タグ

2007年5月2日のブックマーク (39件)

  • 司書の目と耳 次の国際目録原則(International Cataloguing Principles)の最終的な草案が公開された(……書きかけでスミマセン。)

    長くごぶさたしております。 『これからの学術情報システム構築検討委員会』が、6月11日に行われた第20回委員会の書類を公開しています。 8月9日付けのニュースで、お知らせされました。 例によって「議事要旨」と「配付資料」があります。 「議事要旨」korekara_record20180611.pdf 「配付資料」korekara_doc20180611.pdf 配付資料に「NACSIS-CAT/ILLの軽量化・合理化について(運用ガイドライン)」が含まれていました。(配付資料 p.14-52)新NACSIS-CATのシステムは、2020年から提供され、2020年4月1日以降の作業に変化があります。そのシステム運用のガイドラインというわけです。 運用ガイドラインのうち現在公開できる部分は、これが全部のようで、次の3つから構成されています。 I 運用方針 II 「NACSIS-CAT/ILLの

  • プレイステーション9は粉末状で鼻から吸引、脳に直接作用 - Engadget Japanese

    The Biden Administration opens $285 million funding for ‘digital twin’ chip research institute

    プレイステーション9は粉末状で鼻から吸引、脳に直接作用 - Engadget Japanese
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/02
    「SCEが鼻から何かキメておかしなことを言いだしたわけではなく」はてさて。
  • http://www.asahi.com/life/update/0501/TKY200705010382.html

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/02
    むしろ保護するなら不当競争うんたらじゃないかな。あれは知財とは少し違うけど情報の価値を保護する。/古い種をいつまでも使い続けるのもどうなんだろw
  • benli: 時事の事件と歌詞の引用

    先日、北海道新聞の記者さんから、この記事の件で、電話でインタビューを受けました。正確に伝わったかわからないので、法的な面についてメモランダム的に書いてみることにします。 まず、「歌詞」だからといって「引用」の対象にならないわけではありません。著作権法第32条の規定は、適法な引用の客体から「歌詞」を除外していないからです。加戸守行「著作権法逐条講義(三訂新版)」234頁には「報道の材料として著作物を引っ張ってくる場合」を、その引用が「公正な慣行に合致する場合」の例として掲げていますから、「報道の材料として」歌詞の一部を引用することはおそらく適法なのでしょう(たとえば、松零士対槇原槇原敬之との間での「盗作騒動」の関係で報道各社は槇原さんの作詞した歌詞を普通に引用していたことは、記憶に新しいかと思います。)。 また、著作権法41条は、 写真、映画、放送その他の方法によって時事の事件を報道する場

  • benli: アソシエイト弁護士による蔵書の持ち帰りと貸与権侵害

    「「Theo(テオ)」のグランドオープン」というエントリーに対し、「大手法律事務所でも、図書室のは誰でも(共有者であるパートナーはともかく、単なるアソシエイトでも)借りることができますが、そっちの貸与権との関係はどうなっているんでしょうか。」という質問が寄せられました。 図書室の書籍を事務所外に持ち出すことができるシステムの場合、パートナー弁護士らで構成する共有者団ないし弁護士法人がアソシエイトに対して書籍を貸与したということになるのでしょう。これが「貸与権侵害」となるかは、このことにより著作物をその複製物の貸与により公衆に提供したといえるかにまず係ってきます(著作権法26条の3)。 パートナー弁護士らないし弁護士法人にとってアソシエイト弁護士は「特定の者」にあたると言って差し支えないでしょう。ただし、著作権法上の「公衆」には、特定かつ多数の者が含まれます(2条5項)。ここで問題が起こり

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/02
    「100人を超えるような大規模事務所では、アソシエイトに蔵書を貸し出しすることも法的なリスクを伴うことになる」そういえばそうだ。実際のところ,法律事務所等ではどのように行われているのだろ
  • livedoor ニュース - [ダイエット通信]身に覚えアリ?本屋で突然の便意、その理由

