タグ

SNSとcommunityに関するmyrmecoleonのブックマーク (23)

  • [速報]Google、データサイエンティストのコミュニティ「Kaggle」買収を発表。Google Cloud Next'17

    Googleは米サンフランシスコでイベント「Google Cloud Next'17」を開催。1日目の基調講演で、データサイエンティストのコミュニティを運営する「Kaggle」の買収を発表しました(Googleの発表、Kaggleの発表)。 KaggleのブランドとチームはGoogle Cloudのなかで引き続き存続し、コンペティションなどの運営を続けていくとのこと。 Kaggleは、企業や研究者などがデータを投稿し、世界中のデータサイエンティストらがそのデータを基に、いかに優れたモデルやアルゴリズムなどで与えられた問題を解くかを競うコンペティションなどを運営しています。 Kaggleのコンペティションは、例えば機械学習を利用してガンの兆候を早期発見する方法を競うなど、社会的に重要な問題をコミュニティを通じたクラウドソーシング的な手法とデータサイエンスのアプローチで解決することと同時に、課

    [速報]Google、データサイエンティストのコミュニティ「Kaggle」買収を発表。Google Cloud Next'17
  • 新世代トークアプリ「755」について僕が感じていること - razokulover publog

    755というアプリを知っているだろうか。 新世代トークアプリ「755」 最近だとAKB48やE-girlsをCMに起用し、テレビで放映されているのでその存在くらいは知っている人も多いと思う。 今回はこのたびiOS,Android累計で250万ダウンロードを突破したというニュースを聞いて、再インストールしてみた僕が755について感じたことをまとめてみたいとおもう。 755はどんなアプリか 755とは芸能人と交流できるコミュニーケーションアプリである、と表向きは通っている。 表向きはというのがミソなのだが別に嘘ではない。 ただメインはそこではないということだ。 LINEと同じようなアプリじゃないの?と思っている方、それは全く違うので認識を変えたほうがいい。 順を追って説明しよう。 755でできることは主に以下の2つ。 ①トークを作成する ②やじうまコメントをする 以上だ*1。 トークはLINE

    新世代トークアプリ「755」について僕が感じていること - razokulover publog
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/01/18
    「いわば755はニコ生のテキスト版といえる。」「現在の755は出会い系サイトとしてとんでもないポテンシャルを持っている。」あれはそういう場所なのか
  • Google+のサークルは現実社会の人間関係をオンライン化できるか

    前編「Google当に記憶力を低下させているのか?」では、テクノロジーによって私たちの生物学的な社交パターンや行動が根的に変わることはなく、それは検索エンジンにも当てはまることを論じた。 しかし、Webを整理し、そして異論はあるが変革させたGoogleが、私たちの複雑な現実社会の人間関係を「Google+」でデジタル的に整理し、オフラインの関係の微妙なニュアンスを「サークル」でオンライン化するという大胆な挑戦に出た。サークルはGoogle+の1機能で、自分や他者がGoogleプロフィールに投稿したコンテンツを見せる相手を、われわれの質的な社会的動機と、実社会で他者とコミュニケーションを取るさまざまな方法に基づいて管理できるようにしようとするものだ。その計画の野心の大きさは、それが満たそうとするニーズの規模と多様性に匹敵する。 関連記事 従業員のソーシャルメディア利用をどう管理するか

    Google+のサークルは現実社会の人間関係をオンライン化できるか
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/09/05
    海外記事の紹介が多くて嬉しい。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Avendus, the top investment bank for venture deals in India, confirmed on Wednesday it is looking to raise up to $350 million for its new private equity fund.  The new…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/07/15
    「Facebookの主要な問題は、すべての友達がまとめて一括りにされていることだという。Google+はこの点について、友達を必要に応じて自由に分類してサークルに入れるという方法で解決した。」
  • Google+のサークルにおける分類の特徴メモ

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/07/11
    自分であとで編集する用のブクマ。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    China has closed a third state-backed investment fund to bolster its semiconductor industry and reduce reliance on other nations, both for using and for manufacturing wafers — prioritizing what is…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/06/15
    なんかロシアだけ独走してるんだな。
  • Loading...

