のうち7~8割が合格するのでは」と予想されていたのに対して、実際の合格率は48.35%と、意外な低合格率

    法科大学院6割定員割れ 学生集めに「学費タダ」出現
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/09/16
    何この無料司法試験予備校。
  • アジ化ナトリウム混入事件 | 5号館を出て

    秋葉原事件があったので、ほとんど表に出てこなかったニュースですが、私にはどちらも深いところではつながっているように思える事件です。 アジ化ナトリウム:飲み物に混入 岡山大教授が一時入院 岡山大は9日、薬学部の研究室で先月20日、医歯薬学総合研究科(薬学系)の50代男性教授が意識もうろうとなり、室内にあった飲み物から毒物のアジ化ナトリウムが検出されたと発表した。 ・・・・・ 大学によると、20日午前7時20分ごろ、教授が研究室でしゃがみ込んでいるのを大学院生が発見した。教授の胃からはアジ化物が、研究室の飲み物からはアジ化ナトリウムが検出された。 研究室は夜間施錠されており、教授は午前7時前に自分で鍵を開けて入った後、コーヒーをいれて飲んだという。 10年ほど前に、日中の大学や企業などの研究室で連鎖的にこれと同じような事件が起こったことを思い出します。関係者が自殺したりしたケースもありました

    アジ化ナトリウム混入事件 | 5号館を出て
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/06/12
    「10年前は、連鎖的に同じような事件が起こったのですが、今回はそれ以上に衝撃的な秋葉原事件がありましたので、逆にそれが大学などでの事件発生の抑止力になるかもしれません」
  • ポスドク問題は終わったのかもしれない | 5号館を出て

    もちろん解決はしていないのですが、「ポスドク問題」が問題として取り上げられることが終わりつつあることを感じています。 その最大の理由は、大学院の博士(後期)課程に進学する学生が、定員を割っているということです。これは、ポスドク問題あるいは博士の就職難問題に対して政府が何もやらないあるいは何もできないことを認識した学生が、進学を拒否しているということです。この状態が続くと、10年後くらいにはポスドク問題は(現在ある問題が何も解決しないまま)自然消滅してしまう可能性が高いと思います。 このことによって、大学における研究活動にはすぐに、そして日全体における研究活動にもじわ~っと影響が出てくることは間違いないと思いますが、大学・学界そして日全体の科学技術を支える博士というものに対して大局的な政策を打ち出せなかった、大学・大学院そして経済・産業界を含む日の国全体がそのことで大きな被害を受けるの

    ポスドク問題は終わったのかもしれない | 5号館を出て
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/04/21
    問題が終わるも,本質的な問題は何も解決されなかった,という終局。
  • 教員10人一斉退職 愛媛県医療技術大 - MSN産経ニュース

    愛媛県立医療技術大(愛媛県砥部町、池谷東彦学長)で教授4人、准教授2人ら教員計10人が昨年8〜12月に相次ぎ退職願を出し教授会が承認、3月で退職することが10日、わかった。教員は現在計57人。大学は教員の公募をはじめたが、少なくとも教授2人を確保しないと大学設置基準を満たさなくなるという。 大学によると、理由はいずれも「一身上の都合」。同大学は平成16年4月開校。看護学科、臨床検査学科があり学生数約340人。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/01/11
    うわ,これはやばい。なにがあったんだろ?
  • 日々増え続けている学位取得者はどうしていけばいいのだろう? | 5号館を出て

    タイトルは、ktatchyさんのブログ「ある理系社会人の思考」の中からそっくりそのままいただきました。 5月5日エントリー「現在進行形の話にどう対処するか」 最近、ここを含めてネットで比較的活発に大学院問題、博士問題、ポスドク問題などの議論がなされています。しかし、ktatchyさんが心配されているように、ほとんどの議論は「こうあるべき」「このように変革すべき」といった議論が多く、冷静に考えると次のような視点がすっぽり抜けているのではないかということはあると思います。 しかし、思えば「いま増え続けている学位取得者はどないするの?」という視点が抜け落ちていることに気がつきました。問題は現在進行形であるわけですから。 実際には、学位取得後にはよほど何か問題を抱えていない限り、ポスドクになるという手があります。自分の希望しているところに行けるかどうかはわかりませんが、需要はそれなりにあるでしょう

    日々増え続けている学位取得者はどうしていけばいいのだろう? | 5号館を出て
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/11
    米欄がなにやらすごいことに。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/02
    ここまできたか・・・・・・/ダメ大学生では珍しくないかなと。
  • http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20061107ur02.htm

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/11/07
    指導要領なんて有名無実になってたってことなんかね。
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20061107k0000e040063000c.html

  • 産経新聞:産経ニュース

    産経新聞社のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    産経新聞:産経ニュース
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/11/07
    やっぱり未履修だったのね。/「校長の名誉を守りたかった」逆に傷つけてただろうに;
  • 【履修逃れ校問題】 各紙の社説はどのような見解を述べているか? | 倉部史記のブログ

    マイスターです。 ■「平成18年度に高等学校の最終年次に在学する必履修科目未履修の生徒の卒業認定等について(依命通知)」(文部科学省) http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/11/06110220.htm 教育界を揺るがす未曾有の事件となった「履修逃れ校」発覚問題は、上記のように決着しました。 この結論に対する評価は、人によって様々だと思います。 文部科学大臣は、当初から「スピード感を持って」対処するというコメントを出していましたが、当にスピーディーに結論が出されました。はじめから現実的に実行可能な着地点を探ることにこだわったことで、高校生や高校教員達の負担を最小限にい止めたというのが、好意的な評価です。その一方、質的で大事な議論はほとんどすっ飛ばして形式的なだけの解決法になってしまったという批判もあるようです。 決まったことは仕方がありません

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/11/07
    各社社説のまとめ。/「教育界を揺るがす未曾有の事件となった「履修逃れ校」発覚問題は、上記のように決着しました」なんかまだ終わってない気もするんだよなあ。。。
  • http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2006110600452

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/11/07
    時事通信。他紙にない遺書の記述あり。