    ダイエット通信]身に覚えアリ?屋で突然の便意、その理由2007年05月02日09時00分 / 提供: 屋さんや図書館で、便意をもよおしませんか??たくさんのが便意を呼ぶワケ。あなたも“青木まりこ”さん!? 告白します。 私、書店や図書館に行くと、かなりの率で便意をもよおします。 もはや自分の中では、そういう場所へ行った際の“儀式”とも言える現象だが、周りに聞いてみると、驚くほど同じ“儀式”を行っている人が多い。百貨店や商業ビルの中の書店近くに、高い率でトイレが設置されているのも、そんな私たちのためなのかも? とまで都合よく考える始末。ちなみに、書店勤務経験のある私。勤務中に(不自然な)“儀式”を行ったことは一度もなし。 この現象には実は名前が付いており、「青木まりこ現象」と呼ばれている。これは、椎名誠氏が編集長を務める、『の雑誌(1985年、第45号)』の読書投書欄に、「杉並区在

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/02
    界隈ではしばしば話題にのぼるネタだけど,名前がついていたとは知らなかった。リラックスして,というのは面白いけれど,同じことがどうしてネットでの情報探索では起こらないかも考えてみるべき
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Silo, a Bay Area food supply chain startup, has hit a rough patch. TechCrunch has learned that the company on Tuesday laid off roughly 30% of its staff, or north…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/02
    ほう。リンクの有無にかかわらず関連記事を探す。
  • http://nsh.cris.hokudai.ac.jp/cbsearchj/cbswebgw

  • ウェブ上で組織図をさくさく作成・編集できるForbesの『Org Chart Wiki』 | P O P * P O P

    Forbesにて便利そうなツールが公開されていました。いわゆる組織図をウェブ上で作成、編集できるツールです。 しかも著名企業の組織図はすでにいくつかアップされています。これを見ながらつくってもいいですし、そもそも企業の体制を知ることは勉強になりますよね。 詳しい使い方は以下をどうぞ。 ↑ まずは組織図を新規作成。組織名と業界を入力します。 ↑ 初期作成画面はこちら。Google Mapのようなインタフェース上で人を入れ込んでいきます。 ↑ 一応つくってみたのはこちら。基はドラッグ&ドロップで自由に作っていくことができます。作った組織図は保存もできますよ。 ↑ 著名企業の組織図も見ることができます。こちらはGoogle。 なお、有名企業の組織図を見られるツールといえば「They Rule」もありますね。こちらのほうがちょっとおしゃれですね。かなり古いサイトなのでデータが古いかもしれませんが

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/02
    日本語対応はどうなんだろ。あとで試す
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/02
    この手の試みも増えてきたな。
  • http://www.raijin.com/news/a/01/news02.htm

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/02
    前橋市立図書館で,過去の企画展で使用した1926年当時の国内外の日本語新聞218紙(各一部ずつ)をまとめて発見(というか再整理か。お疲れ様です)。なんに使うかはともかくとしてすごい。
  • http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20070501/CK2007050102012763.html

  • メイド喫茶が増え続けるわけ:RBB TODAY (ブロードバンド情報サイト)

    その他 2024.6.2 Sun 12:30 「なんでこれ、会社がOK出したんですか!?」小室瑛莉子アナ、バズらせ動画に悲鳴 『深夜のハチミツ!!Bee the top』(フジテレビ系)が2日25時から放送される。 その他 2024.5.22 Wed 16:23 優れたプロモーションを評価する「ケーブル・アワード2024 第17回ベストプロモーション大賞」投票受付スタート!PR ケーブルテレビ事業者による優れたプロモーションなどを評価する「ケーブル・アワード2024 第17回ベストプロモーション大賞」 が実施される。 ガジェット・ツール 2024.5.20 Mon 20:17 完成度高い!Androidタブレットのイメージが変わる!Galaxy Tab S9/S9 FEをチェック 今回はAndroidタブレット「Galaxy Tab S9 Series」を実際に使ってみて感じたことをレポー