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/02/02
    . @maruLoop さんが何か作ってるらしい。面白げ。
  • 人気の『Instagram』は「写真のTwitter」 | WIRED VISION

    前の記事 「ルイ16世の血を納めた容器」をDNA鑑定 Facebook携帯:『Windows Phone 7』の戦略 次の記事 人気の『Instagram』は「写真のTwitter」 2010年10月15日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Charlie Sorrel 『iPhone』用の写真共有アプリ『Instagram』が人気だ。[公開後6日間で10万人のユーザーを得たという] Instagramでは、[写真を各種フィルタで加工できるアプリ]『Lomo』のように、スマートフォンで撮影した陳腐な写真を、素敵なフィルタを組み合わせて派手に飾ることができる。だがその当の人気の秘密は、『Twitter』、『Flickr』、『Facebook』、『Foursquare』――そしてもちろん『Tumblr』――で作品を共有できるというソーシャルな側面にある。それに、Inst

  • asahi.com(朝日新聞社):友だち作り、大学がお手伝い 入学前からSNSや交流会 - 社会

    「大学に入ったら、友だちができるだろうか」。入学前の高校生らの不安に応えようと、大学が「友だちづくり」の手助けに乗り出している。インターネットの交流サイト(SNS)を作ったり、入学前の準備教育でイベントを実施したり。友だちができないために大学になじめず中退する人を減らそうと手間ひまかけて応援するようになった背景には、合格発表から入学まで半年近く時間が空く推薦・AO入試の普及があるようだ。  「今日はこのSNSで友達になった人と一緒にいました!友達っていいね♪」  「今日はお疲れ様!楽しかったよ!!!!!」  関東学院大(横浜市)工学部が入学決定者向けに設けたSNSの「友達をつくろう」というコミュニティーへの書き込みだ。  同学部がSNSを導入したのは2年前。推薦入試やAO入試で前年秋に合格が決まった人に、高校までの勉強を学び直す入学前準備教育を行うようになったことがきっかけだった。インター

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/09/13
    受験終わって入学までの期間って確かに不安定なんだよなあ。その間に何か成し遂げる人もいれば,入学前に入学できなくなってしまう人もいる。
  • Magajin.com is for sale | HugeDomains

    Working with hugedomains.com was a quick and easy process. We got to speak to multiple real people located in Colorado without having to wait on hold! Our only complaint was we felt we had to overpay more than this particular domain was worth, and we weren't able to negotiate it down to a level that we felt was fair. However, payment and delivery were seamless, and within a few hours we had all of

    Magajin.com is for sale | HugeDomains
  • Magajin―ソーシャル翻訳で楽しむ国際的イラスト投稿サイト

    A data protection taskforce that’s spent over a year considering how the European Union’s data protection rulebook applies to OpenAI’s viral chatbot, ChatGPT, reported preliminary conclusions Friday. The top-line takeaway…

    Magajin―ソーシャル翻訳で楽しむ国際的イラスト投稿サイト
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/08/17
    面白い。言語を超えて作品を通して交流するコミュニティ。
  • RID

    Sustainability – The foundation of everything we do At Clarivate, we have created an interconnected, shared purpose that guides every decision we make in order to improve environmental, social, and governance issues worldwide. How Clarivate uses Artificial Intelligence you can trust to transform your world Our dedicated Data Science team have implemented AI across our portfolio to enhance our tool

    RID
  • mixi,モバゲー,GREE,ニコニコ動画。最新の収益状況とビジネスモデルを比較してみた:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    昨日は,世界に先駆け,日のソーシャルメディアが複合型ビジネスモデルを生み出したことを記した。 今日は,代表的な日のソーシャルメディアである,mixi,モバゲータウン,GREE,ニコニコ動画の4サービスを取り上げ,そのビジネスモデルを比較してみたい。 なお,この情報ソースは各社が投資家向けに公表している最新の営業報告をもとにしているが,基準が同一でなく,一部筆者の推定が含まれている。特にGREEについては,アバター売上と有料会員売上の比率は公開されておらず,あくまで推定値として閲覧いただきたい。(より正確な情報があれば,ぜひコメントやメール等でご指摘いただけると幸いです) ■ 日トップのメガSNS 「mixi」 会員数1500万人を超える日最大のSNSであるmixiは,モバゲーやGREEと比べコンテンツが弱い。したがって有料課金のツールが限られるため,米国型で広告収入に依存したビジネ

    mixi,モバゲー,GREE,ニコニコ動画。最新の収益状況とビジネスモデルを比較してみた:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/04/23
    売上でみてもニコ動ってGree以下なのか。
  • 「ピアプロ」の投稿作品、iTunes Storeで販売

    クリプトン・フューチャー・メディアは、「ピアプロ」に投稿されたユーザーの楽曲作品を「iTunes Store」で配信する。「クリエイターの楽曲をさらに広めていく」としている。 第1弾として、初音ミクや鏡音リン・レンを使って制作された作品を収録したアルバム「トラボティク・ワールド」(9曲収録)、「Interlude」(12曲収録)、「NEXT (Ver.i) feat. 初音ミク」(13曲収録)の3タイトルを販売する。 配信開始日は後日発表する。今後は着うたサイトやカラオケなど、配信先を広げていく計画だ。「多くのクリエイターが参加でき、配信先も充実していけるような仕組みにする」としている。 関連記事 好きなミク曲再生できるブログパーツ ピアプロから 「ピアプロ」のブログパーツが公開された。投稿されたイラストをスライドショー形式で表示したり、音楽を再生できる。804/21/news062.ht

    「ピアプロ」の投稿作品、iTunes Storeで販売
  • おしゃれなプロフィールムービー | ファビオウェディングムービー

    様々なメディアで紹介されました! 【テレビ・ラジオ】 ・テレビ朝日「池上彰のニュースそうだったのか!」「スーパーJチャンネル」「東京サイト」 ・日テレビZIP!」 ・ニッポン放送・J-WAVEなど  【新聞・雑誌】・朝日新聞・読売新聞・No.1美容誌「美的」など

    おしゃれなプロフィールムービー | ファビオウェディングムービー
  • ニコニコニュース‐新機能!ニコニコミュニティ

    新機能!ニコニコミュニティ 7月5日(土) PC向けのニコニコ動画内にコミュニティ機能「ニコニコミュニティ」が追加されます。 ニコニコミュニティでは、そのコミュニティの参加者のみで動画の投稿、再生、コメントをする事が可能になります。 動画は新規に投稿したものだけでなく、既にSMILEVIDEOに投稿されている動画を利用することもできます。動画へのコメントはコミュニティ専用コメントスレッドを使用するので、メンバーのみの会話を楽しむ事ができます。 ニコニコミュニティは、プレミアム会員の方が開設し管理者になる事ができます。 管理者は、コミュニティ名、機能の概要、アクセス権限などの設定をすることができます。 メンバーの招待は、メールアドレスによる招待か、ページに来たユーザーからの申請を受けて管理者の判断で行う事ができます。 なお、メンバー内のプレミアム会員の数に応じて、参加可能人数や動画の投稿可能

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/07/04
    「コミュニティ専用コメントスレッドを使用する」「投稿されている動画を利用することも」「メンバー内のプレミアム会員の数に応じて、参加可能人数や動画の投稿可能数の上限が増える仕組み」
  • ニコ動とmixiの共通点 - 花見川の日記

    初っ端から結論言うと”閉鎖性”。 両方とも「登録会員制サービス」であり、 mixiがサービス提供側が閉鎖性を作り上げているのに対し、ニコニコ動画はコンテンツの増殖度と成長度が自然と閉鎖性を作り上げる。 ニコニコ動画の例についてもうちょっと突っ込んで語っておくと、あるコンテンツが流行り始めると約一日でそれ関連の動画が多いときで60〜100上がる。 動画が上がれば上がるほど、多くのニコニコユーザーに知れわたることとなり、新たな動画のup速度も加速する。……と、なると初期からそのコンテンツに親しんでいたユーザーは「通常の楽しみ方とはちょっと違う、ひねった楽しみ方」をコメントにて楽しむユーザー(=古参)が増えてくる。さらにその「捻った楽しみ方」に沿った動画もどんどんupされていく。そして新たに動画コンテンツに参入してくる新参が来るわけだが、この新参が古参になっているときは”かつての古参”はさらに別