    メイド喫茶が増え続けるわけ:RBB TODAY (ブロードバンド情報サイト)
  • RBB TODAY、ウィキペディア支援プログラムを開始 | RBB TODAY

    ブロードバンド情報サイトRBB TODAYは、フリー百科事典「ウィキペディア」を含むウィキメディア財団のプロジェクトに対しての支援プログラムを開始した。 この支援プログラムはRBB TODAYの広告枠などを利用して、ウィキメディア財団への直接寄付、および同財団のプロジェクトロゴなどが入った関連商品の購入による間接的な寄付という2点を呼びかけている。直接寄付は、クレジットカード利用によるPayPal支払い、Moneybookers支払い、郵便為替、口座振込などで行うことができ、間接寄付は、ウィキペディアなどのロゴが入ったテディベア、Tシャツ、マグカップ、ポスターなどを購入することにより、その売上代金の20%がウィキメディア財団に寄付される仕組みだ。 プロフェッショナルによる校閲が行われていないため、記事内容の信頼性がいつも議論の的となるウィキペディア。しかし、研究や資料作成のスタートとして、

    RBB TODAY、ウィキペディア支援プログラムを開始 | RBB TODAY
  • http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070501it13.htm

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/02
    病気が発生する前にワクチンを作る時代。
  • Twitterのススメ - 北の大地から送る物欲日記

    4月に入ったくらいから、Web巡回してると「Twitter」なる言葉をみかけるようになってきて、巡回先のサイトでも使ってみてる人がちらほらと現れてきたので自分も使い始めてみて、はや3週間。 Twitterの盛り上がりは日を追うごとに大きくなり、ついにYahooニュースで紹介されるまでに至りました。そんなTwitterですが、まだ始めていない人にはどんなサービスなのかいまいち分かりにくいのと、どうやって始めたらいいか分からないで戸惑ってる人が結構いそうなので、Twitterについての紹介から使い方まで一通りまとめてみることにしました。 Twitterとは何か? http://twitter.com/ Twitterとは「What are you doing ?」、日語でいうと「今何してる?」を入力して、それを登録した友達と共有しあうサービスです。 一度の発言は140文字までってことで、長文

    Twitterのススメ - 北の大地から送る物欲日記
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/02
    昔はメッセの名前欄にチャットするまでもない小ネタを書いてたっけ。あのノリだな。いいかもTwitter
  • 初めて学ぶWebプログラミング言語は何が良い?

    プログラマーの方に質問です。 受刑者にプログラミング言語を覚えさせるとしたらどの言語が最適だと思いますか? 理由も含めてお答えいただけたらと存じます.. - 人力検索はてな ↓↓↓ 民間刑務所で Ruby によるソフトウェア開発者を養成、アウトソーシング業務を 上の質問と、下の民間刑務所での関連性があるかどうかはわかりませんが、美祢社会復帰促進センター(関連:刑務所誘致 美祢市に決定)ではRubyが採用されました。 今回は、初めてWebプログラミングを学ぶには、どのプログラミング言語が良いのかについて考えてみたいと思います。 「公開APIを利用したサンプルサイトを作っていくよ」の管理人宛に、 初心者の方がなにかプログラムを勉強しようとするときに何が良いと思われますか。 とか、 これからプログラミングを始めるにはどのプログラミング言語を勉強したら良いですか? とメールが来たりします。 「えっ

    初めて学ぶWebプログラミング言語は何が良い?
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/02
    昔はPHPだったけど今はruby,か。ruby勉強しようかな。Perlは自分もとっつきにくくて敬遠してしまったクチ。
  • Google Book Searchに対する図書館員からのよくある質問

    Google Librarian Centralに、Google Book Searchの図書館蔵書デジタル化プログラムについて、図書館員からのよくある質問やポスターなどの広報物が掲載されています。 New download: Libraries and Google Book Search http://librariancentral.blogspot.com/2007/04/new-download-libraries-and-google-book.html

    Google Book Searchに対する図書館員からのよくある質問
  • 景色: かげうらきょうのブログ

    統計物理のおかげで、専門語彙の構造について前々からもやもや抱いていた景色がほぼ見えるようになった。 そこで論文を書いたけど、査読で落とされてしまった。 計算言語学系に出したので、ちょっと「応用」のふりをして実験をごまかしたことが一つの原因。もう一つは、査読者二人には、その景色が見えないかもしれないという要因を甘く見て、きちんと説明しきれていなかったこと。 困ったことに、以前ならば自分が見ている景色を理詰めで説得しようと書き直して文章を洗練していたのだが、最近、その意欲が大幅に減ってきている。 問題をそもそも共有していないときにその問題を共有させようと説得するのが、以前よりもどんどん面倒に感じられてきている。 冷静に自分の面倒さの原因を観察すると、自分が見ている景色が見えない人はいるが、こちらからはそうした人たちの見ている景色が見える、と思っていて、退屈しているのがその理由。 もちろん、その

  • http://e0166nt.com/blog-entry-156.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-156.html
  • Seasons Of Change:ダ・ヴィンチ 2007-06

    「奈須きのこ その驚異的な人気の背景」というタイトルで、奈須さんへの ロングインタビューを中心として7ページの記事が掲載されていました。 かなり長いインタビューなので、とりあえず小見出しをピックアップします。 ・始まりは98年 HP上の連載だった ・その出会いが運命を変えた ・受け入れられる喜びを知る ・ペンネームの由来 ・映画はお祭り騒ぎです ・今だから明かせる 創作苦労話 続いて内容のまとめを。 ・始まりは98年 HP上の連載だった 竹箒のHP上で空の境界を連載→月姫製作→同人版らっきょ出版の 流れの説明でした。 最後は講談社の太田克史さんから連絡が来るところまで。 大体聞いたことのあるお話だったんですが、月姫について >結果、それは10万を超える爆発的なヒットになる。 との一文が。 月姫の販売数について公の媒体で話題になったのは自分が知る限り 初めてかと思われます。 無印月姫のみ

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/02
    ここまできたか・・・・・・/ダメ大学生では珍しくないかなと。
  • グーグル、「Personalized Home Page」の名称を変更へ--新機能も追加 - CNET Japan

    UPDATE カリフォルニア州マウンテンビュー発--検索大手Googleの製品チームは米国時間4月30日、「Google Personalized Home Page」に関する名称変更と新機能の追加を、当地にある同社社で開催の記者会見で明らかにした。 Googleではカスタム化に関する戦略を明確にする目的で、Personalized Home Page製品の名称を「iGoogle」と変更し、太平洋夏時間5月1日0時から利用可能となる新機能について発表する予定だ。同製品では、ニュースやブログ、そして「ガジェット」を使ってカスタム化したポータルを作成することが可能となる。ガジェットは、インタラクティブな情報モジュールで、天気や日時のチェックに使え、これまで2万5000以上が作成されている。 1日付けでiGoogleと名称変更される同製品は、2006年に最も成長したGoogle製品であった、と

    グーグル、「Personalized Home Page」の名称を変更へ--新機能も追加 - CNET Japan
  • りとまて/ らき☆すた 山本監督降板の派閥表一覧