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/03/10
    「新参ユーザーが参入しようとしても非常に敷居が高く」そうかな? 案外新参さんも急速に慣れていく印象があるが/あとニコニコは「こいつらは一体何を楽しんでいるんだ・・・?!」自体もネタにしている印象。
  • 「SNSマネージャ」とかってないんだろうか - H-Yamaguchi.net

    こういうので困るのは、なにをいまさらな話だが、知り合いとかから誘われると断りにくい点だ。まあいっかと応じてると、あっという間に5つも6つも入るはめになってしまう。それぞれの中での友人関係が一部重なり合う部分もあるけど大半はずれてたりするし、その友人たちがそれらのうちどこで主に活動しているかもちがうから、どれか1つですべてカバーできるということでもない。 となると、ウェブ上での人間関係がムダに多次元的になって、なんだかとってもめんどくさくなったりしてしまう。その昔、「ネットサーフィン」なんてことばがあった時代には、ウェブ上にどんな情報があるかはそれぞれのサイトに行かなければわからなかった。回線も遅かったから、私たちはクリックしては待ち、クリックしては待ちという作業を延々と続けなければならなかった。それがRSS技術によって一気に便利になったわけだ。めぼしいサイトをRSSリーダに登録しておけば、

    「SNSマネージャ」とかってないんだろうか - H-Yamaguchi.net
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/10/23
    「(SNSなどは)同じメンバーがウェブ上の他のところで何をしてるかについては割と関心の外になってる」「複数のSNSの状況をまとめて見せてくれる「SNSマネージャ」」それpl(ry でも自前で構築しないでいいのは欲しい
  • べにぢょのらぶこーる - やっと分かったよ!ミクシィが”気持ち悪い”理由!!

    答えは、”女社会だから。” もっと正確に表現すると、”女の子社会だから。” 今朝TwitterSNSで、日記に対するコメントをメールで送ってくる人って シャイなのか大胆なのか判断に迷う という紅の発言からミクシィ談義に花が咲き、 ブログだとコメントよりメールの方が敷居が高いけど、ミクシィは逆なんですよ。 なぜだろ。 よく言われるのが、「べにぢょさんの日記に新参がコメントして、 既存のマイミクに”誰だこいつ”と思われるのが怖い」と。 そうか、仲良しグループが出来てるからダメなのか。 ブログはオープンだから”輪”が見えにくい。 ミクシィは空気を気にしすぎるきらいがある。小学生の女の子みたいだ。 あ、これは馬鹿にしてるわけじゃなくて。なんとなく昔を思い出しただけ。 ここまで一気にTwitして、面白そうな予感がしたのでこうしてエントリを起こした次第です。 そう、ミクシィは女の子社会。 いわゆる

    べにぢょのらぶこーる - やっと分かったよ!ミクシィが”気持ち悪い”理由!!
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/07/25
    なんとなく同感/そういえば,mixiよりはてなのが居心地いいな,自分は。mixiが女の子社会ならはてなはなんだろう。
  • Twitter試論:「コミュニティ」と「会話スタイル」を軸に考える

    Twitter試論:「コミュニティ」と「会話スタイル」を軸に考える Posted on 2007年5月22日. Filed under: Twitter | タグ: Social Software, Twitter, Web 2.0 | たとえばmixiのようなSNSで、一定期間交流がないマイミクとは自動的に関係が切られてしまったり、メーリングリストや登録制の掲示板などであれば、一定期間投稿がないと登録を解除されるような、そのときどきのアクティビティに強く依存するコミュニケーションのインフラについて考えたことがこれまで何度かある。 今Twitterを楽しんでいる人について、「(属している)コミュニティ」と「(交わしている)コミュニケーション」という軸でマトリックスを描き、その利用スタイル(≒ハマりどころ)をマッピングしてみると面白いんじゃないかと思った。 縦軸は「(Twitter上で属して

    Twitter試論:「コミュニティ」と「会話スタイル」を軸に考える