    え〜と、既にどっかでやってたらゴメンなさい! 前々から一度でいいから派閥表、作ってみたかったんです(なのでクオリティには目を瞑ってくださいww) 2chとかブログとかネットとか、あと自分の脳内とかw、とにかく目に付く所の意見から集めてみました。 元ネタ TVアニメーション作品「らき☆すた」監督交代のお知らせ 山監督電撃降板!の反応 ┃ ┣マジ派<最大勢力> ┃ ┃ ┃ ┣苦情派 ┃ ┃┣パロディ元から苦情が来たんだよ(版権派) ┃ ┃┣原作者から苦情が来たんだよ(原作忠実派) ┃ ┃┣京アニ内部から苦情が来たんだよ(内ゲバ派) ┃ ┃┗視聴者から苦情が来たんだよ(埼玉在住男性36才派) ┃ ┃ ┃ ┗マジで能力が「その域に達してなかった」んだよ派 ┃  ┣つまらないからだよ(冷静派) ┃  ┣スケジュール管理がダメだったからだよ(製作の遅延派) ┃  ┣ホームページでキナ臭いこと書くから

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/02
    かがみ超監督派(マテ
  • http://www.kyotoanimation.co.jp/info.html

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/02
    ほう。
  • 2007-05-02

    ちょっと昨日のエントリーは一般化が過ぎましたか…(笑)まあ「何であれ基礎が大事、というのは当なのか?」という問題提起がしたかったので、その意味ではいろいろ考えていただけたようで、良かったという感じです。 こういう一般論を見たとき、ちゃんと反論する気になるときはやはりそれぞれが自分の知る分野のことを頭に思い浮かべて、そこから違うと思ったりするのでしょうし、確かにそれなりに「基礎」が重要と思われる分野もあるということでよろしいかと…。ただ、そこのその分野の「基礎」はどういうものなのかという問いに、それを知る人が二人いれば二通り、三人いれば三通りのイメージはあるんじゃないかという気もします。大まかな「基礎」についての了解はあっても、決してそれが確固としたものではないということは言えませんか?(←まだ言うか) 何につけ「基礎」とおっしゃる方の背後に、私は「きちんとした積み重ね」イメージがあると思

    2007-05-02
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/02
    少なくとも文化について河川図モデルの方が適当ですよね
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/02
    すでに転載文化が定着してるなあ。
  • 漂流地点報告

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 漂流地点報告

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/02
    面白い。これを機械的にできるサービス(ISBNで検索するとレビュアーのレビュー数と自演疑い率が出る)作ったら面白いだろうか。
  • 信号機はなぜ、「赤・黄・青」の3色なのか。 - レファレンス協同データベース - 福井県立図書館

    『雑学全書』の記述をまとめると、以下のようになる。 ・色には、波長があり、この長さが長いほど人間はその色に気づきやすい。 ・信号の、赤・黄・青の色は、いずれも波長が長く、遠くからでも見えやすい。 ・特に赤は、色の波長が長く、また、視神経を強く刺激する色であるため注意を喚起する「止まれ」の信号に用いられた。 インターネット情報では、 南日新聞「何でも質問隊」鹿児島県警察部交通規制課理事官 橋元三千年さんの回答http://373news.com/nie/q&a/040424.htm(2005年12月17日確認)が最も詳しく、上記のことに加えて、 ・昔は白もあったが、霧の中でも遠くに見える赤が選ばれた。 ・色の性質をいうと、赤と黄色は目立つ色で、青や緑は落ち着く色。赤と反対の性質をもつ色は、青緑で、黄色は赤と青緑の中間にある色。 ・信号については、「道路交通法施行令」という法律で定められて

    信号機はなぜ、「赤・黄・青」の3色なのか。 - レファレンス協同データベース - 福井県立図書館
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/02
    へー
  • 月名(英語)の由来となった、ローマの偉人(多分シーザーだと思う)が、意地の張り合いをしたために、1ヶ... | レファレンス協同データベース

    月名(英語)の由来となった、ローマの偉人(多分シーザーだと思う)が、意地の張り合いをしたために、1ヶ月の長さが変わった。という話を高校時代に英語の副読で読んだ記憶がある。そういうことについて、子どもがわかるように書かれた資料を教えてほしい。 『こよみのはなし』p.18~によると、ローマ皇帝アウグストゥス(8月 August の由来)が、ローマの英雄ユリウス・カエサル(英語読み:ジュリアス・シーザー=7月 July の由来)に対抗して、7月と8月を同じ31日にして、2月を1日減らした。との記述がある。 『発明発達の研究事典』p.126「こよみの発明」にも同様の記述がある。 1 月名、由来、英語、暦 などをキーワードに、自館OPACや、インターネットで検索。 2 NDC449の書架を直接見る。 1,2により、英語月名の由来についての資料やサイトは確認できたが、シーザーとアウグストゥスの関わり

    月名(英語)の由来となった、ローマの偉人(多分シーザーだと思う)が、意地の張り合いをしたために、1ヶ... | レファレンス協同データベース
  • 十六羅漢の配置順序が知りたい | レファレンス協同データベース

    1 新編 仏像図鑑 186.8/シ p.269~:各羅漢図に関する解説と図画はあるが、配置順は記載なし。 2 総合仏教大辞典(上) 180.3/ソ p658 1以上の結果は得られず。ただし、日の清涼寺に、国宝の仏画があるという記載はあり。 3 国宝大事典(1) 絵画 709.1/コ p.130~ 東京国立博物館および、清涼寺所蔵の仏画の掲載あり。ただし、これは、各羅漢が活躍する場面のもので、全羅漢が集合したものではない。配置順はわからなかったが、各羅漢には、番号付けされていることが、解説文p132~133より分かった。 「十六羅漢に対する信仰は、唐時代に玄奘が『法住記』を漢訳して後に盛んになり、それを描くことは唐時代に始まった。(中略)『法住記』が説く十六羅漢は、~」とあり、以下をまとめると、下記のとおり。 第一尊者=賓度羅跋囉惰闍尊者(ひんとばらだじゃそんじゃ) 第二尊者=迦諾迦伐蹉尊

    十六羅漢の配置順序が知りたい | レファレンス協同データベース
  • 世界の関税率の一覧表が見たい。なるべく新しい情報がほしい。 | レファレンス協同データベース

    の関税率は『現行輸入制度一覧』平成16年度版(経済産業調査会 2004)でわかる。 世界の分はJETRO 日貿易振興機構(ジェトロ)のHPでユーザー登録をすれば見られる。登録は無料。ただし文は英語。 ジェトロHP→海外のビジネス情報→世界各国の関税率

    世界の関税率の一覧表が見たい。なるべく新しい情報がほしい。 | レファレンス協同データベース
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/02
    最新の各国関税率はJETROで見られるのか。なるほど
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ヴァージニア工科大学事件の余波、図書館にも続々と(米国)

    2007年4月にヴァージニア工科大学で発生した銃乱射事件の後、「図書館に爆弾を仕掛けた」等の脅迫メモ、電子メール、電話等によって、図書館が閉鎖されたり職員・利用者が避難させられたりする事件が相次いで報告されているようです。 Library Security Threats Follow Virginia Tech Shootings – American Libraries online http://web1.ala.org/ala/alonline/currentnews/newsarchive/2007/april2007/libthreats.cfm

    ヴァージニア工科大学事件の余波、図書館にも続々と(米国)
  • Elsevier社、ScienceDirectにRSS等の新機能を追加

    Elsevier社が提供する学術雑誌全文データベース“ScienceDirect”に、 ・検索結果、引用文献、新着文献や300もの特定主題のRSS配信 ・抄録・引用文献データベース“Scopus”の引用文献とのリンク ・月〜金・24時間提供のライブチャットによるヘルプサービス ・OpenURL 1.0への対応 といった新機能が加わったと発表されています。 ScienceDirect Embraces New Web Applications With Latest Release – Elsevier http://www.elsevier.com/wps/find/authored_newsitem.cws_home/companynews05_00651 April 30, 2007付けNewsBreaksの記事 http://newsbreaks.infotoday.com/wndR

    Elsevier社、ScienceDirectにRSS等の新機能を追加
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/02
    まあ大手の中ではScienceDirectが一番遅かったんですけどね。
  • WorldCat Local、ワシントン大学図書館が提供開始

    WorldCatのローカライズ版“WorldCat Local”の提供を、ワシントン大学図書館が開始しています。 UW Libraries – Search Information http://www.lib.washington.edu/about/worldcatlocal/what.html 参考: WorldCatのローカライズ版“WorldCat Local” http://www.dap.ndl.go.jp/ca/modules/car/index.php?p=3365 OCLC’s WorldCat Local: A Promising Development for Library Patrons – NewsBreaks http://newsbreaks.infotoday.com/nbReader.asp?ArticleId=35939

    WorldCat Local、ワシントン大学図書館が提供開始
  • フランス国立図書館、Elsevier社と電子ジャーナルアーカイビング契約を締結

    フランス国立図書館(BnF)が、Elsevier社が提供する電子ジャーナル2,000タイトル以上のアーカイビングを行う契約を締結したと発表しました。 ・2007年春からBnFの館内で同社の電子ジャーナルが閲覧できるようになる。 ・2008年にBnFのサーバにデータが格納される。 ・コンテンツは毎年、12か月分が追加される。 ・これとあわせて、BnFは毎年同社の合計400タイトルの雑誌を購読契約する。タイトルは毎年変えてもよい。 ・Elsevier社は、向こう5年間の雑誌の購読料を抑制する。 といったことがアナウンスされています。 Accord entre l’editeur Elsevier et la BnF : acces a plus de 2000 periodiques en ligne – Bibliotheque nationale de France http://www.

    フランス国立図書館、Elsevier社と電子ジャーナルアーカイビング契約を締結
  • さいたま市 / 川口市図書館の蔵書検索 GreaseMonkey for Amazon 公開

    さて世の中はゴールデンウィークみたいです。僕は暦通りなのでちょっとしたただの連休です。しかも最近は仕事がめちゃ忙しかったりするので、今回のGWはゆっくり体を休めるモードで名古屋にも帰省しません。 さて題にはいるのですが僕の奥さんは図書館が大好きです。転勤するたびにいろいろな場所に行くのですが、どこでも図書館をしっかり利用してます。このGW中に何気なく図書館のネット予約システムを使っている姿を見ていたら何とも非効率なことをしていました。 これには理由があって図書検索システム側には書籍のタイトルとか著者名とかしかデータが表示されず、どんなかわからないという仕様のため、Amazon で調べていたわけです。それ GreaseMonkey で!と思ったので早速作って奥さんに使って貰いました。かなり満足頂けたみたいなので一般公開します。 ※といっても既存のものを今の Amazon に対応させたモノ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/02
    埼玉県はまだだったっけかな。けっこうあちこちで公開してきてる。いい加減まとめようか。
  • "Google"が"iGoogle"に! パーソナライズドホームが大幅リニューアル | ネット | マイコミジャーナル

    リニューアルしたパーソナライズドホームのページ。ロゴが「iGoogle」に変更された点と、テーマ選択が追加された点が目新しい 米Googleは4月30日(現地時間)、同社が提供しているカスタマイズ可能なポータルサービスの「パーソナライズドホーム」を「iGoogle」の名称でリニューアルした。またリニューアルに合わせ、パーソナライズドホーム向けのテーマ選択や、プログラミングの知識なしで自分オリジナルのGoogle Gadgetを作成できるなど、新機能の追加が行われている。パーソナライズドホームのテーマ選択機能は北米地域向けにすでに提供が行われているが、世界のすべてのiGoogleサイトで利用可能にした。またiGoogleサービスの提供地域を現状からさらに22増やし、トータルで40カ国まで拡大している。 Googleアカウントを使ってiGoogleのページにアクセスすると、まずテーマと地域情報

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/02
    常用なので,あれ間違って英語版にしたっけ?と思ったら対応してた。